2022年7月5日のブックマーク (3件)

  • 俺も同じような立場になったことあるけど、解決策は一つしかない。転職だ..

    俺も同じような立場になったことあるけど、解決策は一つしかない。転職だよ。 今も使えるか分からんけど俺の使った方法を書いておく。1年以上継続して健康保険の資格があることが条件。同じ会社で1年以上社員やっていれば満たしているはず。 まず、有給は使い切れ。その上で心療内科から適応障害の診断書を出してもらう。 診断書と一緒に健康保険の傷病手当を申請して休職する。雇用保険の傷病手当じゃなくて、健康保険の傷病手当ね。傷病手当はやむをえない理由で休んでいることに対する手当だから、この期間は休んだという実績が先に必要で、会社にそれを証明してもらうことになる。 申請が通れば給与の代わりに傷病手当が出る。 給与のざっくり6割程度の金額だから生活は切り詰めなきゃいけないけど生きてはいけるだろう。 傷病手当の受給が確認できたら会社には「療養が長引きそうなので」と伝えて退職する。 退職手続きや退職日のために一度でも

    俺も同じような立場になったことあるけど、解決策は一つしかない。転職だ..
    pyagatupa
    pyagatupa 2022/07/05
    ぼくも使いたい!
  • 「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く

    7月2日未明から続いているauの大規模な通信障害を巡り、KDDI社長が記者会見で見せた対応が素晴らしかったと話題になっています。 高橋誠 代表取締役社長 (C)AbemaTV 会見では、高橋社長は「お客さまには多大なご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした」と陳謝した後、通信障害の概要や影響、原因、対応、再発防止策などについてスライドを用いて説明しました。 吉村和幸 取締役執行役員専務、高橋誠 代表取締役社長(左から順に)(C)AbemaTV 称賛されているのは、高橋社長がこれらの必要な情報を“端的に”説明していること、質疑応答で高橋社長らが「コアルーター(※1)は全国数台すべてを交換したのか?」「深夜2時頃にVoLTE(※2)交換機にトラヒックの輻輳(ふくそう)が起きるものなのか?」など、技術的な質問にも“慌てふためいたり助けを求めたり”せずに、す

    「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
    pyagatupa
    pyagatupa 2022/07/05
    形式的に頭だけ下げて説明は担当部署に丸投げするのがジャパニーズビジネスマンの常識なので何が起こってるか正しく把握してるだけでも有能極まりない経営者ですよ
  • 東急田園都市線 車内で乗客暴れガラス割れる ほかの乗客避難も | NHK

    4日午後、都内を走行中の東急田園都市線の車内で50代の男の乗客が突然暴れだし、ドアのガラスの一部が割れました。乗客は器物損壊の疑いで逮捕され、けが人はいませんでしたが、この影響で列車が一時、運転を見合わせたほか、ほかの乗客が避難する騒ぎになりました。 警視庁などによりますと、4日午後3時半前、東京 世田谷区付近を走行中の東急田園都市線の車内で50代の男の乗客が突然暴れだしました。 そのまま車両の連結部分にあるドアを殴る蹴るなどしてガラスの一部が割れたということです。 ほかの乗客が非常停止ボタンを押したため列車は池尻大橋駅に緊急停車し、暴れていた乗客は駆けつけた警察官に器物損壊の疑いで逮捕されました。 けが人はいませんでしたが、列車はおよそ10分間にわたって運転を見合わせたほか、周囲の乗客が一斉に別の車両やホームに避難する騒ぎになったということです。 逮捕された乗客は調べに対し「ガラスを割っ

    東急田園都市線 車内で乗客暴れガラス割れる ほかの乗客避難も | NHK
    pyagatupa
    pyagatupa 2022/07/05
    まあ田園都市線だし50代だし