中学の「公民」の教科書をめぐる問題について--憲法改正は既定事実・集団的自衛権の解釈改憲まで書いてある驚き 古賀茂明と日本再生を考えるメールマガジンvol091---日本再生のためにより 手続き的にどうなのか? 沖縄県竹富町と文科省の「争い」が注目されている。 教科書無償措置法という法律がある。この法律では、同一県内の一定の範囲内にある市町村を共同採択地域として、その地域内の小中学校は同一の教科書を使うことを規定している。竹富町は、沖縄県八重山地区(石垣市、竹富町、与那国町)に属しているが、八重山地区の協議会が選定した「新しい歴史教科書をつくる会」系の育鵬社版を使用することを拒否して、東京書籍版を採択した。竹富町は、市町村が教科書を選べるとする地方教育行政法を根拠にしたが、文科省は<共同採択地区で同一教科書の使用を義務づけた無償措置法に反する>として、教科書を選び直させようと、政務官を派遣
