タグ

2015年2月21日のブックマーク (4件)

  • 【SEO】alt属性は「画像を端的に説明するテキスト」にする - 検索サポーター

    ※ 2015/2/22:文末にはてなブログでalt・title属性を編集できるChrome拡張機能のエントリーについてのリンクを貼りました。 何を今更と思うかも知れませんが 私がいつもチェックしているサイト『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「「サブドメイン vs. サブディレクトリ」に対するグーグルの見解 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「ECサイト向けのalt属性の付け方」に、alt属性の付け方についてはSEOで考えるべきものではなく、来の目的通りに「画像を端的に説明するテキスト」を記述すべきであるということが書かれていました。 何を今更・・・と、多くの人はそう思うのではないでしょうか? SEOを気にしていない人ほどそう思うでしょう。 alt属性には画像を端的に説明するテキストを記述すること。 これはコーディングの基礎、文法でもあり

    【SEO】alt属性は「画像を端的に説明するテキスト」にする - 検索サポーター
    psne
    psne 2015/02/21
    編集できる拡張機能を作りました。 http://psn.hatenablog.jp/entry/img-attr
  • 「ノートン」更新でIEに障害、修正ファイルを配布:朝日新聞デジタル

    情報セキュリティー大手シマンテックのパソコン用ソフト「ノートンセキュリティ」などセキュリティー製品で、21日に配布された更新を実行すると、ウィンドウズのブラウザー(インターネット閲覧ソフト)「インターネットエクスプローラー(IE)」が動作しなくなる障害が起きていたことがわかった。配布された時間は同社が調査中だが、ネット上では同日午後1時半ごろから障害を指摘する声があがっていた。 同社は同日午後7時半ごろ、問題を修正した更新ファイルを配布した。ノートンセキュリティなどの「ライブアップデート」を実行すれば、問題は解決するという。障害が起きたウィンドウズやIEのバージョンなどの詳細はまだわかっていない。 企業向け製品にも同様の更新が配布されていた可能性があるが、21日夜以降の最新の更新を適用すれば問題は発生しないという。 また、グーグル・クロームやファイアフォックスなど、IE以外のブラウザーでは

    「ノートン」更新でIEに障害、修正ファイルを配布:朝日新聞デジタル
    psne
    psne 2015/02/21
    ワクワクしながら更新したら対処済みというオチでした
  • masudalert 更新しました。 多分もう少ししたら ver 1.8 があがると思います。 今..

    masudalert 更新しました。 多分もう少ししたら ver 1.8 があがると思います。 今回は指定した正規表現で投稿を非表示にする機能をつけました。 たとえば下記のようなよくわからないAAで見づらくなるので、「ィ七フ」とかで非表示指定すればその投稿が非表示になって見やすくなります。 設定はポップアップに設定画面へのリンクをつけたので、そこから行ってください。 では。 r-‐、              r、_ /  .ハ     __          ). `ヽ . i'   / 弋‐r-´- ミ、___      ノ .:.     'i , . 'i,  /.   ヽl _,-= _`ヽミー--‐''´  ;      i, ヽイ    ' , ,r==ニ、,ヽ、    .::;    | ヽ、 ;       l .   i,      ';. ‐-、´r'´-‐=ニヽ、 

    masudalert 更新しました。 多分もう少ししたら ver 1.8 があがると思います。 今..
    psne
    psne 2015/02/21
    イカ焼き
  • はてなにアジフライと一緒に期待すること

    はてなエンジニア向けイベントでアジフライを出すようになった理由 - Hatena Developer Blog はてながオフのイベントに力を入れはじめたということで、以前、mackerelのmeetupに参加した者から意見というか感想と言うかを述べさせて頂きます。 補足先に補足すると、今回話す件は id:stanaka に後日フォローして頂いたので今は満足しています。しかし、イベントであった出来事を書くことで今後のはてな主催のイベントや、あるいは他の方が開催される際に参考にし、主催者及び参加者がハッピーになることひいてはIT業界全体の発展につながることを願います。 スーツの会社なんですね僕「mackerelの導入を今検討しています。今、会社でこういうサービスを展開しているのですがモニタリングとかちゃんとやっていなくて。上司とかが外部サービスにあんまり乗り気じゃないのでいい感じに説得する材

    はてなにアジフライと一緒に期待すること
    psne
    psne 2015/02/21
    アジフライの油分はお茶を飲んでスッキリしましょう