2018年10月31日のブックマーク (9件)

  • 関西で登山の自粛呼びかけ 台風後、倒木避け遭難相次ぐ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    9月に西日を縦断した台風21号の暴風で倒木が相次ぎ、関西の登山道が荒れている。倒木や崩れた土砂を避けて歩くうちに登山道から外れ、遭難するケースが後を絶たない。「登山は自粛して」と警察が呼びかける事態になっている。 【写真】倒木が目立つ京都一周トレイルのコース。京都府山岳連盟のメンバーが倒木の撤去を進めた=2018年10月30日、京都市北区、興津洋樹撮影 京都府警によると、9月4日に台風21号が通過した後、京都府内では高齢者を中心に男女14人が遭難した。うち7人(19~82歳)が倒木を避けるうちに道に迷うなどしていた。 京都市右京区の愛宕山(標高924メートル)では10月5日、「道に迷った」と家族に連絡した後、行方不明になった兵庫県明石市の男性(87)が登山道の近くの谷で見つかり、死亡が確認された。男性は1人で登っていたという。右京署は台風の通過後、登り口に「倒木多数、通行注意」という注意

    関西で登山の自粛呼びかけ 台風後、倒木避け遭難相次ぐ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    puppints
    puppints 2018/10/31
    ロックガーデンって子供連れて関西人がよくいくとこ!電波の入らないところで道を一本間違えたら終わりな登山ってめちゃ難易度高いよなぁ。忘れがちやけど...
  • Hello new logo | メルカリデザイン

    みなさまにご利用いただいて、メルカリは6年目を迎えました。 創業以来、世界的なマーケットプレイスの実現を掲げ、フリマアプリ「メルカリ」の地道なアップデートを続けています。 もっとシームレスに、便利に、快適に。今までよりもなめらかな生活の後押しをするプラットフォームを目指し、メルカリは、これまでのメルカリを超え続けていきます。 そんな未来への強い意志を込めて、ロゴの変更を行いました。よりシンプルで、フレンドリーな新しいロゴでお目にかかれることを楽しみにしています。新しいメルカリは、あなたの生活とともに。 これまでの、「箱から飛び出すワクワク」というアイデンティティを残しながら、要素を少なくしていくことで、より洗練されたロゴマークに仕上げ、メルカリの目指すオープンでフェアなマーケットを表現しています。実際に作ったプロトタイプは数百種類。試行錯誤を重ねて新しいロゴマークを決定しました。

    Hello new logo | メルカリデザイン
    puppints
    puppints 2018/10/31
    綺麗。こうしてみると急に今まで何も思ってなかったものを古臭く感じるから不思議や。
  • 「デマ拡散しないで」 インドネシア機墜落、偽ニュース蔓延に当局が警告 写真10枚 国際ニュース:AFPBB News

    インドネシアでのライオン航空機墜落の後、西ジャワ州カラワン北方の海域に浮かぶ同機乗客のものとみられる財布(2018年10月29日撮影)。(c)ARIF ARIADI / AFP 【10月31日 AFP】インドネシアで乗客乗員189人を乗せたライオン航空(Lion Air)の旅客機が墜落した事故をめぐり、インターネット上でデマやフェイク(偽)ニュースが飛び交っている。フェイスブック(Facebook)では、無関係な赤ちゃんの写真が救出された搭乗者のものとして数千回も共有された。ネット大国のインドネシアでは過去の災害時にも誤った情報が拡散して問題となっており、当局は30日、ソーシャルメディアのユーザーにデマを拡散しないよう改めて警告した。 ライオン航空JT610便の機体が29日に首都ジャカルタ沖に墜落して以来、インターネット上にはそれに関するフェイクニュースが出回っている。その一つが、フェイス

    「デマ拡散しないで」 インドネシア機墜落、偽ニュース蔓延に当局が警告 写真10枚 国際ニュース:AFPBB News
    puppints
    puppints 2018/10/31
    必死の思いで情報を探してる遺族のことを考えたら...絶対やったらあかんやつ。
  • #午後ティーでカンパイ で映える写真を撮るブームが到来中!かわいいカンパイから面白いカンパイまで - Togetter

    午後ティーのパッケージがシャンパングラスのような見た目に!それに合わせて、映える「カンパイ」写真を撮るブームが来ているようです。 提供:キリンビバレッジ

    #午後ティーでカンパイ で映える写真を撮るブームが到来中!かわいいカンパイから面白いカンパイまで - Togetter
    puppints
    puppints 2018/10/31
    こういう「撮ってね〜〜〜!」って感じ撮るの恥ずかしくない?こんな自分はターゲットじゃないやろけど。。
  • 【CC0ライセンス 】モネや北斎も!世界の名画52,000枚を無料ダウンロードできるシカゴ美術館 - PhotoshopVIP

    アメリカ3大美術館にも数えられているシカゴ美術館は、一度は足を運んでみたいシカゴの人気スポットです。そんなシカゴ美術館の公式ウェブサイトが最近リニューアルし、話題を呼んでいます。 このリニューアルに合わせ、シカゴ美術館内に展示されている、美術の教科書で見たことのあるような世界の名画52,000枚を、高画質で無料ダウンロードできるサービスが開始されたので、今回はご紹介します。どれも、クレジット表記なしで自由に利用できます。 世界の名画52,000枚を高画質で無料ダウンロードできるシカゴ美術館 シカゴ美術館(英: The Art Institute of Chicago)は、ニューヨークのメトロポリタン美術館、ボストンのボストン美術館と並んで、アメリカの3大美術館にも数えられ、モネやルノワールなど印象派コレクションは、フランス国外では最大規模と言われています。 今回のウェブサイトのリニューアル

    【CC0ライセンス 】モネや北斎も!世界の名画52,000枚を無料ダウンロードできるシカゴ美術館 - PhotoshopVIP
    puppints
    puppints 2018/10/31
    めもめも
  • 衛星画像解析が変わる!? 「Google Earth Engine」の何がすごいのか | 宙畑

    「一部の人だけができる衛星画像解析」から「誰もが気軽に触れる衛星画像解析」へ。 近年、衛星画像解析が大きく変わろうとしています。 近年、衛星画像解析が大きく変わろうとしています。その兆しのひとつとして挙げられるが「Google Earth Engine」です。 「一部の人だけができる衛星画像解析」から「誰もが気軽に触れる衛星画像解析」へ。 近年、衛星画像解析が大きく変わろうとしています。その兆しのひとつとして挙げられるが「Google Earth Engine」です。 これまでの衛星画像解析と何が違って何ができるのか、早稲田大学教育学部・講師で、衛星地球観測学を専門とされている永井さんに教えていただきました。 【永井裕人さんプロフィール】 永井裕人さん 永井裕人(ながいひろと) 早稲田大学教育学部・講師。専門は衛星地球観測学。 2014年、名古屋大学大学院環境学研究科博士後期課程修了。博士

    衛星画像解析が変わる!? 「Google Earth Engine」の何がすごいのか | 宙畑
  • 「ついやってみたくなる」手の“消毒装置”が登場 | NHKニュース

    インフルエンザのシーズンを前に、手の消毒を徹底してもらおうと、大阪大学附属病院の正面玄関に「ついやってみたくなる」という人の気持ちを活用した、一風変わった消毒装置が登場しました。 高さ2メートルほどの箱の正面に、偽りの心を持つ人が手を入れると手をかみ切られるという伝説で知られるギリシャ神話の神、オーケアノスの顔のレリーフが取り付けられています。 口の中には消毒液を噴射する装置があり、手を入れると自動で消毒される仕組みです。 病院では以前から玄関に消毒液を設置していましたが、実際に使う人は200人に1人程度だったことから、つい手を入れてみたくなる「真実の口」のデザインを採用したということで、早速おそるおそる手を入れてみたり、おもしろそうに何度も手を入れたりする姿が見られました。 消毒を体験した女性は「真実の口なので手を入れてみようと思いました。消毒は必要だとわかっていても、なかなかしないので

    「ついやってみたくなる」手の“消毒装置”が登場 | NHKニュース
    puppints
    puppints 2018/10/31
    穴の中に湿気が溜まるし掃除しづらいし不衛生に感じちゃうな。
  • ハロウィーンで痴漢 女性「許せない」怒りの声 | NHKニュース

    ツイッター上ではことしのハロウィーンの期間中に街なかで痴漢の被害を受けたという女性たちが「許せない」という怒りの声をあげています。 中学生時代からおととしまで渋谷のハロウィーンに参加していたというモデルの藤田ニコルさんも、29日ツイッターの中で、高校生のときに痴漢の被害にあったことを明かし「普段みんな頑張って働いてたり、昼間は普通の姿なのに、なんで渋谷の夜になったら人に迷惑かけたりする人が出てきちゃうんだろうな」と疑問を投げかけました。 一方で、ツイッター上には「渋谷のハロウィンで胸を揉んできます」とか、「痴漢されたらわめく女なんなの。そんな格好で行くとか痴漢されに行くようなものだ。痴漢させろ」などと痴漢を行うことを宣言したり、正当化するような投稿も相次いでいます。 東京 渋谷のセンター街では過去にみずからもハロウィーンで痴漢の被害を受けたという女性たちの声が聞かれました。 このうち、19

    ハロウィーンで痴漢 女性「許せない」怒りの声 | NHKニュース
    puppints
    puppints 2018/10/31
    チカンはあかんけど。痴漢が許せない人が、1年で最もウェーイな日にここに行くのはなんでなん...
  • グッドデザイン賞審査委員のお気に入りを紹介「私の選んだ一品2018」開催中

    2018年11月4日(日)まで、東京・丸の内の「GOOD DESIGN Marunouchi」にて、「私の選んだ一品2018 2018年度グッドデザイン賞審査委員セレクション」が開催されています。 2018年度「グッドデザイン賞」受賞作品の中から、国内外総勢86名の審査委員が特に気に入った「私の選んだ一品」を集めた展示会。各審査委員が書き下ろしたショートコラムとともに紹介します。 審査の視点から離れ、審査委員一人ひとりの個人的な感覚から選ばれた「私の選んだ一品」。 各作品の持ち味を引き出しながら、デザイナーや建築家、研究者、ジャーナリスト、経営者など、幅広い領域で活躍する審査委員のパーソナリティや独自の観点も楽しめる展示となっています。 1000点以上の「グッドデザイン賞」受賞作品の中から、どんなデザインが各審査委員のお気に入りとなったのか。ぜひ会場でご覧ください。 私の選んだ一品2018

    グッドデザイン賞審査委員のお気に入りを紹介「私の選んだ一品2018」開催中
    puppints
    puppints 2018/10/31
    参加費はもちろん審査に進めば進むほど追加費用もかかる。受賞したらロゴを使用するのに費用がかかる。儲け主義には呆れるけど、今の日本では参加する価値がある場合が多いと思う。モンドセレクションは論外。