ブックマーク / www3.nhk.or.jp (345)

  • 運用断念の「ひとみ」試験観測で世界初の成果 | NHKニュース

    人為的なミスで機体が壊れ、運用を断念した天体観測衛星「ひとみ」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構が試験観測で得られていたデータを詳しく調べたところ、これまで観測が難しかったブラックホール周辺の高温のガスの動きを世界で初めて捉える成果を上げていたことが分かり、イギリスの科学雑誌のネイチャーにも掲載されることになりました。 その結果、「ひとみ」は、これまで観測が難しかったブラックホール周辺にある5000万度という極めて高い温度のガスの動きを、エックス線による観測で世界で初めて捉えていたことが分かりました。この研究成果は、イギリスの科学雑誌のネイチャーにも掲載されるということです。 「ひとみ」の運用を担当したJAXAの久保田孝プログラムディレクタは「『ひとみ』の高い性能が実証されたことになるが、それだけに運用の断念は極めて残念で大変申し訳ない」と話しています。

    pv89j824
    pv89j824 2016/07/07
  • 大西さん乗り組むソユーズ きょう発射場に | NHKニュース

    元旅客機のパイロットで、日人11人目の宇宙飛行士、大西卓哉さんが今月7日、ロシアの宇宙船「ソユーズ」で国際宇宙ステーションに向かいます。大西さんが乗り組む宇宙船を載せたロケットが4日、中央アジア・カザフスタンの発射場に姿を現します。 大西さんが乗り組む宇宙船を載せたロケットが、日時間の4日午前、宇宙基地の発射場に列車で運び込まれ、全長およそ50メートルの機体が姿を現す予定です。 大西さんが搭乗する宇宙船「ソユーズ」は、今回から機器の一部を新しくした「改良型」が使われますが、事前の検査に時間がかかり、打ち上げが2週間延期されていました。 大西さんは、ロシアアメリカの宇宙飛行士と合わせて3人で「ソユーズ」に乗り組み、「ソユーズ」は、日時間で今月7日の午前10時36分に打ち上げられる予定です。そして、2日後となる、日時間の今月9日の午後に国際宇宙ステーションに到着し、大西さんは、およそ

    pv89j824
    pv89j824 2016/07/04
  • ゲノム編集で免疫不全のサル作製 | NHKニュース

    これまでの遺伝子組み換え技術よりもはるかに正確に生物の遺伝子を組み換えることができるゲノム編集と呼ばれる技術を使ってサルの遺伝子を操作し、免疫の機能を低下させることに川崎市の研究所などのグループが成功しました。ゲノム編集の技術で霊長類の遺伝子を組み換え、実際に体の機能を変化させたのは世界で初めてだということです。 グループは、小型のサルのマーモセットでゲノム編集の技術を使い、受精卵の中にある免疫に関わる遺伝子を操作しました。その結果、免疫に関わる細胞の数が、通常の5分の1程度しかできない免疫不全のサルが誕生したということです。ゲノム編集の技術を霊長類に応用し、実際に体の機能を変化させたのは世界で初めてだということです。 実験動物中央研究所の佐々木えりか部長は「ゲノム編集で、今までできなかった病気の動物を作ることができれば研究が大きく進展する。例えば、ヒトのiPS細胞から作った組織をこのマー

    ゲノム編集で免疫不全のサル作製 | NHKニュース
    pv89j824
    pv89j824 2016/07/01
  • どこまで進んだ?人工知能開発(動画解説) | NHKニュース

    東京の電気通信大学が人工知能専門の研究センターを設立し、企業からも人材を招いて、日常生活を手助けする人工知能の開発を目指すことになりました。急速な進化を続ける人工知能。激化する研究開発はどこまで進んでいるのか、動画で詳しく解説します。 ###

    どこまで進んだ?人工知能開発(動画解説) | NHKニュース
    pv89j824
    pv89j824 2016/06/30
  • 新しいナノカーボン材料発見 安く大量生産可能に | NHKニュース

    鉄よりも強い一方で軽くしなやかで夢の新素材とも言われる、ナノカーボン材料の新しい構造の材料を発見したと、大手電機メーカーNECが発表しました。従来と比べて安く大量生産することが可能だということで、近い将来、さまざまな産業での実用化が期待されます。 ナノカーボン材料は、炭素原子が網状に並んだ構造の素材で、鉄を上回る強さがありながら、軽くしなやかで、銅よりも電気を通しやすく夢の新素材とも言われ、代表例としてカーボンナノチューブが知られています。 今回、発見された材料は、繊維のように細長く伸びた形状をしていて、カーボンナノブラシと名付けられました。ナノカーボン材料としての特徴に加えて、プラスチックやゴムなどのほかの材料と混ぜやすく、さまざまな機能を持つ新しい材料に加工できるということです。また、これまでの材料よりも安く大量生産も可能だとして、ロボットやウエアラブル端末の材料など、さまざまな産業で

    新しいナノカーボン材料発見 安く大量生産可能に | NHKニュース
    pv89j824
    pv89j824 2016/06/30
  • 子ども提供の腎臓は子ども患者に移植 基準見直しへ | NHKニュース

    臓器の移植手術でどの患者に腎臓を優先的に提供するのかを定めた基準について、子どもから提供された腎臓は子どもの患者に優先的に移植されるよう、見直しが行われることになりました。 日臓器移植ネットワークによりますと、先月末の時点で腎臓の移植手術を待つ患者は1万3000人近くに上っていますが、現在の基準では待機期間が長い大人の患者が選ばれやすく、脳死段階での提供でみると、18歳未満の子ども15人から提供された腎臓はすべて18歳以上の患者に移植されています。これについて臓器を提供した子どもの家族からは、同じ子どもの患者への移植を望む声が上がっていて、基準を変えるべきか議論されていました。 その結果、医学的にも子どもの患者が長期間移植を受けられない場合、成長への影響が大きいことや、大きさの合わない腎臓が移植されるとうまく機能しない場合があることなどから、腎臓の提供者が子どもの場合には子どもの患者に優

    子ども提供の腎臓は子ども患者に移植 基準見直しへ | NHKニュース
    pv89j824
    pv89j824 2016/06/29
  • 福島第一原発 停電で一部の装置が停止 | NHKニュース

    28日未明、東京電力福島第一原子力発電所で停電が発生して、汚染水の処理装置や凍土壁の冷却装置の一部が止まり、東京電力は復旧を急ぐとともに、原因を調べています。 東京電力によりますと、事故で溶け落ちた核燃料がある原子炉や燃料プールの冷却は継続していて、周辺の放射線量を測るモニタリングポストの値に変化はないということです。また凍土壁の冷却装置は当時30台のうち22台が稼働していて、東京電力は停電で何台が影響を受けたか調べていますが、午前10時現在、8台が稼働しているため、今のところ冷却剤の温度に変化はなく、凍結機能に問題はないとしています。 東京電力は復旧を急ぐとともに、原因を調べています。

    pv89j824
    pv89j824 2016/06/28
  • 古代ギリシャの作品が一堂に 東京国立博物館 | NHKニュース

    このうち、紀元前17世紀に描かれた「漁夫のフレスコ画」は、しっくいの壁に鮮やかな茶色の顔料で漁師の姿が描かれています。このフレスコ画は、火山の噴火で町全体が火山灰に埋もれてしまったため、鮮やかな色が現在まで伝えられているということです。 また、紀元前100年ごろに作られた「アルテミス像」は、衣服のひだが流れるように表され、優美な女性らしさが表現されています。 このほか、古代オリンピックの特別コーナーでは、円盤投げやレスリングの競技を行っている、躍動感あふれる選手の銅像が紹介されています。 東京国立博物館の白井克也考古室長は「ギリシャの人が筋肉をどう表現したのかに着目しながら、時代ごとの作品を見て楽しんでもらえればと思います」と話しています。 この特別展は9月19日まで開かれています。

    古代ギリシャの作品が一堂に 東京国立博物館 | NHKニュース
    pv89j824
    pv89j824 2016/06/26
  • マダニ媒介の感染症の治療薬 初の臨床研究へ | NHKニュース

    マダニにかまれることで起きる感染症SFTS=「重症熱性血小板減少症候群」の治療薬を開発しようと、国立感染症研究所が今月から初の臨床研究を始めることになりました。 特別な治療薬はなく、国内では、3年前に初の患者が報告されて以降これまでに185人が発症、47人が死亡しています。 今回、初となる臨床研究には、国立感染症研究所のほか、愛媛大学など、全国35の医療機関が参加し、SFTSの患者に対し、インフルエンザの治療薬として条件付きで承認されている「アビガン」を投与する計画だということです。 臨床研究は、患者20人を目標に今月中にスタートし、効果や安全性を調べることにしています。 国立感染症研究所の西條政幸部長は「どのくらいの時期までに薬を投与すれば効果があるのかなど、細かな検証も含めて薬の有効性を確認していきたい。できるだけ早く実用化できるように研究を進め、少しでも亡くなる患者の数を減らしたい」

    pv89j824
    pv89j824 2016/06/26
  • 卵子凍結 約2割の施設が実施する可能性 | NHKニュース

    健康な独身女性が将来の妊娠や出産に備えて行う卵子の凍結保存について少なくとも全国の18の医療機関がすでに実施し、生殖補助医療を行っている施設のおよそ2割が今後、実施する可能性があると答えたとする調査結果を岡山大学のグループがまとめました。 岡山大学のグループは去年10月から12月までの間、日産科婦人科学会に登録し、生殖補助医療を行っている全国1100余りの医療機関を対象にアンケート調査を行い、182施設から回答を得ました。 その結果、健康な独身女性の卵子凍結をすでに実施している医療機関は18施設あり4年前の調査に比べ、2倍に増えていました。 また、卵子の凍結保存を希望する20代から30代の独身女性が受診したことがあると答えた施設は、全体の28%に上り、健康な独身女性の卵子凍結を今後、行う可能性があると答えた施設も全体の20%に当たる36施設に上りました。 健康な独身女性の卵子凍結を巡って

    pv89j824
    pv89j824 2016/06/17
  • News Up ゴキブリが殺虫剤に強くなった? | NHKニュース

    梅雨時になり、湿気や暑さが気になる季節になってきました。それと同時に、台所などに現れるゴキブリも気になる時期になってきました。インターネット上でもゴキブリに関するツイートが見られますが、その中に、気になる書き込みを見つけました。 「最近のゴキブリって殺虫剤効かないよね」 「殺虫剤に抵抗持った スーパーゴキブリが増えてるらしい」 ゴキブリは当に殺虫剤に強くなっているのか、取材しました。 殺虫剤にはさまざまな殺虫成分が含まれていますが、調査の結果、ペルメトリン系と呼ばれる殺虫成分に対して、特に、小型のチャバネゴキブリの抵抗性が高まっていることが分かったということです。 一方で、殺虫剤に含まれるほかの成分に対する抵抗性は高まっておらず、会社側では、殺虫剤の効果には変わりがないと話しています。 東京の殺虫剤メーカーでは、殺虫剤の開発に役立てるため、ゴキブリを捕獲して、殺虫成分をかけて、殺虫剤に対

    News Up ゴキブリが殺虫剤に強くなった? | NHKニュース
    pv89j824
    pv89j824 2016/06/17
  • 重力波 2回目の観測に成功 | NHKニュース

    宇宙空間にできた「ゆがみ」が波となって伝わる現象、いわゆる「重力波」の2回目の観測に成功したと、アメリカを中心とした国際研究チームが発表し、今後のさらなる観測に期待が高まっています。 「重力波」は、ブラックホールなどの天体によって生み出された宇宙空間の「ゆがみ」が波となって伝わる現象で、アインシュタインが100年前に存在を予測し、LIGOが、初めて観測に成功したと、ことし2月に発表しました。 研究チームは今回、2つのブラックホールが合体するときに出た14億年前の重力波を新たに観測したということです。初めて重力波が観測されたのは去年9月で、2回目にあたる今回の観測はその3か月後でした。相次いで、重力波が観測されたことで、これまでの観測手段では見つからなかったブラックホールの分布や、今後の重力波の観測の頻度などを予想するのに役立つとしています。 研究チームによりますと、さらにまた、重力波が観測

    pv89j824
    pv89j824 2016/06/16
  • 原発審査の地震想定で過小評価のおそれ 対応検討へ | NHKニュース

    原子力発電所の再稼働の前提となる審査で、地震などの自然災害を担当していた原子力規制委員会の元委員が、一部の原発の地震の想定が過小評価になっているおそれがあるとして、審査などの見直しが必要だと指摘し、規制委員会は元委員から聞き取りをして対応を検討することになりました。 規制委員会の審査では、想定される最大規模の地震の揺れ「基準地震動」が決められ、これを基に原発の耐震対策がとられます。島崎元委員は基準地震動を求める計算式のうち、「入倉・三宅式」と呼ばれる式が、西日の日海側に多い断層面の傾斜が垂直かそれに近い横ずれ断層で使われた場合、基準地震動が過小評価されるおそれがあると指摘しています。 同じような横ずれ断層とされる、ことし4月の熊地震のデータでこの計算式を使ったところ、ずれ動いた量などが公表されている推定値より小さくなったということです。そして、すでに審査で了承が得られた福井県にある大

    原発審査の地震想定で過小評価のおそれ 対応検討へ | NHKニュース
    pv89j824
    pv89j824 2016/06/15
  • がん細胞に直接放射線を照射 新薬開発 世界初 | NHKニュース

    がん細胞に直接届いて、そこだけに放射線を照射する新たな薬を、日の研究グループが世界で初めて開発し、マウスで実験した結果、がん細胞を大幅に縮小させることに成功しました。手術を必要とせず副作用もない次世代のがんの治療法につながる成果として注目されています。 そして、「アスタチン」に、がん細胞に集まる性質がある物質を組み合わせることで、がん細胞に直接届いて、半径0.1ミリの範囲だけに放射線を照射する新たな薬を世界で初めて開発しました。 グループでは、新たな薬の効果をマウスで実験したところ、2週間後、薬を投与しなかったマウスではがん細胞が3倍に拡大したのに対して、薬を投与したマウスでは、がん細胞が半分にまで縮小したということです。 がんの放射線治療では、がん細胞の周辺にある正常な細胞まで痛めて副作用を起こすことが課題になっていますが、この薬では、それを解決できると期待され、グループでは、7年以内

    pv89j824
    pv89j824 2016/06/13
  • 英 ノーベル賞の科学者たちがEU残留訴え | NHKニュース

    イギリスで、EU=ヨーロッパ連合からの離脱の賛否を問う国民投票が行われるのを前に、ノーベル賞を受賞した科学者13人が連名で新聞に寄稿し、離脱すればEUからの研究助成金を得られなくなり、「イギリスのすばらしい研究の努力を危険にさらす」として、EU残留を訴えました。 この国民投票について、エディンバラ大学のヒッグス名誉教授やケンブリッジ大学のガードン名誉教授など、ノーベル賞を受賞したイギリスの科学者13人が、11日付けの新聞「デーリー・テレグラフ」に連名で寄稿し、EU残留を訴えました。 科学者たちは、EUから離脱すれば、EUからの研究助成金を得られなくなり、移動の自由も制限されると指摘し、「離脱の主張には科学分野での経験とリーダーシップが欠けている。離脱はイギリスのすばらしい研究の努力を危険にさらす」と批判しています。そして「科学は、科学者の知能を蓄え、障壁を最小限にし、自由に行き来し、共同研

    pv89j824
    pv89j824 2016/06/12
  • ニホニウム 森田教授「国民の支えを表したかった」 | NHKニュース

    113番元素を発見した理化学研究所のグループのリーダーを務める、九州大学の森田浩介教授は、「ニホニウム」という名前の案が発表されたことを受けて、9日午前10時から埼玉県和光市の理化学研究所で記者会見を開きました。この中で、森田教授は、「ニホニウム」という名前を提案した理由について、「基礎研究は、国民の皆さんの税金で行わせてもらっている。われわれの研究が国民の皆さんに支えられていることを表したく、日ということばを使いたかった」と述べました。

    pv89j824
    pv89j824 2016/06/09
    ニホニウム 森田教授「国民の支えを表したかった」 | NHKニュース
  • 113番元素の名前の案「ニホニウム」に 国際機関が発表 | NHKニュース

    の理化学研究所のグループが発見し、日に初めて命名権が与えられた「113番元素」について、化学に関する国際機関は名前の案を日の提案どおり、日ということばを取り入れた「ニホニウム」に決め、日時間の8日午後10時半、ホームページで発表しました。また、元素記号の案を「Nh」に決めたと併せて発表しました。 これを受けて、理化学研究所のグループは名前と元素記号の案をことし3月、国際機関に提出し、国際機関がふさわしいものかどうか審査を行ってきました。 その結果、国際機関は「113番元素」の名前の案を日の提案どおり、日ということばを取り入れた「ニホニウム」に決め、日時間の8日午後10時半、ホームページで発表しました。また、併せて元素記号の案を「Nh」に決めたと発表しました。 国際機関では、これから5か月間、一般から意見を募集したうえで、ことしの末か来年のはじめごろ、名前と元素記号を正式に

    pv89j824
    pv89j824 2016/06/09
  • 113番元素の名前 「ニホニウム」に決定 | NHKニュース

    の理化学研究所のグループが発見し、日に初めて命名権が与えられた「113番元素」について、化学に関する国際機関が、日の提案に基づいて「ニホニウム」という名前の案を決めたことが分かりました。国際機関は、日時間の8日午後10時半に発表する予定です。

    pv89j824
    pv89j824 2016/06/08
    113番元素の名前 「ニホニウム」に決定 | NHKニュース
  • 利根川水系ダム貯水量 平年の半分に 節水呼びかけ | NHKニュース

    雨が少ない影響で、首都圏に水を供給している利根川水系の8つのダムの貯水量が平年の半分程度に減っていて、関東地方整備局などは、今後も雨が少ない状況が続けば取水制限が必要になるおそれがあるとして、節水への協力を呼びかけています。 関東地方整備局や水資源機構などで作る協議会によりますと、ダムの貯水量が下がっているのは、利根川上流の先月の降水量が過去6番目に少なかったことや、冬の降雪量が少なかったことが原因だということです。 関東地方整備局などは、今後も雨が少ない状況が続けば10%の取水制限が必要になるおそれがあるとして、節水への協力を呼びかけています。

    pv89j824
    pv89j824 2016/06/08
  • 福島第一原発2号機 非常用冷却装置で水漏れ起きていたか | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、放射性物質の大量放出が起きた2号機では、非常用の冷却装置が原子炉を冷やす機能を失って核燃料が溶け落ちましたが、詳しい原因は分かっていません。ところがその後の分析で、この冷却装置で水漏れが起きていた可能性が高いことが分かり、東京電力は、この水漏れが原子炉を冷やせなくなった事態に深く関わっているとみて、調べを進めています。 これについて、東京電力が2号機の内部にたまった汚染水の水位や漏れ出している量などを詳しく分析した結果、この冷却装置の付近で9平方センチ程度の穴から水漏れが起きている可能性が高いことが分かりました。 当時、この冷却装置は2号機の原子炉を冷やす唯一の手段として冷却水をポンプで原子炉に注入していました。しかし、設計上の想定とされた8時間を大きく超えて動かし続けていたことなどから、東京電力は、冷却装置に何らかの問題が起きて原子炉に送る冷却水の一

    福島第一原発2号機 非常用冷却装置で水漏れ起きていたか | NHKニュース
    pv89j824
    pv89j824 2016/06/05
    福島第一原発2号機 非常用冷却装置で水漏れ起きていたか | NHKニュース