タグ

2020年3月2日のブックマーク (3件)

  • 首相、会見打ち切り「広報官の判断」繰り返し 直後帰宅も「打ち合わせした」 参院予算委(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍首相の新型コロナウイルス対策に関する2月29日の記者会見が打ち切られたことについて、野党は「説明責任を果たしていない」と批判を強めた。 【ノーカット版動画】安倍首相、新型肺炎対応で記者会見 会見は約36分間行われ、冒頭の19分間は首相が説明。その後の17分間、司会役の長谷川栄一内閣広報官が挙手した記者の中から5人を当てて質問に応じたが、5人目を指名する際に「次で最後」と通告した。毎日新聞記者を含め多くの記者が挙手したものの当てられず、フリージャーナリストの江川紹子氏が「まだ質問があります」と続行を要求したが、長谷川氏は「予定した時間が大分過ぎている」と打ち切った。 首相は3月2日の参院予算委員会で「時間の関係で打ち切らせていただいた」と釈明したが、立憲民主党の蓮舫氏は「その後、何か重要な公務があったか」と追及。首相は「その後も打ち合わせを行った」と強調したものの、会見終了の約20分後に

    首相、会見打ち切り「広報官の判断」繰り返し 直後帰宅も「打ち合わせした」 参院予算委(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/03/02
    首相の責任で会見を続行する事は可能だったはず。広報官に責任を転嫁するのは単なる保身
  • トイレットペーパー 誤情報でも購入 “予言の自己成就”現象? | NHKニュース

    「トイレットペーパーが今後、品切れになる」など、誤った情報だとわかっていても不安に駆られ購入してしまう状況について、社会心理学が専門の慶應義塾大学の吉川肇子教授は“予言の自己成就”という現象の一種だと考えられると分析しています。 SNSで「マスクとトイレットペーパーが同じ原料で作られていて品切れになる」などの誤った情報をきっかけに、トイレットペーパーの買いだめが相次ぎ、業界団体や政府が「品切れになることはない」として、消費者に冷静な行動を呼びかける異常な事態となっています。 こうした状況について、吉川教授は「『トイレットペーパーが今後、品切れになる』という誤ったうわさを受け取った人が、実際に店に買い物に行ってどんどんトイレットペーパーが売れていく状況を見て、不安に駆られ購入しているとみられる」と分析しています。 そのうえで吉川教授は、こうした状況を社会心理学における“予言の自己成就”という

    トイレットペーパー 誤情報でも購入 “予言の自己成就”現象? | NHKニュース
    prozorec
    prozorec 2020/03/02
    そんな名前をつけてもなんの解決にもならん。デマに踊るバカだよ
  • 「パトレイバーおじさん」はめんどうくさい

    リンク 映画.com 押井守監督「機動警察パトレイバー the Movie」4DX版上映決定 劇場に復刻アイテムも登場 : 映画ニュース - 映画.com 押井守監督が1989年に手がけた「機動警察パトレイバーtheMovie」の4DX版が4月17日から公開されることが決まった。上映される編はサウンドリニューアル版で、上映劇場はユナイテッド・シネマアクアシティお台場、ユナイテッド・シネマ豊洲 12 3200たか @3200taka トレンドのトイレットペーパーで、このシーンを思い出したパトレイバーおじさん。 「特車2課整備班はこれより24時間の臨戦態勢に突入する。長期戦に備えよ! 今日からはトイレットペーパーも一人一回15センチまでだ!」 pic.twitter.com/PCZPMMi4mi 2020-02-27 21:44:23

    「パトレイバーおじさん」はめんどうくさい
    prozorec
    prozorec 2020/03/02
    「ロボット三等兵」なんて見たこともないぞ