タグ

2021年2月2日のブックマーク (3件)

  • GitHubに関する対応とお願い | CSAJ 一般社団法人コンピュータソフトウェア協会

    2021.02.02 一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ) 一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(略称「CSAJ」、東京都港区赤坂)は、各種メディアで報道されている、クラウドサービス「GitHub」について、正しい理解と対応に向けた文書を発表いたしました。 はじめに 各種報道のとおり、ソフトウェアのソースコードをホスティングするクラウドサービス「GitHub」において、大手金融機関の業務システムのソースコードの一部が公開されていた事象が発生しました。クラウドサービスにおいては、情報の公開範囲などの設定の誤りが、セキュリティインシデントにつながることがあり、利用においては十分な配慮が必要です。その上で、クラウドは危険であるので使わせないという判断にならないよう、GitHubをはじめ、外部のクラウドサービス利用の萎縮につながらないよう、各社の節度ある情報セキュリティ設計を要

    prozorec
    prozorec 2021/02/02
    「今回の事案に対する対策について」は今回の問題の対策にならないのじゃないか?詳しいことは知らんけれど
  • 千葉県の野外で南米原産のゴキブリを確認 新たな害虫になる恐れ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 南米原産の「アルゼンチンモリゴキブリ」が、1日までに千葉県で確認された ペットの生き餌として輸入されており、一部が野外に放されたとみられる 現時点で生態系への影響は不明だが、人間にとって新たな害虫となる恐れも 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    千葉県の野外で南米原産のゴキブリを確認 新たな害虫になる恐れ - ライブドアニュース
    prozorec
    prozorec 2021/02/02
    ペットであろうが観賞用であろうが、エサであろうが、外来種は一律に輸入禁止でいいだろう。国内に入れる理由がわからない
  • 押井守が語る『ぶらどらぶ』で久々にシリーズアニメに戻ってきた理由 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

    『ぶらどらぶ』で、久々にアニメの世界へと帰還した押井守総監督。作は押井総監督にとって『うる星やつら』以来のシリーズアニメ、しかもドタバタコメディということでも大きな話題を呼んでいる。これは原点回帰か、はたまた新たな挑戦か。一度口を開けば止まらない押井トークの前半戦、まずこの話題から。 ▲押井守総監督。 ――久々にテレビシリーズフォーマットの作品を手がけられたわけですが、まずはその感想からお聞かせいただけますか。 押井 一言で言えば面白かったです。そもそも今回は「シリーズを楽しむ」をテーマにしていたからね。 ――そうなんですか! 押井 『うる星(やつら)』をやった時は「もう(シリーズものは)こりごりだ」と思ったわけ。もっとクオリティの高い成果物が欲しくてフリーになって、OVAのミニシリーズ、『御先祖様(万々歳!)』と『(機動警察)パトレイバー』みたいな例外はあっても、基的に映画でやっ

    押井守が語る『ぶらどらぶ』で久々にシリーズアニメに戻ってきた理由 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!