2017年5月24日のブックマーク (3件)

  • なぜTypeScript推しなのか - Islands in the byte stream

    KibelaのフロントエンドをES2015からTypeScriptに絶賛移行中です。 www.typescriptlang.org で、なぜ flow じゃないくてTSなのかって話です。 flow vs typescriptである理由は、どちらもJSのスーパーセットをうたう静的型付きのaltJSだからです。この時代にあえてaltJSを導入する理由としては静的型があるというのが必須で、かつ学習コストを考えるとJSのスーパーセットであるのが望ましいでしょう。 言語仕様 言語仕様の点から言うと、決定的な差はないと思っています。 メリットもだいたい同じで 生産性: エディタの補完をJSよりも賢くできるので、より少ない脳のワーキングメモリでコードを書ける 堅牢性: コンパイル時に(=多くのケースではエディタで)typoなどの間違いを検出できるのでバグを減らせる 学習コスト: JSをベースにしており、

    なぜTypeScript推しなのか - Islands in the byte stream
    pullphone
    pullphone 2017/05/24
    だって ES6 使いたいじゃん
  • ソフトバンク:米エヌビディア株を40億ドル保有-4位株主に浮上

    ソフトバンクグループは、米画像処理半導体メーカー、エヌビディアの株式40億ドル(約4500億円)相当を買い集め、第4位の大株主に浮上していたことが分かった。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 ソフトバンクは最先端技術を開発する世界の企業に投資するビジョンファンドを20日に設立。その際、同ファンドは株数や金額を明らかにせずに、英半導体設計のアーム・ホールディングスなどと並び、エヌビディア株を保有していると公表していた。関係者によると、保有比率は米国の報告義務をわずかに下回る約4.9%という。 エヌビディア株の保有は、向こう10年で人工知能(AI)のような成長分野に積極的に投資するという孫正義社長の戦略に沿ったもの。エヌビディアは自動運転技術などの基盤となる技術を提供する主要半導体メーカーの一角を占めている。 取得時期にもよるが、孫氏の投資判断は賢明だった可能性がある。エヌビディアの株価

    ソフトバンク:米エヌビディア株を40億ドル保有-4位株主に浮上
    pullphone
    pullphone 2017/05/24
  • サイボウズのPC標準機はどれもメモリ32GB積んでるって、正直ムダじゃないですか? | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    サイボウズのPC標準機はどれもメモリ32GB積んでるって、正直ムダじゃないですか? | サイボウズ式
    pullphone
    pullphone 2017/05/24