ブックマーク / codezine.jp (6)

  • JetBrains、フル機能の軽量エディタ「Fleet」を発表、さまざまなプログラミング言語に対応

    Fleetは、新しいアーキテクチャとユーザーインターフェースでゼロから構築されており、すべての機能をボタンをクリックするだけで呼び出せる。 単一のIDEですべてのプログラミング言語への対応が可能であり、特定のプログラミング言語の機能を利用するために、さまざまなIDEを起動する必要はない。なお、現時点ではJavaKotlinPythonGoJavaScriptRustTypeScript、JSONに対応しており、将来的にはPHPC++、C#、HTMLへの対応も予定している。 アーキテクチャが、フロントエンド、バックエンド、ワークスペースサーバ、ファイルシステムウォッチャに分散されており、解析とその他の操作をリモートマシンで実行する、といった使い方もできる。 さらに、JetBrains Spaceとの統合によって、オーケストレーションをサポートし、ソースリポジトリからリモートサー

    JetBrains、フル機能の軽量エディタ「Fleet」を発表、さまざまなプログラミング言語に対応
    puhitaku
    puhitaku 2021/11/30
    フル機能の IDE より軽い無料エディタ界隈、割とレッドオーシャン感あるけど今作った狙いは何だろう
  • GitHub、複数のプログラミング言語に対応した「Super Linter」リリース

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    GitHub、複数のプログラミング言語に対応した「Super Linter」リリース
    puhitaku
    puhitaku 2020/06/24
    すごいLinterなるほど
  • 「PyCon JP 2018 ひろがるPython」登壇者座談会 ~わたしのPythonのひろげかた~ (1/3):CodeZine(コードジン)

    はじめに PyCon JP 2018のテーマは「ひろがるPython」。今回の座談会では、PyCon JP初登壇のスピーカー、ベテランスピーカーをお招きし、「わたしのPythonのひろげかた」と題して、日々どのように知識や人との関わりをひろげているのか、そしてPythonがこれからどのようにひろがっていくのかといったテーマでお話しいただきました。 記事の構成 第1部では、「わたしの知識のひろげ方」をテーマに、Pythonを始めたきっかけや、日々どのように勉強をしているか、どうやって情報収集をしているかを取り上げます。 第2部は、「コミュニティへのひろげ方」ということでコミュニティ活動について。コミュニティの主催者側、参加者側双方の視点からコミュニティ活動についてお話しいただきました。 第3部では、「これからPythonでやっていきたいこと」として、Pythonの未来についても話がおよびまし

    「PyCon JP 2018 ひろがるPython」登壇者座談会 ~わたしのPythonのひろげかた~ (1/3):CodeZine(コードジン)
    puhitaku
    puhitaku 2018/09/02
  • PyCon JP 2017開催直前、緊急座談会 ~採択倍率4倍を潜り抜けた登壇者たちが、発表の裏側やイベントの楽しみ方を徹底紹介

    8月も終盤となり、いよいよ「PyCon JP 2017」の開催が近づいてきました。今回、PyCon JP 2017カンファレンスのスピーカー5名に集まっていただき、ご自身のことやイベントの見どころを話していただきました。番より一足早く盛り上がったので、その雰囲気を感じていただければと思います。 PyCon JP 2017座談会 概要 日時:2017年8月21日 19:30~21:30 場所:翔泳社 会議室 参加者:清水川貴之(しみずかわ・たかのり)、林田千瑛(はやしだ・ちえ)、武田俊之(たけだ・としゆき)、 嶋田健志(しまだ・たけし)、末田卓巳(すえだ・たくみ) 司会:海老原由夫樹(えびはら・ゆうき) 執筆:海老原由夫樹、小林正彦(こばやし・まさひこ) 参加者:(上段左から)清水川貴之氏、武田俊之氏、(下段左から)林田千瑛氏、嶋田健志氏、末田卓巳氏 第一部 普段やっていること編 Pyth

    PyCon JP 2017開催直前、緊急座談会 ~採択倍率4倍を潜り抜けた登壇者たちが、発表の裏側やイベントの楽しみ方を徹底紹介
    puhitaku
    puhitaku 2017/09/01
    当日に向けてやっていくぞ
  • PyCon JP 2016 開催後レポート ~第2回 プログラムチームのPyCon JP 2016

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    PyCon JP 2016 開催後レポート ~第2回 プログラムチームのPyCon JP 2016
    puhitaku
    puhitaku 2016/12/07
    “そんな中でも印象に残っているのが、カラオケの発表や、動くルーターの話でした。”
  • Chefで3分クッキング! Webサーバ構築のレシピをRubyで書いてみよう

    連載は、SI業界に入ったばかりの新米業務アプリケーション開発者や、SI業界を目指す学生さんを対象とした、インフラ構成管理ツールを使ってコードでインフラを構築するための講座です。また、インフラエンジニア/システムオペレータで、物理環境でのインフラ構築/運用管理は経験があるけど、プログラミングが苦手という方にも読み進めていただけるように、文法などの解説を入れながら説明します。今回は、Chefというツールのご紹介と、Chefを使ってWebサーバを構築する方法について説明します。 はじめに 前回は、コードでインフラ構成を行う第一歩としてVagrantを使ってローカルPCに仮想環境を構築する手順をご紹介しました。 今回は、Chefというツールのご紹介と、Chefを使ってWebアプリケーションの開発環境にWebサーバであるApache httpdやPHPの実行環境などをインストールする方法について説

    Chefで3分クッキング! Webサーバ構築のレシピをRubyで書いてみよう
    puhitaku
    puhitaku 2015/07/07
    イラストがお料理してるのが面白い
  • 1