タグ

2020年4月8日のブックマーク (3件)

  • 押井守の あの映画のアレ、なんだっけ?(第23回)“吹き替え版”について、どう思いますか?

    ── 今回は吹替えについてです。確かに洋画の大作は必ずと言っていいくらい吹替え版があり、そちらの方が成績が良い場合もあると聞いたことがあります。中には人気のタレントを声優に起用して注目させようとする洋画や宣伝もありますからね。 押井 私はやっぱり字幕派です。耳がよくないし、諸般の理由でボリュームを上げられないから字幕の方がいい。まず言葉が目に飛び込んでくるのがラク。字幕を邪魔という人がいるとも聞くけど、それはちょっと信じられない。 ── 60年代くらいまでのディズニーアニメーションはすべて吹替えでした。理由はアニメーションの“画”はアートだから、そこに何かをプラスするのはダメという考え方だったと聞いています。それはまあ、納得なんですけど。 押井 私はディズニーアニメがアートだなんて思ったことは一度もありません。その時代のアニメーションはディズニーと東映動画(現在の東映アニメーション)しかな

    押井守の あの映画のアレ、なんだっけ?(第23回)“吹き替え版”について、どう思いますか?
  • デジタル物流、ニトリ変身 秋にもブロックチェーン稼働 - 日本経済新聞

    ニトリホールディングス(HD)がデジタル技術で事業を変革する「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を急いでいる。物流子会社で今秋にもブロックチェーン(分散型台帳)を使った新システムを稼働させ、外部受託を2030年までに数百億円事業に育てる計画だ。電子商取引(EC)サイトの運営ノウハウをクラウドサービスとして事業化した米アマゾン・ドット・コムのように、ニトリは家具の王者から物流の「プラットフ

    デジタル物流、ニトリ変身 秋にもブロックチェーン稼働 - 日本経済新聞
    prozorec
    prozorec 2020/04/08
    本当にブロックチェーンでなければ解決できないのか?
  • 資本主義は止まったら壊れるシステムなのね

    私たち自由市場で個々に最適化して際限のない発展を夢見てきたわ。 でも私たちはなんて脆いのかしら。 ガッチリ噛み合った歯車が一つ止まっただけで社会は崩壊してしまうのね。 これから沢山の人が歯車の間に挟まって潰されていくわ。 挟まった人肉でやがて社会という巨大なキャタピラが前に進まなくなるのよ。 21世紀になってもドラえもんの足音すら聞こえないからって焦りすぎたのねきっと。

    資本主義は止まったら壊れるシステムなのね
    prozorec
    prozorec 2020/04/08
    経済成長が鈍っただけでたたかれるシステムなのに、止まるなんてありえないだろう。いかに持続不可能なシステムかよくわかる