2019年6月7日のブックマーク (4件)

  • 長尾製作所、ビデオカードの垂れ下がりを防ぐアルミ製ステイ

    長尾製作所、ビデオカードの垂れ下がりを防ぐアルミ製ステイ
    punychan
    punychan 2019/06/07
    こんなアルミをパンチして曲げただけのが高くないか。売れると見ればすぐ模倣されそう。
  • 一般人でも炎上がしたい

    ある日、特にきっかけも無くふとこう思った。 “そうだ、炎上しよう” はてブを眺めていると、ほとんど毎日と言っていいほど頻繁に炎上の話題が流れてくる。出版社の社長が部数を晒しただの、「悪い女はレイプしよう」というマンガだの。よくもそんなに燃えるネタがあるものだ。 炎上商法のような意図的なものにせよ天然の失言にせよ、俺はそれらの人々を、ずっと冷ややかな目で見ていた。よくやるよな、と。 だから、試しにいちど俺自身が炎上してみようと思ったのは、ほんの気まぐれ、暇つぶしでしかない。ああいうバカな真似をわざとやってバカなはてなーを釣るのも少しは面白いんじゃないか、という程度の軽薄な動機だ。 幸い、はてなでは個人情報もほとんど漏らしていないし、大した思い入れもないのでいざとなったらアカウントを消せばそれで済む。逃げ道をしっかり確保した上で、俺は自分のブログと増田炎上狙いの文章を書き始めた。 デマになり

    一般人でも炎上がしたい
    punychan
    punychan 2019/06/07
    正義心を惹起しないといけないので、違法行為して自慢すれば炎上する可能性高いけど、行動を避けて発言だけで炎上するにはpcであるべき政治家か経営者的な立場じゃないと無理だよ。
  • 早期就職、働きながら学ぶ 大学の単位修得で提案 - 日本経済新聞

    経済財政諮問会議の有識者議員を務める柳川範之東京大学教授は、4年間で必要な単位を取って卒業する現行の仕組みを改め、卒業を待たずに就職し、10年の間に必要な学位を修得して卒業する仕組みの導入を提案する。社会人となった卒業生と話をすると、「大学生のときに、もっとまじめに勉強しておけば良かった。あの講義は今の仕事に関連した重要なことを扱っていたと思うが、さっぱり覚えていない」といった声をよく聞く。

    早期就職、働きながら学ぶ 大学の単位修得で提案 - 日本経済新聞
    punychan
    punychan 2019/06/07
    「大学生のときに、もっとまじめに……」は確かにあるあるなんだけど、現実問題として10年も中途半端な社員を雇用し続けるのは無理でしょ。本来はインターンシップが勉強と仕事の橋渡しをするはずなんだけどね。
  • 逆走事故、電気系統の断線確認 運行会社、欠陥認める:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    逆走事故、電気系統の断線確認 運行会社、欠陥認める:朝日新聞デジタル
    punychan
    punychan 2019/06/07
    ackもなしに伝わったことにしてたのか