pucayuのブックマーク (3,300)

  • ジエノゲスト休薬1日目 不正出血が続くため一度リセットすることにしました - みんなたのしくすごせたら

    子宮腺筋症のために毎日服用しているジエノゲスト。 先日薬価改定でお安くなったと書いたばかりです。 blog.sapico.net このお薬は子宮腺筋症以外でも子宮内膜症や月経困難などいろいろな症状で処方されているのですが、高確率な副作用で不正出血があります。 さぴこも服用を始めてからは何度悩まされたことか、というか現在進行系でもう一ヶ月以上不正出血が続いているので、かかりつけ医から言われていたリセット法を試すことにしました。 少量の不正出血で我慢できるときはそのまま飲み続けてもいいけれど、ダラダラと続くようなら4日間ジエノゲストを休薬後に再開させてみて、とのこと。 子宮腺筋症の場合、ジエノゲストでの不正出血の量が多くなる事が多いらしいので先生的には早めにリセットさせてもいいんじゃないのという感じだったのですが、前回の休薬のときに大量出血状態になっていたのでまたあの日々が帰ってくるのかと思っ

    ジエノゲスト休薬1日目 不正出血が続くため一度リセットすることにしました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/29
    今日は調子はいかがですか?どうぞ無理せずに・・。ベストな投薬方法や治療法が見つかりますように祈ってます。(ちなみにあの生クリームは甘味のすくない軽いクリームでした)
  • 今日のお昼の気温は15度台と寒い札幌!でも週末の予報では最高気温が31度です - みんなたのしくすごせたら

    今日の札幌は昨日に引き続き寒い1日でした。 お昼すぎなのに15度ちょっとしかないという気温のときに州の猛暑のニュースを見ると当に同じ日なのかと思っちゃいます。 当にちょうどいい気温にならない日列島!!!! 20度を超えるくらいまで気温が上がってくれたらなと思っていたら、明日の最高気温の予想は27度。 いきなり夏!!! 明日からの予想最高気温はぐんぐん上がり、30日の予想最高気温は31度…。 15度から31度の間はたったの4日しかないんですから、急激な気温上昇に身体がついていけるのか心配です。 北海道も6月からの3ヶ月予報では暑くなるといわれていましたが、結局6月はそれほど暑いという感じはなく、エアコンはまだ利用していません。 今のところ10日間予報を見ても30度を超える予報は30日の31度のみ。 温度よりも湿度が重要なので、30度未満でも湿度が高ければ北海道民はヤラれてしまいます

    今日のお昼の気温は15度台と寒い札幌!でも週末の予報では最高気温が31度です - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/28
    15度は、、、寒い。石垣島あたりならの真冬に何回あるかないかの気温じゃないかしら。かと思えば!どうぞ無理しないでください。それにしても4プラ!!!
  • 唐揚げを食べたら胃が持たれるお年頃 - みんなたのしくすごせたら

    今日は家族のリクエストで唐揚げにしました。 上の写真のような唐揚げではなく甘辛ダレをくぐらせた唐揚げです。 鶏胸肉を使っているのであっさりめの唐揚げのはずなのですが、今現在思いっきり胃もたれしています…。 最近、揚げ物の許容量がすっかり減りました。 最近は揚げ物のべる量が減っていたせいもあるかもしれません。 明日から気温が上がるとのことだったので、家族からのリクエストだった唐揚げは暑くなる前に作っちゃおうと思ったのです。 そういえばとんかつも天ぷらも以前は好んでべていましたが、最近はあまりべたいと思うことが減りました。 理由はしばらくの間油ものをべた後独特の膨満感のようなものがあるから。 消化に時間のかかるお年頃、ということでしょうか。 でもピロリ菌除菌前ならきっと胃炎で胃が痛くなっていたと思うので、除菌後は胃痛がなくなっただけよしとしないとだめかもしれません。 夕べてからも

    唐揚げを食べたら胃が持たれるお年頃 - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/28
    ほんとにー。唐揚げはもちろん、カツも、天ぷらもすべてムネ肉。それでも量が食べられなくなりました。さみしい
  • 札幌生活応援プレミアム商品券当選のお知らせが届きました - みんなたのしくすごせたら

    2ヶ月ほど前に申し込んでいた札幌生活応援プレミアム商品券。 blog.sapico.net 日、当選とお支払いのお知らせが届きました。 我が家では母の分を含めて4人分すべて5口で申込みましたが、4人とも3口の当選でした。 今回は5口の当選者はゼロで、4口が少数、2口以下の申込みのかた以外はほとんどが3口の当選となったようです。 多くの人が一人当たり3000円の補助。 今回の抽選で金額的にほぼ平等になったのはよかったのかなと思います。 札幌生活応援プレミアム商品券の使い道ですが、我が家はほとんどが料品に消えることになりそうです。 金額も1人15000円分、母の分をのぞく3人で45000円分ですから、料品を買ったらあっという間に使い切ってしまうことでしょう。 最近は料品の値上げがすごいのでありがたいといえばありがたいのですが、できればもう少し購入できればもっとうれしかったですけど。 使

    札幌生活応援プレミアム商品券当選のお知らせが届きました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/25
    物価の高騰が止まらないこのご時世だともうちょっと頼むっと言いたいところですよね。でもしっかり使うものは使えるさぴこさん、ほんと勇者!
  • 6月は株主優待の期限との戦い!家族で大戸屋に行ってきました - みんなたのしくすごせたら

    6月は株主優待の期限日が多い月です。 今月に入ってから慌てて消化中で、最近の週末はほぼ優待ご飯に。 先日も6月末までの期限のポイントがある大戸屋へ行ってきました。 久しぶりに鱈の黒酢あん定。 前は野菜がガリガリしてかたかったりしたので今回はどうかなと思っていたのですが、以前と比べてかなり美味しかったような気がします。 前回はたまたまだったのかしら。 ポイント消化のために鱈を2切れ追加されたほうを選択しましたが、思っていたよりもボリュームがありすぎて最後は無理やりべました。 ダンナはタレかけの唐揚げ。 こちらもポイント消化のために個数増量で注文。 さぴこと同じように多かったようで、最後は無理やりべてました。 子供は生姜焼き定。 娘が一番平和にべていたような気がしますよ。 大盛りの代わりにきみだまを追加して、ご飯にのせてべていました。 それでもポイントが余ってしまったのでばくだん小

    6月は株主優待の期限との戦い!家族で大戸屋に行ってきました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/25
    確かにボリュームが!ふふふ。でもとっても美味しそうです。優待ライフ楽しそう。でもわたしは駆け込みでも管理出来なさそう。なのでさぴこさんのブログで優待ライフを擬似体験しておきます
  • ジョリーパスタのメニューから濃厚焼きたらこがなくなっていてショック! - みんなたのしくすごせたら

    久しぶりにジョリーパスタに行きました。 お目当ては濃厚焼きたらこ、または濃厚焼き明太子。 blog.sapico.net 結構昔からあるメニューのはずなのですが、探しても見当たらず。 え??? 濃厚焼きたらこって定番でかなり人気メニューだったはずなのに…。 悩んで選んだのは上の写真の明太子とヤリイカです。 いや、これも十分美味しいのですけど濃厚焼きたらこ(明太子)がなくなっていたことにちょっぴりショックでした。 この日のお昼時のジョリーパスタは激混みでしたが、最近和風パスタべられるお店が限られているのと6月末までのゼンショーの優待券を使うために並んでまちましたよ。 それにしてもお気に入りの定番メニューのはずだったものが消えてしまうと何を頼んだらいいか躊躇してしまいますね。 口の中はもうこれ!になってしまっているので、2番目によく頼んでいたモッツァトマトを頼む気にもなれずなんとなくの明太

    ジョリーパスタのメニューから濃厚焼きたらこがなくなっていてショック! - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/24
    なーんと、すっかり濃厚焼きたらこの口をどうしたらいいのですよね。ジョリーパスタは明太子もたらこもどちらもあった(過去形、さみしー)のですね。どちらもある(あった・・)ってめずらしい感じがします。
  • ローソン創業祭の盛りすぎチャレンジ!プレミアムロールケーキがすごいボリュームでした - みんなたのしくすごせたら

    現在開催中のローソン創業祭。最近なんでも内容量が減っているというのにそれに逆行するかのような盛りすぎチャレンジメニューが嬉しい! ローソンに行ったらたまたま出会えたのでダンナと子供とさぴこの分ということでおやつに3つ買っちゃいました。 ローソンのプレミアムロールケーキ、美味しくって大好きなんです。 盛り過ぎチャレンジでは総重量が47%増量!! 持ち上げるとずっしりした感じが伝わってきます。 盛り過ぎチャレンジと言い切っちゃうところがこれまた素敵! パッケージの厚みがもう普通と全然違うんです。 開けてみました。 もうスポンジ部分が見えないくらいクリームがこんもりしています。 従来なら下のスポンジ部分からはみ出ることのないクリームがたっぷり! これで210円(税込221円)なんてすごすぎですよ。 たしかに以前より値上げされてはいるのですが、昨今の値上げ事情を考えるとまだまだ許容範囲。 最近ケー

    ローソン創業祭の盛りすぎチャレンジ!プレミアムロールケーキがすごいボリュームでした - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/23
    もうほぼほぼクリーム!美味しいだろうなー。ローソン行かねば!
  • ジエノゲストは太る? - みんなたのしくすごせたら

    子宮腺筋症のためにジエノゲストを飲み始めて半年以上が経過しました。 途中で不正出血のためジエノゲストを1ヶ月休薬したときにリュープロレリンの注射をした後は1ヶ月近くいろいろな不調が続きましたが、ジエノゲスト自体は不正出血以外に大きな副作用がないので服用を続けています。 以前、年末年始に増えた2キロがどうしても戻らないとこのブログでも書いたことがあるのですが、ダイエットをしても体重がまったく減らなくなりました。 それどころか脂肪のつく場所が微妙に変わっていて、お腹のまわりに浮き輪のように脂肪が的割ついているような感じなんです。 最近平日は事を制限していて、週末だけ外やスイーツを楽しむという生活で体重は増えないけれど減りもしないという状況。 昔よりべられる量は減っているというのに年末年始に増えた分はまったく減る気配もありません。 ジエノゲスト、太るで検索してみると体重が増えたという内容の

    ジエノゲストは太る? - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/21
    やーん2キロなんて誤差ですよー!と言い聞かせている自分。太ったり、痩せにくかったりするお薬はあるっていいますもんね。
  • 第19回 北海道味紀行が開催中の丸井今井札幌本店でとうまんを買ってきました - みんなたのしくすごせたら

    現在、丸井今井札幌店では第19回 北海道味紀行が開催中です。 北海道味紀行は北海道で行われる北海道物産展のようなものなのですが、いつも大盛況の催事なのですよ。 今回の目玉は函館ハセガワストアのやきとり弁当と帯広クランベリーのスイートポテトでしたが、今日午前中に行ったときにはどちらも90分待ちと長蛇の列ができていました。 ハセガワストアは夏に函館に行く予定があるのでその時でいいかと思ったのですが、クランベリーのスイートポテトはなかなか帯広に行く機会がないさぴこにとってこういった催事で買えるのは当に貴重な機会なんですけど、今回は並ぶのをやめました。 催事の期間はまだ先まであるので、また別の日に行こうかなと。 で、せっかく丸井さんに行ったのだからということでこちらを購入して帰ってきました。 とうまんです。 丸井のマークの入ったとうまん。 子供がとうまん大好きなのでよく購入するのですが、いつも

    第19回 北海道味紀行が開催中の丸井今井札幌本店でとうまんを買ってきました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/21
    秋田に出張に行くと、このとうまんとほぼ(焼きがもうちょっと薄いかな)同じ感じの「金萬」というお菓子をお土産に買っていました。そっくり!
  • 【2024年6月】岩塚製菓の株主優待が届きました - みんなたのしくすごせたら

    岩塚製菓の今年初の株主優待が届きました。 おせんべいをもらうのももう何年目かな? blog.sapico.net 7年以上前のエントリーで10年近く前からと書いてありました。 たしかに岩塚製菓の株を購入したのは子供が生まれる結構前だったはずなので、もうそんなにたつんだなぁと。 以前は缶の容器に入って届いていたのが懐かしい! 年に2回の優待、以前と送られてくる品物は変わりましたが美味しいおせんべいをいただけるのに変わりはありません。 送られてきたラインナップはこちら。 昨年の秋にきたものとほぼ一緒でしたが、2つ違いました。 blog.sapico.net 山椒せんが旨塩せんに、鬼ひびあられが梅昆布味から海苔しおに変わっています。 前回も美味しかったのですが、今回変わったフレーバーのほうがさぴこ的には好みでした。 さて、今年の秋はどんなラインナップのおせんべいが届くのでしょうね。 楽しみにして

    【2024年6月】岩塚製菓の株主優待が届きました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/20
    これは素敵なプレゼント。箱が届いて喜び、箱を開けてまた喜ぶー。わたしも美味しいものが届く株を探そうかな。
  • サーティーワンのよくばりフェスでポップ10を家族でわけて食べました - みんなたのしくすごせたら

    現在サーティーワンで開催中のよくばりフェス。 トリプルポップに追加して10個までをポップスクープ1個につき100円で追加できるのです。 トリプルポップは570円なのでポップ10だと1270円! トリプルポップを3つ購入してもポップスクープ9個なのに1710円ですから、ポップ10はかなりお得です。 というわけでポップ10を買って家族3人でわけちゃおう、ということになりました。 サーティーワンは30分のドライアイスは無料でつけてくれるのがうれしい! よくばりフェスは来5月9日から5月30日までの予定だったのですが、あまりの人気でこの容器が品切れになっちゃって5月15日で終了してしまったのが復活したもの。 6月10日から6月23日まで開催中ですが、個数制限などがあるので注文の際には確認したほうがよさそうです。 この10個のアイスがはいった容器を見るだけでもすごい迫力!! 家でそれぞれわけて

    サーティーワンのよくばりフェスでポップ10を家族でわけて食べました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/18
    えーん、めっちゃ気になります!なんとお得な!そして楽天のお得な使い方まで!お勉強しますっ
  • ハリオのフリーポットレトロレモンは麦茶ポットとして優秀です - みんなたのしくすごせたら

    気温が高くなってくると我が家の冷蔵庫に常備されるのは麦茶。 これまではタッパーウェアの容器を使っていたのですが、長年使っているとお茶の成分の着色が取れなくなってきました。 なにかいいものはないかな、と探して決めたのがこちら。 ハリオの耐熱フリーポット、レトロレモンです。 HARIO(ハリオ) 耐熱フリーポット レトロ レモン 冷水筒 実用容量1200ml 透明 黄色 耐熱ガラス製 熱湯・洗器OK 麦茶ポット 日製 FPR-12-LM ハリオ(Hario) Amazon こちらはさぴこの使っているものより容量が多い1.2リットルのものですが、我が家のものは容量が1リットルなんです。 さぴこが生まれる前から冷水筒は作られているんですね。 この冷水筒の嬉しいところは耐熱ガラスだということ。 なのでお湯出しのお茶もそのまま作れます。 しかもガラスなので色移りの心配もありません。 蓋は密閉タイプ

    ハリオのフリーポットレトロレモンは麦茶ポットとして優秀です - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/18
    ちょっとレトロな感じがかわいい。冷蔵庫開けるのが楽しくなりますね。
  • 第70回天使祭の一般公開へ行ってきました - みんなたのしくすごせたら

    札幌は現在いろいろな大学で学校祭が行われています。 今日は天使大学の大学祭がありましたので、子供と一緒に行ってきました。 天使大学はカトリックの大学なので至る所にマリア様の像があったりして一般の大学とはかなり違う印象です。 天使大学というと北海道以外のかたにはその名前で驚かれる事が多いようですが、札幌では総合病院である天使病院などもあり昔からある伝統的な大学だったりします。 天使大学は看護と栄養の学科があり、私の友人もこちらの栄養学科を卒業して管理栄養士をしていました。 学校祭の模擬店は他の大学とは違うのでおすすめと聞いていたのでいろいろべちゃいましたよ。 このカレーはラコミカレー。 なんと350円なんです。 しかもお野菜やエリンギなどがたくさんな上に鶏肉も入っていて、塩分は控えめだと思うのですが旨味成分がたっぷりで辛さはなくてもスパイスの香りがとっても美味しく感じるカレーでした。 そし

    第70回天使祭の一般公開へ行ってきました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/18
    学祭ってたのしそう!わたしも学祭めぐりしてみようかなー
  • 父の日はイタリアンレストラン ラ・パウザのプレミアム食べ放題でお祝いしました - みんなたのしくすごせたら

    昨日は父の日でしたね。 我が家の父の日はイタリアンレストラン ラ・パウザのプレミアムべ放題でお祝いしました。 アトムの株主優待のポイント1万円分の期限が6月末までだったからとは言えませんが…。 ちなみにアトムの株主優待が変更されたのでその日のうちの処分してしまいましたから、12月期限と来年の6月期限の株主優待を使い切ったら株主優待カードともお別れです。 ちなみにプレミアムべ放題は普通のべ放題より一人当たり400円ほど高くなりますが、その分選べるメニューがかなり増えるので、他のテーブルの方々もほとんどがプレミアムべ放題を選択していました。 まずフライドポテトとサラダは有無を言わさずテーブルに届きますが、これがどちらも美味しくて大満足! べるのに夢中になりすぎて写真を数枚しか撮影しませんでしたが、前菜を中心にかなりの品数を注文しました。 生ハムとソフトシェルクラブのフリットと天然海老

    父の日はイタリアンレストラン ラ・パウザのプレミアム食べ放題でお祝いしました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/18
    ラ・パウザ、なつかしいー。どこのラ・パウザに行っていたのか覚えていないのだけれど・・仙台か、東京か、札幌?食べ放題、よいー!
  • ジエノゲスト服用から半年以上経過!ジエノゲストが薬価改定で安くなりました - みんなたのしくすごせたら

    さぴこが子宮腺筋症治療のために服用しているジエノゲスト。 ジエノゲストはディナゲストというお薬のジェネリックなのですが、1日2錠の3ヶ月分だとなかなかの金額になります。 3月に処方されたときには90日分で5030円だったのですが、今日処方されたときには3670円とかなりお安くなっていました。 あれ?と思って調べてみると、今年の4月からの薬価改定で値段が下がっていたようです。 なんでも値上がりの世の中で値下げされたというだけでなんだか嬉しくなってしまいました。 さてさてこのジエノゲスト、毎月の痛みはなくなり服用して当によかったと思ってはいるのですがよくある副作用としては不正出血があり、さぴこの場合は服用半年を過ぎてもまだ少量ながら不正出血があります。 2月上旬から3ヶ月ほどは不正出血がなかったのでこれでもしかしたら大丈夫かも、と思ったのですがそううまくはいかず。 一般的には服用後半年を過ぎ

    ジエノゲスト服用から半年以上経過!ジエノゲストが薬価改定で安くなりました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/11
    このまま逃げ切り!とはなかなかなのですね。そんな中でもお薬が少しでも安くなるのは朗報ですね。でもしんどい時はのんびりお過ごしくださいねー
  • ガリガリ君の梅が新しい味で復活!今年の夏も大活躍間違いなしの美味しさです - みんなたのしくすごせたら

    札幌の今日の最高気温は25度。 まだ6月ですがすっかり夏のような気候になっていて、アイスなどの冷たいものが美味しく感じられるようになってきました。 暑い夏といえばガリガリ君が美味しく感じられる季節! ガリガリ君といえば基はソーダ味かもしれませんが、さぴこが大好きだった味があります。 それは梅! blog.sapico.net 梅は40周年記念の味だったのでその後べることができなくなってしまったのがとっても残念だったのですが、今年は梅が帰ってきましたよ。 でも今回の梅は前回とは違うんです! 前回は梅干しや梅酢のような風味を感じる味だったのですが、今回はまるで梅シロップのような爽やかさ! 「ガリガリ君梅」は、梅アイスの中にガリガリとした感が特徴の梅かき氷を入れたアイスキャンディーです。和歌山県産の梅(南高梅)果汁を2%使用し、梅の風味にこだわりました。 ガリガリ君40周年記念商品として2

    ガリガリ君の梅が新しい味で復活!今年の夏も大活躍間違いなしの美味しさです - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/11
    なんと、あっという間に札幌にも夏が!!でもガリガリ君が美味しいのはよいこと。ふふ。シン・梅味!さっそくコンビニに行ってきます!
  • ダイソーの全農コラボキャンディが美味しい!富良野メロン、あまおう苺ミルク、紅まどんな、シャインマスカットどれもおすすめ!! - みんなたのしくすごせたら

    我が家で飴といえばこれ、というくらいリピートしているのがダイソーで販売している全農とのコラボキャンディです。 現在店舗で見つけられるのはこの4種類。 富良野メロン。 あまおう苺ミルク。 紅まどんな。 シャインマスカット。 どれも高級フルーツばかり!! 紅まどんなもシャインマスカットはみかんとぶどうではなくてちゃんと紅まどんなの味、シャインマスカットの味がするのですよ。 これはびっくり!! 4種類ともとても美味しいのですが、我が家で一番人気は富良野メロンでしょうか。 子供とダンナがこれが一番好きらしく、あっという間に富良野メロンからなくなっていきます。 次になくなるのが早いのはあまおう苺ミルク。 あまおう苺ミルクも人工的な苺の味じゃなくてちゃんと苺の果汁の風味があってのミルク味なのでとっても美味しい! さぴこは紅まどんなとシャインマスカットが好きなのですが、メロンと苺よりはさっぱりした感じの

    ダイソーの全農コラボキャンディが美味しい!富良野メロン、あまおう苺ミルク、紅まどんな、シャインマスカットどれもおすすめ!! - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/08
    ダイソーに!いろいろな商品を出しているんですね。ミックスして楽しもうと思います
  • 少子化問題はお金も核家族化も個人の自由もいろいろなことが複雑に絡み合っているような気がする - みんなたのしくすごせたら

    予想よりもかなり早いスピードで進んでいる少子化問題。 今の世の中は子供が圧倒的な少数派になってしまって、子供のためのお店がどんどん減っていたり、遊ぶ場所も少なくなったり、テレビも子供向け番組は激減しています。 近くの小学校のクラス数が減ったりなどどんどん子供が減っているのを見ると、もうこの少子化は止められなのかなと。 実際に子供を育てているとまず直面するのが経済的問題。 今年高校生になる子供は今の子供達に比べるとあまり手厚い保護もなく、今は無償化されているワクチンも当時は実費のものが多かったり、医療費も札幌市の場合通院補助は未就学児までで、子供が小学校を卒業すると翌年から小学6年生まで、中学校を卒業すると中学3年生までになると少々不遇な年代でもあります。 それでも来年からは高校生も該当するようになるようで2年間は恩恵に預かれそう。 子供が大きくなると交通費も大人と一緒になったり、学校で使用

    少子化問題はお金も核家族化も個人の自由もいろいろなことが複雑に絡み合っているような気がする - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/07
    今日のエントリーもとても考えさせられました。なんとかできないことはないと思うんですけどね。リーダーシップをとれる指導者が!ってこれもまた複雑な問題ですね。
  • 長年購読してきた北海道新聞をやめることにしました - みんなたのしくすごせたら

    6月に値上げされた北海道新聞。 blog.sapico.net 値上げとともに紙面も新しくなりますという告知がありましたが、文字が大きくなって紙面の枚数が少なくなって読むところが更に減ってしまったので購読をやめることにしました。 実家でも購読していましたが、一人暮らしを始めてからは自分が契約して購読していたのはもう30年以上。 就活に役立つからと言われて大学3年生の頃から購読をはじめたはずなので、もう33年かと思うと年を取るはずだと再認識しますね。 夕刊はエンタメ欄などもあったりして昔は夕刊だけでいいのになと思っていたこともありますが、今は朝刊だけになってその上紙面の内容もかなり少なくなってしまって残念です。 北海道新聞はちょっと方向性にクセのある新聞ではあるのですが、北海道のニュースを知りたいなら北海道新聞、のはずでした。 でも今はその北海道のニュースも特別感が薄れた内容になってしまいま

    長年購読してきた北海道新聞をやめることにしました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/05
    このさぴこさんのエントリーを、道新の方々を初め、地方紙のみなさんにも読んで欲しいー。読むものがあれば購読するのにと思っている方はきっと多いですよね
  • ザ・ノンフィクション 「私のママが決めたこと~命と向き合った家族の記録」を見て - みんなたのしくすごせたら

    昨日、フジテレビで放送されたザ・ノンフィクションを今日Tverで視聴しました。 今回放送されたのは「私のママが決めたこと~命と向き合った家族の記録」。 ガンが全身に転移し、脳への転移が確認されたことをきっかけに安楽死を決断した女性のお話です。 女性には当時小学6年生と高校3年生のお子さんがいて、お子さんを残して夫とふたりでスイスでの安楽死を選んだ女性の心情を考えると、年齢の近い子供がいる身にとって胸を締め付けられるようでした。 この決断について、きっとご人の胸中では想像もできないほどの葛藤があったのだと思います。 通っていた病院や担当された医師についてもいろいろな考えがあったはず。 きっときっといろいろなことを考えて出された結論だったとは思いますが、完治しない病に痛みに耐え続けなければならない恐怖はもちろんのこと、脳へ転移したことにより間もなく自分が自分でなくなってしまうかもしれない、も

    ザ・ノンフィクション 「私のママが決めたこと~命と向き合った家族の記録」を見て - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2024/06/03
    シェア、ありがとうございます。わたしも見てみます(さぴこさんのブログを読んですでにきゅーっとこころが痛いですが。涙)