タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (67)

  • 低価格デジタルアンプとしては最強級!改造も盛んな「LP-2020A+」 :教えて君.net

    パソコンで美しい音を楽しむためのデジタルアンプには、ブランド品から怪しげなものまで多々あるが、 その中でも低価格ながらその道のマニアたちに非常に高い評価を得ているのが「LP-2020A+」だ。2000円台という価格とはつりあわない、高クオリティの音質を体験できる。 「LP-2020A+」は、知る人ぞ知るデジタルオーディオアンプだ。パソコンから出力する音質をクリアに調整してくれる。 中国製で箱はかなり貧相。誰もが怪しげな製品をつかまされたと最初は後悔するようなパッケージだが、アンプ体の品質はお墨付き。Amazonレビューだけでなく、オーディオ系ブログの間でも、音に関する評価は(低価格というエクスキューズが付くとはいえ)極めて高い。また、低価格製品ゆえに改造も盛んに行われており、そのノウハウを公開しているブログが多いのも特徴だ。 デジタルアンプの入門用にも、オーディオマニアの改造の土台と

  • Dropbox、Box.net、GoogleDrive――各オンラインストレージに分散したファイルを統括するクラウド管理サービス「Otixo」 | 教えて君.net

    Dropbox、Box.netGoogleDrive――各オンラインストレージに分散したファイルを統括するクラウド管理サービス「Otixo」 DropboxやGoogleDriveなど、複数のオンラインストレージサービスを使っていると、どこに何のファイルを保存しているか分からなくなってしまう。クラウド管理サービス「Otixo」なら、複数のストレージにあるサービスをまとめて閲覧し、検索したり、必要なものをダウンロードしたりできるぞ。 「Otixo」は、Dropbox、Box.netGoogleDriveなどに一括ログインして操作できるサービス。これらのストレージサービスは有料契約すると大きな容量を利用できるが、お金を払いたくないのでフリーサービスのままで利用し、そのかわり各サービスにファイルを分散して保存している人も多いはず。そうなると、どのサービスに何のファイルを保存したか分からなくな

  • 指定のTumblrから画像ファイルだけ入手できる「TumblRipper」 | 教えて君.net

    大ブレイクこそしないものの、常に面白いネタが流れ続け、ネット界隈を賑わせている話題の源泉となっているのが「Tumblr」。そのTumlbrから、画像ファイルをまとめて抜き出すツールが「TumblRipper」だ。超シンプルな作りだが、動作は軽く実用性抜群。 「TumblRipper」はTumblrにアップされている画像をまとめてダウンロードするツール。使い方は、ダウンロード先のフォルダと、ターゲットにしたいTumblrのURLを入力するだけ。ダウンロードされるのは画像ファイルのみで、動画やテキストは無視される。シンプルな単機能ツールだが、この手のツールにありがちな、ダウンロード中のフリーズといった、高負荷によるトラブルとは無縁なのが嬉しいところ。 画像中心のTumblrはページ表示に時間がかかり、サクサク見られないケースも多いが、そんなときはこのツールで画像をまとめてゲットしよう。 ■ U

  • GmailやTwitter、Facebookをまとめて横断検索する「greplin」 | 教えて君.net

    Twitter、Facebook、Tumblr、Evernote……。自分の発信する情報が、様々なサービスに分散して蓄積されている現在、「あのときの書き込みはどこだっけ……?」となることも珍しくない。「greplin」は主要なウェブサービスをまとめて横断検索できる強力な検索サービスだ。 「greplin」は、投稿系のウェブサービスの内容を横断して検索できる検索サービスだ。対象となるサービスは無料のものだけでもGmail、Twitter、Facebook、Dropboxなど、現在使われている主要なサービスをほぼ網羅している。 使い方はシンプルで、検索したいキーワードを入力すると、登録したサービスを横断検索し、検索結果をまとめて表示する。特徴的なのが、自分が投稿や共有したテキストだけでなく、フォローしているユーザーのプロフィールやメッセージまで検索対象に含まれる点。まさに利用中のコミュニティの

    puteeui
    puteeui 2011/11/09
    横断検索
  • iTunesの重複した音楽ファイルをまとめて抽出・削除「Chutil」 | 教えて君.net

    iTunesにどんどん音楽ファイルを追加していると、同じファイルが重複することがよくある。大量の重複ファイルがある場合は、一括で削除できる「Chutil」を利用しよう。楽曲名やファイルサイズ、ビットレートなどの条件から、被っているファイルを検出・削除できる。 「Chutil」は、iTunesにある重複した音楽ファイルを検出するツール。Musicフォルダ内の音楽ファイルは長期間使っていると、同じファイルが重複したりすることがある。特に、曲名は同じでもまったく別の曲だったり、圧縮形式や収録アルバムが異なったりと、複雑に重複していると、1つずつ見つけ出して削除するのはかなりの手間だ。 「Chutil」は、曲名、形式、容量などの条件を細かく設定して、重複ファイルを見つけ出せる。自動選択機能を使えば、1つだけ残して残りのファイルを削除することが可能。 Musicフォルダに適当に音楽ファイルを放り込ん

  • iTunesの重複した音楽ファイルをまとめて抽出・削除「Chutil」 :教えて君.net

    iTunesにどんどん音楽ファイルを追加していると、同じファイルが重複することがよくある。大量の重複ファイルがある場合は、一括で削除できる「Chutil」を利用しよう。楽曲名やファイルサイズ、ビットレートなどの条件から、被っているファイルを検出・削除できる。 「Chutil」は、iTunesにある重複した音楽ファイルを検出するツール。Musicフォルダ内の音楽ファイルは長期間使っていると、同じファイルが重複したりすることがある。特に、曲名は同じでもまったく別の曲だったり、圧縮形式や収録アルバムが異なったりと、複雑に重複していると、1つずつ見つけ出して削除するのはかなりの手間だ。 「Chutil」は、曲名、形式、容量などの条件を細かく設定して、重複ファイルを見つけ出せる。自動選択機能を使えば、1つだけ残して残りのファイルを削除することが可能。 Musicフォルダに適当に音楽ファイルを放り

    puteeui
    puteeui 2011/01/12
    デッドリンク 重複
  • 【まとめ】DVDをPCに取り込み「後で快適に観る」ための全工程 :教えて君.net

    DVDはディスクがないと見ることができない、と思い込んでいる人が多い。DVDの中身を丸ごとパソコンに保存してしまえば、ディスクが手元になくてもファイルとして映像を再生できるようになる。DVDの動画をパソコンやiPodで存分に楽しみまくるノウハウを紹介しよう。 【手順1】DVDのデータをパソコンの中に取り込む DVDはディスクの形式で持っていても邪魔になるだけなので、そっくりまるごとパソコンに取り込んでしまうといい。「DVD Decrypter」でISO形式にして保存しよう。取り込んだ後のディスクは用済みなので、ダンボールにでも入れて押入れに片付けてしまってOKだ。 詳細はこちら→DVDのデータをISO形式でパソコンに保存「DVD Decrypter」

  • 無駄な大容量ファイルを見つけ出せる「Free Disk Analyzer」 :教えて君.net

    HDDの残り容量が少なくなってきたら、使っていないファイルが無駄に容量を占有していないか調べてみよう。「Free Disk Analyzer」で、不自然に大きいファイルをチェック。重複ファイルやごみファイルの場合は削除してしまえばスッキリするぞ。 「Free Disk Analyzer」はファイルやフォルダの容量をグラフで表示するツールだ。ファイルやフォルダを容量の大きい順に表示することも可能。HDDの容量を何Gバイトも無駄に占有しているファイルやフォルダも一発で見つけ出せる。HDD内を整理整頓したいときに活躍するぞ。 ■ HDDの容量を占有しているファイルを見つけ出す 「Free Disk Analyzer」をインストールして起動。ドライブごとの容量のチェックに時間がかかるので完了するまで待とう 下の「Largest Files」をクリックすると、ドライブの中でファイルが大きい順に表示

  • HDDの中身を別のHDDに丸ごとコピー「クローンHDDスタンド」 :教えて君.net

    パソコンのHDDを丸ごとバックアップしたい場合に役立つのが「クローンHDDスタンド」だ。利用中のHDDの内容を、新しいHDDへとそのままコピーできる。新調した大容量のHDDに乗り換えるときに便利だぞ。 MARSHALの「クローンHDDスタンド」は、HDDからHDDへとデータを丸ごとバックアップできるデバイスだ。OSやリカバリー領域も含めて完全にコピーされる。大容量のHDDに乗り換えるときに利用すれば、普段使っている環境をそのまま移行できる。また、定期的にHDDを丸ごとバックアップするといった用途にも便利。実売価格は3830円。 ・MARSHAL クローンHDDスタンド ブラック MAL-2235SBK

    puteeui
    puteeui 2010/06/29
  • SkyDriveにファイルを自動転送する「SkyDrive Synchronizer」 :教えて君.net

    あまり話題にならないが、マイクロソフトのオンラインストレージ「WindowLive SkyDrive」はかなり凄い。25Gバイトもの容量が無料で利用できるため、ファイルのバックアップ先に最適なのだ。ファイルを自動的にアップロードする「SkyDrive Synchronizer」と組み合わせて活用しよう。 「SkyDrive Synchronizer」は、PC内のファイルをSkyDriveに自動アップロードするツール。Configファイルを開いて、SkyDriveのアカウント(メールアドレスとパスワード)、ローカルのフォルダ、アップ先のフォルダを入力すれば設定は完了。EXEファイルを実行すると、指定したフォルダ内にあるファイルが全てSkyDriveのフォルダに転送される。 機能はシンプルだが、色々な活用方法が考えられるツール。タスクマネージャで定期的に実行して、自動バックアップの仕組みを作

    puteeui
    puteeui 2010/06/20
  • 個別に削除ファイルを選べるHDDお掃除ソフト「Moo0 HDD」 :教えて君.net

    長く使っているパソコンには、使われていないレジストリや不要なキャッシュ、ログなどのファイルが大量に溜まっており、マシンが重くなる原因になることがある。HDDから不要な要素をまとめて削除できるクリーニングソフト「Moo0 HDD掃除機」を利用しよう。 Moo0 HDD掃除機は、シンプルで使いやすいHDDクリーニングツールだ。起動すると自動的にHDDをスキャンし、不要なファイルが一覧表示される。後は消したいものを個別に選択し、一気に削除すればOK。一覧にはツール名が表示されるので、どのソフトに関連した要素を削除するのかが一目で分かる。トラブルが怖いのでOSのレジストリは避けて、ブラウザ関連の不要ファイルだけ削除する……なんてことも可能なのだ。 ■ HDD内のゴミをまとめて削除する 「Moo0 HDD掃除機」をインストールして起動。自動的にHDDのスキャンが開始される 各ツールの「▲」をクリッ

    puteeui
    puteeui 2010/06/15
  • Chome用マウスジェスチャ拡張の決定版「Smooth Gestures」 | 教えて君.net

    Google Chrome用のマウスジェスチャ拡張といえばChrome Gesturesが定番だったが、その座を奪いそうなのが「Smooth Gestures」。より細かい操作をジェスチャとして登録できるほか、ほかのマシンのChromeとジェスチャ設定の共有が可能となっている。 、「Smooth Gestures」はChrome用のマウスジェスチャ拡張だ。「設定画面を開く」などのかなり細かい操作をマウスジェスチャに割り当てられるほか、登録したジェスチャの設定をほかのマシンのChromeと共有できるといった独自の機能を搭載。設定項目も従来のマウスジェスチャ拡張より多彩で、より自分に合った操作体系にカスタマイズできるようになっている。「Chromeのマウスジェスチャ拡張はFirefoxと比べるとイマイチ……」と思っている人に、ぜひとも使ってみてもらいたいツールだ。 ■ Chromeにマウスジェ

  • 1時間おきに自動保存 バックアップの新定番「GenieTimeline」 | 教えて君.net

    重要なデータを自動的に保存してくれるバックアップツールの中でも、新たな定番となりそうなのが「Genie Timeline」。指定したデータを1時間おきに差分バックアップし、復元は過去のバックアップから保存日時を指定して行えるという優れたソフトだ。 「Genie Timeline」は常駐型のバックアップソフトだ。メールや音楽、動画などのジャンルを指定すると、1時間ごとに自動でバックアップを行い、差分データを保存する。復元する際には、過去のバックアップに遡って日時を指定してリストアすることが可能だ。 従来のバックアップツールと比べて設定がシンプルなのが特徴。データのジャンルと保存先さえ指定すれば、後は自動で保存を繰り返してくれる親切設計となっている。細かい設定が面倒でオートバックアップに挫折した人もこれなら大丈夫。バックアップツールの決定版になりうる強力なソフトだぞ。 ■ 指定したデータを1時

    puteeui
    puteeui 2010/05/23
  • Twitterからニコ動まで「Drag&DropZones」で検索を使い分ける :教えて君.net

    ブラウザの検索機能はもっともよく使う機能の1つだが、キーワードをコピペして検索窓に入力したり、右クリックメニューから検索エンジンを選択するのはかったるい。ドラッグ&ドロップだけでFirefoxに登録された複数の検索エンジンを使い分けられる「Drag&DropZones」を導入しよう。 Firefoxには複数の検索エンジンを切り替えられる検索窓が用意されているが、実際に検索エンジンを使い分けるかといえば、切り替えが面倒なのでGoogleをデフォルトにしてそればかり使っている人が多いはず。「Drag&DropZones」ならキーワードをドラッグ&ドロップするだけで簡単に任意の検索エンジンで調べることができる。Drag&DropZonesにYouTubeやTwitterなどよく使う定番検索エンジンを登録すれば、検索作業の手間を大幅に軽減できるぞ。 ■ よく使う検索エンジンをDrag&DropZo

  • フォルダの中身を定期的に自動バックアップする「SyncBack」 :教えて君.net

    大事なファイルの入ったフォルダは普段使わないドライブなどに保存しておきたいが、中身が頻繁に入れ替わるフォルダだとその度にバックアップするのが大変。「SyncBack Free」でバックアップを自動実行し、常に二重に保存されるようにしておこう。 大事なファイルの入ったフォルダは、複数の場所にバックアップしておくのが基。間違ってフォルダごと削除しても、別の場所に同じものがあれば安心だ。だが、毎日ファイルの出し入れのあるフォルダの場合、いちいち中身が更新される度にバックアップを取り直すのは面倒。「SyncBack Free」を使って、フォルダの中身が自動的に別フォルダにコピーされるようにしよう。 「SyncBack Free」は海外製のソフトだが、日語化ファイルが用意されている。バックアップの際の上書きの設定をかなり細かく指定できるので、大事なファイルを上書き保存で消してしまわないか心配な

    puteeui
    puteeui 2010/01/29
    定期的 バックアップ
  • Firefoxを重くせずにタブを改造できるアドオン「Tabberwocky」 :教えて君.net

    Firefoxのタブをチューンアップするアドオンといえば「TabMixPlus」が定番だが、Firefoxを重くすることでも知られている。Firefoxを軽い状態にキープしたままタブを自分好みにカスタマイズしたいなら「Tabberwocky」を利用しよう。 TabberwockyはFirefoxのタブ機能を拡張するアドオン。TabMixPlusほど詳細な設定に対応しているわけではないが、TabMixPlusよりもずっと軽い。TabMixPlusのユーザーでFirefoxが重くて困っている人は、Tabberwockyと入れ替えればマシになるだろう。 今回はTabberwockyを使って「タブの多段表示化」と「未読タブの強調表示」を設定する方法を紹介しよう。 ■ Firefoxのタブをチューンアップ Tabberwockyをインストールしよう。インストール方法は普通のアドオンと同じだ Fir

  • 海外サイト訪問のお供に便利な翻訳ツール「FireDictionary」 :教えて君.net

    英語が苦手な人が海外のサイトから情報を集めようとするなら、翻訳サービスやソフトが必須。だが、ブラウザから快適に利用できるフリーのソフトは少ない。Firefox用のアドオン「FireDictionary」を紹介しよう。軽さと使いやすさを兼ね備えた翻訳ソフトだ。 Firefoxには翻訳機能を備えたアドオンがいくつかあるが、多くはウェブの翻訳サービスを利用するため、表示に時間がかかるのが難点だ。FireDictionaryは無料の辞書データを取り込んで利用するので、英単語が一瞬で呼び出される。一般的な翻訳ソフトと違ってシステムに常駐しないので、OSが重くならないのも大きなポイントだ。 文章全体を翻訳する機能はないが、どうせ無料ソフトの機能では意味の分かる日語にはならない。語をひとつひとつチェックして、文章の意味を着実に掴んでいきたいという人にオススメだぞ。 ■ Firefoxのサイドバーで英

    puteeui
    puteeui 2009/12/12
    翻訳 辞書
  • Firefoxで長時間ネットを見ているとだんだん重くなってくるのを何とかしたい。 | 教えて君.net

    Firefoxの弱点の1つにメモリ消費の大きさが挙げられる。長時間起動したままにしておくとメモリ消費量はどんどん大きくなり、メモリの少ないパソコンではほかの作業ができなくなってしまう。Firefoxを再起動すれば回避できるが、しょっちゅうブラウザを再起動するのは面倒。そこで「AFOM Plus」というアドオンを利用しよう。 指定した間隔ごとにFirefoxのメモリ開放を行ってくれるため、再起動の必要がなくなる。起動したままにしておくと、数百Mバイトものメモリを消費することも珍しくないが、メモリ開放の間隔を短くすれば、常に100Mバイト以内に抑えられるはずだ。 なお、このアドオンは初期設定のままだとFirefox起動時に自動で動作しない。オプション画面からスタートアップ登録しておこう。 「この実験的なアドオンをインストールします」にチェックしてAFOM Plusをインストールし、再起動する

  • 最近のiTunesは重すぎてiPodの楽曲変更の度に起動するのがおっくう。 | 教えて君.net

    iPodの楽曲の管理はiTunesで行っている人がほとんどのはずだが、最近のバージョンは余計な機能が多く搭載されているため、動作が重くて扱いづらい。iPodの管理だけでいいなら「CopyTrans Manager」を利用しよう。動作が軽いので、iPodのライブラリをサクサク編集できる。インタフェースもiTunesにそっくりなので迷うことはない。発売中のiPodシリーズにはすべて対応しており、iPhoneでも使用することができる。使い方はCopyTrans Managerを起動した状態でiPodをパソコンに接続するだけ。iPod内のライブラリが読み込まれるので、楽曲の追加や削除、タグの編集を行い反映させよう。iPod内の楽曲をダブルクリックすれば、パソコン上で再生することもできるぞ。 接続したiPodのライブラリが読み込まれるので、楽曲ファイルの追加や削除、編集を行おう タグエディタ機能を搭

  • 日本語言語ファイルが初期搭載されたJDownloader 0.7が公開 :教えて君.net

    海外アップローダーからのダウンロードを簡略化してくれるツール「JDownloader」のバージョン0.7が公開された。GUIが一新され、日語データが同梱されるようになったが、言語名が間違って収録されているので注意が必要だ。 JDownloaderは、USDownloadeに次ぐ人気の海外アップローダー用ダウンロードツールだ。Java言語で開発されており、LinuxMacOSにも対応している。今回リリースされたバージョン0.7では、インターフェイスがリニューアルされ、パフォーマンスも向上している。また、対応サイトの追加やCaptchaの自動認識の強化なども行われている。 今回からデフォルトで日語言語ファイルが同梱されるようになったが、何故か言語名が「Basa jawa」になってしまっているため、日語化するときには注意が必要だ。ちなみに、Basa jawaとはジャワ語(Javanes

    puteeui
    puteeui 2009/08/22
    JD