2024年3月7日のブックマーク (9件)

  • あいちトリエンナーレ訴訟、名古屋市の敗訴確定 最高裁が上告棄却:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    あいちトリエンナーレ訴訟、名古屋市の敗訴確定 最高裁が上告棄却:朝日新聞デジタル
    q-Anomaly
    q-Anomaly 2024/03/07
    良かった。表現の自由関連でヒヤッとした事件のひとつ。
  • 男女平等世界の幕開けを感じた【下に追記】

    わたし40代のおばちゃんな。 週末の午後、渋谷発の電車に乗ったんだわ。20分ほど乗車するから真ん中へんの吊り革に掴まった。 前に座ってたのは若い男性(Aとする)で、同じドレッドヘア、似たファッションの連れの男性(B)と二人並んで仲良くイヤフォンをシェアしてる。 席空かねえかなと思いながらダラダラとツイッター(Xか)見てたら10分くらい経って、A Bの両隣が空いた。 私がAの隣に座ろうとした途端、BがぐいっとAを引っ張って私とAの間を空けたんよ。 その時は深く考えなかったんだけど、もしかして隣になるのを避けられた……? キモいオバとか思われたわけ……? えっえっ髪も顔も普通に整えてるし服も(去年ユニクロで買ったやつだ)匂うとかないはず。ジロジロ見てたわけでもないよ……!? オバさんって外見だけで避けられたのか……!? おおー!散々「キモおぢ」とか言ってた末の未来が拓けた気がした。普通に傷つい

    男女平等世界の幕開けを感じた【下に追記】
    q-Anomaly
    q-Anomaly 2024/03/07
    一部の攻撃的な人のせいでみんなが生きづらくなるのは嫌だよねぇ。釣りエントリを見た時にはブクマせずスルーが最適だと思うのだけれども、それだと同意したと受け止められちゃうんだよね。難しい
  • ワークマン否定コメントへの思い込みもすごいなと思ったので書く

    無印良品ランドセルの思い出 - プロムナード 私はこの方のように文章が上手くないので上手く伝わるかは不安だが ワークマン否定コメントへの思い込みもすごいなと思ったので書く 子供にいじめられるからと伝えるなんて言っていないワークマン否定コメントに対して次のような決めつけがブコメが多い 「周りに押しつけているようにみえる」「多様性を受け入れられない人」「心配するようなふりをして呪いをかけてくる人」 少なくとも私は多様性を受け入れられない子供がいるかもしれないから心配しているだけだ はてなに書くことで子供が見るかもしれないとか、そこまでの事を言っているのではれば確かにありうるとは思うが 私から子供に直接言うわけがないし、他人の子供に言うわけもない むしろ子供には多様性を受け入れるように話すに決まっている他の親も基的にそうではないか。わざわざ先入観を植え付ける言葉は吐かない でも万が一を避けた

    ワークマン否定コメントへの思い込みもすごいなと思ったので書く
    q-Anomaly
    q-Anomaly 2024/03/07
    もともと小学校はランドセルという規定はなく近年はリュックを使う人が徐々に増えているというのが背景にあります。ランドセルの色も昔は煩かったのですが今では様々な色の物が使われています。
  • ゲーミングPCみたいに光るタコ/ジャンプ+ワールドメーカーコンテスト - 筒井大志/オカリ | 少年ジャンプ+

    ゲーミングPCみたいに光るタコ/ジャンプ+ワールドメーカーコンテスト 筒井大志/オカリ 濡れ衣を着せられ、失意の中趣味の海釣りに興じる青年。釣り上げたのは、全身を七色に発光させるタコだった。そのタコは異常に高い知能を持っていることが発覚。青年は「タコチューバー」として一攫千金を夢見る...!

    ゲーミングPCみたいに光るタコ/ジャンプ+ワールドメーカーコンテスト - 筒井大志/オカリ | 少年ジャンプ+
    q-Anomaly
    q-Anomaly 2024/03/07
    ネームの方、ターミナルに映っているコードがPythonで書かれている。
  • 無駄に女キャラの露出増やして大ヒットした時代、あるか?

    もう女性キャラを露出させたからってヒットする時代は終わった~ハァ~~~? 心底馬鹿すぎる 2004年のヒットアニメ 1位 SEED DESTINY ←露出してたか? 2位 頭文字D s4 ←露出してたか? 3位 攻殻機動隊 S.A.C s2 ←露出してたか? 2005年のヒットアニメ 1位 AIR ←露出してたか? 2位 魔法先生ネギま! ←露出してた……か? 3位 なのはA's ←露出してたか? 2006年のヒットアニメ 1位 コードギアス  ←露出してたか? 2位 涼宮ハルヒの憂 ←露出してたか? 3位 Fate/stay night ←露出してたか? 2007年のヒットアニメ 1位 機動戦士ガンダム00 ←露出してたか? 2位 らきすた ←露出してたか? 3位 クラナド ←露出してたか? 2008年のヒットアニメ 1位 マクロスF ←露出してたか? 2位 コードギアス s2 ←露出

    無駄に女キャラの露出増やして大ヒットした時代、あるか?
    q-Anomaly
    q-Anomaly 2024/03/07
    多分、ソシャゲ詐欺広告、怪しいエロ漫画広告のせいでイメージが上書きされている気がする。/サービスシーンがあってもヒットには無関係だと思う。そんなに甘くないでしょう。
  • トヨタがガチでミライドンを作る「トヨタミライドンプロジェクト」が始動しSNSで話題に。「トヨタ技術会の挑戦」という公式アカウントの投稿には「ミライドンで空飛びたい」「乗りたい」と期待を寄せるコメントで賑わう

    トヨタがガチでミライドンを作る「トヨタミライドンプロジェクト」が始動しSNSで話題に。「トヨタ技術会の挑戦」という公式アカウントの投稿には「ミライドンで空飛びたい」「乗りたい」と期待を寄せるコメントで賑わう 3月5日、トヨタ自動車株式会社の公式Xアカウントにて、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(以下、ポケモンSV)』に登場する伝説のポケモン“ミライドン”をモチーフにした「トヨタミライドンプロジェクト」が始動したことがイラスト付きで告知された。 投稿には「ミライドンで空飛びたい」、「乗りたい」、「自動車会社が気になってる」といったコメントが寄せられた。 トヨタ技術会の挑戦 アイディアはこの1枚#トヨタミライドンプロジェクト始動 pic.twitter.com/HzPj6JpYye — トヨタ自動車株式会社 (@TOYOTA_PR) March 5, 2024 (画像はわくわ

    トヨタがガチでミライドンを作る「トヨタミライドンプロジェクト」が始動しSNSで話題に。「トヨタ技術会の挑戦」という公式アカウントの投稿には「ミライドンで空飛びたい」「乗りたい」と期待を寄せるコメントで賑わう
    q-Anomaly
    q-Anomaly 2024/03/07
  • 専業主婦の能力無駄にしてる感すごくない?

    話し合いの結果、が専業主婦で子供を3人育てた。 今度3人目の子供が大学に受かれば、もう子育ては終了という感じ。 ただ、時々思うんだけど、ってすごいんだよな。 元々某メーカーの企画屋なんだけど、バリバリやってた時はすごい成果出してた。 専業主婦でなければ、その能力で色々社会を豊かにしてたと思う。 過ぎたことを言ってもしょうがないが、1つの家庭での能力を消費したことに、 なにかの罪悪感のようなものを抱いている。

    専業主婦の能力無駄にしてる感すごくない?
    q-Anomaly
    q-Anomaly 2024/03/07
    一旦キャリアが中断されると子育てが終わっても元に戻れない、という話では。病気でも介護でも同じで。型にはまった生き方だけではなく、もう少し自由な社会にならないものでしょうか
  • プロンプト不要、生成AIで誰でも物語からマンガが作れる

    テキスト-画像生成AIは物語性のある複数の画像を生成するのが苦手だ。複数の画像で、設定に一貫性を持たせるのが難しいからだ。だが最近、物語を一度入力すると、それに合った一連の画像を生成するサービスが登場した。 by Will Douglas Heaven2024.03.07 177 10 13年前、ジャーナリズムの授業の宿題で、私は高級キャットフードをべる男に関する馬鹿げた短い物語を書いた。今朝、私は「ロア・マシーン(Lore Machine)」という生成(ジェネレーティブ)AIプラットフォームが、自分の書いたおかしな話に命を吹き込むのを座って眺めていた。 自作の物語をテキストボックスに入れると、次のようなメッセージが出た。「シーン、ロケーション、キャラクターと、雰囲気を特定しています。このプロセスには最長2分かかる場合があります」。ロア・マシーンは、テキストを分析し、キャラクター描写と言

    プロンプト不要、生成AIで誰でも物語からマンガが作れる
    q-Anomaly
    q-Anomaly 2024/03/07
    パースがおかしくて騙し絵みたいになってる。パース線と一緒に学習できないものか。
  • 書店の在り方について頭がかたい人が多い

    書店を街の必要な施設としておく、ということだが それもう図書館がやってる役割なんだよな。 まあみんな気づきながら言ってると思うけどさ。 残したいならもっと具体的に屋の在り方を変えていく必要があると思う。 まず「紙のは最高!」とか言うのが宣伝になると思ってる奴は単行の『ハンチバック』で後頭部から殴ろうと思う。紙のは鈍器にもなる。 まず書店はあまりにも長く姿を変えていない。一因として書店はこうあるべき、という形にこだわってる人が結構多いようだ。 一方、蔦屋書店は宗教上の理由で嫌いなんだが(失敗しているTSUTAYA図書館参照)あの探しにくさの中でよく賑わっている。 単純にでかいから置いてるも多いし、なんか混雑してても関係ないオシャレなスタバみたいに思ってる人も居るんだろう。エンタメ施設としての成功は認めたい(TSUTAYA図書館は最悪だ)。 日の書店は海外を見ればもう少し色んなこと

    書店の在り方について頭がかたい人が多い
    q-Anomaly
    q-Anomaly 2024/03/07
    ブックカフェ、増田の嫌いなTSUTAYAがやってる。 https://store.starbucks.co.jp/concept/bc/?book_cafe=1 あとアメリカの書籍流通は日本よりはるかにダメ。