タグ

BlogとFlashに関するpublicrootsのブックマーク (14)

  • blog.bouze.me

    去年公開した「のらもじ発見プロジェクト」がTokyo TDCのRGB賞を受賞しました。それにともない4/4からギンザ・グラフィック・ギャラリーにて他の受賞作品と並んで展示されます。お近くにお立ち寄りの際はご覧ください。 一応美大のグラフィックデザイン学科の出身なので、TDCやギンザグラフィックギャラリーにはいつかはあそこで…的な憧れを抱いてたのでとても嬉しい。 授賞式では学生の頃から作品を見てたような大先輩や巨匠に挨拶させてもらう機会があり、いろいろお褒めの言葉をもらえたのはとても光栄だった。

    blog.bouze.me
  • Webプロダクションのブログまとめ | loftimg.jp/blog

    ウェブプロダクションが運営しているブログをまとめてみました。 ラボや情報発信など各社さまざまな工夫をされていて面白いです。 ※実績紹介のみのブログまで含めてしまうとキリが無さそうなので、それ以外のブログをまとめてみました。 BIRDMAN BLOG バードマンさんのブログ。 社員のみなさんで更新されているようです。 かえラボBlog ラナデザインアソシエイツさんのテクニカルチームによるブログ。 HTML5やJavaScriptなどの技術ネタが多いです。 SPICEBOX LABORATORY スパイスボックスさんのラボによるブログ。 サービス開発やネットニュースの紹介など UA LABO -Love Labo ver.c.o.a- ユナイティアさんのUI開発部によるブログ。 デザイン・Flash・HTMLなどのTipsなど そにらぼ ソニックジャムさんのラボブログ。 Flash・プログラム

  • しっぽのブログ

    ロシアと性的マイノリティに対する日記者の認識 ロシアでのオリンピックが盛り上がりを見せていまして、日も金を取ったことでめでたい話です。 このソチ・オリンピックは、各国の首脳が参加するかどうかが結構話題になりまして、結局日の首相が参加することになり、一部から批判されていることは、軽く、当に軽く日で報道されました。 これは性的マイノリティに対するロシアでのいわゆる「同性愛禁止法」に対する世界的な反対の中で、団体や国が批判をしたり、企業、例えばGoogleが性的マイノリティの象徴であるレインボーカラーロゴを採用したりといった中で、日だけがその流れを理解していなかった、といった文脈で語られました。 まあ、白人様の文化に合わせろという話ではないのですが、性的マイノリティに関しては数々の科学的根拠が出ている中で、日だけその事実にあまりに無関心で、前時代的なステレオタイプが横行しているとい

  • Medium

    You can find (just about) anything on Medium — apparently even a page that doesn’t exist. Maybe these stories about finding what you didn’t know you were looking for will take you somewhere new?

  • Lancia Kitabatake - Amateur Angler / Designer

    Profile 北畠 蘭知亜 きたばたけ らんちあ 1983.10.25 AB+ / Tokyo 2000年にPANOPTESを設立しWebサイトのディレクション/デザイン/実装を中心に活動。近年はBURITSUの編集長兼デザイナーとして、フィッシングメーカーのデザイン制作からアングラー(釣り人)のブランディング、イベントのプロデュースをおこなう。 2019年はバスマスターセントラルオープンにコアングラーとして参戦中。 Works Web Design : Galápagos Interview : TALEX Toshinari Namiki Interview Web Design : INFINITE SEEDS MAKERS Web Site Art Direction / Design : DSTYLE Inc. RESERVE Package Design : Moriyosh

    Lancia Kitabatake - Amateur Angler / Designer
  • ちゃぶ台メモ

    ・・・未成年に見えなきゃ大丈夫だったみたいです。 1日無駄にしたけど、 やっとお酒を買うことができました。

  • Blog - feb19

    2024.7.25(Thu.) Figma Plugin「Bar Chart Generator」を作りました

    Blog - feb19
  • getURLでjavascriptのwindow.openするとswfaddressが死ぬ。IEだけ。 (Unknown Quality)

    This domain may be for sale!

  • APEIROPHOBIA

    このあとの阪元監督の作品は国岡とベイビーわるきゅーれの2つのスターシステム展開があるのだけど、今のところ2つに接点はない。 続きを読む “最強殺し屋伝説国岡[完全版]”

    APEIROPHOBIA
  • yoshiweb.NET-blog

    Mac に Unreal Engine 5 インストールしたが起動時にXcode入ってないと起動できない的な表示が出て起動できなかった。 Xcodeをインストールして試したけど、変わらず。 再起動してもダメ。 ターミナルで `sudo xcode-select -r` を実行して、Xcode とそれに関連するコマンドラインツールの選択をリセットしたら起動できるようになった。 メタバースというワードを耳にするけど、VRが必要だったり、会員登録が面倒だったりするので仮想空間を手軽に試せる広場「ひろばー」を作ってみた。 https://hillover.yoshiweb.net/ 特徴 ・ログイン不要で参加できる ・広場で他の人の名前なんて知らないので、ニックネームなど不要 ・個人情報など入力しないでください。 ・他の人の発言を聞き逃すと取り戻せないので、過去ログなどは表示しない。 機能 ・歩く

    yoshiweb.NET-blog
  • unou+

    アプリ開発 APLICATION アプリの企画・設計、デザイン、実装、リリース、運営までをご対応させていただきます。デザインまたは実装のみの対応も可能です。 ウェブサイト制作 WEB SITE 長年さまざまなWebサイトを制作してきたノウハウと実績をもとに、企画・設計、デザイン、実装までをご対応させていただきます。

    unou+
  • DEV.CONVEXSTYLE.NET

    社内のブログサービス(JUGEM)で、以前開発していた JUGEM Desktop を 1.2 より 2.0 にアップデートしました。 Flickr 機能を追加し、自分の Flickr スクリーンネームでログインすれば、ブラウザ経由ではなく、AIR アプリケーションから直接ブログに最大8枚までの Flickr 写真とともに記事をエントリーすることができます。インタフェース的にはドラッグ&ドロップで写真を記事に追加する感じです。 写真好きな人とか、Flickr は Englishで JUGEM は日語で切り分けたい人とか、ブラウザ経由が面倒な人はどうぞ。 詳細:http://jugem.jp/fun/jugemdesktop/ JUGEM Desktop 2.0 【使用技術&環境】 Flex Builder 3.0、Flash CS 3 Professional、ActionScript

  • PUBLICROOTS | mtFlash

    publicroots.com > home Flash全盛期の2007年より始めたこのブログ「mtFlash」は、 一旦閉鎖しようと思います。 記事自体はこのまま残しておくのでご自由にお使いください。 これから新たな試みをしていきたいなと思ってるので、 どうぞよろしくお願いします。 ありがとうございました! 引き続き、下記の新規ブログやFacebookページで、 技術的なことやアプリ、WEBサービスなどを紹介していきます。 新規ブログ https://publicroots.com/blog/ FacebookPage https://www.facebook.com/PUBLICROOTSInc ちなみに、個人的な趣味や気になったことを書いている はてなブログもよろしくお願いします! http://publicroots.hateblo.jp 生駒 政興 2014.04.20

    PUBLICROOTS | mtFlash
  • nisshi.yugop

    中村勇吾の日誌。 展覧会が奇跡的に間に合った。東京大阪で合計4,50台ぐらいのPCが稼動してるので一日一回どっかでなにかが故障しているが、まあなんとかぎりぎり成立している。ギャラリートークも終わってほっとした。デザイナー同士のダラダラトークって、聴いてる方は確実にイラッとくるもんだけど、それをそのままやったった。俺ら的にはとても楽しかった。セミトラ田中さん菅井さんとダラダラ喋るのは、ほんま和む。 ギャラリーの準備と並行して、死にそうになりながら開発していたフォントパークも無事公開。久しぶりに深刻に追い込まれたけど、何とか間に合った。疲れたー。フォント疲れたー。 既に改善点が色々見えてたり、結局今回の公開には見送ったフィーチャーなどもあれど、最近の俺にしては良く出来きた仕事だと思う。ベースは去年の春夏ごろにケイタの作ったOTFフォントデータ解析プログラム。こことかこことか。これを応用したもの

  • 1