タグ

2018年5月8日のブックマーク (4件)

  • 「本の読み聞かせ」を今からでもやるべき理由

    また、感性が豊かになり、想像力や創造力も鍛えられます。さらには、自分の気持ちを客観的に見る能力や他者の気持ちを察する能力も高くなります。このほかにも読書の効用を挙げれば切りがないわけで、冒頭に挙げた親たちの願いはまことにもっともなものと言えます。 では、どうしたら子どもを好きにすることができるのでしょうか? なんと言っても効果があるのは読み聞かせです。の中には、楽しいお話、不思議な物語、夢のような世界、面白い情報など、子どもがわくわくするものがいっぱい詰まっています。大好きなお父さん・お母さんの温もりを感じながら、の世界に浸る時間は、子どもにとって至福のひとときです。その幸せを感じながらの世界の楽しさを味わった子がを好きにならないはずがありません。 子どもへの愛情が空回りする親にこそ有効 そして、この読み聞かせの時間は、実は親にとってもすばらしい時間になります。親は子どものことを

    「本の読み聞かせ」を今からでもやるべき理由
  • あなたは、「何を読むか」で形成されていく(研究結果)

    読書の秋」も深まり、何かとを手に取りたくなる不思議。外もいちだんと寒くなり、一冊のと暖かい飲み物を持って、部屋でのんびりと読書を楽しむのも大人の嗜みですよね。 普段から何気なく触れているですが、読解力はもちろんのこと、実は文章力にも大きな影響を与えているという研究発表を紹介します。 昨年の春に、ビジネス研究に関して専門の学術誌「International Journal of Business Administration」にて、フロリダ大学ビジネススクールの研究チームによる論文が掲載されました。曰く、普段から目にしているコンテンツによって、文章表現能力に差が出るというのです。これ、成人してからも。 研究を端的にまとめると、MBAの学生65人を対象に、日常よく読むコンテンツのアンケート調査と、各自のライティングサンプルを照合し精査。ミステリー、 SF、ファンダジー、ノンフィクション

    あなたは、「何を読むか」で形成されていく(研究結果)
    pur27
    pur27 2018/05/08
  • ビルゲイツが選んだ、「今年の書籍」ベスト5がこれだ。

    20〜30代のビジネスマンは、1ヶ月平均0.26冊のを読むのに対して、30代で年収3000万円以上稼いでいる人は、平均9.88冊(約38倍)のを読んでいる、という日経新聞の調査結果が過去にあった。 アメリカでも同様の調査結果が出ていて、「読書の時間と年収には関連がある」ということがわかっている。 私は年に数回、<Think Week(考える週)>を設けている。その間はを読んだり、同僚が時代に取り残されないように、と選んでくれた資料に目を通したりして過ごす。 そう語るビル・ゲイツの12月恒例、「今年最もおすすめしたい」の記事が、今年も彼のブログで公開された。2017年に選ばれた名作は、この5冊だ。 『The Best We Could Do: An Illustrated Memoir』は、1978年に難民としてアメリカに渡った、ベトナム人の家族のストーリーを描いたコミック作品。彼ら

    ビルゲイツが選んだ、「今年の書籍」ベスト5がこれだ。
  • 目を引くハイセンス!◆セブンイレブンにあった手作りPOPがとても素敵

    jin @jinn_n よく見ると、段ボールの色の違いや、白ペンの透けやムラ、重ねなども使い分けていて、作り手さんのセンスと丁寧なお仕事に感動すらしました。 2018-05-07 19:49:32 POPとは? Point Of Purchase(ポイント・オブ・パーチェス)の頭文字を取ったもので、「ピーオーピー」と呼び、「購買時点」と訳されます。つまり購買時点となる売り場において、買物客に対し、その商品やサービスの存在を知らせ、価値を訴求し、購買意欲を高めるための広告・宣伝物を指します。 具体的には、商品説明カードやプライス・カードをはじめ、新製品や特売品を知らせる棚札やのぼり、販売店の店頭や店内に掲示されるポスターやパネル、キャラクター人形などと多様な形態があります。 消費者の購買行動を見ると、目的買いよりも衝動買いのほうが多く、店頭に来る消費者のうち、購入銘柄をあらかじめ決めている人

    目を引くハイセンス!◆セブンイレブンにあった手作りPOPがとても素敵