タグ

2016年7月20日のブックマーク (3件)

  • はてなブログのAMPページとカウンターのお話 - すなばいじり

    タグが抜けちゃってます?という事で確認したエントリー (このエントリー時点) はてなブログがAMP対応したけどアクセス数カウントしてくれないよ! - Aqua-Experience 「はてなカウンター」はカウントされないようですが、通常のアクセス解析( http://blog.hatena.ne.jp/my/accesslog )はカウントされる設定になっているようです。 2016/07/20 09:06 「はてなカウンター」はカウントされないようですが、通常のアクセス解析( http://blog.hatena.ne.jp/my/accesslog )はカウントされる設定になっているようです。 - psne のコメント / はてなブックマーク という訳でサクッと確認してみたところ、 確かに「はてなカウンター」用のタグが無いようです。 はてなブログ標準のアクセス解析(1ヶ月/48時間)のタ

    はてなブログのAMPページとカウンターのお話 - すなばいじり
    psne
    psne 2016/07/20
    色々気づいた点を出して行くと良いと思います。
  • はてなブログがAMP対応したけどアクセス数カウントしてくれないよ! - Aqua-Experience

    2016 - 07 - 20 はてなブログがAMP対応したけどアクセス数カウントしてくれないよ! ブログ関係 ブログ関係-ブログ書き方 スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 今日の記事ははてなブログ利用者向けです。 はてなブログがAMPに対応したという話はもうだいぶ前の話です。 β版ということでしたが、SEO的にも少しだけ有利ということを聞いて私も導入してみたんです。 そしたらはてなブログのアクセス解析がおかしなことに・・・。 AMPとは 引用ではなく私の言葉で説明するのでちょっと間違いがあるかもしれません。 AMPというのはそのページの広告やCSSによる装飾を全て排除し、ページの読み込み速度を速めてくれるんですね。 このブログを読んでみたいと思った時に、広告がでかでか出てきたりおすすめ記事一覧や合わせて読みたい記事などが邪魔をして文を読むことに集

    はてなブログがAMP対応したけどアクセス数カウントしてくれないよ! - Aqua-Experience
    psne
    psne 2016/07/20
    「はてなカウンター」はカウントされないようですが、通常のアクセス解析( http://blog.hatena.ne.jp/my/accesslog )はカウントされる設定になっているようです。
  • こんばんは

    こんばんは、遠い昔 dropdb、webkit、rmdirというIDではてなにいたものです。 今の時代、知ってる人おるんかいな。おらんよなあ。 追記 なんとなくレス拾うマン rmdirは記憶にあると書いてくれた人→感動した webitという恐れ多いIDをなぜもったのか→当時は恐れるものはなかったからだ 存じないがIDから職業はわかる→当時はキラキラ系プログラミング女子() なんかわらた、覚えたての言葉www ttp://anond.hatelabo.jp/20160720014753 なんや書き込み消したんか はてブついてネット記事ひろたるやつおるな。貴重な時間をすまんね。覚えてる人ちらほらいるんね、すご

    こんばんは
    psne
    psne 2016/07/20
    お疲れ様です/IDはIDである以外に特に意味は持たない筈なのですが、人と関わると何かしらの意味を持ってしまうものですね、と。(それでも取得出来なかった時は何故かちょっとだけ悔しい気持ちになりますけれど。)