タグ

2011年6月20日のブックマーク (5件)

  • アニメ『アイドルマスター』現時点の版権絵まとめ・・・アニメ楽しみになってきたな|やらおん!

    471 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 13:49:06.61 ID:9piWdTXg ヤバイ今まで興味なかったのに・・・糞かわいいぜ アニメ楽しみぶひいいいいいいいいいいいいいいいいい 472 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 14:02:49.48 ID:gdOJW27G 俺のあずささんはどの媒体でもイメクラ状態で安心だな 473 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 14:08:58.89 ID:54VOw7xT かわいいな 3、6枚目が特にいい これで「絵がおかしい」なんていう意見には俺も賛同できないな あとはどれだけ動いてくれるか 475 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 14:10:37.50 ID:CvkoOutv 俺のゆきぽ

  • 「もしドラ」にイマイチのれない人たちに。 別冊宝島「まんがと図解でわかるドラッカーのリーダーシップ論」 - 三軒茶屋 別館

    もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 作者: 岩崎夏海出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/12/04メディア: 単行購入: 265人 クリック: 12,967回この商品を含むブログ (1008件) を見る 昨年流行語大賞にノミネートされ、今年に入ってコミックス化映画化と破竹の勢いの「もしドラ」こと岩崎夏海『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』。 内容は「野球部」という青春ものに「ドラッカーの『マネジメント』」というビジネス書を(あるいはその逆もまたしかり)うまくとりこんだ、久米田康治『勝手に改蔵』で言えば「錬金術」な作品(←リンク参照)。見事なブルーオーシャン戦略で大ヒットするのも頷けます。 とはいうものの、正直、フジモリは作品が出た当時からいまいちノりきれないところがあり、ドラッカー『マネジメント』

    「もしドラ」にイマイチのれない人たちに。 別冊宝島「まんがと図解でわかるドラッカーのリーダーシップ論」 - 三軒茶屋 別館
    pushol_imas
    pushol_imas 2011/06/20
    フジモリさんらしい記事
  • 暁美ほむらの慟哭「紫色のクオリア」

    「まどかマギカの種」と教えてもらって手にする。 書は、真っ二つに割れている。前半は、「人間がロボットに見える少女」の話だし、後半は、「その少女の親友が彼女を救けようとあがく」話になる。なるほど、後半は、まどかマギカをホーフツとさせる設定が見え隠れする。 特に、どうやっても救えない助けられない瀕死で微笑む手遅れ状態のまどかに向かって銃口を向けながら「う゛ーーーっ!!」と叫んだ暁美ほむらの咆哮を、確かに共有できる。後半の主人公に移入して、あの、身を揉むような絶望をシンクロする。 ただ、誰かを助けること+「時」やり直すこと、たくさんの可能性をくり返し試し続けること……といった設定だと、湯水のように使われる設定になる。うる星とドラえもんとハルヒのゴッタ煮のなかに、アルフレッド・ベスターやシュレディンガー、哲学的ゾンビのネタが混ぜ込んである。書いた人、「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」を泣

    暁美ほむらの慟哭「紫色のクオリア」
  • 『アイドルマスター』 アニメに合わせて?7/19からローソンでキャンペーン開始|やらおん!

    161 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 22:37:15.03 ID:9yMYq1cq ローソンでオリジナルグッズプレゼントキャンペーンきたな 162 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 22:54:52.90 ID:ZBVBmYQl >>161 kwsk 164 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 01:40:11.11 ID:Lwt9CYI3 >>162 リアル765プロ企画の秋月律子名誉店長編だな ちょうど、ライブのグッズの通販もやる時期だから、それと一緒にやると思う …詳しくは響ラジオステーションのアイマスタジオ聴けば判るらしい。俺はこれから聴くからそれ以上は。 163 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 23:01:42.25 ID

  • アニメキャラクターのパーソナリティ - まっつねのアニメとか作画とか

    キャラクターというのは実在はしない。 ただ、フィクションの魅力は、命のない形に命が吹き込まれることでもある。 実在はしないが命はある。 まあそこらへんの記号論的なこととかあるいはフィクションとはみたいな 一般論はおいておいて、アニメの話。 キャラクターが「生きている」と感じるためには キャラクターのパーソナリティ・アイデンティティが必要だ。 そしてアニメにおいてそのパーソナリティを支えている二大要素が「声」と「絵」である。 この流れで「絵」の話でいえば、 一人のアニメーターが一人のキャラクターを担当するという いわゆるディズニー方式は理に適っている。 この場合、アニメーターのパーソナリティが即ち担当キャラクターのパーソナリティとなる。 アニメーターの手癖、みたいなものも キャラクターのパーソナリティとして許容しやすいというわけだ。 しかし、日のアニメーションはそういうシステムを取っていな

    アニメキャラクターのパーソナリティ - まっつねのアニメとか作画とか