タグ

2010年5月24日のブックマーク (9件)

  • 中国人観光客残酷物語

    今週のコラムニスト:李小牧 日の外務省はこの7月1日から、中国人個人観光客向けのビザ発給条件を緩和する、と発表した。現在は年収25万元(約340万円)以上としている発給条件を大幅に引き下げ、富裕層だけでなく中間層も日に呼び込もう、という狙いだ。 去年、中国土から日に来た個人・団体観光客は101万人。条件の緩和で、これまで160万だったビザ発給の対象世帯数は10倍の1600万世帯になる。単純に考えて中国人の個人観光客も10倍になる――と、岡田克也外相は考えているのかもしれない。 だが、そう簡単に行かないだろう。それは、中国人観光客が日でどんな「観光」をしているかを知ればすぐ分かる。 中国人観光客の多くは、東京〜大阪を5日間ないし6日間で駆け抜ける「弾丸ツアー」に参加する。富裕層のはずなのに、なぜか旅費は航空券や宿泊費を含めて5000元(約6万5000円)程度と格安だ。 彼らが泊まる

    中国人観光客残酷物語
    prozorec
    prozorec 2010/05/24
    中国人が中国人を食い物にしているという話
  • 嘉兴闯档物联网科技有限公司

    prozorec
    prozorec 2010/05/24
    確かに牛皿180円なら、つまみとしては安い。しかし、近所にはどの店も無かったのだ
  • ラッシャー木村、死去 - ネタフル

    まだ、スポーツ新聞などのサイトには情報が出ていません ラッシャー木村 – Wikipediaによると、2004年に「プロレスリング・ノア東京ドーム大会にて自ら引退を発表」となっていました。 ジャイアント馬場に向かって、しわがれた声で「兄貴ー」と呼びかけていたのが、思い出されます。心よりご冥福をお祈りいたします。 ▼プロレス「地獄変」 (別冊宝島 1630 ノンフィクション) (大型) ■関連記事 ▼さらば木村さん…ノアで追悼10カウント 相撲時代から50年以上の付き合いだった永源遥相談役(64)は「昭和41年10月21日に蔵前国技館の東京プロレスの旗揚げ戦で、木村さん相手にデビューした。この業界にいられるのも木村さんが誘ってくれたから。最後の10年はマイクで『おう、永源』って呼び掛けられた。思い出すと涙が出る」と振り返った。 ▼愛された悪役、ラッシャー木村さん死去 24日早朝、腎不全によ

    ラッシャー木村、死去 - ネタフル
    prozorec
    prozorec 2010/05/24
    本当なのだろうか?最近はプロレスだけじゃなくて、格闘技全般を見なくなってしまったなぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):土星の衛星にもパックマン? NASA研が画像公開 - サイエンス

    土星探査機カッシーニが撮影した土星の衛星ミマス。左が通常の写真で、右側が温度分布。パックマンの体や「えさ」の部分は周囲より温度が高いことを示す=米航空宇宙局など提供誕生30周年を迎えたパックマン=バンダイナムコゲームス提供  【ワシントン=勝田敏彦】ゲーム「パックマン」が生まれて30年。それを祝ってネット検索大手グーグルが22〜23日、看板ロゴをゲームに仕立てたが、米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所(JPL)も「1980年代ビデオゲームの代表が土星の月で光っている」との題名で、土星の衛星ミマスの画像を公開している。  土星探査機カッシーニが2月、赤外線でミマス表面の温度分布を観測した画像で、パックマンが「えさ」をべようとしている様子そっくりの形が浮かび上がっている。  太陽の光は手前から当たっており、「真昼」に当たる画像の中心付近の温度が最も高く、そこから離れるにつれて温度が下が

  • Amazon.co.jp: 機動警察パトレイバー PATLABOR CD BOX: アニメ主題歌 (アーティスト), ARMADA (アーティスト), 大林隆之介 (アーティスト), 榊原良子 (アーティスト), 笠原弘子 (アーティスト), 冨永みーな (アーティスト), 兵藤まこ (アーティスト), MIO (アーティスト), 宮内タカユキ (アーティスト), 千葉繁 (アーティスト), 古川登志夫 (アーティスト), アニメ主題歌 (演奏): ミュージック

    prozorec
    prozorec 2010/05/24
    18年前のものが未開封で残っているというのは驚きだが、19700円という値段はもっと驚き。あーこれは再販されたものか
  • 光記録媒体:新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も - 毎日jp(毎日新聞)

    光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を行ったり来たりする金属酸化物を、大越慎一・東京大教授(物性化学)らのチームが発見した。光を使って情報を記録するDVDやブルーレイディスクの材料に比べ、格安で大量生産でき、記録密度もはるかに高いという。次世代の光記録材料として注目されそうだ。23日付の科学誌「ネイチャー・ケミストリー」(電子版)に掲載された。 大越教授らは、おしろいの原料や光触媒として広く使われている酸化チタン類に着目。チタン原子3個と酸素原子5個が結合した「五酸化三チタン」のナノ結晶(粒径8~20ナノメートル、ナノは10億分の1)を作り、性質を調べた。この結晶は、電気を通しやすい黒色の粒子で、紫外線-近赤外線に相当する波長のレーザー光を当てたところ、結晶構造が変化し、電気を通しにくい半導体的な性質に変わった。その逆の変化が起きることも確かめた。最も一般的な「二酸化チタ

    prozorec
    prozorec 2010/05/24
    個人的には映像の記録媒体はHDDで十分だと思う。バックアップ先としてならありだろうけれど
  • Amazon.co.jp: :

    prozorec
    prozorec 2010/05/24
    これ効くのかな?
  • 水道から地下水へ向かう大口客、官民熱い戦い : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    水道から大口利用者離れが止まらない。 病院や商業施設などが安上がりな地下水へ切り替え、給水量を減らす自治体も。井戸の掘削や濾過の技術が進み、成長する民間の地下水ビジネス。経費節減だけでなく「災害時も頼りになる」と攻勢をかける。 千葉県市川市の千葉商科大キャンパス。地下100メートルまで井戸が掘られ、くみ上げる地下水7割と水道水3割とで約7000人の学生や職員の飲料水などを賄う。4年生の高橋和敬さん(22)は「夏でも冷たく、口当たりも水道水と比べて柔らかい」と話す。 昨年6月の導入からほぼ1年を迎え、同大の安江照明総務課長は「コスト削減が狙い。年間水道代は、以前の約1000万円から700万円に削減された。防災対策にもなることを踏まえ、半年かけて議論した」と語る。 地下水濾過システムを納入したのは業界大手のウェルシィ社(東京)。渡辺愛彦専務は「地下水システムは防災対策に役立つと自負している」と

    prozorec
    prozorec 2010/05/24
    「地下水をくみ上げすぎると地盤沈下が...」というイメージがあるのだが
  • 「シー・シェパード代表は間違っている」「家族恋しい」拘留の被告が激白  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    調査捕鯨妨害事件で東京拘置所勾留され、27日に初公判を迎える米団体シー・シェパード(SS)のメンバー、ピーター・ジェームス・ベスーン被告(45)=ニュージーランド国籍=は23日までに、産経新聞との接見に応じた。同被告は、自身を「ラストサムライ」と呼び徹底した法廷闘争を叫ぶSS代表のポール・ワトソン容疑者(59)=カナダ国籍=は「間違っている」と語り、ミゾをうかがわせた。 ワトソン容疑者はベスーン被告が拘束されて以来、「日は違法な捕鯨を終わらせるための(抗議行動の)結集地となる」と主張し、法廷闘争のための寄付を募り、各国の日大使館で抗議デモを行うよう支持者らに呼びかけてきた。ベスーン被告には「クジラのために命をかけることを誓ったのであれば、刑事被告人として扱われる脅威など些細(ささい)なものだ」と、徹底した法廷闘争を求めていた。 だが、度重なる接見で同被告は「日の捕鯨は許せないが、私は

    prozorec
    prozorec 2010/05/24
    ガチガチの原理主義者じゃない限りこうなるのだろうなぁ。生活もあるだろうし家族もいるだろうし。裁判が長引いても本人にとってはいいことは何も無い