タグ

2019年7月14日のブックマーク (6件)

  • “若者も老後に備える” NISA “個人型”年金 口座開設増 | NHKニュース

    若い世代の顧客が多いインターネット証券の大手各社で、少額投資非課税制度=NISAの口座開設が増えています。先月の申し込みが前の月の2倍になった会社もあり若い世代が資産形成に関心をもったことがうかがえます。 ネット証券各社によりますと先月は、NISAと呼ばれる株式投資投資信託で得た利益を非課税にする制度の口座を開く申し込みが増え、楽天証券では前の月のおよそ2倍、マネックス証券は1.5倍、SBI証券では1.2倍になりました。 また、自分で資金を積み立てて公的年金に上乗せして給付を受ける、個人型確定拠出年金=「iDeCo」の口座開設も先月は前の月の1.5倍程度から2倍に増えたということです。 先月は、老後に「2000万円が必要になる」などとした金融庁の審議会の報告書が注目を集め、投資セミナーに参加する人も増えました。ネット証券各社は、若い世代で、老後に備えた資産形成に急速に関心が高まったのでは

    “若者も老後に備える” NISA “個人型”年金 口座開設増 | NHKニュース
    punkgame
    punkgame 2019/07/14
    NISAはともかくiDeCoは低収入にはちと辛いな。うまみも収入が低いほど薄いし。独身が手を出すなら人生プランを割と真剣に考えてからのほうが良いだろうな。
  • 「みんなで考えよう」は思考の品質が下がる?「集団浅慮(グループシンク)」と「悪魔の代弁者」について

    多数が集まることで思考の品質が下がるリスクについて、もう少し具体的に紹介してみましょう。 例えば、社内の気心の知れた人達で集まって会議を開催すると、知らず知らずの内にその人たちの間で「今の私たちが持っている『雰囲気』や『秩序』を大切にしよう」とする意識が働くものです。 会議が進み、議論が一定の方向にまとまり始めると、そこで反対意見を出すことは「雰囲気や秩序を乱す」として、賛成意見以外を言いづらい雰囲気が形成される──といったこともあるでしょう。 一見「良案」にみえる意見においても、それが客観的に正しい、良いものなのかどうかよりも「和を乱さないか」であったり、「(まとまっていた話が)まとまらなくなってしまうのではないか」といった観点に重きを置かれてしまうのです。 こうしたケースは決して珍しいことではなく、例えば一部上場企業における役員クラスのミーティングにおいても、同様の傾向が見られることも

    「みんなで考えよう」は思考の品質が下がる?「集団浅慮(グループシンク)」と「悪魔の代弁者」について
    punkgame
    punkgame 2019/07/14
    集団で何かを決断する場合、リーダー一人が全て決断し、メンバーにはその是非だけを問うたほうが良い、場合によっては是非を問う必要もない。ブレるだけなので。まぁブレインみたいなのを一人抱えても良いかもね。
  • 仕事を奪うのは、本当に人工知能(AI)なのか?

    shinshinohara @ShinShinohara AI仕事を奪い、失業者で溢れかえる時代が来る、創造性のない人間は低賃金に甘んじなければならない・・・と言われている。しかしこれは、AIをスケープゴートにしてるだけではないか。雇用を奪い、多くの人々から収入を奪っているものの正体は、違うのではないか。 2019-07-13 21:49:44 shinshinohara @ShinShinohara 産業革命では、機械が発達、大量生産が可能になり、手工業で生きてきた人たちから仕事を奪った。機械を憎み、打ち壊すラッダイト運動というのが起きたが、事態は改善しなかった。5、6才の子供が14時間労働を強いられ、平均寿命は非常に低かった。生きるか死ぬかのギリギリの生活を強いられた。 2019-07-13 21:53:07

    仕事を奪うのは、本当に人工知能(AI)なのか?
    punkgame
    punkgame 2019/07/14
    セルフまとめするならブログでもnoteでも書けばいいのに。
  • ブコメ比較 ヨドバシ外国人とラーメン屋日本人

    「日人客お断り」 沖縄県石垣島のラーメン店 客の悪態が年々悪化 バイトが接客を苦に退職し店主一人で切り盛り https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/444877 これと ヨドバシカメラ京都店が「転売目的で来ている外国人の方には売れない」と発言し転売ヤーとトラブルに https://togetter.com/li/1369652 これ 上がラーメン屋、下がヨドバシ。ダブスタの判断はそっちがして。コメントが差別についてとか、内容的に似てそうなのをピックアップした。 hacchemaing散々自分達は外国人差別してきておいて自分達がやられると泣きわめく日人さん… 堂々と差別が行われる国。さすが中世ジャップランド。 maketexlsr女性専用車みがある| 自分の身にふりかからなかったら平然と差別を許容できる人が多くて、哀しくもムカつく 女性専用車両

    ブコメ比較 ヨドバシ外国人とラーメン屋日本人
    punkgame
    punkgame 2019/07/14
    クソ客お断り、と言いたいのだがそうもいかないので、割合の多い日本人や外人というくくりで断ってるだけじゃね。まぁそれも良いことではないが。っていうかあれか。クソ客お断りって書いとけば店判断で誰であろうと
  • 女性って、自己表現能力がトンデモなく低いのか?

    「女性の悩み」というのが、大概下らなく聞こえるんだけど。 でも、そんだけツラツラと悩んでるのなら、なんかあるんだろうとは思う。 しかし、どれだけ聞いても、「それ、自販機の前でドレ買おうか悩んでるだけじゃん」とか、「承認欲求じゃん」とか、「ワガママじゃん。男性は普通にもっと辛いじゃん」ってなる。 このあたりの温度差がどーにも埋まらない感じ。 それを聞いて女性が、「あ、そうだな」ってなるかと思いきや、そうではないらしい。恐らく、そうでは無いのだろう。 これ多分、表現力の問題じゃないか。 論理というのが、基的に男性の思考に合わせて進化してきたから、女性のお気持ちとかを表現するものになってないとか、根的な理由がありそう。 例えば、「生理が辛い」と言われても、当然男性には生理がない。その辛さを、どうやって表現していいか女性には分からないんだろう。 これが逆に、女性の思考に合わせた言語なり何かがで

    女性って、自己表現能力がトンデモなく低いのか?
    punkgame
    punkgame 2019/07/14
    お前らこんなガキの喧嘩みたいなことしてて楽しいのか?
  • 「女の子」独特の空気が辛くて死にたいと思ってる人へのエッセー漫画に共感の声多数

    森島はむ @hamu_morishima エッセイを描いています。双極Ⅱ型、注意欠陥、化学物質過敏でちょっとくるしいけど幸せになりたい。セキセイインコを飼っています。 (コメントが返せないこともあります、ごめんなさい!) note:https://t.co/ihbRi7QGrI

    「女の子」独特の空気が辛くて死にたいと思ってる人へのエッセー漫画に共感の声多数
    punkgame
    punkgame 2019/07/14
    自分は集団の空気が辛くて未だに逃げ続けてる感。ブコメ見てても思う。やっぱ人間って嫌だなぁと。/ ここのコメほんとさいあく…