タグ

はてなに関するpsneのブックマーク (39)

  • 大はてな実験 - すなばいじり

    はてな実験とは 「あれ?これってどうやればいいの?」「この機能はあったかな?」 はてなブログで大実験。 はてなブログをちょっとリッチに。 お役立ちモノから実験レベルまで、はてなブログで使えるスクリプトのご紹介。 基的に数行入れるだけで完了する設計になっています。 どうぞご利用ください。 (投げ銭)ポイントを送信できます この砂場、砂が漏れてる。*1 全部試してみよう 大はてな実験とは 記事一覧の中にHTMLを挿入したい!(記事リンクなどを挿入) 曜日を表示させたい! 検索結果にカテゴリを表示させたい!(パンくずリスト) 画像のタイトルを変えたい!(SEO対策) 検索結果にプロフィールを表示させたい!(SEO対策) いつか「検索するボックス」を表示を出したい!(SEO対策) はてなブログの画像を拡大表示しないようにしたい ブログ記事のコピー対策をしたい リンクのボタンを作りたい! お賽銭

    大はてな実験 - すなばいじり
    psne
    psne 2014/11/09
    大実験という名前ですが、真面目にやる考えです。どうぞご利用ください。
  • 大体1年ぐらいでブログの被はてなブックマーク数が合計2万になって思ったことなど - 斗比主閲子の姑日記

    今年の4月にこんな記事を書きましたが、 それから大体半年でブログ全体の被はてなブックマーク数が2万に到達しました。このブログは2013年11月から格稼働したので、ちょうど1年間でそれぐらいの数字になったということです。 いい区切りなので、この1年の振り返りをしてみようかなと思います。嫌いな人はあえて読まないでしょうけど、こういうのがお好きな人だけどうぞ。 更新記事数について 8月~10月は格稼働前の練習だったので記事数は少なめで、11月はちょっと張り切って更新してましたけど、最近は月に10~20ぐらいで落ち着いています。11月から1年間での投稿数は230なので3日に2というところですね。自分がブログを読む立場ならこれぐらいは読みたいかなと思って一応投稿ペースは保とうとしてきました。 投稿方針について できるだけ前の記事とは方向性が違うものを次は投稿するように心がけてきました。個

    大体1年ぐらいでブログの被はてなブックマーク数が合計2万になって思ったことなど - 斗比主閲子の姑日記
    psne
    psne 2014/10/31
  • 某はてな女子の人に告るために

    まだ会ったことないけど、好きになったから告りたい。たぶんダメだと思うけど、それでも想いを伝えたい。会って告りたいんだけど、いきなり二人きりで会おうって言ったらキモいよね。だから、idコールかTwitterのdm?になるかもしれないけど、Twitterはやってないからな。どうしようか困ってる。やっぱり会って告りたいけどそれは難しそうだからな。idコールで告るのはキツいけど、そのためにTwitterをはじめるのもなんか必死感が出てスマートじゃない。ツイッターはじめて半年くらいしてからdmで誘うか告るのがいいかもしれないけど、もう待ちきれない。早く告って結果がわからないと胸がやられてしまう感じだ。まあ、無理な可能性が高いのはわかってるけど、期待しているんだろうな。顔も公開してない人だけど、だからこそ純粋に中身を好きになれた。はてなダイアリーを昔からやってるけど、全部記事は読んだ。ブコメもほとんど

    psne
    psne 2014/10/25
    ニコニコと眺めますよ
  • はてなブログのサイドバーにあるプロフィールから詳細プロフィールへの導線を作るプラグイン - 太陽がまぶしかったから

    詳細プロフィールへのリンクが欲しい はてなブログのプロフィールページには文言を追加する事ができないため、詳細プロフィールページを固定URLのエントリーとして作成し、グローバルメニュー等からリンクさせる手法がよく使われています。このブログにも詳細プロフィールページが存在します。 しかし、詳細プロフィールページを作ったのであれば、サイドバーにあるプロフィールモジュールから表示できるようにするのが自然です。 もともと最新記事や注目記事モジュールについてはタイトルに一覧ページへのリンクが付与される仕様となっているため、これにあわせてプロフィールモジュールについてもタイトルに詳細プロフィールへのリンクを追加するプラグインを作りました。 https://vine.co/v/OhIHr9M1uWZ またサイドバーモジュールのタイトルから詳細ページや一覧を表示できる仕様についての認知度が低く、目立たない状

    はてなブログのサイドバーにあるプロフィールから詳細プロフィールへの導線を作るプラグイン - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2014/10/25
    自己紹介記事ページを表示するリンクをつけるやつ
  • はてなスターが難しい。 - cuculus’s diary

    このはてなブログを初めてからはてなを使うようになりました。 はてなブログははてなブックーマークやはてなスターが標準で組み込まれていたりとはてなの各サービスの連携が強いと感じています。それがはてなの使いやすさだとも感じています。 最初にはてなブックマークやはてなスターを見た時はそれが何かわからなかったのでヘルプを読んだりして使い方や用途を覚えたのだけど、どうも私の覚え方がまずかったようです。 はてなスターをつけた方から"迷惑"と言われてしまいました。 ですので、他の方に迷惑をかけてはいけないと昨日からはてなスターをつけずにブログを読ませて頂いています。折角はてなスターと言うサービスがあり、はてなブログと連携しているのにそれを使ってはいけないというのは非常に寂しく残念です。 言い訳になるかもしれませんが、私がはてなスターをどのように認識して使っているかを書いておきます。 はてなスターはこちらの

    はてなスターが難しい。 - cuculus’s diary
    psne
    psne 2014/10/14
    色々な考えを持つ人が居ます。そこは尊重すれば良いのです。取り消す事もできますし、気軽に付けても良いのです。
  • ニートや引きこもりを集めてMMORPG「参謀本部オンライン」をやる - はてな村定点観測所

    2014-10-13 ニートや引きこもりを集めてMMORPG「参謀部オンライン」をやる 今日は3人のはてな村民(?)が集まってくれて、自宅で4人で飲んで盛り上がりました。これからも、はてな村民の集合スポットとして活用ください。 私には夢があります。ニートや引きこもりの人々を集めてMMORPG型クラウドソーシング「参謀部オンライン」を始めたいと思います。それぞれに属性を持ったニートや引きこもりがMMORPGのようにパーティーを編成したり、ギルドをつくったりして、ミッションをコンプリートしていくクラウドソーシングです。 そのためエンタープライズ用クラウドソーシングは既にベータ版が完成して社内公開されているのですが、コンシューマ向けにMMORPG「参謀部オンライン」としての機能を加えてリリースしたいと考えています。ミッションをクリアしたことにより手に入るのは仮想通貨ではなく日円です。ギル

    ニートや引きこもりを集めてMMORPG「参謀本部オンライン」をやる - はてな村定点観測所
    psne
    psne 2014/10/13
    会社名オンラインは斬新
  • 自宅をはてな村民用の無料スペースとして貸し出します - はてな村定点観測所

    2014-10-12 自宅をはてな村民用の無料スペースとして貸し出します が出て行って、部屋に一つ空きが出来ました。 かねてから要望があったのですが、自宅をはてな村民用の無料スペースとして貸し出したいと思います。秋葉原に遊びに来た途中の休憩スポットとして利用するもよし(Wi-Fi・電源完備)、はてなを肴に私と一緒に飲むのもよし、とりあえず、はてな村民ならば誰でも自由に利用できます。 場所は、みずほ銀行神田支店の隣のビルです。お酒はある程度ストックしておきますが、基持ち込み制でお願いします。布団の予備はないので、私と一緒に雑魚寝するか、寝袋を用意しておいてください。みんなで楽しくはてな村の話題を語ったり、鍋パーティーを開催したりしましょう! はてな女子でイチジク浣腸をお持ちではない方は、近くのファミリーマートで購入できるので心配いりません。退廃的なはてな村民ライフを一緒に過ごしましょう。

    自宅をはてな村民用の無料スペースとして貸し出します - はてな村定点観測所
    psne
    psne 2014/10/12
    村民の判定は…どのように?
  • 2日間たっぷり、最新鋭のデータセンター漬け! 第3回「さくら石狩DC見学ツアー」で2号棟も見よ! - はてなニュース

    さくらインターネットさんの石狩DC見学ツアー「さくらの夕べin石狩」、2012年、2013年と2年連続で開催し、大変ご好評をいただきました。そして、今年も開催が決まりました石狩DCツアー! なんと今回は、2日間がっつりデータセンター漬け! 「もっと見たい、たくさん見たい」という方にぴったりの濃い内容です。「今年こそ!」という方はもちろん、「1年目に行ったんだけど……」という方には、新しく「2号棟」という見どころが! ぜひ、ご応募ください。 (※この記事はさくらインターネット株式会社の提供によるPR記事です) ツアーは終了しました。ご参加いただいた皆さまの感想まとめは、記事の一番下に掲載しています。 ツアーの感想まとめ 最新鋭データセンターの施設に萌えるべき! さくら石狩DC見学ツアー - はてなニュース(第1回のツアー告知) 最新鋭データセンターに萌える「第2回 さくら石狩DC見学ツアー

    2日間たっぷり、最新鋭のデータセンター漬け! 第3回「さくら石狩DC見学ツアー」で2号棟も見よ! - はてなニュース
    psne
    psne 2014/10/09
    今年もこの季節がやってきました
  • あ、あれ?ブコメのスターって消せるの?[解決編] - 日なたと木陰

    photo by Infomastern 昨日ぼーっと考えごとをしてたんです。 そしたら、スターを消しますか?ってポップアップが出まして。 ぼーっとしてたのであーうるさいなーはいはい消さない消さない・・・ん?ってなりました。 これは世紀の大発見だ!青色LEDだ!2万円で済ませるなんて絶対に許さん!なんて思ったんですけど、一応調べてみたところすでに書いてありました。そうです、例の何週目の記事なんですけどまだご存じでない方の為にご紹介させて頂きます。 ブコメスターの消し方 ブコメスターは上の画像のやつです。 上の例は自分で付けたスターではないので消せないですが、自分が付けたスターの上にマウスカーソルをしばらく置いておくと「消しますか?」のポップアップが出て聞いてくれます。 私の場合、スターの反応が悪い時なんかに気が付けば意図せず複数スターを付ける事がありますのでこれで付けたいスターの数に戻す事

    あ、あれ?ブコメのスターって消せるの?[解決編] - 日なたと木陰
    psne
    psne 2014/10/09
    「はてなスター 消す」でgoogle検索すると出てくるようにしてあります
  • アフィリエイトに関することと、はてなファンディングについての話 - orangestarの雑記

    アフィリエイトって結局承認欲求案件 下とか、横とか見てもらえれば分かるんですけれども、アフィリエイト、しています。 で、何でしているかっていうと、やっぱりそれで、お金が入ると嬉しいからですよ。お金ですよ。 だけれども、冷静に考えると、更新に使った時間と労力を考えると、どうかんがえても内職でぞうさんのジョウロの目のところにシールを貼ってた方が全然効率がいい。俺はなんて無駄な時間を……。 実際、ただ、アフィリエイトで商品を買ってもらって、100円とか収入があると、気分的な嬉しさって1000円くらいあるんですよ。 で、なんでそんなふうになるのかって言うと、これってやっぱり承認の問題だなあと、すくなくとも自分にとっては。 結局、自分の描いたものに対して、ダイレクトで評価の、言葉だけじゃなくて、身銭という形で何らかの評価をもらえたということが嬉しいんだろうなあと。 自分が、これがおもしろいと思って進

    アフィリエイトに関することと、はてなファンディングについての話 - orangestarの雑記
    psne
    psne 2014/10/04
    はてな3万ポイントさんのように遊び遊ばれができますよ。当時は本当に使いきれないものでした。
  • はてなの代替サービスを教えてちょ

    技術系のコニュニティと文化系の情報とちょいリベラルな思想 今までは当然のようにはてなが情報源になっていたけど 最近は斉藤界隈とか、はてな村奇譚とかいわゆるはてな村とかが全面に出たり 他にもまとめ系、ライフハック系とか 自分にとってノイズが増えてフラットな情報が減ってきた そこでなんですが はてなの代替サービスってある? あれば乗り換えたいんだけど 今のところRSSリーダーに逆戻りしてます

    はてなの代替サービスを教えてちょ
    psne
    psne 2014/09/29
    無ければ作る。それもまた、楽しいのです。※そもそも昔から若干片寄っています。
  • 私達のブックマーク行動履歴がDSP広告の精度判定技術に利用されようとしている件 - はてな村定点観測所

    2014-09-17 私達のブックマーク行動履歴がDSP広告の精度判定技術に利用されようとしている件 あんまりツッコんでいる人がいないから、ツッコんでおくか。 Re: はてなはこれから法人向けサービスに力を入れていくのか? Re: はてなはこれから法人向けサービスに力を入れていくのか? - chris4403のはてなブログ Re: はてなはこれから法人向けサービスに力を入れていくのか? - chris4403のはてなブログ Brand Safeはてなは、はてなブックマークで蓄積された巨大なデータによって、ページ内容の判定の正確性が担保されています。多くのみなさんに利用していただくユーザー向けサービスがあってこその、はてなが提供する法人向けサービスだと考えています。 はてな、フリークアウトとアドベリフィケーション機能「BrandSafe はてな」を共同開発。DSP「FreakOut」に搭載し

    私達のブックマーク行動履歴がDSP広告の精度判定技術に利用されようとしている件 - はてな村定点観測所
    psne
    psne 2014/09/17
    自エントリーが音楽(エンタメ)と考え方カテゴリとして書いたのに、テクノロジーとして判定される悲しみ。修正されている事は少ないですね。
  • 適当スケッチ

    kaitoster様 kaitoster(カイトスター)という名前から、なんかヒーローのようなものを連想しまして、 アトムみたいにカッコイイ人間型ロボットを描きました。 着色は面倒になったのでやめました。 気が向いたら塗ったものをアップするかもしれません。 ninosan様 上のモンスターがninosanなのでしょうか? 下のオッサンがninosanなのでしょうか? もしかして、2体合わせてninosanなのかもしれませんね。 P.S 1分で描けなくなっていますので、 マイペースに更新させて頂きます。 後ろの方、遅くなってすいません。 dogear1988様 着色してみました。 「キモさの限界の挑戦」というミッションを忘れていたので、 お詫びに2羽のオッサン鳥を追加しました。 zeromoon0様 stet様 hato-o様 maidcure 様 id:bulldra様 id:shinag

    適当スケッチ
  • はてな匿名ダイアリーへの投稿に関する削除の対応方針を追加しました - はてラボ 開発者ブログ

    日、はてな匿名ダイアリーのヘルプに、特定の人物に対する言及があった際の対応方針について追加しました。今後、はてな匿名ダイアリーへの投稿について、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」というルールを設け、運用いたします*1。ルールははてな匿名ダイアリーに限定した内容であり、はてなが提供する他のサービスには適用されません。 はてな匿名ダイアリーへの投稿が申し立てにより削除されたにもかかわらず繰り返し同様の投稿を行う悪質なユーザーは、はてラボおよびはてな全体のサービス利用停止措置などの対象とし、別のアカウントを取得しての再利用もお断りします。 はてなでは、はてな情報削除ガイドラインで「特に匿名性を悪用していると考えられる事例については、発信者が文責を負う意志がないと判断し、意見照会を経ず、削除の可否判断を行う」と定め、悪質な内容の情報を削除し

    はてな匿名ダイアリーへの投稿に関する削除の対応方針を追加しました - はてラボ 開発者ブログ
    psne
    psne 2014/09/04
    「名前を隠して楽しく日記。」ある日突然に匿名という盾が消えてなくなる事も頭に入れて活動する事が大切だと思います。はてなでも、はてな以外でも、それは突然に起こりましたよ。(再掲)
  • はてなにログインしてると人のブログを見ただけでユーザー名がバレる - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    11 August 2014: はてなのサポートから連絡がきた。 いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 ご指摘いただきました件につきまして、ただいま対応を検討しております。 第三者に悪用される可能性もございますので、 もし、脆弱性を確認された場合には、先に弊社にご連絡いただき、 脆弱性が修正されるまで、ブログなどで詳細を公開されないようご協力いただけますと幸いです。 もしなにかご不明な点などございましたらご連絡ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 しかしサポートにはこの記事のURLしか送っていないし、既に(一部ユーザによるDDoSも含めて)89656のスターがつくほど閲覧されているので、この記事を消してもしょうがない。よって、このまま放置する。読者は修正されるまで、決して悪用しないでほしい。 テスト RSSで見てる人は直接開いてください はてブで指摘があったが、このペ

    はてなにログインしてると人のブログを見ただけでユーザー名がバレる - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    psne
    psne 2014/08/11
    まさかこんな形で「はてなスター 消す」で検索して出るようにした記事が役に立つとは。
  • 弁えるということ

    feitaさんのはてブが非公開になったみたいだね。 せいせいする、というと言葉が悪いけど、曇り空が晴れたようなすがすがしい気持ちになっている自分に驚いている。 もともと、私はどちらかというとfeitaさんの書くブコメは好きだった。 別になくてもいいけど、あった方が彩りが豊かになっていいよね、くらいの位置づけ。 そのころは、feitaさんのはてブ非公開ですがすがしい気持ちになるなんて、思いもしなかった。 私の中でfeitaさんに対する評価が変わり始めたのは、たぶんインタビューズあたり。 内容はよく覚えてない、というかほとんど見てない。 インタビューに応じて自分語りをしちゃうっていうこと自体なんか違うなあ、とか思ってた気がする。 で、ブログ始めてからはブコメも含めて否定的な評価になってた。 書いてる内容自体はさほど変わらないのかもしれないけど、なんかもう何書いてても自己顕示欲が鼻につくような気

    弁えるということ
    psne
    psne 2014/07/23
    「名前を隠して楽しく日記。」ある日突然に匿名という盾が消えてなくなる事も頭に入れて活動する事が、大切だと思います。はてなでもはてな以外でも、それは突然に起こりましたよ。
  • はてなアイコンの分類とその傾向

    ■人間系■ ・実写おっさん→最強(最凶) ・実写おにいさん→希少 ・実写おばはん→希少(別に増えなくてよい) ・実写おねえさん→希少(増えてほしい) ・実写有名人→なぜそいつ選んだんだよ…ってアイコンに遭遇すると、ちょっとおもしろいイラスト人を描いたものから「誰それ?」ってのまで様々 ・アバターぽいやつ→はてな以外にも軸足置いてますよ。てめーらみたいなキモオタはてなーとは違うぜアピール ・アニメ美少女→多い。共通項はなんだろな、はてな滞在時間が長いやつらってイメージ ■動物系■ ・実写→めちゃくちゃ多い。まあ無難。自分んちの写真使ってる人が多そう ・犬実写→めちゃくちゃ多い。これも愛犬が多そう。しなもん死んだから、ああこの犬はもうこの世にいないのかもな…ふとしんみりすることある ・カエル→これも結構いる。だいたいみんなおっさん(*というわけでもないらしい。失礼!) ・パンダ→な

    はてなアイコンの分類とその傾向
    psne
    psne 2014/07/06
    よく分からない系に分類されると思います。
  • ☆はてなブログ関係各位☆ - にんじんの塔

    2014-07-04 ☆はてなブログ関係各位☆ 私のPC、たまにこんなのが出るんですケド…。 確かに、私にとってはてなブログは有害なウェブサイトかもしれない:;(∩´﹏`∩);: とりあえずJINS PCつけた。 今日は、はてなブログについて思うことを書きます。 まずはガチな要望。 はてなには優秀なエンジニアがわんさかいるイメージだったんですけど、 公開した記事を非公開に戻す機能はいつ実装されるんですか!?? はてブやスターを残したまま非公開にしたい!それか、はてなTシャツ欲しい! なんだこのスピード感の無さは…京都に社があるからってゆとってんじゃねーよ! 無料ユーザでもちょっとイラつくレベル(それに月額料金、高杉)。 で、いつIPOするんですか? 続いて個人的な愚痴。 趣味というか便所の落書き気分で始めたのに、はてなブックマークとかいうサービスのせいで、記事単位で読まれる羽目になるの

    ☆はてなブログ関係各位☆ - にんじんの塔
    psne
    psne 2014/07/04
    Cool URIs don't change. 一旦公開されたURLは消えたり変更されたりすると見る方も迷子になってしまいますね。また、URLが同じであれば、はてブ・スターは復活すると思いますよ/誤投稿が気になる場合は最初に予約投稿設定を。
  • そんじゃーねチェッカーというものを思いついた - 情報の海の漂流者

    はてなブックマークの「コメント非表示ページ」のブックマークコメントは非表示になり、普通にページを閲覧しても見ることができない。 しかし例外的に、はてブでお気に入り登録している人のブコメに限っては見ることができる。 うーん、これもしかして全はてブユーザーをお気に入り登録すれば、「コメント非表示ページ」のブコメを普通に見ることができるのではないだろうか。 全員お気に入りなんだから全員分のコメントが見れるんじゃないだろうか、多分。 ということを先ほど思いついた。 名前はそう、そんじゃーねチェッカーとかそんな感じで。 ちなみに、はてブのアクティブユーザーのリストをそれなりの精度で機械的に取得する方法は存在し、このような数万人分のリストは自動で作ることができる。 お気に入り登録も恐らく自動化できる。 技術的にはそんなに難しくないと思う。 ただ、はてなのサーバーの負荷や、運用に付随する様々なトラブルを

    そんじゃーねチェッカーというものを思いついた - 情報の海の漂流者
    psne
    psne 2014/06/18
    そういえば、数日前の話ですが、非公開設定されていたブクマコメントが見えてしまっていた現象が有りましたね。(対処済み)