2012年10月29日のブックマーク (3件)

  • 「くさそう」「これすき」幼稚化するネットスラング - HAYABUSA NEWS

    近頃「若者の間で使われるネットスラングが幼稚化している」とネット界隈で話題だ。筆者も自ら確かめるべく「2ちゃんねる」に飛び込んでみて驚いた。例えば現在2ちゃんねるで最大の規模を誇る「なんでも実況J」。ときおり野球関連の活発な議論が行われるものの、あるスレッドではレス(書き込み)の9割が「くさそう」「これすき」「きらい」といった「ひらがなのみ・数文字」のやりとりで占められていた。 「つながりが希薄なネット社会では、ネットスラングは共同体を維持する"合言葉"のようなもの。その合言葉が幼稚化・単純化しているのは、ネット社会ですら人とのつながりが薄れていることの顕れ」と語るのは「ネット文化史概論」「若者よパソコンを捨てろ」などで知られる明治学院大学・沢田洋孝教授。「便所の落書き」とも揶揄されるネット掲示板であるが、このような形でも質の低下があらわれているとは、事態は思ったより深刻のようだ。

    pullphone
    pullphone 2012/10/29
    くさそう
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    pullphone
    pullphone 2012/10/29
    勝手に戦い続けてんじゃねえ早く7か8に移行しろ
  • 「誤検知」はどうなった? 「誤認逮捕」で不安を煽るトレンドマイクロさん、教えて?

    インターネット上でセキュリティ関連の事件・事故が起こると、セキュリティベンダーさんはそれらを予防したり、防止したりするソリューションを提供します。 また、それだけではなく、それらの事件・事故を絡めて、宣伝することも多々あります。 トレンドマイクロ社の以下の広告もそのひとつだと思われます。 キャンペーン - トレンドマイクロ 出典:トレンドマイクロキャンペーンサイト 「誤認逮捕の恐怖」 いやー、黄色の警告マークといい、なかなかの煽りっぷりですが、「誤認逮捕」は別に不正プログラム自体の問題ではなく、警察の捜査に問題があるから起こるんじゃぁないですかね? 確かにウイルス対策ソフトで「遠隔操作を行う不正プログラム」は検出・駆除できるかもしれません。でも、「誤認逮捕」を防げるわけではありません。 「誤認逮捕」という言葉で不安を煽るのであれば、ウイルス対策ソフトの購入を一般の人に勧めるのではなく、警察

    「誤検知」はどうなった? 「誤認逮捕」で不安を煽るトレンドマイクロさん、教えて?
    pullphone
    pullphone 2012/10/29