タグ

pumpkin17のブックマーク (729)

  • 時間のない人のための、本気の英語学習法 - アスペ日記

    こんにちは。無職です。*1 毎日時間が余ってます。 そんな私ですが、時間のない人のための英語学習法を書いてみたいと思います。 それなりに長いです。 ポイントは 3 つ。 文を暗記する。 空き時間に復習する。 単語は詰め込む。 前提 まず前提として、語学学習には毎日一時間以上の学習時間が必要です。欲を言えば二時間。 なぜかというと、覚えたことはどんどん忘れるからです。 RPG で言うと、敵にちょこちょこダメージを与えても、その敵が自動回復していたらなかなか倒せないのと同じです。 まず、利用可能な時間は次のように分類できます。 が読め、音声が聞け、声も出せる。(自宅) 音声が聞け、声が出せる。(洗濯物を畳んでいるとき、皿洗い中、慣れた道で車を運転しているとき) が読め、音声が聞ける。(公共交通機関) 音声が聞ける。(歩行中) 上記のどれもできない。(プール・風呂など) タイプによって、それ

    時間のない人のための、本気の英語学習法 - アスペ日記
    pumpkin17
    pumpkin17 2020/06/30
  • 表現規制についての思考実験 - アスペ日記

    あなたは「表現の自由はすべてに優先される、ゾーニングは必要ない」という考えの持ち主だろうか。 そうであれば、「2 Girls 1 Cup」というビデオを検索して、それを最後まで見てほしい。 (閲覧注意の動画なので、信念のある人以外にはお勧めしない) 「2 Girls 1 Cup」というのは、有名なスカトロ動画だ。 我々は普段、そのような動画を目にする機会がない。 なぜだろうか? それは何よりも、そのような動画を好きな人間が圧倒的少数であるということによる。 ここで思考実験をしてみよう。 ある日突然、人類が変なウィルスに冒されて——あるいは宇宙人に脳を改造されて——理由は何でもいいが、人類の半数がどうしようもないスカトロ好きになってしまったとする。 そうするとどうなるか。 メディアには大量にスカトロ動画があふれ出す。 ウンコを恍惚の表情でべている表紙の雑誌が店頭に並び出す。 半数というのは

    表現規制についての思考実験 - アスペ日記
  • 「対策か、経済か」ではない - アスペ日記

    新型コロナウイルスについて。 「コロナ*1対策を取るか、それとも経済を取るか」という二項対立の図式をよく見るので、そうではない、という話。 わかっている人はこれ以上読む必要はない。 まず、コロナ対策としては、次の3つの選択肢がある。 1. 封じ込め 2. 緩和 3. 何もしない 2番目は、イギリスがやろうとして方向転換した。 www.bbc.com イギリスでの試算では、「緩和」を選ぶと、25万人が死ぬという。 もちろん、医療システムは完全に崩壊する。 集団としての人間は、その状態に耐えられない。 あなた個人がいくら冷血で「いくら人が死んでも気にすることはない」と思っていたとしても、いざ死体の山ができて火葬が追いつかないような状態になってみると、あなた以外の多くの人間が「これではだめだ」と思うようになり、結局は「封じ込め」に方針転換せざるを得なくなる。 イタリアもそうなっている。 日も、

    「対策か、経済か」ではない - アスペ日記
  • 無料オンラインバーコードジェネレータ - 迅速かつ容易に

    あなた自身のバーコードを作成します。印刷またはJPG、GIF、ZIPまたはPDFとして保存することができます。あなた自身のバーコードを作成します。印刷またはJPG、GIF、ZIPまたはPDFとして保存することができます。

  • つきよみ (@marian_oga) | Twitter

  • Gmailをメールソフトで読む方法。POP設定を徹底解説!

    読者の要望によりPOPメールソフトで読む情報をまとめました! 頻繁にチェックをする人はGmail新着チェッカーと併用を。 困った時のトラブルシューティングはこちら。IMAP利用はこちら。 Outlook Express,Outlook(→自動設定ツールあり),Entourage,Eudora,Opera Mail(Gmailに影響),Netscape Mail,Apple Mail,Mozilla,Thunderbird(2.0はラベル仕様),Becky(設定),QMAIL3,nPOP(設定),nPOPQ,EdMax(3.10以降設定),SnapperMail(設定),BlackBerry,Mew(設定),Sylpheed,Windows Live Mail desktop,qpop,Simple Mail,HDMobiMail,Mbox360,SHメール,めるちゃか, などのSSL対応P

  • 「3日間13万円くらい」で船舶免許は取れる (1/2) - ねとらぼ

    ←(前回に戻る) 「当は船に乗りたいけれど、大金が掛かるから」と諦めていた人に、「いえいえ、国産コンパクトカーを買い、維持するくらいの費用で船が持てますよ」という事実を伝えたいこの連載。 前回は「月極駐車場と同じ金額で利用できるイマドキマリーナ事情」を紹介しましたが、今回は「自動車免許と比べると、格段に短期間で格段に安く取れる船舶免許」のお話です。 筆者所有のヨット「阿武隈」 船舶免許「小型船舶操縦士免許」って何? エンジンを載せた船を操船するには「免許」が必要です。これはクルマの運転と同じですね。操船に必要な免許は「小型船舶操縦士免許(通称、小型船舶免許/ボート免許)」といいます。 小型船舶操縦免許証(出典:国交省) しかしこれも「かなり大変そう」と思っていませんか? いえいえ大丈夫です。船舶免許は自動車免許より時間がかからず、簡単です。 小型船舶操縦士免許には、「一級」「二級」「二級

    「3日間13万円くらい」で船舶免許は取れる (1/2) - ねとらぼ
  • マネーの正体は貸借-21世紀の貨幣論 - シェイブテイル日記2

    最近出版されたフェリックスマーティン著「21世紀の貨幣論」(原題:Money: The Unauthorized Biography)は、貨幣史を検討した上で、貨幣とは金貨でイメージされる商品貨幣ではなく、誕生したころから信用・決済のシステムだったという結論を得ました。この「異端の貨幣観」からみると、現代経済学や現代ファイナンス理論が現代人の常識とは全く別の姿に見えてきます。*1 流動性があれば信用(平たく言えば貸し借り)はマネー。 流動性がなければ信用は単に二者間の信用。 ウォルター・バジョット、ジョン・メイナード・ケインズが強調したかった金融と実体経済の極めて重要な関係*2を簡単に言えばこうなります。 しかし現代経済学は流動性が枯渇する状態は想定せず、モノ中心の貨幣観をつくりあげました。 正統的貨幣観と異端的貨幣観を概観すると次のようになります。 ◯正統的貨幣観に基づく古典派経済学

    マネーの正体は貸借-21世紀の貨幣論 - シェイブテイル日記2
  • 開発元が廃業した研究用ロボット「バクスター」、その偉大なる功績(動画あり)

    pumpkin17
    pumpkin17 2020/03/06
  • 伊東 乾のプロフィール | JBpress (ジェイビープレス)

    いとう・けん 作曲家=指揮者 東京大学教授(作曲・指揮・情報詩学研究室/生物統計・生命倫理研究室/情報基礎論研究室)東京大学ゲノムAI生命倫理研究コア統括。ベルリン・ラオムムジーク・コレギウム芸術監督。グローバルAI倫理コンソーシアム理事。 1965年東京生まれ。松村禎三らに作曲、橘常定にチェロと指揮を師事。私立武蔵高等学校中学校を経て東京大学理学部物理学科卒業、同大学院理学系研究科修士、総合文化研究科博士課程修了。内外の作曲委嘱のほか松平頼則「モノオペラ源氏物語」、故ジョン・ケージ遺作「OCEAN」などの世界初演、NHKニュース、ETV「芸術劇場」などメディアの音楽、地上波テレビ番組「新・題名のない音楽会」音楽監督などフリーランスで活動。2000年より東京大学大学院情報学環助教授、同准教授を経て現職。慶應義塾大学、東京藝術大学などでも後進の指導に当たる。 若くして作曲・演奏で国際的評価を

    伊東 乾のプロフィール | JBpress (ジェイビープレス)
  • 悩める「青葉区オジサン」が集う理容室の秘密

    横浜市青葉区、田園都市線のあざみ野駅から徒歩5分ほどの理容室。いつもは静かなこの場所が、2カ月に一夜、妙な熱気に包まれる。10畳ほどの空間を占拠するシャンプー台やカット台の合間に並べられたパイプ椅子に座って、中年男性15人ほどが缶ビールを片手に、熱心に講師の話に耳を傾けていた。 「いいですか~。もてるオジサンは話をするのではなく、話を聞くんですよ」。オジサンたちに「モテ術」を指南するのは30代のスナックの美人ママ。「いやいや、話さなかったら、どうやって自分の魅力を伝えるんですか」。参加者のオジサンの1人が真剣なまなざしで質問する。 この理容室で開かれるオジサンたちの勉強会「ほろ酔いセミナー」の1コマだ。オーナーの横濱晃治さん(45歳)が独立して、この地に1人で小さな理容室を立ち上げたのは2017年8月。以来、1対1で、中高年の男性客とじっくり向き合ってきた。 普段は寡黙で自分の悩みなど打ち

    悩める「青葉区オジサン」が集う理容室の秘密
  • 熱海のホテルを貸切ってTRPG!? 2泊3日600人で“朝から朝まで”ゲーム三昧の「TRPG フェスティバル」 がカオス過ぎる

    子どもたちの夏休みも明けた9月1日、新婚旅行先のメッカとして知られる静岡の温泉地・熱海は熱気に包まれていた。それもそのはず、「TRPG フェスティバル」の幕が開けたからだ。 TRPGのプレイには、ゲームマスターと複数人のプレイヤー、プレイする場所、そして長い時間などが必要になる。今回開催された「TRPG フェスティバル」は、そんなTRPGに必要な要素を全て提供してくれる夢のようなイベントなのだ。 1995年から21年間開催された「JGC(ジャパン・ゲーム・コンベンション)」がリニューアルし、この度2017年から第1回目として開催を迎えた (画像はTRPG フェスティバル公式サイトより) 今回、そんなイベントを取材することになったのだが――いざ会場に到着してみると、会場にはファンタジー風の衣装に身を包んだ冒険者たちが徘徊。 いきなり演劇がスタートしたと思ったら、その周辺でTRPGの体験卓が次

    熱海のホテルを貸切ってTRPG!? 2泊3日600人で“朝から朝まで”ゲーム三昧の「TRPG フェスティバル」 がカオス過ぎる
  • 漫画村などのリーチサイトを潰したい人が山ほどいるのに、潰れないのはなぜか。 - フジイユウジ::ドットネット

    これは「漫画村などのリーチサイトを潰したい人が山ほどいるのに、潰れないのはなぜか」や「政府主導のブロッキングがなぜ問題になっているか」を解説する記事です。 漫画村などのリーチサイトについて 漫画村が有名ですが「リーチサイト」は、ネット上の著作権侵害コンテンツ(漫画、雑誌、テレビ番組、映画)をまとめたサイトです。 他人がアップロードしてようと、リーチサイト自身がアップロードしていようと違法性は問えるのですが、最近話題の漫画村などの一部のリーチサイトは「日の法律が及ばない海外で運営している」と言い張って、"違法ではないから安心して利用できる"として海賊版コンテンツを提供してユーザーを集め、多額の広告費を得ています。 日の法律が及ばないとは考えにくく、実際のところは違法性が問えるだろうという法律家の見解もよく見かけますし、僕個人もそう思っています。 っていうか、単に捜査されないように何重にも

    漫画村などのリーチサイトを潰したい人が山ほどいるのに、潰れないのはなぜか。 - フジイユウジ::ドットネット
    pumpkin17
    pumpkin17 2020/03/06
  • 絶対におもしろい!読むとスカッとする痛快小説 | ブックオフ公式オンラインストア

    泥棒を生業とする男、父に自殺された青年、不倫をしている女性カウンセラー、職を失い野良犬を拾った男……。別々の人生がそれぞれ流れている。だけど、どこかで繋がっていた。読み進めていくたびに驚きが待っていて、この巧さには感動します。先を読んだつもりでも全然追いつかない、伊坂幸太郎はやっぱりすごいなぁ。(Posted by ブクログ)

    絶対におもしろい!読むとスカッとする痛快小説 | ブックオフ公式オンラインストア
  • 切らない&縫わない!手ぬぐいで手作りできるブックカバーの作り方 - ブックオフオンラインコラム

    ブックオフオンラインコラムでは、「紙袋を使ったブックカバー」や「クリアファイルを使ったブックカバー」などのオリジナルブックカバーの作り方をご紹介してきましたが、今回は「手ぬぐい」を使ったブックカバーの作り方のご紹介です! “作る”と言っても、ミシンも針も、ハサミも使いません。 手ぬぐいとさえあればいつでもどこでもできちゃいます♪ 買ったけど使っていない手ぬぐいありませんか? 細く長く続いている手ぬぐいブーム。今は手ぬぐい専門店があったり100円ショップにもかわいい柄が置いてあったりもします。 イマドキの手ぬぐいは、かわいい柄がたくさんあって、ついつい買ってしまうんですよネ。お値段もかわいいし。 買ったはいいけれど、どうやって使っていいかわからずに家に眠っている……という方いらっしゃいませんか? そんな方は手ぬぐいブックカバーにチャレンジしてみましょう! 「手ぬぐいとさえあればできる」―

    切らない&縫わない!手ぬぐいで手作りできるブックカバーの作り方 - ブックオフオンラインコラム
  • 経営危機の「女子校」を一変させた校長の手腕

    教育関係の取材でさまざまな学校を訪れているが、最近、大きく変わったと感じた学校がある。東京都西東京市にある武蔵野大学中学校・高等学校(中学は2019年から、高校は2020年から共学化)。2017年、女子校だった武蔵野女子学院時代に授業取材をしたことがあるが、とくに中学は人数が少なく、内心、大丈夫なのかと心配になった。仏教を教育の軸に置く伝統校で、ICT化・グローバル化を進めようとしていたのだが、なかなかうまく機能していない印象だった。 ところが2019年、久しぶりに取材で訪れると校内の雰囲気も、授業風景も一変していた。それは2018年に着任した日野田直彦校長(42)の影響によるものだという。日野田校長は前任の大阪府立箕面高校で、地域の4番手の高校ながら着任して3年後には海外の30大学へ累計36人の合格者を出した公募等校長(いわゆる民間人校長)として、その手腕が知られていた。それほどの校長が

    経営危機の「女子校」を一変させた校長の手腕
  • 《文在寅大打撃》いまや韓国の「恥ずかしい人物」側近チョ・グク氏の「自爆ブーメラン」ツイート | 文春オンライン

    韓国政界を揺るがしている、「反日の旗手」曺国(チョ・グク)氏の疑惑。9月2日に予定されていた国会聴聞会は中止となったほか、同日午後から11時間続いた異例の会見では、改めて一連の疑惑を否定した上で、韓国国内で批判の的になっている「娘の大学への不正入学疑惑」について、「虚偽の事実で私の子どもを攻撃するのはやめてもらいたい」と反論した。 韓国で収まらない曺氏への批判。その背景には、これまで彼がSNS上に積み重ねてきた「自爆ツイート」の存在があるという。韓国で取材を続けるノンフィクションライター、崔碩栄の現地レポート。 ◆ 私がすればロマンス、他人がすれば不倫 文在寅政権で次期法務部長官に指名されながら、スキャンダルの真っ只中にいる曺国(チョ・グク)氏。「反日の旗手」と呼ばれ、激しい日批判発言を繰り返す彼の“口撃”には韓国でも批判があるが、民情首席秘書官として抜擢された際も実は賛否両論だった。最

    《文在寅大打撃》いまや韓国の「恥ずかしい人物」側近チョ・グク氏の「自爆ブーメラン」ツイート | 文春オンライン
  • 『ジャンプ』伝説の編集長は『ドラゴンボール』をいかにして生み出したのか (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン

    ジャンプ』伝説の編集長は『ドラゴンボール』をいかにして生み出したのか:『Dr.スランプ』で「マシリト」と呼ばれた男・鳥嶋和彦の仕事哲学【中編】(1/6 ページ) 『ドラゴンボール』『Dr.スランプ アラレちゃん』――。漫画家・鳥山明さんの名作は今や国内にとどまらず海外の市場を席巻している。その鳥山さんを見いだしたのが2018年に創刊50周年を迎える『週刊少年ジャンプ』の元編集長・鳥嶋和彦さんだ。鳥嶋さんは「Dr.マシリト」というキャラクターで『Dr.スランプ』にも登場している。 第1回の「前編」では、漫画を読んだことがなく、『ジャンプ』が嫌いだった新入社員時代、鳥嶋さんがいかにして読者アンケートで1位を取ったのか、その方法論を聞いた(関連記事を参照)。今回は後に次々と名作を生み出すことになる鳥山明さんをどのように発掘し、『Dr.スランプ アラレちゃん』『ドラゴンボール』をいかにしてヒット

    『ジャンプ』伝説の編集長は『ドラゴンボール』をいかにして生み出したのか (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン
  • 青ヶ島で『Runtrip』 上陸難易度S級の東京の秘境で絶景ランニング

    走った距離やルートをスマートフォンのGPSで記録したり、日々の走行データをスマートフォンのアプリで仲間と共有したり、走っている途中で見つけた絶景をスマートフォンで撮影してSNSに投稿したり・・・・・・。もはや「ランニング」と「通信」は切っても切れない関係です。 そこで、魅力的なランニングコースを紹介するWebサービス『Runtrip』と、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジン『TIME & SPACE』がコラボレーション。「ランニング」と「通信」をテーマにした企画を様々な切り口でお届けしていきます。 今回は、『Runtrip』でおすすめのランニングコースを紹介しているコースディレクターのひとりであり、ランニングインストラクターとして活躍する浦谷美帆さんが、東京の秘境「青ヶ島」へラントリップ。その模様をレポートしてもらいました。 上陸すること自体が難しい“絶海の孤島”

    pumpkin17
    pumpkin17 2020/03/05
  • シリコンバレー在住のリベラルな僕がトランプ大統領支持者100人と話して理解した「アメリカのリアル」

    サム・アルトマンはシリコンバレーでもっとも有名なスタートアップインキュベーター「Yコンビネーター(Y Combinator)」を経営している。 Getty Images サム・アルトマンはシリコンバレーでもっとも有名なスタートアップインキュベーター「Yコンビネーター(Y Combinator)」を経営している。彼はトランプ氏に投票しなかったが、今回の件についてアメリカが何を考え、感じているかを知りたいと思い立ち、トランプ大統領支持者をインタビューしながら数カ月かけて全米各地をまわった。彼はそこでの発見を個人ブログに発表した。Business Insiderは許可を得て、それをここに転載する。(一部敬称略) 選挙のあと、僕は全米をまわってトランプ大統領に投票した人々100人にインタビューしようと決めたんだ。実際に中部を訪れて状況のどまん中に身を置いたし、オンラインでも何人もの人々と話した。

    シリコンバレー在住のリベラルな僕がトランプ大統領支持者100人と話して理解した「アメリカのリアル」