タグ

2011年12月8日のブックマーク (5件)

  • 第1回ニコニコ学会βでダダすべり発表してきました

    第1回ニコニコ学会βという学会で発表させていただきました。運営の皆様がた、発表の機会を設けてくださり誠にありがとうございます。職場の皆様がた、忙しいさなか有給使ってごめんなさい。 ニコニコ動画そのもののデータ研究をやっている人が少ないこと、またデータ研究は3分間での解説が難しいこと、この2点に悩んだ結果、「ともかくウケ狙い」といういつもの路線に落ち着いた次第です。当初の予定には入っていた、マック赤坂ばりに「みなさ〜ん…“ニコニコっ"…してますかぁ〜」というネタは、やらなくてよかったと今となっては心底思っています。 学会で紹介した、ニコニコ動画タグの関係性を表した生データ(重みなしグラフ、lgl形式)と、それをデンドログラム・Voronoi Treemapで図示したpdfをダウンロードできるようにしました。 発表当日いい忘れたことがあります。やはり、ニコニコ動画は「音楽サイト」だな、というこ

    第1回ニコニコ学会βでダダすべり発表してきました
    punitan
    punitan 2011/12/08
  • HTML5は新聞産業をどう変えるか - 日経トレンディネット

    スマートフォンやタブレットなど、どこからでもニュースを読めるモバイル端末の普及に伴い、新聞産業が大きな変革を迫られている。そこで重要な役割を果たすと見られるのが、次世代ウェブ標準技術HTML5だ。 元々、ホームページ制作用のマークアップ言語として開発されたHTMLは、その第5版となるHTML5で、アプリケーション・プログラム(アプリ)の開発基盤へと変身を遂げた。HTML5を使って制作されるアプリは「ウェブ・アプリ」と呼ばれ、従来のネイティブ・アプリと対比して語られる事が多い。ネイティブ・アプリが端末のOS(基ソフト)上で動作するのに対し、ウェブ・アプリはブラウザー上で動くのが最大の特徴だ。 ここに来て新聞業界でも、HTML5で作ったウェブ・アプリを使ってニュースを配信する企業が増えて来た。その主な理由は、ウェブ・アプリにしておけば、どんなメーカーのどんなモバイル端末上でも動くので、ニュ

    HTML5は新聞産業をどう変えるか - 日経トレンディネット
    punitan
    punitan 2011/12/08
  • @mention autocompletion

    AI & MLLearn about artificial intelligence and machine learning across the GitHub ecosystem and the wider industry. Generative AILearn how to build with generative AI. GitHub CopilotChange how you work with GitHub Copilot. LLMsEverything developers need to know about LLMs. Machine learningMachine learning tips, tricks, and best practices. How AI code generation worksExplore the capabilities and be

    @mention autocompletion
    punitan
    punitan 2011/12/08
  • カジュアルに cat コマンドでネコを走らせる - punitan (a.k.a. punytan) のメモ

    cat コマンドでネコを走らせる - hogehoge @teramako 面白い&&最近Nyancatが走るのを見つけたこともあって、全然違うだけどカジュアルに走るを書いてみた。 usage $ alias cat='perl <(curl -s https://raw.github.com/gist/1445161/c183b0f555cbe88a6530bb7da2eb607a62f75403/nyancat.pl)' $ catxtermなら動くはず。iTerm2で確認済み。nyancat.pl · GitHub ほぼ元ネタGitHub - klange/nyancat: Nyancat in your terminal, rendered through ANSI escape sequences. This is the source for the Debian pack

    カジュアルに cat コマンドでネコを走らせる - punitan (a.k.a. punytan) のメモ
    punitan
    punitan 2011/12/08
    書いた /
  • cat コマンドでネコを走らせる - hogehoge @teramako

    というツイートが昨日RTで流れてきたので、面白いなと思ってやってみている。 https://github.com/teramako/scripts/blob/master/shell/cat.sh cat コマンドは来 concatenate をするコマンドである。ということで、これに反した場合にネコを出して矯正させようという趣旨である。単なる bash スクリプトである。~/bin/catとして放り込むのが良かろう。 C言語版、Perl版等のもうちょっと高級な言語での書き直しを望みます。(僕はCもPerlも得意じゃないので...) 標準入力がない、かつ、ファイルが2つ以上指定されていない 標準入力がある、かつ、ファイルが1つ以上指定されていない 「標準入力がない、かつ、ファイルが指定されない」に修正 場合にネコがでる。 ずさーーーーとネコが流れてきて 最後に と注意される仕様。 因みに

    cat コマンドでネコを走らせる - hogehoge @teramako
    punitan
    punitan 2011/12/08