タグ

2020年3月20日のブックマーク (4件)

  • 【悲報】卒業旅行でセブ島に訪れた学生達、完全に取り残される

    @0213_saori 今私はフィリピンのセブ島にいます。もともとマニラ経由で日へ帰る予定でしたがマニラが閉鎖。 新しくクラーク経由で今日日へ向かって帰る予定でしたが、今日の朝欠航が決定。 この欠航は4/15まで継続するとのこと。新しく日に帰れる飛行機を探していますが、(続く↓ 3/20~4/15までフィリピン国内を移動する飛行機はフライト禁止中。 ~3/20までの成田直通の便は完売なので実質フィリピン脱出不可能。学生で手持ちの資金も限られ、2度の欠航でそれも尽きつつあります。 現地の対応はフライト返金のみで、現地での宿や料の対応もありません。(続く↓ どうにか日に帰る方法を知っている人がいましたら教えてください。拡散お願いします。 #セブパシフィク航空 #セブ島 #フィリピン航空 #フィリピン #マニラ #クラーク #拡散希望 今私はフィリピンのセブ島にいます。もともとマニラ経

    【悲報】卒業旅行でセブ島に訪れた学生達、完全に取り残される
    prozorec
    prozorec 2020/03/20
    0213_saoriのアカウントは削除されているようだが、釣りだったのか?逃げたのか?
  • 【解説】 新型ウイルスにイブプロフェンは危険? 事実と作り事の区別を - BBCニュース

    インターネットで、新型コロナウイルスに感染している場合、解熱鎮痛剤「イブプロフェン」を服用するのは危険だという話が拡散している。信ぴょう性の高い医療情報と共に、事実をゆがめたメッセージも多く広まっている。 BBCが取材した医療専門家によると、イブプロフェンは新型ウイルスによる感染症(COVID-19)の症状緩和には適さない。一方で、他の病状のためにイブプロフェンを処方されている人は、医師との相談なく服用をやめるべきではないという。 パラセタモールやイブプロフェンにはどちらも解熱作用があり、インフルエンザのような症状を緩和してくれる。しかし、イブプロフェンをはじめとする非ステロイド系消炎鎮痛剤(NSAID)は誰にでも適しているわけではなく、特にぜんそくを抱えていたり、心臓や呼吸器に疾患のある人は副作用が起こる可能性がある。 イギリスの国民保健サービス(NHS)のウェブサイトは当初、パラセタモ

    【解説】 新型ウイルスにイブプロフェンは危険? 事実と作り事の区別を - BBCニュース
    prozorec
    prozorec 2020/03/20
    「イブプロフェンをはじめとする非ステロイド系消炎鎮痛剤(NSAID)は誰にでも適しているわけではなく、特にぜんそくを抱えていたり、心臓や呼吸器に疾患のある人は副作用が起こる可能性がある」ので避けるべき
  • How to Check Bad Sectors or Bad Blocks on Hard Disk in Linux

  • 「父兄」はNG。「両親」「父母」もNG。そして残った言葉が… - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    小中学生の頃、親が学校の行事に参加する機会はけっこう多くありました。 「PTA」という組織。 現在存続しているのか、何かしらの活動があるのかどうかわかりません。 ただし、役員に「選出」されると、親は定期的に学校の主催する会合に参加しなければならず、少なからぬ負担があった… それは、子ども心に記憶しています。 また、年に何回かは必ず授業参観日がありました。 春・秋の運動会には、家族総出の応援風景もよく見られました。 そしてもちろん、入学式・卒業式といった大きなイベントも。 こうした行事の案内の際、担任から 「これは家に持ち帰り、お父さん・お母さんに見せて下さい」 と言われて、プリントを渡されるのが普通でした。 その際、プリントの宛先にはよく 「(ご)父兄の皆様へ」 と書かれていました。 何の違和感もなく。 3日ほど前に「きょうだい」の記事を書きましたが、そこで思い出しました。 saewata

    「父兄」はNG。「両親」「父母」もNG。そして残った言葉が… - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    prozorec
    prozorec 2020/03/20
    「父兄」って両親のことではなく、今でいうところの保護者だろうし、男尊女卑というよりも、家父長制の名残だ思う。家父長制が男尊女卑だと言われれば、その通りだが