2021年1月16日のブックマーク (9件)

  • 菅内閣支持33%、不支持57% 緊急事態遅すぎる71% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞と社会調査研究センターは16日、全国世論調査を実施した。菅内閣の支持率は33%で、2020年12月12日に行った前回調査の40%から7ポイント下落した。不支持率は57%(前回49%)だった。20年9月の政権発足直後の調査で64%だった支持率は、前回に続いて大幅に低下し、不支持率が上回っている。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府が発令した緊急事態宣言について、どう思うか聞いたところ、「遅すぎる」との回答が71%にのぼり、「妥当だ」の18%を大きく上回った。「必要ない」は7%、「わからない」は5%だった。宣言の対象については、「全国に広げるべきだ」との答えが50%で、「全国に広げる必要はない」は42%。「わからない」は8%だった。

    菅内閣支持33%、不支持57% 緊急事態遅すぎる71% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    psychosiser
    psychosiser 2021/01/16
    今の内閣や自民党には何一つ期待をしてないが、受け皿となる野党が無いのも分かる。未来を担える方が政治家になって欲しいが、まともな人は政治家にならないよね。
  • 菅氏「慣例、好きじゃない」 たたき上げを長官ポストに:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅氏「慣例、好きじゃない」 たたき上げを長官ポストに:朝日新聞デジタル
    psychosiser
    psychosiser 2021/01/16
    くだらん事ばかりのあなたは、好きじゃないって面と向かって言いたいな。
  • 感染防止策違反に「氏名公表」は厳しすぎるリンチか 自民には「不十分」の声 | 毎日新聞

    政府が、外国から帰国した日人や入国する外国人が新型コロナウイルスの感染防止策に違反した場合、氏名公表などができる措置を始めたことを巡り、賛否両論が出ている。自民党内では「罰則が不十分」との声が上がる一方、インターネット上では「法治国家にふさわしくない私刑(リンチ)」との懸念も広がる。 14日に開始された政府の措置は、帰国した日人や病気治療など人道上の理由で入国する外国人、在留資格を持ち再入国する外国人が対象。入国時に14日間の自己隔離や公共交通機関の利用自粛、携帯電話の位置情報保存などを誓約してもらうが、違反した日人に対しては、氏名や行動履歴などの公表が可能となる。外国人については氏名・国籍・行動履歴の公表、在留資格取り消し、強制退去などを受ける可能性がある。氏名の公表などに踏み切るかどうかについては、政府は個別の事情なども勘案して判断するという。 14日の自民党外交部会・外交調査会

    感染防止策違反に「氏名公表」は厳しすぎるリンチか 自民には「不十分」の声 | 毎日新聞
    psychosiser
    psychosiser 2021/01/16
    お前らが出来てないことはルール化禁止な。
  • 特措法改正案「予防的措置」の意味不明 菅政権、責任取らずに罰則課す狙いか | 47NEWS

    菅政権は18日召集の通常国会に、新型コロナウイルス特別措置法の改正案を提出する。野党側が提出した法案を1カ月半もたなざらしにした上でようやく、という印象だが、とりあえずそれは置こう。迅速かつ丁寧な審議を期待したい。 改正案をめぐっては「罰則規定」に大きな焦点が当たっているが、それ以上に気になって仕方がないのが「予防的措置」の存在だ。緊急事態宣言を出す前でも、感染拡大を防止するために営業時間の短縮を求めたり、応じない業者に罰則を課したりできるらしい。 意味が分からない。だったらさっさと緊急事態宣言を出せばいい。 なぜ菅政権は、わざわざこのような「二重基準」を編み出したのか。それは、緊急事態宣言を出して政府が補償などの責任をとらされるのを避けつつ、国民の私権を制限して罰則を設ける権限だけは手にすることを目論んでいるからではないのか。 菅義偉首相がとにかく緊急事態宣言を出すことに及び腰だったこと

    特措法改正案「予防的措置」の意味不明 菅政権、責任取らずに罰則課す狙いか | 47NEWS
    psychosiser
    psychosiser 2021/01/16
    ホントにゴミ政権だな
  • 緊急事態で過料50万円 政府、コロナ下の時短拒否 | 共同通信

    政府は新型コロナウイルス特別措置法改正案で検討している過料に関し、緊急事態宣言下で50万円以下、宣言の前段階として新設する「予防的措置」では30万円以下とする方針を固めた。都道府県知事による営業時間短縮などの命令に従わない事業者に科す。知事が命令を出す際に可能とする立ち入り検査を拒否した場合の過料は20万円以下。自民、公明両党にそれぞれ18日に示す。関係者が15日明らかにした。 新型コロナ特措法と感染症法、検疫法の各改正案を「束ね法案」として1にまとめて22日に閣議決定。18日召集の通常国会に提出し、2月初旬の成立を目指す。

    緊急事態で過料50万円 政府、コロナ下の時短拒否 | 共同通信
    psychosiser
    psychosiser 2021/01/16
    愚策の連投記録更新中ですね。
  • 福井にコロナ感染者が少ないのは「モーニングショー」ないから? 山野之義・金沢市長が「説得力ある」とリツイート:東京新聞 TOKYO Web

    金沢市の山野之義(ゆきよし)市長が14日、ツイッターで「福井がコロナに強い理由」としてテレビ朝日系列の報道番組が放送されていないことなどを挙げたコメントをリツイート(引用)し「なるほど。説得力がある」と投稿した。15日に「誤解を招きかねない投稿だった」として削除した。 引用元の投稿は「福井がコロナに強い理由2つ」として「地上波が2つだけ。『モーニングショー』はない」「ローカルニュースを進行するのは局アナ2人だけ。芸人のコメンテーターや解説員はいない」と書き込まれていた。現在は削除されている。

    福井にコロナ感染者が少ないのは「モーニングショー」ないから? 山野之義・金沢市長が「説得力ある」とリツイート:東京新聞 TOKYO Web
    psychosiser
    psychosiser 2021/01/16
    ツイッターは○○発見器とは良く言ったものですね。○○は自由な言葉を入れてくださいませ。
  • 川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長) on Twitter: "IOCがオリパラを強行開催しようとするのは高額な放送権料の為だとメディアはいう。仮にそうであっても日本社会に与えるポジティブな影響という視点から見てみよう。暗く陰鬱な社会を、十分なコロナ対策を講じた上でのオリパラの開催は人々に夢と… https://t.co/wjvPNAZNWg"

    IOCがオリパラを強行開催しようとするのは高額な放送権料の為だとメディアはいう。仮にそうであっても日社会に与えるポジティブな影響という視点から見てみよう。暗く陰な社会を、十分なコロナ対策を講じた上でのオリパラの開催は人々に夢と… https://t.co/wjvPNAZNWg

    川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長) on Twitter: "IOCがオリパラを強行開催しようとするのは高額な放送権料の為だとメディアはいう。仮にそうであっても日本社会に与えるポジティブな影響という視点から見てみよう。暗く陰鬱な社会を、十分なコロナ対策を講じた上でのオリパラの開催は人々に夢と… https://t.co/wjvPNAZNWg"
    psychosiser
    psychosiser 2021/01/16
    物事の優先順位が時代に合わせ正しく出来なそうなタイプの人の発言だな。
  • 「尾身さんを少し黙らせろ。後手後手に見えるじゃないか」“やり手”のはずの菅首相、新型コロナで無力な理由 | 文春オンライン

    「実務型」だと聞いていたけれども、まったくそんなことはなかった。菅義偉のことだ。 新型コロナウイルスについて「年末年始で感染状況のベクトルが下向きになると考えていた」、緊急事態宣言の効果は「1カ月で事態改善」と述べるなど、見通しの甘さが方々から指摘されている。おまけにビジネス関係者の入国が「首相の強い思い」によって継続したかと思えば停止になるなど、喋りも意思決定もおろおろしている状態だ。 「尾身さんをもう少し黙らせろ。後手後手に見えるじゃないか」 こうなると、菅がなぜ総理大臣になってしまったのか、「実務型」「影の実力者」という神話はいったい誰が作ったか、そうした疑問が湧いてくる。

    「尾身さんを少し黙らせろ。後手後手に見えるじゃないか」“やり手”のはずの菅首相、新型コロナで無力な理由 | 文春オンライン
    psychosiser
    psychosiser 2021/01/16
    「見える」のではなく、ただの実態を言葉にしただけでは?こんな年の取り方はしたくないな。
  • 閉店時間で考えるスケベな百貨店ランキング - 東京で一番オシャレなブログ

    もう5年前なのってびっくりしちゃうけど、閉店時間で考えるエッチな百貨店ランキングという記事を書いた。デパートを性的な目で見ているからである。 東京では緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出は自粛すべしとのこと。それに伴い百貨店各社が営業時間変更を打ち出しているので、隠された真実を前回のランキングと比較しながら読み解きたい。 いわゆるパート2ってヤツだ。ここから先は不適切な表現のオンパレードだから、先に謝っておく。ごめんね。しかし決して誤っていないという想いもある。自己責任で読み進めて欲しい。 閉店時間で考えるスケベな百貨店ランキング 13位:10:00-18:00 松屋浅草 (New!) プランタン銀座のDPT48卒業(閉店)に伴い新メンバーを大募集。速攻で見つけちゃいましたスーパースター。 てか松屋浅草ってただの駅ビルじゃないの!?って言われるとそれは当にそうなんだけど、松屋の看板があ

    閉店時間で考えるスケベな百貨店ランキング - 東京で一番オシャレなブログ
    psychosiser
    psychosiser 2021/01/16
    この発想はなかったな