タグ

2014年9月4日のブックマーク (4件)

  • はてな匿名ダイアリーへの投稿に関する削除の対応方針を追加しました - はてラボ 開発者ブログ

    日、はてな匿名ダイアリーのヘルプに、特定の人物に対する言及があった際の対応方針について追加しました。今後、はてな匿名ダイアリーへの投稿について、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」というルールを設け、運用いたします*1。ルールははてな匿名ダイアリーに限定した内容であり、はてなが提供する他のサービスには適用されません。 はてな匿名ダイアリーへの投稿が申し立てにより削除されたにもかかわらず繰り返し同様の投稿を行う悪質なユーザーは、はてラボおよびはてな全体のサービス利用停止措置などの対象とし、別のアカウントを取得しての再利用もお断りします。 はてなでは、はてな情報削除ガイドラインで「特に匿名性を悪用していると考えられる事例については、発信者が文責を負う意志がないと判断し、意見照会を経ず、削除の可否判断を行う」と定め、悪質な内容の情報を削除し

    はてな匿名ダイアリーへの投稿に関する削除の対応方針を追加しました - はてラボ 開発者ブログ
    psne
    psne 2014/09/04
    「名前を隠して楽しく日記。」ある日突然に匿名という盾が消えてなくなる事も頭に入れて活動する事が大切だと思います。はてなでも、はてな以外でも、それは突然に起こりましたよ。(再掲)
  • プログラミングでマネタイズしたいならシステムトレードどうよ? - UXエンジニアになりたい人のブログ

    システムトレードってジャンル、ご存知ですか?株とか為替とかを「自動的に」売買して儲けを出す試みのことです。 それって証券会社とかの大掛かりなシステムじゃないとできないんじゃないの?と思ったあなた、実は、FXではかなりシステムトレードがしやすくなってきてるんです。 そこで、自作のWebサービスAdsense貼付けて細々とマネタイズするなんてやめてさ、どーんといこうや、という内容を紹介したいと思います。 っても他人の記事にリンク張りながらMT4を紹介するだけなんで。既に知ってる人は帰ってくださいw*1 【重要】FXについてちゃんと理解せよ システムトレードはFXでやる。FX。外国為替証拠金取引。まず、これについてちゃんと理解せよ。 特に、周りでFXで大損こいた人がいるから怖い、とか、すごい儲かるけど非合法なんでしょ?とか、なんらかの先入観がある人は、この機会にちゃんと理解せよ。 謎の大儲け自

    プログラミングでマネタイズしたいならシステムトレードどうよ? - UXエンジニアになりたい人のブログ
    psne
    psne 2014/09/04
    既にあるコメントの通り「うーん」となりますが、少し前に話題になった競馬の方は未だに気になります。
  • 某ブロガーさんのサイトタイトルを考える。 - ヘビとカメとゾウ

    某ブロガーさん絡みで色々と賑やかしいですね。ところで私は以前から、その方のサイトタイトルがなんともアオリ気味で、あまり良くないのではないか、と思っていました。そこでもうちょっと反発されにくいタイトルを考えてみました。 「まだ千葉で房総してるの?」 …房総半島は千葉県の大部分を占めています。 「まだTokyoでShow meしてるの?」 …東京は目立ってナンボですよね。 「まだ近鉄で猛牛してるの?」 …今年はオリックス、調子いいです。 「まだワイハでムームー着てるの?」 …暑いしね。 「まだ東急でギューギュー詰めなの?」 …ラッシュアワーはつらいよ。 「まだ豆腐でマーボーしてるの?」 …ナスも時々使います。 「マタドールで闘牛してるの?」 …一見、意味が通っているようで通っていない。 「まだ学校でぬ~べ~してるの?」 …まさかのドラマ化。 …ああ!だめだ!何を書いてもアオリになってしまう!そ

    某ブロガーさんのサイトタイトルを考える。 - ヘビとカメとゾウ
    psne
    psne 2014/09/04
    まだそのネタ練り直してるの?
  • oEmbed APIの使い方まとめ!URLから埋め込みHTMLタグを作ろう!

    oEmbedとは、埋め込み用コードを取得するためのシステム、統一規格です。TwitterやYoutube、Vimeoなどといった世界的に有名なwebサービスの各々がこのoEmbedの規格を採用しています。 統一規格ってどういうこと?統一規格があることで、web開発者はoEmbedの仕様だけを知っておけば、「個別に各サービスの仕様を調べる」といった学習コストをかけることなく、様々なサービスの埋め込み用コンテンツを利用することができるわけです。 2014年9月には日で人気のブログサービスはてなブログが、このoEmbedの規格を採用して、ブログ記事の埋め込み用コードを取得するAPIを公開しました。採用するサービスが増えれば増えるほど、web開発者にとって好ましい環境が整っていくというわけですね。

    oEmbed APIの使い方まとめ!URLから埋め込みHTMLタグを作ろう!
    psne
    psne 2014/09/04
    お疲れ様です