タグ

2018年4月10日のブックマーク (12件)

  • カッコいい理念があるんじゃない、行動が理念をカッコいいものにする

    経営理念を朝礼の時間に社員全員で唱和する会社にいたことがあります。 内容は仕事をするにあたって心構えや価値観といった「正しい」ことが記されていました。 社是・社訓・理念の存在意義 起業するときって、Web の情報でもたぶんセミナーとかでも言われると思うんですが 「まず理念を定める」ことから始めるのが正しいとされてますよね。 理念を定めるべき理由としては 企業の活動の指針となる 理念を共有することで社員のやる気が高まる あたりがよく目にするところです。 さて、そんな理念やそれに基づいた社是・社訓。 ちゃんと役割を果たしているんでしょうか? 理念についてワタシが見てきた光景 まず「活動の指針」って、なにか迷ったときに判断の拠り所になるってことですよね。 それって事業の目指すところを経営者がはっきり見えていればいいだけなので、 逆に理念がないと事業の進め方がグラグラしてしまうくらいなら理念以前に

    カッコいい理念があるんじゃない、行動が理念をカッコいいものにする
  • 大人になって授業を受けたらとても楽しかった、というお話し

    新卒でSEになり会社を辞めた後、職業訓練校に通ったことがあります。 私の職務経歴(無職→学生編) まさか自分が20代後半でもう一度学校に通うとはおもってませんでした。 なぜって、勉強が好きなわけでもなかったのでw それが自分からわざわざ学校に通いはじめた理由と顛末をお話ししたいと思います。 職業訓練校って? 職業訓練校とは仕事を失った人が再び働き始めるために、いろんな技術や知識を学ばせてくれる公共の学校。 今は職業能力開発校と呼ばれているのかな? そうしてハローワークにも通いながら、新しいスキルを身につけて再就職を目指すことができる仕組みがあるんです。 そして学校に通っている間は雇用保険の受給も受けられるという、とってもありがたい仕組み。 私はたしか県が主体となっていて、委託されている専門学校に通っていました。 職業訓練校に通おうと思ったワケ 当時勤めていた会社ではプログラミングをしたり詳

    大人になって授業を受けたらとても楽しかった、というお話し
  • 怖い気持ちはどこから?恐怖を乗り越えるたったひとつの方法

    ホラー映画って好きですか? 私は大っ嫌いです。 ジェットコースターは? これも私スゴい苦手です。 とにかく怖いのがダメでw けど同じホラー映画をもう一度観ると、はじめほど怖くはないですよね。 同じジェットコースターを 2回続けて乗ると、2回目も怖いけどちょっとは慣れてきてはじめほどじゃない。 じゃあ、知らない人に話しかけるのはどうですか? 一度でも話したことがある人と話すよりも緊張しますよね。 …だんだん「怖い」と感じる理由、わかってきました? 「わからない」「どうしようもない」って怖い 「なんだかよくわからない何か」「自分にはどうしようもできない状況」はその人にとって危険な状態。 今まで出会ったことのないもの、やったことのないこと、それらと向き合ったときに「恐怖」を感じるようにできているんですね。 防衛能が人に「怖い」と感じさせて、危険を回避しようとしているんです。 そんな身に降りかか

    怖い気持ちはどこから?恐怖を乗り越えるたったひとつの方法
  • ニコニコ動画にみる走りながら完成を目指す方法

    「歌ってみた」「踊ってみた」という言葉にピンとくる人はニコニコ動画を観たことがある人なんじゃないかと思います。 文字通り、既存曲やボーカロイドの曲を歌ってみたり、踊ってみたりして、その様子が数多くアップされているんですよね。 歌ってみたとはニコニコ動画のカテゴリタグの一つ。自らの歌声を動画に収めて投稿したものである。ジャンルとしてはパソコン通信時代から存在していたが、こうした行為を「歌ってみた」と称することになったのは、2007年5月10日のニコニコ動画における正式カテゴリ化以後のことである。 歌ってみたとは (ウタッテミタとは) [単語記事] – ニコニコ大百科 「歌ってみた」「踊ってみた」って、いいよね この「歌ってみた」「踊ってみた」という言い回しが面白いなー、と思います。 「完璧とは言えないけどとりあえず歌ってみたよー」 「ただ踊ってみただけで特別スゴいわけじゃないからね」 とエク

    ニコニコ動画にみる走りながら完成を目指す方法
  • ソニーいいぞ!テレビチューナーのないBRAVIA現る

    以前から「テレビ要らないじゃん、モニター買おうよ」と言ってましたが、 とうとうテレビからチューナーがなくなっちゃいましたかw SONY BRAVIA BZ35F/BZ 需要、メチャあった みなさん、テレビみてます? 自分はホントに Fire TV を観るか、Blu-ray を観るか、あとはたまにゲームやるくらいしかなくて、テレビ番組なくても生きていけるんですよね。 そういう人多いんじゃないでしょうか? と思ってツイートみてみたら、やっぱいますよねw 法人用途 法人向けを謳っているだけあって、テレビの視聴を必要としない用途だと嬉しいケースってたくさんあるでしょうね。 ホテルで部屋数分NHK受信料の支払い求められた対策品… (ホテルは1室1世帯とみなされてしまったため) ソニー、NHKテレビの映らないBRAVIA発表。 https://t.co/7R8JJH63h3 @sm_hnより — 格

    ソニーいいぞ!テレビチューナーのないBRAVIA現る
  • なんで覚えられないの?これには驚きの理由があった

    「聞いたことがぜんぜん覚えられない!」 「大事なことなのにすぐに忘れちゃう!」 「あー、なんてダメなんだろう!」 なんて嘆くことはありません。 アナタが覚えられないのは、能力がないからではありません。 実はアナタが高等な生物だからだったのです。 全て覚えずに忘れる能力 すぐに覚えないことこそ、人間が進化の過程で獲得した大切な能力なんです。

    なんで覚えられないの?これには驚きの理由があった
  • なぜかみんな気づいてない、サラリーマン最大のメリットとは

    会社を辞める前に 言っておくッ! おれは以前 会社のメリットを ほんのちょっぴりだが 体験した い…いや… 体験したというよりは まったく理解を 超えていたのだが…… あ…ありのまま その時 起こった事を話すぜ! 「おれは とあるプロジェクトで大赤字をだしたと思ったら いつのまにか別のプロジェクトを始めていた」 な… 何を言っているのか わからねーと思うが おれも 何をされたのか わからなかった… 頭がどうにかなりそうだった… 終身雇用だとか年功序列だとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ… サラリーマンには大きなメリット、個人事業主にはないメリットがあるんです。 もちろんサラリーマンの人はご存知ですよね? サラリーマン最大のメリットは「挑戦できる」こと もうホントこれに尽きるんです。 個人ではリスクがとても取れずに手を出せないことでも、企業に属

    なぜかみんな気づいてない、サラリーマン最大のメリットとは
  • 「真面目にやれ!」と言う人の本当に言いたいこと

    「マジメにやれ!!」 よく学校を舞台にしたマンガやアニメで先生がふざける生徒を怒鳴るときに使われがちなセリフですねw 同じように、ただ静かに机に向かって黙々と同じ作業を続けることが「真面目に働くこと」だと信じて止まない人達が、会社にも必ず一定数はいます。 まるで瞑想中の禅僧のような… そもそも真面目とは もともと「真面目(まじめ)」の意味って「気であること、嘘や冗談ではないこと。」ということ。 マンガで先生がそのセリフを言う時って「授業に関係ないお喋りをするな」とか、そういうニュアンスで使われますよね。 もっと言うと「私の意に反する行動をとるな」ということです。 仕事に置き換えるなら、作業に直接関係ない行動や雑談、上司の気に入らないことは全て「不真面目」です。 単純作業のルーティンなら良かった ただ粛々と同じ作業をこなすだけなら、管理者にとっては「真面目」な作業者こそが使いやすい労働者で

    「真面目にやれ!」と言う人の本当に言いたいこと
  • とある条件をおさえれば、給料でモチベーションはあげられる

    給料を上げても従業員のやる気は上がらない、みたいな言説よくみますが、実際のところはどうなんでしょうか。 相場よりも高い給料を支給するメリット 経営サイドにとってのメリットは「人を選べるようになる」。わかりやすい。

    とある条件をおさえれば、給料でモチベーションはあげられる
  • スキルが評価されないとお嘆きのアナタへ

    もはやパフォーマンスですよ。 でも「頑張ってるアピール」ってみんなけっこー好きですよねw わかりやすいし。 子育てとか教育にもなにか一因がありそうですが、それは別の話題になってしまうので置いておくとして。 まぁみんなが「頑張ってるアピール」し始めたらそりゃ世の中が効率的になるわきゃないですわな。 純粋に仕事の内容で評価してほしい! でも技術を「正当に」評価するって、相当に難しいんですよね… 評価・批判って誰でもできるじゃないですか。 テレビ見ながらプロ野球に野次とばすみたいな。 芸人につまらないというのはカンタン。 歌手に対してぜんぜんうまくないわと一笑に付すとか。 その逆もありますね。 芸術作品を観ても、何が良いのかはよくわかんないけど、なんとなくスゴいんだろうな、的なw 「どこがどう優れていて、なにが他よりも劣っているか」を客観的に分析・評価するのって、ある程度の訓練がないとできないこ

    スキルが評価されないとお嘆きのアナタへ
  • 人口減少のインパクト

    国の将来って、人口推計から見通すこともできます。 人口の将来推計はカンタンには変わりませんから。 ただ、知れば知るほど、これから起こりうる現実に理解が追いつきません… 年齢別の人口統計が恐ろしいことに

    人口減少のインパクト
  • 複数の収入源を持とう

    今現在正社員として会社に勤めている方でも、ちょっとづつでも副業のことについて調べてみるのをオススメしたいです。 もしかしたらアナタも気づいてない自分の才能に巡り合えるかもしれません。 非正規雇用で働いている方・独立している方なら、なおさら複数の収入源を持つことをオススメします。 私自身が今複数の仕事を持つポートフォリオワーカーをしていますが、それぞれが単発だったり有期の契約だったりで、収入源が複数あることの精神的な安心感はハンパないですw 複数の仕事を持ってよかったこと これは単に副業・複業の恩恵だけではないんですが、やっぱりワークライフバランスが改善しました。 自分で時間をコントロールできるようになりましたからね。 何度か転職もしましたが、正社員時代にはとうとう実現できませんでした、私の場合は。 少しづつ進めよう 正社員の方にも、もし今の仕事や働き方に不満があるなら、ちょっとでも調べるこ

    複数の収入源を持とう