タグ

pur27のブックマーク (3,524)

  • それはあまりにも惨い光景だった…駐車違反の取り締まりで「警察は他にやることねーのか」と言われる時に警察官が思うこと

    元警察官👮‍♂️ケイ @motokeisatu 交番パトカー🚔機動隊👮‍♂️刑事課など9年間警察官を勤めて退職。警察官たちがどれだけ大変な仕事をしているか世間に広めたい!現職では言いたくても言いづらいことを言う。警察官を目指す人にとっては、警察がどんな人を求めてるかがわかるはず。趣味は一眼レフ。好きな女性のタイプは騎乗位で自分から挿れてくれる人 https://t.co/Z7PUmorwwg 元警察官👮‍♂️ケイ @motokeisatu 駐車違反取り締まりに対して 警察は他にやることねーのか、と言われることある 子どもがトラックに轢かれたという110番で 現着警察官が目にしたのは 子どもの名前叫びながら飛び散った肉片をかき集める母親の姿だった 原因は路上駐車の影からの飛び出し だから警察官は今日も路上駐車を取り締まる 2019-12-27 14:12:32 旅路の先の草枕🍊 @

    それはあまりにも惨い光景だった…駐車違反の取り締まりで「警察は他にやることねーのか」と言われる時に警察官が思うこと
  • 本気でいじめ対策に取り組む広瀬市長

    広瀬けいすけ 寝屋川市長 @hirosekeisuke_ 広瀬慶輔/寝屋川市長(大阪府 中核市 人口23万人)/明治大学 大学院 政治経済学研究科 政治学専攻 博士前期課程 修了(政治学修士)専門:自治体経営/◼️寝屋川市『二軸化構想』◼️市民サービスの“ターミナル化”◼️「寝屋川教育プレミアム」◼️「いじめゼロへ新アプローチ」など🍀 『寝屋川市は先進自治体へ』ご覧あれ👍

    本気でいじめ対策に取り組む広瀬市長
  • 発達障がいのある人たちへの支援ポイント「虎の巻シリーズ」

    札幌市では、発達障がいのある方たちが社会で十分活躍できるように、 支援の体制づくりに取り組んでおります。 平成21年度には、市内の就労支援関係者によるプロジェクトチームを立 ち上げ、自閉症などの高機能広汎性発達障がいのある方への理解を促す ことを目的として、一般の職場向けに、発達障がいのある方たちへの支援 ポイントをまとめた冊子「職場で使える『虎の巻』」を作製しました。また平成 22年度には、市内の生活支援関係者による、生活の場での発達障がいの ある方への支援ポイントをまとめた「暮らしで使える『虎の巻』」を作製しました。 この冊子は、わかりづらいと言われる発達障がいの障がい特性と、家族や周りの人たちとの間で起こりがちな、思いの違いや対応法についても、イラストを用いて視覚化しています。 「職場で使える『虎の巻』」は、発達障がい者の働く力が存分に発揮できるよう、実際に発達障がい者の就労を支えて

  • 書いたものを撮るだけ。スマホ内に暗記シートの問題集・単語帳が作れて暗記学習がはかどる | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    書いたものを撮るだけ。スマホ内に暗記シートの問題集・単語帳が作れて暗記学習がはかどる | ライフハッカー・ジャパン
  • 「昼は公務員、夜は閻魔様の補佐」という驚きのダブルワーカーが平安時代の京都にいた! | ダ・ヴィンチWeb

    深まる秋や紅葉のニュースを目にすると京都を訪ねたくなるものだ。そこで必携のガイドブックだが、「もうフツーのでは物足りない」「知られざるスポットを訪ねたい」「著名なスポットの、裏に秘められた顔も知りたい」という人も多いのではないか。そんな方にぜひおススメしたいのが、『京都異界紀行(講談社現代新書)』(西川照子/講談社)だ。 著者の西川氏は、京都を拠点に活動する民俗学が専門の作家・編集者。哲学者で考古学や民俗学にも長けていた、故・梅原猛氏の出版補助役を長らく務められたことでも知られる。 つまり、膨大な歴史文献、古文書、民俗学資料による知と、社寺を中心に、京都中をフィールドワークして得た生の情報が、ぎっしりと詰まった方なのである。そんな著者が、地霊に導かれ、怨霊の声を頼りに「恐ろしい、物の京都の姿」を描写するというのが書だ。 華やかな清水寺のすぐそばに存在する、まがまがしい京都とは? しかし

    「昼は公務員、夜は閻魔様の補佐」という驚きのダブルワーカーが平安時代の京都にいた! | ダ・ヴィンチWeb
  • バスケの練習から帰った娘さん「コーチが変わってから楽しくなった」スポーツの魅力が伝わってくる言葉と理由に様々な声

    SportsForChildren(SFC) @sportsforchild1 バスケの練習から帰ってきた娘 「コーチが変わって怒鳴られなくなったから緊張しなくなって、シュートもいっぱい入るようになったし、リバウンドもいっぱい取れるようになってきた。バスケ楽しい!」 スポーツの魅力がこの娘の言葉に凝縮されてる。 暴言、罵声、暴力はスポーツには不要だ 2019-11-19 17:32:03

    バスケの練習から帰った娘さん「コーチが変わってから楽しくなった」スポーツの魅力が伝わってくる言葉と理由に様々な声
  • Amazon.co.jp: スケーター(Skater) ステンレスカッター式 バターケース バターナイフ付 日本製 BTG2DX: 家庭用品

    バターナイフ(約):129mm 原産国:日 注意事項:バターが硬いとカッターが変形する恐れがあるので、常温に戻したバターをカットして下さい ●バターカッター、バターナイフは体に収納できます。 重量:約210g サイズ:バターケース/約107×190×43mm 商品内容:バターケース、バターカッター、バターナイフ 材質:フタ/AS樹脂、体/ポリプロピレン、バターカッター・バターナイフ/ステンレス鋼 先割れバターナイフ付

    Amazon.co.jp: スケーター(Skater) ステンレスカッター式 バターケース バターナイフ付 日本製 BTG2DX: 家庭用品
  • 私が算数教育を学ぼうと思った話

    Naoko Suzuki @onitaro_3taro 私が算数教育を学ぼうと思った話① 職員室で ・「普通」の教え方してるのに、なぜわからないのか理解できない ・「普通」あー言ったらわかるでしょ ・いやあの子「普通」じゃないから という先生が苦手だった さも、自分が「普通」かのように… 特にそれは算数が多かった だから学ぼうと思った 2019-11-01 10:11:49 Naoko Suzuki @onitaro_3taro 算数教育を学ぼうと思った話② 1年生の算数でちょっと躓くと、この世の終わりみたいな言い方をする人もいる 自分も1年生の繰り下がりの引き算で躓いた 個人面談で担任から、このままでは小学校の算数大変だと母は言われたそうだ 母はドリルを買ってくれた それから一生懸命親子で頑張った 2019-11-01 10:17:05

    私が算数教育を学ぼうと思った話
    pur27
    pur27 2019/11/01
  • マグネットペイントの塗装方法!磁石がくっつく壁を専用塗料でDIY - makit(メキット)by DIY FACTORYmakit(メキット)by DIY FACTORY

    塗ってみよう! それではここからはマグネットペイントの塗り方を実演してご紹介します。 1 ・マグネット塗料(今回はターナー色彩のマグネットペイント) ・かための刷毛(広い面ならローラーがおすすめ) ・マスカー ・筆洗いバケツ ・マスカー ・マスキングテープ ・サンドペーパー 2塗装する面を整える サンドペーパーで塗装面を整えておきます。 3塗料をかき混ぜる マグネット塗料は金属を多く含む性質から、沈殿したりダマになっていたりすることが多いです。塗装の前には容器を振る、棒でかき混ぜるなどの方法でならしてください。 4塗装する マグネット塗料は抵抗が大きいのでかたい刷毛がおすすめです。 5乾かす 塗装をするときはドライヤーが便利。作業時間がとても短くなります。 6重ね塗りする。 どの種類の塗料も3度塗り以上を推奨しています。塗料を重ねれば重ねるほど磁石がくっつきやすくなるので、3回は塗っておき

    マグネットペイントの塗装方法!磁石がくっつく壁を専用塗料でDIY - makit(メキット)by DIY FACTORYmakit(メキット)by DIY FACTORY
  • 【日本唯一正規代理店】ペーパーベッド Paper Bed 折りたたみベッド 紙ベッド 椅子 ソファー コンパクト 一人暮らし マットレス付き 宅急便 :rc0027:VANIA Store - 通販 - Yahoo!ショッピング

    NHKニュースおはよう日放送! ペーパーベッド Paper Bed 紙ベッド 椅子 ソファー 組み立て 一人暮らし マットレス付き 収納 国内正規品 正規代理店 商品名:Paper Bed 耐荷重:300kg ベッド体の重さ:約14kg マットレスの重さ:約6kg 発送重量:約22kg 素材:特殊コーティングハトロン紙 両端:竹材 注意事項:この商品は予約注文になりまして、ご注文の後、キャンセルが出来かねます。ご了承ください。 ■住所不足、住所誤りや長期不在、発送後の住所変更などの持ち戻りで再発送の際の送料はお客様負担となります。予めご了承ください。 ■構造上、伸縮部分が新品の場合は固くて展開し辛い場合がございます。2人で展開しますとより簡単です。 何回か伸縮を繰り返すことによってアコーディオン部分の伸縮力が適切になってきますのでより展開しやすくなる仕様でございます。 省スペースで伸縮

    【日本唯一正規代理店】ペーパーベッド Paper Bed 折りたたみベッド 紙ベッド 椅子 ソファー コンパクト 一人暮らし マットレス付き 宅急便 :rc0027:VANIA Store - 通販 - Yahoo!ショッピング
  • Amazon.co.jp: :

  • ママ友とのやり取りに便利♪【ダイソー】の「トレーシングペーパーちよがみ」の活用法5選 - レタスクラブ

    子どもがいると、多かれ少なかれあるのが「ママ友交流」。大人の女性として、そつなくこなしていきたいですよね。あわよくば、「気が利く!」とか「センスある!」とか思われたい願望&下心があるのは私だけじゃないはず! そこで、ダイソーの文房具コーナーで何かいいものがないかと探してみると、ママ友交流に使えそうなアイテムを発見しました! ・「トレーシングペーパーちよがみ」 100円(税抜き) <サイズ>15×15cm <材質>紙 <枚数>計32枚(8柄×各4枚) この商品は、ダイソーの折り紙コーナーにあります。折り紙は子どもの遊ぶものというイメージですが、この折り紙はまるで北欧のラッピングペーパーみたいなオシャレな印象です。 マットに透けるトレーシングペーパーにシンプルな柄が印刷されています。黒い柄は、水玉とストライプ、ギンガムチェック、星の全4種類。黒い柄がはっきりと目立ちます。 白い柄は、水玉と三角

    ママ友とのやり取りに便利♪【ダイソー】の「トレーシングペーパーちよがみ」の活用法5選 - レタスクラブ
    pur27
    pur27 2019/10/15
  • 「いじめをするな」じゃなくてもっと具体的に言わないとダメ、という意見に同意多数「権利の話なのに感情の話にすり替えてる」

    🫠ムェグ🌗 @mimikurage いじめをするな、じゃなくて 「よいにしろ悪いにしろ、他人の容姿に関する感想を口に出して言うな」とか「他人が失敗した時に笑うのは失礼」とか「人と話す時はパーソナルスペースを守れ」とか「むやみに他人の身体に触らない」「許可なく他人の持ち物触らない」とか具体的に言わなきゃダメでしょ👎 2019-10-09 17:54:17 🫠ムェグ🌗 @mimikurage そうじゃないと、いじめした子に「イジメしちゃダメ」と言ったら「俺はイジメしていない」とか「そんなつもりじゃなかった」ってなると思う。具体的にしちゃダメな事を最初に明文化してないから、そうなるのは当たり前。 2019-10-09 18:31:49 🫠ムェグ🌗 @mimikurage 「他人の思想や宗教は尊重する」「他人の国の文化は尊重する」とかもあるよね。 結局「人権」のお話なんだよね。子供に

    「いじめをするな」じゃなくてもっと具体的に言わないとダメ、という意見に同意多数「権利の話なのに感情の話にすり替えてる」
    pur27
    pur27 2019/10/10
  • 鳥部製作所「キッチンスパッターKS-203」を購入!これで包丁とまな板の時代は終わりました | ヨムーノ

    鳥部製作所「キッチンスパッターKS-203」を購入!これで包丁とまな板の時代は終わりました 2023年06月27日更新 こんにちは、1級建築士でヨムーノライターのusagi worksです。 今回は、お気に入りのキッチングッズ「キッチンスパッター」をご紹介したいと思います。 これまで使っていたキッチンバサミは、無印良品のステンレスのもの。 たぶん軽く10年以上愛用してきましたが、すぐにネジが緩んでしまうようになり、切れ味も悪くなってしまいました。 そこでかなり前から気になっていたキッチンスパッターの購入を検討。 キッチンバサミとしては、なかなか高めのお値段のため少し悩みましたが、また長い間使うことを考えると、納得のいくもの買いたいと思い購入を決めました。 鳥部製作所キッチンスパッターKS-203 3,502円(税込み) 刃物の町として有名な新潟県三条市の、鳥部製作所の商品です。 オールステ

    鳥部製作所「キッチンスパッターKS-203」を購入!これで包丁とまな板の時代は終わりました | ヨムーノ
  • 夏の夜空をネイルに☆ぽんぽんグラデで作る夜空ネイル | michill byGMO(ミチル)

    ママセルフネイラーのmaiです。夏になると流星群を見に行ったり、子どもと一緒に望遠鏡をのぞいたりするのが夏休みの楽しみになっています。晴れた夜空は星がたくさん浮かんでいる様で当にきれい。今回はそんな夜空をネイルにしたいと思います。簡単にぽんぽんグラデで夜空を作っていきますよ。 夜空をイメージした色選び今回使うものをご紹介します。 ・キャンメイク N29 ・キャンドゥ LJジェルネイル トップコート オーロラ ・ダイソー カンコレネイルカラー パステルブルー ・ダイソー フレンドネイル ネイビー ・ダイソー ウィンマックスネイルアアート用エナメル黒色 ネイルカラーを選ぶコツは、作りたい夜空をイメージすること。 3色ぐらいを目安にネイルカラーを選びます。 ネイルカラー以外にも100円ショップのネイルシールも用意しました。 今回は手前二つ(セリアのもの)を使います。 あと、忘れてはいけないメイ

    夏の夜空をネイルに☆ぽんぽんグラデで作る夜空ネイル | michill byGMO(ミチル)
  • 子供の遊び作りとは、「めまい」を作ること|高橋晋平/おもちゃクリエーター

    僕の仕事はおもちゃ開発ですが、最近のおもちゃには「育脳!」「思考力を鍛える!」などのキャッチコピーが多くみられます。 親御さんの中でも、ただ遊ぶだけじゃだめで、何か実利が欲しいという意識が高くなってきているのだと感じます。どうせなら、能力が高くなって欲しいとか。 ロジェ・カイヨワの著書『遊びと人間』の中では、遊びの4要素は ・競争 ・運 ・模倣 ・めまい であると定義されています。この説明は理にかなっていて、子供はごっこ遊びなどで何かのマネをしたり、勝ち負けを競ったりすることで楽しみを感じます。(大人の仕事の世界などでも、競争、運、模倣という要素があればこそ、まるで遊びのようにその仕事にハマって行きますよね。) 僕は、大人がもし子供と遊んであげたり、遊びを作ってあげられるなら、「めまい」を作ってあげられたら、素敵だなと思っています。 「めまい」とは、の中では「遊園地の乗り物に乗ったときの

    子供の遊び作りとは、「めまい」を作ること|高橋晋平/おもちゃクリエーター
  • 小学校の教員向け「ジャストスマイル活用法」講習動画を無償公開 | リセマム

    小学校の教員向け「ジャストスマイル活用法」講習動画を無償公開 | リセマム
  • 使った人をトリコにする魔性の鍋!「ホットクック」の“白いヤツ”は間違いなく買ってよし!! - 価格.comマガジン

    火にかけた鍋の余熱を利用し、あとはほったらかしで料理が完成するサーモス「シャトルシェフ」の保温調理に感動した筆者(レビューはこちら!)。さらなる“ラク”を求めて目をつけたのは、電気調理鍋の中でも人気の高いシャープ「ヘルシオ ホットクック」です。実物を見るの触るのも初めてな筆者が、2か月間ほぼ毎日使って感じたよかったところ、気になったところをお伝えしましょう。 どの「ヘルシオ ホットクック」を選ぶ? ヘルシオ ホットクックには容量別の2.4Lと1.6Lの2モデルがあり、それぞれに無線LANを搭載したものと、していないものの計4製品がラインアップされています。2.4Lタイプは2~6人分、1.6Lタイプは2~4人分の料理が作れ、無線LAN搭載機なら、体に登録されている以外のメニューをクラウドサービス「COCORO KITCHEN」からダウンロードすることが可能。基的な調理システムは同じなので

    使った人をトリコにする魔性の鍋!「ホットクック」の“白いヤツ”は間違いなく買ってよし!! - 価格.comマガジン
  • 出汁を手軽に楽しめる「無添加おだしカクテル」。離乳食の時短にも! | ぎゅってWeb

    わが家のおだし事情 娘が生まれ、人生初めての離乳作りが始まりました。育児書やネットでいろいろと調べてみると、「赤ちゃんの味覚を育てるにも“おだし”が良い」と、離乳でおだしを使うことの大切さや、メリットが書かれていました。 と意気込んだ私。昆布でおだしをとったり、鰹節の削り器まで購入したりして、おだしを積極的に取り入れた離乳作りを開始しました! しかし、始めは順調でルンルンだったのですが、娘のべムラや眠れない日々が続く中で、だんだん「おだしをとること」自体を大変だと感じるように。 そんなとき、買い物帰りにフラッと立ち寄った、あるお店で出会ったのが「無添加おだしカクテル」です。 「無添加おだしカクテル」とは? 「無添加おだしカクテル」486円~ 無添加おだしカクテルは、おだしをそのまま粉末状にしたもの。調味料や加工補助剤などの添加物が、一切入っていません。つまり、原材料は昆布なら昆布の

    出汁を手軽に楽しめる「無添加おだしカクテル」。離乳食の時短にも! | ぎゅってWeb
  • 小学1年生におすすめ、なんでもない日の帰宅を祝う「おかえり!のくすバコ」|佐藤 蕗 こどもの手づくりおもちゃ作家

    なんでもない日をお祝いしちゃうためのくす玉です。材料はその辺にある空箱。中身を詰めるセッティングも、箱なので超簡単。玉ではなく箱なので、「くすバコ」です。 おかえり!のくすバコ長男が小学校に入学してから、もう1年がたちました。保育園時代は親が送り迎えをしていたので、子どもがひとりで道路を歩く機会がほとんど無かったのですが、小学生になってからは10分もの距離をひとりで歩いて帰ってくるようになりました。そうなると、交通事故とか、不審者とか、熱中症とか、心配し始めたらキリがないほど気になることがあるのです。それで、無事に家に帰ってきて玄関を開けた時に、このくすバコを開けてお祝いをしていました。 くすバコの構造ところで10年ほど前ですが、くす玉を作るのに凝っていた時期がありました。中にいろいろな飾りを入れて、開けた途端にパァッと出てくる様子はとっても楽しくて、見た人も喜んでくれるので大好き。でも、

    小学1年生におすすめ、なんでもない日の帰宅を祝う「おかえり!のくすバコ」|佐藤 蕗 こどもの手づくりおもちゃ作家