2017年7月25日のブックマーク (11件)

  • 外国人「けものフレンズのアニメ2期決定!信じられない気持ちだ」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    「ちょっと時間がかかるけど辛抱してね」と書いてある 2期まであと382日くらいかかるかもしれないと肝に命じておこう 2018年の夏か秋になりそうだしな

    外国人「けものフレンズのアニメ2期決定!信じられない気持ちだ」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    pulldown
    pulldown 2017/07/25
    外国人の方が情報が早いのはなぜ / けもふれだああああああああああああああああああああああああ
  • 世界最先端を行く日本の科学技術がまた1つ登場 「量子テレポーテーション」で日本人にノーベル物理学賞の可能性大 | JBpress (ジェイビープレス)

    米航空宇宙局(NASA)の追跡・データ中継衛星(2017年6月23日公開、資料写真)。(c)AFP/NASA/HANDOUT〔AFPBB News〕 政局関連など、の目のようにクルクル変化するものの、率直に言って残る価値がほとんどない話題があまりにも多いので、それらに背を向け、最先端でありながら長く残る価値ある話題を取り上げましょう。 7月11日、国立情報通信研究機構(NICT)から、超小型衛星による量子情報通信の実験に成功したという発表がありました。 「量子情報通信」あるいは「量子コンピューター」「量子暗号」など量子と名のつく先端の話題がしばしば報道されますが、基礎を理解するのは必ずしも容易でなく、何が質的に新しいのか、あるいは強力なのか、ピンとこないことも少なくないように見受けます。 余談ですが17年ほど前、私は東京大学工学部で原子力工学科の3年生に「量子物性」を教える学内非常勤を

    pulldown
    pulldown 2017/07/25
    りゅうううううううしいいいいいいいいいいいいいいいいいいテレポーーーーーーーーテーーーーーーーーショーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンンンン!!!!!!!!(言いたいだけ)
  • ある大企業に勤める女性エンジニアが上司から『希望退職』を迫られた…その理由が酷すぎる「女にこれ以上給料は出せない」「先例がない」 - Togetter

    ルシェ @luche0301ai とても頭にきたので、ツイートして発散拡散したい💢 妹はとある大企業でエンジニアをしているのだが、上司から「希望退職」を迫られたらしい。 理由は、『女性にはこれ以上の給料は出せない(ベアがない)』『先例が無い』から、来年3月を目処に辞めろと。→ 2017-07-24 19:57:37 ルシェ @luche0301ai → 思わず、『みんなが知ってる大企業でそんなのあるか!』と言ったら、妹がこう言った。 妹「女がエンジニアなんかするからだ。さっさと家に入ってしまえと言われた」 大企業の分際で、最先端の技術持ってるくせに、社風は化石か💢 2017-07-24 20:00:03 ルシェ @luche0301ai → 私「先例は無いなら作ればいいじゃん!労組何してんの?労基に相談だ!!💢」 妹「既に仕事が減り始めた。指導役に就けて、後輩育てる気満々だったのに、

    ある大企業に勤める女性エンジニアが上司から『希望退職』を迫られた…その理由が酷すぎる「女にこれ以上給料は出せない」「先例がない」 - Togetter
    pulldown
    pulldown 2017/07/25
    他の女性エンジニアのために社名出して戦うべきだよ / 俺もエンジニアだけど、男ばっかり(野球か女の話ばかりで知能がない)でウンザリしてるから女性頑張って欲しい
  • やっていき、のっていき / The Secret of Leadership and Followership

    夏のLT大祭り2017 ~ライトニングトークが世界をツナぐ~ [POStudy ナイトセミナー][2017/07/24(月)] https://postudy.doorkeeper.jp/events/62611

    やっていき、のっていき / The Secret of Leadership and Followership
    pulldown
    pulldown 2017/07/25
    やっていき、いいじゃん!(のっていき)
  • 『夫のちんぽが入らない』ことはけっこうよくある - チェコ好きの日記

    話題になってからだいぶ遅れてではあるけれど、こだまさんの『夫のちんぽが入らない』を読んだ。今回はその感想である。 夫のちんぽが入らない 作者: こだま出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2017/01/18メディア: 単行この商品を含むブログ (21件) を見る 「普通のことができない」はけっこう普通 読み終わったあとに直感的に思ったのは、「これってけっこうよくある話なんだろうな」ということ。 もちろん、夫のちんぽが入らないことで困っている知人が私の身近にいるということではない。当はいるのかもしれないけど、少なくとも私はそのことを打ち明けられていない。そうではなくて、「夫のちんぽが入る」=「世間で普通とされていることの象徴」だとすると、普通だとされていることができなくて悩んでいる人はけっこういっぱいいるんだろうな、ということだ。 たとえば、先日読んだこちらのコラム。 私は松居一代のこと

    pulldown
    pulldown 2017/07/25
    “「普通のことができない」はけっこう普通” 普通じゃないことを普通、と言い切るのであれば、もともと普通じゃないことが普通である、もしくは普通のことが普通じゃないのではないか?(混乱)
  • この世でトップクラスに悲しい生き物。アマチュアバンドマン - Rock_ozanari’s diary

    俺の事ですね。最近書いた記事とちょっと内容被るんだけどそこは許されたい。ぶっちゃけ自分で書いた記事って次の日には内容忘れてるし基的に読み返さないしな。 まずアマチュアバンドマンという生き物を「将来デビューして音楽って行きたいぜ!」と思ってる生き物として無理やり一括りしようと思う。普通に純度100%の趣味として休日にバンドやってる人とかもいるからね。それは別の生き物です。 で、アマチュアバンドマンのまず悲しい所、というか実質これに尽きるんだけど「常に金がない」当にこれ。だってあなた、俺は社会人3年目の24歳ですよ?なのに今時点で全財産2300円ってどういうこと?ちなみに明日バンド練習でスタジオ入るので2000円失います。絶対幸せになってほしい。俺が。 これはもう繰り返し何度でも言っておきたいんだけど、音楽活動ってめちゃくちゃ金がかかるんですよ。練習するのにもスタジオ入って3時間200

    この世でトップクラスに悲しい生き物。アマチュアバンドマン - Rock_ozanari’s diary
    pulldown
    pulldown 2017/07/25
    増田はバンドより書き物で生きていくべきだし、書き物で成功してバンドに戻るべきなのでは / 増田じゃなかった
  • 柔軟剤や制汗剤の香りが辛い… 「香害110番」開設へ:朝日新聞デジタル

    柔軟剤や制汗剤などの香りで体調不良を訴える人がいることから、日消費者連盟は今月26日と8月1日に「香害110番」を開設し、電話相談を受け付ける。メーカーなどへの改善要望につなげていきたいという。 同連盟にはこれまでに「近所の洗濯物のにおいでベランダに出られない」「電車に乗るのがつらい」といった声が寄せられているという。開設時間は両日とも午前11時~午後3時、03・5291・2166。

    柔軟剤や制汗剤の香りが辛い… 「香害110番」開設へ:朝日新聞デジタル
    pulldown
    pulldown 2017/07/25
    柔軟剤よりもベランダでタバコ吸うのやめて欲しい。うちの洗濯物に匂いつくし、窓開けてるとこっちの部屋まで匂いが来るからつらい。
  • 何でネット民はサイゼリヤが異常に好きなのか

    http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1132687 サイゼリヤで飲むくらいなら、デパ地下なりどこか美味い総菜屋なりで 総菜買って酒も買って自宅でべて飲む方が味もコスパもいいと思うんだけど まだ自宅に行ったり呼んだり出来ない程度の間柄ならサイゼリヤはないだろうし 事ではなく別の目的で外出した先でとにかく安く腹を満たしたい、ってならファストフードの方が安いし早いしなあ ファミレスって中途半端だよね、大して安くもなく美味くもなく 追記 例えば「ファストフードや定屋やラーメン屋はOKだけどサイゼはないわ」って女は割といると思うんだけど、 そういうのを一切想定してないよね サイゼは素晴らしい店だから、これを嫌がるのは安い店やお洒落ではない店全般を嫌う贅沢女気取り女だけに違いない、と言う前提で話が進んでる そういう宗教臭さが滑稽 コンビニは

    何でネット民はサイゼリヤが異常に好きなのか
    pulldown
    pulldown 2017/07/25
    俺も同意見 / サイゼは好きだけど、友達と行く場所で、恋人と行く場所じゃない。家族になれば行くけど。
  • 京都出身の私に、鎌倉の魅力を教えてほしい。

    鎌倉って、京都や奈良と並んで有名な歴史観光都市だろうけど、東京に越してきてから何度か行ってみて、失礼ながら「あれ、こんなものなの?」という印象を持ってしまった。 なんだか、京都や奈良にたくさんある古い町家みたいなのもほとんどなくて、古都っぽさをあまり感じないし、むしろ、山手の方に古い洋館があったりするところは、神戸っぽいな、と思ったり。 お寺や神社の中では、鶴岡八幡宮の海の方からスッと長く伸びる真っ直ぐな参道は、鎌倉の一番の魅力だと思う。あとは、鎌倉五山の、昔は壮麗だったんだろうな、という感じだとか。 長谷寺はB級スポットみたいで面白いし、大仏は奈良よりもイケメン。 あと、海の方にいくと、パリピな人達が沢山いて、びっくりした。海沿いには派手でおしゃれなカフェとかがあるんだけど、文化圏の違いを感じて、ちょっと気が引けてしまったり。 なんだろう、面白いんだけど、何度も通うには、もう少し魅力を分

    pulldown
    pulldown 2017/07/25
    はてなーの京都嫌い癖出てる
  • 2045年に崩壊寸前の世界に出現したVRワールドOASIS創始者が隠した宝を探すスピルバーグ監督SF大作「Ready Player One」、原作は80年代オタク直撃「ゲームウォーズ」

    世界的なエネルギー危機によって貧富の差が拡大して荒廃した近未来、人々がのめり込む「オアシス」というコンピューターの仮想世界で、オアシス開発者であり億万長者であるジェームズ・ハリデーの遺産を手に入れるべく「宝探し」が始まる……というSF映画「Ready Player One」予告編が公開されました。スティーブン・スピルバーグが監督した作の予告編では、バッドマンシリーズの登場人物であるハーレイ・クインや「エルム街の悪夢」のフレディ・クルーガー、「AKIRA」の金田バイクや「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズのデロリアンなど、さまざまなフィクションのキャラクター・アイテムと見られるものが次々に登場しています。 Ready Player One - SDCC Teaser - Warner Bros. UK - YouTube 舞台はエネルギー危機によって貧富の差が拡大した近未来のアメリカ

    2045年に崩壊寸前の世界に出現したVRワールドOASIS創始者が隠した宝を探すスピルバーグ監督SF大作「Ready Player One」、原作は80年代オタク直撃「ゲームウォーズ」
    pulldown
    pulldown 2017/07/25
    めっちゃみたい
  • 市場で働き始めて9ヵ月!民度の低さに毎日が驚愕!?これが食卓に並んでるのか!?| テクワク

    市場で働き始めて9ヵ月!民度の低さに毎日が驚愕!?これが食卓に並んでるのか!?| テクワク
    pulldown
    pulldown 2017/07/25
    スマホサイトがないつらい