カスタマイズに関するpukuko15のブックマーク (2)

  • コピペでどうぞ。はてなブログ用の見出しCSSカスタマイズをとりあえず25個ほど - つばさのーと

    こんにちは、つばさ(@_tsubasa123_)です。 今日はみんな大好きコピペシリーズで王道の見出しデザインを試してみました。とりあえず25パターンほど用意しましたが、今後も気が向いたときに追加していければいいかなと思っています。ありきたりなデザインばかりであまり面白くないですが、誰かのお役に立てれば幸いです。 カスタマイズコードの登録方法と修正方法 この記事で紹介するCSSコードをそのままダッシュボードへコピペしていただければ、見出しのデザインが適応されるようにしてあります。PC、スマホどちらでも大丈夫です。HTMLとかCSSとかはちょっと…という方は作業をされる前にバックアップをとることをおススメします。 また、はてなブログを書く際に編集モードで「見たままモード」を利用されている方の場合、『大見出しにはh3』、『中見出しにはh4』、『小見出しにはh5』というタグが利用されています。

    コピペでどうぞ。はてなブログ用の見出しCSSカスタマイズをとりあえず25個ほど - つばさのーと
  • おすすめ記事・関連記事のリンクを枠で囲って目立たせるカスタマイズ

    リンクを目立たせよう クリックして欲しいリンクがある時、ただ単にリンクを貼るのではなく枠で囲って目立たせてみましょう。 できる限りコードはシンプルに、コピペだけでできるようにしました。 枠がない場合はこんな感じですね。 必見!はてなブログのカスタマイズを一気に紹介する – SHIROMAG これを枠で囲って強調するようにカスタマイズします。 CSS まずはCSSにコードを追加していきます。以下の中から好きなコードを選んで、ダッシュボードの「デザイン」→「カスタマイズ」→「デザインCSS」に追加して下さい。 スマホで使う場合は、<style> ~ </style> で囲んでヘッダーのタイトル下にでもぶっこんでください。 シンプルなタイプ 必見!はてなブログのカスタマイズを一気に紹介する – SHIROMAG .entry-content .emphasize-link { position:

    おすすめ記事・関連記事のリンクを枠で囲って目立たせるカスタマイズ
  • 1