タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (13)

  • 「宇宙の謎に迫る国家プロジェクト」に、日本学術会議が猛反発のワケ (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン

    「宇宙の謎に迫る国家プロジェクト」に、日学術会議が猛反発のワケ:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 国家的プロジェクトというと、東京オリンピックや大阪万博ばかりが注目されがちだが、実は岩手県で、それらを凌ぐスケールの超巨大プロジェクトが持ち上がっているのを、ご存じだろうか。 岩手・北上山地の地下100メートルに、全長20キロに及ぶ直線状の「加速器」を建設。全世界から膨大な数の科学者たちが集い、ヒッグス粒子や、宇宙を構成するダークマター(暗黒物質)などを解明しようという「国際リニアコライダー」(International Linear Collider 以下、ILC)計画があるのだ。 「ちょっと、何言ってるのか分からない」という人のために簡単に説明をすると、「加速器」とは、原子よりも小さな「素粒子」を光の速さで正面衝突させる研究施設(ILCの場合は電子と陽電子を衝突させる)のこと。人も地

    「宇宙の謎に迫る国家プロジェクト」に、日本学術会議が猛反発のワケ (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン
    pucci2486
    pucci2486 2018/11/20
    周知しようと色々やってるよhttp://aaa-sentan.org/ILC/about-ilc/outline/
  • 本棚の高さを「文庫向け」から「新書向け」に改造する

    棚の可変棚の高さが、新書にいまいち合わずに困っているのであれば、「ちょこっと棚上げ」を使って調節してみてはどうだろう。 昨今は出版社を問わず、新書がちょっとしたブームになっている。例えばAmazon.co.jpの「Best Books of 2007」では、和書部門の上位20位のうち5冊が新書といった具合だ。手軽に読めて持ち運びやすい新書のミリオンセラーが増加したことで、ひと昔前に比べて棚のライブラリに占める新書の割合が増加した人は多いことだろう。筆者もその1人である。 しかし、新書を手持ちの棚に収めようとした場合、可変棚の高さがビミョーに合わないことが多い。というのも、奥行きが15~20センチ程度の棚は、文庫の高さを基準に可変棚のピッチが決められていることが多く、新書に合わせて可変棚の位置を決めようとすると「帯に短したすきに長し」の状態になってしまうのだ。結果として、新書だけ寝

    本棚の高さを「文庫向け」から「新書向け」に改造する
    pucci2486
    pucci2486 2009/01/05
    欲しい
  • ガラスと純金で作られた“最高品位ガラスCD”、1枚18万円で登場

    ビクターエンタテインメントは12月10日、同社の音楽事業80周年記念企画の一環として、メモリーテックと共同開発した高品位CD「K2HD MASTERING+CRYSTAL」を発表した。長年開発を進めてきた同社のマスタリング技術と、メモリーテックのガラス基板CDを組み合わせた「最高品位ガラスCD」。2009年4月22日に完全予約制/限定生産で3タイトルを発売する。 ビクターのK2HD MASTERINGは、既存のCD規格に準拠しながら広帯域の表現を可能にするというマスタリングシステム。例えばCDフォーマットでは切り捨てられてしまう20kHz以上の高周波成分に対し、演算処理で“倍音”を作り出して表現する。さらに熟練のマスタリング・エンジニア音楽ジャンルや音源に応じて最適化することで、来なら44.1kHz/16bitのCDマスターに192kHz/24bitに相当する音楽情報を収めることができ

    ガラスと純金で作られた“最高品位ガラスCD”、1枚18万円で登場
    pucci2486
    pucci2486 2008/12/11
    こういうので自分の好きな曲を焼いてくれると嬉しいなぁ。
  • 日本AMD、デジタルコンテンツ活用ソフト「AMD Live! ソリューション」を無償提供

    AMDは10月31日、デジタルコンテンツ活用ソフト「AMD Live! ソリューション」の日語版を提供すると発表、「AMDソリューションサイト」にて無償ダウンロード提供を開始した。公開されたコンテンツは「AMD Live! Explorer」「AMD LIVE! On Demand」「AMD LIVE! LogMeIn」の3種類だ。 AMD Live! Explorerは、動画や音楽/画像などのデジタルコンテンツを視聴できる閲覧ソフトで、グラフィカルで直感的な検索とファイル管理を可能としているのが特徴だ。 AMD LIVE! On Demandは、ローカルPCに保存されたコンテンツを、Web経由で簡単に閲覧/再生可能とするサービス。専用ページにアクセスするだけで利用が可能で、PCだけでなくポータブルゲーム機などからの利用もできる。 AMD LIVE! LogMeInは、外出先から自宅

    日本AMD、デジタルコンテンツ活用ソフト「AMD Live! ソリューション」を無償提供
  • 「ニンテンドーDSi」11月1日発売 カメラ搭載

    任天堂は10月2日、携帯用ゲーム機の新型「ニンテンドーDSi」を11月1日に発売すると発表した。価格は1万8900円。新たに30万画素のカメラを搭載し、顔認識機能などを使って楽しめる。SDメモリーカードスロットを搭載し、オーディオプレーヤー機能も備えた。 現行の「Lite」(1万6800円)より2.6ミリ薄くなったほか、液晶ディスプレイがLiteの3インチから3.25インチに大型化。その分、Liteと比べ横4ミリ・縦1ミリ大きくなっている。重さは約214グラムと、Liteに比べ約4グラム軽くなった。電池持続時間はディスプレイの最低輝度時で約9~14時間と、Liteの約15~19時間と比べ短くなっている。 SDカードスロットに保存した音楽ファイルを再生する携帯プレーヤー機能も備える。対応形式はAACのみ。タッチペンを使って音量や再生スピードを変えることができる。カメラは内側と外側の2つ装備。

    「ニンテンドーDSi」11月1日発売 カメラ搭載
  • mF247、ひろゆき氏が運営へ

    インディーズ音楽配信サイト「mF247」(現在は休止中)を、2ちゃんねる管理人・西村博之(ひろゆき)氏が運営することが決まった。運営元のに・よん・なな・ミュージック(247music)が、10月2日までに明らかにした。 mF247のトップページには「mF247について、ひろゆき氏のご提案に基づき『mF247 Episode 2』を一緒に進めて行くことにいたしました」とある。ひろゆき氏単独ではなく247musicと共同で運営するようだ。 「mF247のユーザーならびにアーティストのみなさまにとって、とても良い形でサービスを再開できることになりそうです」としており、詳細が決まり次第、Webサイトで随時公開するという。 mF247事業譲渡の優先交渉権は、247musicが8月末に「Yahoo!オークション」に出品。インディーズレーベルのクエイクが次点のひろゆき氏と1000円差・1000万2000

    mF247、ひろゆき氏が運営へ
  • ソニーのBDプレーヤー「BDP-S5000ES」で観る「マイ・ブルーベリー・ナイツ」~アメリカの風景

    大手ビデオレンタルチェーン「TSUTAYA」でBlu-ray Discソフトのレンタルが始まったり、音楽ものでは小沢征爾&ベルリンフィルのライブや英国グラインドボーン歌劇場のオペラ作品が発売されるなど、Blu-rayで“芸術の秋”を満喫するにふさわしい環境が急速に整備されつつある。 そんな状況下、この秋ソニーは6機種のBDレコーダーと2機種のBDプレーヤーを日市場にデビューさせる。1TバイトのHDDを内蔵したレコーダーのトップモデル「BDZ-X100」を自室でじっくりチェックする機会があったが、画質、音質、使い勝手すべてが高次元でバランスした製品に仕上がっていることに感心した。売り上げはともかく、性能面で昨年はパナソニックの後じんを拝していた印象のソニーBDレコーダーだが、機を使ってみて、今年、レコーダー国内市場でシェア40%を目指すという同社開発陣の意気込みがひしひしと伝わってくる完

    ソニーのBDプレーヤー「BDP-S5000ES」で観る「マイ・ブルーベリー・ナイツ」~アメリカの風景
  • 世界最大の粒子加速器サイトがハッキング被害

    世界中の注目を集めるLHCの関連サイトが「Greek Security Team」を名乗る集団に改ざんされた。 世界最大の粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器」(LHC)のWebサイトがハッキング被害に遭い、改ざんされた。セキュリティ企業の英Sophosの研究者、グラハム・クルーリー氏が報道を引用してブログで伝えた。 改ざんされたのは、LHCプロジェクトの関連サイト「cmsmon.cern.ch」。「GST」(Greek Security Team)を名乗るハッカー集団が内容を改ざんし、長文のメッセージを残した。なお、現在このサイトには接続できない状態となっている。 LHCは欧州合同原子核研究所(CERN)のプロジェクトで、9月10日に始動して世界中の注目を集めたが、報道によれば、その準備段階で既に不正ファイルがWebサイトにアップロードされていたという。 世界中から注目を集めるLHCサイ

    世界最大の粒子加速器サイトがハッキング被害
  • いま手に入る“高音質CD”「SHM-CD」を聞き比べる

    今、「SHM-CD」がちょっとしたブームになっていることはご存じだろうか。音楽好きであれば認知度の高いアイテムだが、一般的にはそれほど知られていないようなので、改めてその内容を紹介しよう。 SHM-CDとは、昨年ユニバーサル ミュージックからリリースされた新しい“高音質”CD。こういう書き方をすると「DVDオーディオやSACDのような新規格がまた出たの!?」と思うかもしれないが、それとはまったく違う。SHM-CDはあくまでもCD規格のディスクであり、その名の通りSHM(スーパー・ハイ・マテリアル)を利用して高音質を実現した“CDとして”の究極のカタチのひとつなのだ。 手元にあったSHM-CDをザッと並べてみたらこの数に。このほかにも10枚前後は持っているはず。仕事柄サンプル盤がもらえるという役得があるとはいえ、やっぱり買いすぎか? では、一般的なCDとどこが違うのだろう。それはズバリ、盤に

    いま手に入る“高音質CD”「SHM-CD」を聞き比べる
    pucci2486
    pucci2486 2008/09/05
    今までのCDはそれぞれ微妙に違うエラーを聞いてたってこと?/CDで「なんか前回と違うな」と感じたことはない
  • 小寺信良の現象試考:アナログ停波までに片付けねばならない5つの課題 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    去る7月25日、情報通信政策フォーラム(ICPF)の今年度第1回シンポジウムに出席した。議題は「2011年 地上デジタル移行は完了するのか」である。アナログ停波は2011年の7月24日だから、シンポジウム当日は、ちょうどあと3年というタイミングであったわけだ。 アナログ停波はすなわち、デジタル放送への完全移行を意味する。すでにヨーロッパではアナログ停波した国もいくつかあり、米国は来年2月に停波する予定だ。 個人的には、過去アナログ停波反対を訴えてきた経緯もあるわけだが、それはこれまでのアナログ放送に比べ、デジタル放送があまりにも不便になっているからである。その問題は今も解決していないのだが、このままアナログ停波を強行すればそれ以外の理由で、数多くの問題が発生することが分かった。 今回はすでに停波した国、そして米国での事情をにらみながら、日国内でアナログ停波までに片付けておくべき課題につい

    小寺信良の現象試考:アナログ停波までに片付けねばならない5つの課題 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
    pucci2486
    pucci2486 2008/08/04
    隅々まで届けたいのは、「ハイビジョン画質」ではない。そういうものはBlu-ray Discなどのパッケージで、物流でやればいい。放送が届けなければならないのは、あくまでもリアルタイムの「情報」であるはずだ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    pucci2486
    pucci2486 2008/07/31
  • 「権利者こそが消費者重視、JEITAは見習うべき」――補償金問題で権利者団体が会見

    「JEITAはわれわれの質問に答えず、役所まで使って我を通した。権利者としては『ここまで常軌を逸している相手と突っ張り続けても生産的ではない』と判断し、消費者のためにダビング10を了承した。権利者の見識を、JEITAは見習ってほしい」――権利者側の89団体が6月24日に開いた会見で、実演家著作隣接権センターの椎名和夫さんはこう述べ、JEITA(電子情報技術産業協会)の対応を批判した。 ダビング10をめぐっては、対応機器を私的録音録画補償金の対象にするかどうかで著作権団体とメーカー側が対立。文部相と経済産業相が17日までにBlu-ray Disc(BD)とBDレコーダーに補償金を課すことで合意した。権利者側は当初、「ダビング10と補償金は別問題」と受け入れに難色を示していたが、19日の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」(総務省の情報通信審議会傘下、デジコン委員会)で譲歩

    「権利者こそが消費者重視、JEITAは見習うべき」――補償金問題で権利者団体が会見
    pucci2486
    pucci2486 2008/06/25
    何をいってるんだ?
  • 小寺信良の現象試考:ねじれがねじれを産み続ける補償金と機器の関係 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    「もはや官の調整レベル」と言われたダビング10が急展開を迎えた。6月19日に開かれた総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」(デジコン委員会)にて、補償金の議論とはいったん切り離す形で、7月5日前後にダビング10をスタートさせる方針が確認されたのである。 来ならば6月2日スタートの予定だったダビング10だったが、録音録画補償金での折り合いが付かず、とん挫してしまっていた。メーカーと権利者団体が合意の上で決まったはずのダビング10なのに、なぜ官が出てきて調整しなければならないほどこじれてしまったのだろう。 ダビング10、そして録音録画補償金の議論の流れについては、過去コラムで何度となく取り上げてきた。ざっくりと主観を交えて言い表わすと、 ダビング10 ムーブに失敗するなどの不満が高まり、総務省主導の元で放送のコピーワンス規制緩和策を検討。最初はEPNで検討という話

    小寺信良の現象試考:ねじれがねじれを産み続ける補償金と機器の関係 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
    pucci2486
    pucci2486 2008/06/23
    にっちもさっちも行かないならぶっ壊してしまえ
  • 1