タグ

2011年4月1日のブックマーク (5件)

  • Dropboxを使うな、とまでは言いませんが

    あんまりにもひどいなぁ、と思うので、エントリーとして書いておく。 さくらのVPSでサーバ立てたのは、既に書いたとおりなのだけど、iptablesでパケットフィルタリングかけて、fwanalogでその状況をチェックしていると、大量のUDPパケットをブロックしているのがわかったので、ちょっと調べてみたらところ、 i wondering about the broadcast on port 17500 (udp) in our network. Why broadcasting on udp 17500? « Dropbox Forums どうやら、Dropboxが同一LAN内にいるDorpboxとのsyncをするために、ブロードキャストに向けてUDPパケットをバラ撒いて、その存在を見つけようとしているらしい・・・。 「適当なサーバにDorpbox入れておけば、外出先でも自宅でも会社でも、ネッ

    Dropboxを使うな、とまでは言いませんが
  • A TCP Proxy in Perl

    punitan
    punitan 2011/04/01
  • 国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter 僕がこのブログ、In the looopをはじめたのは2009年4月1日(開始記事)、なので、今日は In the looop 2才の誕生日です。これまで、特にソーシャルメディアの国内外動向に力点をおいて、最新情報を正確にお伝えすることを心がけ、続けてきました。その総括にもなるような内容を IT批評 次号 に掲載予定ですので、出版社の承諾をえて、ここに掲載させていただきます。テーマは、国内外の主要ソーシャル・ネットワークのビジネスモデル比較です。 ■ ソーシャル・ネットワーク、普及のあゆみ ソーシャル・ネットワーク(以下、国内ソーシャル・ネットワークはSNSと呼称)が人々をつなぎ、絶大な影響力で世界を動かしはじめた。チュニジアでは、FacebookとTwitterが先導した民主化革

    国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    punitan
    punitan 2011/04/01
  • 電気通信事業者のためのDDoS防御ガイドラインが一般公開:Geekなぺーじ

    「電気通信事業者における大量通信等への対処と通信の秘密に関するガイドライン」の第二版が3月25日に公開されました。 DoS攻撃や迷惑メールの大量送信などに対して電気通信事業者が行う対応と電気通信事業法4条で定められた通信の秘密保護に関する考え方が紹介されています。 基的な考え方は、以下のようになっています。 通信の秘密の侵害に該当しているか? 通信の秘密の侵害に該当していたとしても、正当業務行為、正当防衛、緊急避難などの違法性阻却自由があり、違法性が阻却されるのはどのような場合か? もうすぐ日で開始される児童ポルノブロッキングも通信の秘密の侵害に該当しますが、緊急避難という違法性阻却事由に該当するので違法性が阻却されるということが昨年まとめられています(参考:日におけるブロッキング)。 通信の秘密に関しては、それと似たような考え方だという感想を持ちました。 一般公開された第2版 この

  • 第6回 UNIXプログラミングの勘所(1) | gihyo.jp

    連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回のハッカーはJapanizeやText::MicroTemplateなどで有名な奥一穂さんで、テーマはUNIXプログラミングです。 はじめに 「正しいプログラム」を書くために必要な知識とはなんでしょうか。テストが正しく実行されることは、正しいプログラムであるための必要条件に過ぎません。プログラミングにおいてはプログラミング言語だけでなく、OSの動作やデータベース、ネットワークプロトコルなど、さまざまな知識が必要になります。 PerlはもともとUNIX系のOS(LinuxやFreeBSD、Mac OS XなどのOSを稿では以下UNIXと総称します)の上で処理を行うためのスクリプト言語として開発され、今日でもPerlプログラムの多くはUNIX上で実行されています。しかし、「⁠Perlでプログラミング」と言った場合はともすれば

    第6回 UNIXプログラミングの勘所(1) | gihyo.jp
    punitan
    punitan 2011/04/01