発売中の「日経トレンディ2012年2月号」では、2012年の各業界の重要トピックを年表形式で予測した「2012年ヒット予測カレンダー」特集を掲載している。ここでは、そのなかからモバイル回線にかかわるトピックだけを、切り取って紹介しよう。 今年2012年のスマートフォンやモバイルルーターは、どのように進化するのだろうか。 ひとつ確かなことは、現在の3Gを上回る最大数十Mbpsのスピードが出る高速通信規格「LTE」が、一般ユーザーの予想を上回るペースで普及することだ。 現在は、NTTドコモだけが「Xi(クロッシィ)」というサービス名でLTEを始めている。だが今年はau、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルがこぞって参入。各社とも、ドコモを上回るエリア展開や通信速度になりそうだ。 通信会社がLTEを急ピッチで立ち上げるのには、理由がある。 現在、通信量が多いスマートフォンが急増しており、従来の3
![iPhoneの速度がいきなり2倍に――2012年「スマホ回線」進化スケジュール - 日経トレンディネット](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b48bc8bc86c873ff00d0e8d7cf73d78bab633d50/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ftrendy.nikkeibp.co.jp%2Farticle%2Fpickup%2F20120105%2F1039196%2F01_px400.jpg)