タグ

後で読むに関するputeeuiのブックマーク (363)

  • 肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を 団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す! 「お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!」

    肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を 団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す! 「お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!」 -収録・2008年7月19.20日、箱根千石原温泉みたけ旅館にて- 肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を 団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す! 「お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!」 -収録・2008年7月19.20日、箱根千石原温泉みたけ旅館にて- 第1章 <息子 とにかく死ぬ前にしゃべっとけ> <親父、裁判に10年以上費やす> <親父、佐世保エンプラ事件で逮捕・起訴される> <親父、「南回帰線」と苦闘する> <当時の大人は分かっていた、ベトナム戦争アメリカが悪い> <アジア人、ベトナム、冷戦、パワーバランス> <息子、イラク戦争は武器在庫消費のため> <親父の両親、脱走米兵を隠匿

    肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を 団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す! 「お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!」
  • 社会学しよう!

    社会学の講義やエッセイ

    社会学しよう!
  • 社会学しよう!

    社会学の講義やエッセイ

    社会学しよう!
  • http://www.eva.hi-ho.ne.jp/hide-oba/members/KEPY%60scomments.html

    puteeui
    puteeui 2009/06/05
    プログレ ユーロ シンフォ カンタベリー 南米まで
  • 講演「映画作家への白紙委任状」

    講演「映画作家への白紙委任状」 2001年6月5日 万田邦敏(映画作家) 万田です。今日はどうもありがとうございます。小津の『彼岸花』についてお話したいと思います。私が小津安二郎の作品を最初に意識的に観ましたのは、浪人していたときのフィルムセンターの小津特集だったと記憶しています。1974年だと思います。会場は空いていました。その翌年に私は立教大学に入学しまして、蓮實重彦先生の授業を受けたんですけれども、先生はまだその頃、小津に関する文章を発表されていませんでした。当時の小津はイギリスで評価されていたぐらいで、世界的な日映画監督としては黒澤明、溝口健二の方が主流でしたね。1975年に大学に入って、蓮實先生の授業を受けたときに、最近面白い映画をご覧になった方はいませんか? と先生が質問されましたので、私は浪人時代に観た小津の映画の話をしました。淡々としていて、とても素晴らしい映画だったと思

    講演「映画作家への白紙委任状」
    puteeui
    puteeui 2009/04/22
    万田邦敏 講演「映画作家への白紙委任状」2001年6月5日
  • ICC ONLINE | アーカイヴ | 2009年 | ICC メタバース・プロジェクト

    メタバースプロジェクトとは,「メタバースをどのように活用することができるか」ということをテーマに,アーティストや研究者の方々を招き,その意味や可能性を考察する長期プロジェクトです. 2008年度より,メタバース研究会を開催し,そこでの議論をへて,2009年度は実際にメタバースを使用した展示《ゴットは、存在する。》や,特別展「可能世界空間論」では,メタバースのさらなる解釈へ,情報社会論,ネット・アーキテクチャ,仮想空間,コンピュテーション,建築といったさまざまな側面からアプローチし,理論から実践へとフェーズを変えながら展開されました. [2010年10月7日] Vol.7 市川創太×松川昌平 [メール対談]「建築とメタバース」(中編), Vol.8 市川創太×松川昌平 [メール対談]「建築とメタバース」(後編)を公開しました.|→中編||→後編| [2010年7月1日] Vol.6 池上高

    puteeui
    puteeui 2009/04/04
    ICC 濱野智史 仮想空間 メタバーズ
  • 講演「特集 溝口健二と成瀬巳喜男」

    講演「特集 溝口健二と成瀬巳喜男」 2008年2月7日 西山洋市(映画作家) こんにちは、西山です。僕は演出家の端くれなんですけれども、演出家になった後に、それ以前に観ていた溝口と成瀬の映画を改めて観直す機会がありまして、ふたりの演出に非常に興味をもちました。未だにとても興味をもっています。どの辺に興味をもったのかということを、今日、映像の抜粋などで具体的に確認しつつ、お話できたらと思っています。 今、演出と言いましたけれども、じゃあ映画の演出って何なんだということを、以降の話にも関わってくることなので、最初に簡単に言っておきたいなと思います。例えば、溝口健二であれば、真っ先に長回しということが言われますよね。それから、成瀬であれば、端正で的確なカット割りということがすぐ言われます。それらは確かに演出のひとつではあるのですが、僕がこれから語る演出とはちょっと違うものです。長回しとかカット割

    講演「特集 溝口健二と成瀬巳喜男」
    puteeui
    puteeui 2009/03/22
    講演「特集 溝口健二と成瀬巳喜男」西山洋市(映画作家)
  • http://www.sodomujou.com/view37/view37.cgi?mode=menu

    puteeui
    puteeui 2009/03/22
    季刊『映画王』③ 1990.2.18より 大和屋竺インタビュー①
  • conflictive.info [VOL ZINE]

    このページでは、「VOL」ZINEのPDFを、ご自由にダウンロードすることができます。それぞれ、閲覧用と製作用を用意しています。製作用をプリントアウトして、両面コピーをすると、ジンが出来上がります。 これらについてのコピーライトは、ありません。無料の配布、転載、引用を歓迎します。 「VOL」ZINEに関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでおよせください。volzine5(at)gmail.com ※(at)は@に置き換えて下さい。 「VOL」編集委員会 ■VOL ZINE■ NO.07 5.14 2010 THE GREEK INSURRECTIONS Issue ギリシヤ蜂起 2010・5・5 エウロペとブル フランコ・ベラルディ(ビフォ) 櫻田和也 訳・解説 /声明 水曜日の出来事についてわたしたちが正直に言わねばならないことは何か? /声明 殺人者たちはじぶんがだした犠牲者に

    puteeui
    puteeui 2009/02/27
    「VOL」ZINE
  • 2008年はてな匿名ダイアリーの月別ブクマ数トップ20 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    アルファ増田・アワード2008 ノミネート作品募集 - はてな匿名ダイアリー アルファブロガー・アワード(http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24950.html)に、 増田の記事が1つもなかったのが納得いかないので、増田による増田のためのアワードを決めたいと思う。 http://anond.hatelabo.jp/20090222092444 という提案があったので、はてなブックマーク数で振り返ってみるとどういう傾向なのか調べてみました。ただ2008年の全体だとhttp://anond.hatelabo.jp/20090222133936こちらのエントリーで挙げているので、今回は月別のトップ20。さらにブックマーク数の他、タグも収集してみます。 (いずれも2009年2月24日現在) ちなみに、はてなダイアリーの投稿文字数の上限65535バイトぎり

    2008年はてな匿名ダイアリーの月別ブクマ数トップ20 - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • index1

    new century new cinema introduction 1)archives vol.1 vol.2 2)texts 2005 1.2005 画面から音へ ジャン=クロード・ルソー、モンテイロの『白雪姫』、ネストラー、ストローブ=ユイレ 2.メディア・空間・時間・痕跡/(補)ハルトムート・ビトムスキー インタヴュー 3.シネ・トランス&トラッシュ ブラジル映画の運動 4.ロシアからの声 ソクーロフ以後の映画について/(補)『雷撃に死す』と『二足歩行』 5.ロッセリーニ的視点から見たベロッキオ&ベンヴェヌーティ 6.アルタヴァスト・ペレシャン インタヴュー(ロングヴァージョン) 7.メディアと現代映画(講演) 8.カップルの解剖学 9.アメリカ映画(1)イーストウッド、"The Mad Songs of Fernanda Hussein"、"Talking to Strang

    puteeui
    puteeui 2009/02/22
    映画批評家 赤坂大輔
  • 電子テキストを公開しているサイトまとめ - 次の音は、思わぬところに埋まっている。

    2009/02/13 Fri. 21:40 情報砂漠(情報が乏しいというわけでなく、ありすぎているという意)のあちこちに発生しているオアシス(有用情報集積所)の一つとして、電子テクストを公開している場がある。 そもそも著作とかの著作権は、その著者が亡くなってから50年が経過すると消滅し、誰でも自由に利用していいことになっている(日の場合)。だから、没後50年を過ぎた作者の作品はネットに勝手に公開しても、大概の場合は何も文句を言われることはない。 ということで、ボランティア的にそういった著作権切れテキストを公開するという動きは、インターネットの普及に伴って大きくなってきている。そのデータを利用して、名作や手に入れづらい古書を家にいながら無料で読む、自動読み上げに使う、DS文学全集として売り出す、点字化する、などということができるので、そういう活動は文化を広げる上で多大な貢献をしていると言え

  • columbia readymade - レコード手帖。- 小西康陽

    小西康陽 KONISHI yasuharu ■作曲家/DJ。'06年より新レーベル「columbia*readymade」のプロデューサーを務める。'08年3月、これまで雑誌などに掲載された原稿を集めた単行「ぼくは散歩と雑学が好きだった。小西康陽のコラム1993-2008」(朝日新聞社)を発売。 ■READYMADE JOURNAL http://www.readymade.co.jp/journal/ 業務連絡。先日お送り戴いた束見ですが。ちょっと見当たらなくなっております。引き続き探してます。 昨日、「ユリイカ」の編集者だった、と知ったと書いたSさん。なんとECD「失点・イン・ザ・パーク」の編集者でもあったのだそうです。素晴らしい。この人はぼくの札幌時代の友人友人でもある、らしい。 きょうはオヤツの話は書かない。それどころじゃなかったので。 ●小坂忠/もっともっと 日語の

    puteeui
    puteeui 2009/02/16
    小西康陽が選ぶ200枚
  • 夢で逢いませう ☆ 田旗 浩一

    田旗浩一(月夏海):My Profile My Works 誰もアンディ・ウォーホルを知らない はっぴいえんど ジョン・コッシュのすべて 変形ジャケットの世界 官能的!Sensual Covers カル・シュンケル&ネオン・パーク 水玉アワー(1986) Tokyo Pictures(1987) Forest(1993) LINKS 神の味噌汁 ____________________☆ Cherubim weblog ____________________☆ Fillmore And More _____________☆

    夢で逢いませう ☆ 田旗 浩一
  • 極私的はてなダイアリーアンソロジー2008(後編) | WIRED VISION

    極私的はてなダイアリーアンソロジー2008(後編) 2008年12月25日 IT社会カルチャー コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 前回からの続きで、ワタシが独断と偏見で2008年にはてなダイアリーのエントリから20選ぶ「極私的はてなダイアリーアンソロジー2008」の後編です。 もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について(【B面】犬にかぶらせろ!) 2009年のキーパーソン速水健朗さんは「石田衣良化」なる道を書いているが、あるときワタシが気付いた、ライターとしてっていく最も有力で身も蓋もないな策を披露させてもらう。 それは「自分で稼げる、しっかりものの配偶者を得る」ことである。なんだそれと言われそうだが、実はワタシがこれを悟ったのは、速水さんと奥様のお二人とお目にかかる機会があったときだった

  • 極私的はてなダイアリーアンソロジー2008(前編) | WIRED VISION

    極私的はてなダイアリーアンソロジー2008(前編) 2008年12月17日 IT社会カルチャー コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 今年のはじめ「ネットと出版をめぐるとりとめのない話」という文章を書いたとき、『はてなダイアリーアンソロジー』みたいな書籍はどうだろうか、と提案したことがあります。 あれから一年近く経ち、2008年も残すところ半月を切りました。残念ながらそうした書籍が実現する話を聞かないので、試しにワタシが勝手に2008年にはてなダイアリーで公開されたエントリから20ばかり選んでみようと思った次第です。タイトルに「極私的」と付けている通り、狭い巡回範囲内からワタシが適当に選んだもので、そのリストに何らかの権威をもたせる意図がまったくないことは明記しておきます。 当方のチョイスに不満が出るのは当然であり、個人的にはそ

  • Oblique Strategies

    EVERYTHING BUT THE GIRL 「ジャズ的なるもの」からブリティッシュ・ロックへの回顧 83 EVERYTHING BUT THE GIRL '88年にリリースされた12インチシングル"I Don't Want To Talk About It"の完熟したエブリシング・バット・ザ・ガールの音楽に未練を残しながらも、91年以後のエブリシング・バット・ザ・ガール(Everything But the Girl)についての情報は、これもまたなにも知らない。当時ボクの意識はすでにクラブミュージックへ向いていたし、日々変遷してゆくクラブシーンでの動向に一喜一憂していたからだ。 EVERYTHING BUT THE GIRL/NIGHT AND DAY(12 CHERRY 37) イギリスのネオ・アコースティック(この言葉もいまでは古く死語だからカフェ・ミュ−ジックかラウンジ、

    puteeui
    puteeui 2008/12/28
    阿木譲
  • Table of contents/目次

    puteeui
    puteeui 2008/12/19
    ゴダール ジガ・ヴェルトフ 解説
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 適切な大きさの問題さえ生まれれば。

    そうですね。 糸井さんと梅田さんが 会ったことがないというので、 一度会っておいたほうがいいんじゃないですかと。 まぁ、それだけのことなんですよね。

    puteeui
    puteeui 2008/11/13
    糸井×岩田×梅田
  • タイトル一覧

    puteeui
    puteeui 2008/10/30
    真魚八重子 日本映画感想index