Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.
みなさん、こんにちは。西友の富永です。 今回は毛色を変え、「使いやすい/使いにくい」「わかりやすい/わかりにくい」とはいったいどういうことなのか、といったことを考えてみたいと思います。 まずはじめに、少し突飛な例ですが、以下のようなガスレンジを想像してみてください。 このガスレンジは、上から見ると手前に2つ、奥に1つバーナーがあります。手前の右側がハイカロリー、左側が揚げ物、奥は通常のバーナーです。 また、正面から見ると、一番左側に魚を焼くグリルがあり、その横、一列になってバーナーとグリルをコントロールするための、4つの点火・火力調整用つまみがついています。順番は右から、グリル、ハイカロリー、通常、揚げ物用です。つまみの下には、それぞれ「ハイカロリーバーナー」「グリル」といった表示があります。しかし、通常このガスレンジを利用するときの姿勢、つまり上からレンジを見下ろす姿勢では、この表示は見
ドコモwebメールのサービスが始まったのでとりあえずアカウントを取ってみたのですが、webメールとしてのUIが酷すぎる! とりあえず、ウィンドウサイズを大体1024x768くらいにしたもののスクリーンショットをとってみました。(縮小して800x600にしています) # 普段は Firefox 使ってるんですが AdBlock とかユーザスタイルシートとかで見た目が大分違うので素の IE で表示しました 一方こちらは普段愛用している Gmail のスクリーンショット。(Prism で単独化したもの) 分かりやすいように横に並べてみました。 一目瞭然ですが、ひどいですね……。 Web メールで何が見たいかってそりゃ当然メール本文だと思うんですが、このくらいのウィンドウサイズだと、その肝心のメール本文がずいぶんと下のほうにあって、頭の5行くらいしか表示されません。目に飛び込んでくるのはバカでかい
かつてのMac OS9までの描画エンジンの主役はQuickDrawが担っていた。GUIなOSでは、文字も含めてすべてをグラフィックとして扱うので、画面に見えているすべてのもの*1はQuickDrawによって描かれていたことになる。描画エンジンは、GUIなOS開発の要となる技術である。その出来が、GUIなOS開発の成否を分けるとも言える。 そして、最初期のQuickDrawは、ビル・アトキンソンがたった一人で開発したそうである。 当時(25年以上前)のCPUは、動作クロックが8MHzという性能だった。(現在は2GHz=2000MHzかつ、複数コアが当たり前) そのような性能であっても、違和感なくマウスで操作できるOS環境にするために、斬新な発想や試行錯誤を重ね、相当な努力の末に開発されたのがLisaやMacintoshであった。 Amazon.co.jp: レボリューション・イン・ザ・バレー
すべて,EOS 5D Mark II, EF50mm F1.2L USM 生まれたときから,自宅のテレビはソニー製でした。 現在の自宅のテレビもソニー製。 他社のテレビを買ったこともありましたが,ソニー製に慣れたshioには,不便でした。 理由はただひとつ。 リモコン。 ソニーのリモコンは,テレビが消えている状態でチャンネルボタンを押せば,そのチャンネルがつきます。 shio家的にはこれ,あたりまえ。 shioが触ったことのある他社製品は,テレビが消えている状態でリモコンのチャンネルボタンを押しても,無反応。 いったん電源ボタンを押し,テレビの点灯を確認してから,チャンネルボタンを押す必要があります。さらに,電源ボタンを押してもしばらくテレビは反応しないため,まだ電源が入っていないのかと思ってもう一回押してしまいます。すると,テレビがついた途端,また消える,なんてことが起きます。 慣れない
俺だ。ケイスだ。 カウボーイファミリーの一員である増井さんが2chに降臨して叩かれたりしているのを見て、天才過ぎると苦労もあるなと思った。 俺は増井俊之さんを無条件に尊敬してて、崇拝すらしているので、それを前提に読んでほしい。 増井さんは以前Podcastの収録のなかでさかんにSKKという日本語入力UIを薦めてくれたんだけど、確かに慣れれば早いかもしれない。けど、慣れるまでが大変だし、大多数の人はあまり苦労してまで新しいUIに慣れたいとは思わないだろう。俺はだめだった。 天から才能を与えられた人を俗にGiftedと呼ぶらしい。 俺はその正確な定義を知らなかったんだけど、Wikipediaにかなり詳しく書いてある。 ま、その真偽はともかく、増井さんは間違いなくGiftedだと思う。 で、もし仮にそうだとすれば、Giftedな人たちというのは、Giftedでない人たちの気持ちは永久に理解できな
GUI(Graphical User Interface)の2大潮流Mac OSとWindows──。この2つのGUIを、その設計思想から紐解いてみよう。 2008年12月02日 12時00分 iPhone/Mac 柴田文彦の“GUIの基礎と実践” 最終回 ユーザーの優柔不断につきあう「ゴミ箱」 GUIを採用した多くのシステムで、ファイルの削除機能に当たる「ゴミ箱」が採用されている。 2008年11月26日 18時00分 iPhone/Mac 柴田文彦の“GUIの基礎と実践” 第13回 MacとWindows、「検索」の進化を振り返る 現在のパソコンを代表する2つのOS、Windows VistaとLeopardは、GUIや操作性など異なる部分も少なくないが、装備する機能を比べれば似ている点が多いのも確かだろう。今回取り上げる検索機能も、その類似点の1つと言える。 2008年11月23日
Captcha security check sohaya.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Captcha security check sohaya.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing
Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of
thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。
前回書いたように,今回はUIを絡めたINFOBAR2の操作性について気になるところをレポートしてみたい.前回も書いたように,前機種INFOBAR(初号機)との比較の中で感じた違いについてあげてみる.他の機種については,全く知らないので,auの他の機種にも言えることもあるだろうし,INFOBAR2特有のものもあるかもしれないが,今回はそこまでは踏み込まない. さて具体的な指摘に移る前に,デザイナーおよび企画担当者の言葉を拾ってみる. ボディデザインだけでなく、ユーザーインタフェースにもこだわったと話すのはデザインを手がけた深澤氏だ。動画やFlashなどを使った動くメニューがトレンドと言われる中、情報がはっきり伝わることを中心に考え、あえて分かりやすい操作に徹したメニューをデザインしたという。アイコンは、普段の表示はシンプルなラインを基調とし、カーソルを合わせるとリアルな表示に変化する仕様だ。
一日アドエス(という略称が一番定着しているのかな?)を使ってみました。初代W-Zero3からずっと使っているので、だいたいの操作は理解できるのですが、評価するからにはもう少し使い慣れないと、と思い、風呂にも持ち込み、寝る時も枕元に置いて、とりあえずいろいろ使ってみました。 僕はiPhoneも持っているので、どうしてもiPhoneとの比較になってしまう部分もあり、インターフェイスに関しては不満が消せません。ほとんどはWM6のあまりの完成度の低さが原因ですが、一部アドエス本体の問題もあります。 ハードウェアの問題としては、やはりスタイラスを収納できない、というのがあります。付属のクリップみたいなスタイラスもどきは、正直常用に耐えないし、あれで操作する事を前提にアドエスの操作感を評価するなら点数は絶望的に低いです。キーボードとエクスクロールだけで操作できるのかとも思ったのですが、一日使ってとても
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く