タグ

2010年6月4日のブックマーク (2件)

  • 菅代表“道交法違反”浮上…民主党職員“教唆”か - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅直人・民主党新代表(63)に、道路交通法違反の疑いが浮上している。昨年8月の衆院選期間中、衆人環視の前で堂々と赤信号を無視して走り去る様子が、動画投稿サイトにアップされていたのだ。  動画によると、菅氏は昨年8月7日、民主党の中山義活氏の応援で、東京都文京区内の都道交差点で演説した。終了後、集まった聴衆ににこやかに手を振るまではよかったが、その後、民主党職員にうながされ、都道452号線の赤信号を無視して小走りで横断歩道を渡ってしまったのだ。  菅氏は最後まで赤信号だったことに気づいていない様子で、横断中もにこやかに手を振り続けながら走り去った。当時はまだ野党幹部だったとはいえ、大物政治家の堂々たる赤信号無視に、集まった聴衆は呆然としていた。  ちなみに、歩行者の赤信号無視は道交法第7条(信号機の信号等に従う義務)違反により、2万円以下の罰金又は科料が課されることになる。 こういう場合どっ

    prozorec
    prozorec 2010/06/04
    この手の話は「私は法律違反をしたことがありません Yes/No」に答えるようなもので、何人がYesと自信を持って答えられると思っているのか。で、Yesと答える人は大嘘つきかよほどの変人だ
  • とりあえず無職でもいいじゃない | 無職ポータル無職ジャパン

    フクホーで借りるよりこっち!審査が緩くて安全な消費者金融 審査が緩いと有名なフクホー。けれど、審査が緩くておすすめな消費者金融なら他にもたくさんあります。サービスも会社によって様々用意されていますので、フクホーにこだわらず、たくさんの消費者金融の中から自分に合った使い勝手の良い消費者金融を選ぶようにしたほうが、後々の後悔は無くなると思いますよ。 口コミではフクホーの審査ってどうなんでしょうか? データベース作成を中心とした業務を行っているソフト会社を経営している30代の自営業者です。これまで銀行や大手消費者金融で融資を受けたことはあります。他方で中小の消費者金融での利用経験はありません。 ところで先日、友人たちとの酒の席で、フクホーという消費者金融の話題が持ち上がりました。私はフクホーという消費者金融の存在を話を聞くまで知りませんでした。しかし、友人らの話ではなかなか評判が良いようなのです