タグ

2009年3月1日のブックマーク (6件)

  • In Real Life

    At Capricious Space March 7–28, 2009 Art Fag City, ASDF, Club Internet, Ffffound, The Highlights, Humble Arts Foundation, I Heart Photograph, Loshadka, Netmares/Netdreams, Platform For Pedagogy, Private Circulation, UbuWeb, VVORK, Why + Wherefore An exhibition that invites innovative and independent online art initiatives to each come do a 4-hour residency inside the space of a gallery—attempting

    puteeui
    puteeui 2009/03/01
  • http://www7a.biglobe.ne.jp/~scoorap/sasakiflame.html

  • 大人の本棚 | みすず書房

    「一読うっとりと時間が過ぎるのを忘れる書物が、ラインナップに入っている」(大岡玲氏) 「表紙がソフトで手にもちやすく、ひらきやすい」(来嶋靖生氏) 「活字も大きめで、コレクション名どおりに《大人の棚》に並べるのにふさわしい」(清水徹氏) などなど、読書人から絶賛を寄せられております。 ■大人だからこそ読んでみたい、読み返したい書目を厳選 ■古典から今日のすぐれた書き手まで、ふさわしい編者の手になる一人一冊の選文集。そして手にはいりにくくなった名作には、格好の案内となる解説。さらに書き下ろし、オリジナルも ■外国作品については、定評のある翻訳、清新にしてコクのある新訳で、読みやすさを心がける ■従来に比べて一回り大きな文活字、ゆったりした行間設計により、読みやすく疲れない文組みを実現 ■軽く目にやさしい文用紙、柔らかめの表紙を採用、読書のよろこびをページを繰る手許からも実感できます。

    大人の本棚 | みすず書房
    puteeui
    puteeui 2009/03/01
  • ELECTRO対談~エレクトロとそのルーツ [テクノポップ] All About

    エレクトロ起源説先生: じゃ、今のエレクトロ(ニューエレクトロ)の話をする前に、エレクトロのルーツについて語り合いましょう。 amazon.co.jpにあるCDは、ジャケ写からリンクできます。(amazon.co.jpにない場合、海外amazonや他の通販サイトへ) 今やエレクトロっておしゃれ音楽の仲間入りみたいですが、元々のエレクトロって・・・かなり硬派だと思うんですよね。80年代においてエレクトロとも呼ばれるエレクトロ・ファンクは、クラフトワーク(Kraftwerk)等のテクノを黒人ミュージシャンによる解釈とも言える近未来型ファンク。ヒップホップ初期の代表的なビート・ボックスを駆使したサウンドです。ルーツ・オブ・エレクトロと言えば、アフリカ・バンバータ(Afrika Bambaataa)やNewcleusあたりになるんでしょうが、僕的には、そこから影響を受けた白人によるエレクトロ、T

    ELECTRO対談~エレクトロとそのルーツ [テクノポップ] All About
  • Dance Party

    Reset

    puteeui
    puteeui 2009/03/01
    マウスオーバーした単語の意味をポップアップ 英辞郎
  • 【NHK】坂本教授の電気的音楽講座 第一回【FM】

    1981年8月10~14に放送された番組です。サウンドストリートのタイトル曲「フォトムジーク」製作過程です。番組中で流した曲はカットしてあります。【NHK】坂教授の電気的音楽講座【FM】第一回sm1771939 第二回sm1772039 第三回sm1797524 第四回sm1797613 第五回sm1797906NHK-FM 細野晴臣 作曲講座第一夜sm27131571 第二夜sm27131633 第三夜sm27131679 第四夜sm27131698 第五夜sm27131733

    【NHK】坂本教授の電気的音楽講座 第一回【FM】