並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

"After Effects"の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 映画『きみの色』撮影監督 富田喜允氏に聞く, アニメ映画に欠かすことのできないAfter Effects

    映画『きみの色』撮影監督 富田喜允氏に聞く アニメ映画に欠かすことのできないAfter Effects 2011年に公開され社会現象を巻き起こした『映画けいおん!』、国内外で高い評価を受けた2016年公開の映画『聲の形』、両作品の監督を務めた山田尚子監督は、何気ない日常を瑞々しく描き、人物の心の機微を細やかに表現する稀有な作家としてアニメーション界で注目を集めている監督のひとりです。その山田尚子監督の完全オリジナル長編新作アニメーション映画『きみの色』が、この夏8月30日(金)に全国公開されます。 『きみの色』は山田監督が得意とする思春期の物語。少女たちが日々を過ごす中で直面する迷いや葛藤、音楽で心を通わせる様子が生き生きと描かれています。その独特なストーリーやキャラクターはもちろん、画面を彩る色や音など、アニメーション映画の新しい表現を目にするのを心待ちにしているファンも多いことでしょう

      映画『きみの色』撮影監督 富田喜允氏に聞く, アニメ映画に欠かすことのできないAfter Effects
    • 「全編AIで生成」ついにここまで来た、生成AIによる素材だけでMVを制作した映像クリエイター・フコウエアラタ氏の挑戦

      現状最新の生成AIを使いまくってMV的なものを作ってみました(内容はめちゃくちゃ) Tools Utilized ↓ Music : ChatGPT,Sunoai Video : DreamMachine,Gen-3,Kling Image :MJ,SD Edit : Ps,Ae 特に人物とかは大きい画面で見ると粗が目立ちますが、使い方次第でなんとか誤魔化せるかなといった感じ pic.twitter.com/9DzENHP4sV — Arata Fukoe (@Arata_Fukoe) July 7, 2024 フコウエ氏といえば、かねてよりNeRFやタイムスライス、360°カメラのリフレームなど、新しい技術を用いた新しい表現を探究するクリエイターとして知られ、生成AIについても早くから実験的な利活用についてSNSに投稿してきた人物。 CGWORLDでも昨年、NeRFを活用した広告制作事例

        「全編AIで生成」ついにここまで来た、生成AIによる素材だけでMVを制作した映像クリエイター・フコウエアラタ氏の挑戦
      • 作画・CG・撮影が一丸となって描き出すめくるめくチョコレートの世界〜Ado『ショコラカタブラ』MV

        ロッテ チョコレート60周年記念CMソング Ado 『ショコラカタブラ』 監督・キャラクターデザイン:吉成 曜 副監督・サブキャラクターデザイン:清田千萌 アニメーションプロデューサー:堤 尚子 アニメーション制作:TRIGGER 企画:STORY inc. www.lotte.co.jp/entertainment/chocolatcadabra/ © LOTTE Co.,Ltd. Interviewee 写真左から アニメーションプロデューサー:堤 尚子氏(トリガー)、3DCGディレクター:森泉仁智氏(GAZEN)、監督・コンテ・キャラクターデザイン:吉成 曜氏(トリガー)、撮影監督:設楽 希氏(T2 studio) <1>吉成監督の制作スタイルに惹かれて集結した制作陣 トリガーのもとへ川村元気プロデューサー(STORY inc.)から制作依頼が届いたのは、2023年4月頃のことだった

          作画・CG・撮影が一丸となって描き出すめくるめくチョコレートの世界〜Ado『ショコラカタブラ』MV
        • 生成AIを駆使した映像制作の全プロセスを紹介 - Blog 2024/1/4|CreativeEdge Vlog

          GenAI パラレルユニバース「Another Tokyo」の5本目を作成。 過去の歴史の再現ではなく、もう1つの日本を生成AIで再構築する実験ショートムービーです。主に動画生成AIの映像表現の可能性を探求・検証する目的で進めています。 関連記事: 2024年の生成AIとクリエイティブについて - Blog 2024/1/2 Another Tokyo (GenAI Parallel universe) vol.5画像生成:Midjourney V6 (alpha) ビデオ生成:Runway Gen-2 音楽生成:Suno AI / 歌詞の生成:GPT-4 編集:After Effects 制作者:1人 制作時間:2日間(10時間くらい) 1. アイディエーションGPT-4 (ChatGPT) を使って壁打ち。 頭の中の漠然としたイメージを言語化していくプロセスになります。 GTP-4 (

            生成AIを駆使した映像制作の全プロセスを紹介 - Blog 2024/1/4|CreativeEdge Vlog
          • Adobe Expressで「魅せる」デザインを手軽に作れる厳選アドオン9個

            お好みのテンプレートを編集すれば、誰でも簡単に目的の制作物をデザインできるAdobe Express(アドビエクスプレス)。 実はAdobe Expressをさらにパワーアップさせる機能をご存じですか。 その機能が、ずばり「アドオン」です。 ところが、ほとんどの人はアドオンの使い方を知らないまま、Adobe Expressを標準のまま利用しているだけ。 しかし、それは無理もないこと。普段からデザイン業務を行っていない限り、Adobe Expressにどんなアドオンが提供されているかなんて、知る機会がないからです。 でも、デザインに便利なアドオンさえ知っていれば、誰でもAdobe Expressをパワーアップできます。 そこで、カンタンにAdobe Expressを強化できるのが、数百あるアドオンから現役デザイナーがおすすめのアドオンを厳選したこの記事です。 アドオン機能を利用すると、 必要

              Adobe Expressで「魅せる」デザインを手軽に作れる厳選アドオン9個
            • MOBOX Graphics

              This channel focuses on 2D & 3D motion graphic tutorials for After Effects and Cinema 4D.Our Gear:× Keyboard - Logitech - https://amzn.to/2lNgyjq× Mouse - Lo...

                MOBOX Graphics
              • 開発終了:VFX Knoll Light Factory (v3) - フラッシュバックジャパン

                VFX Knoll Light Factory 3.1 は、ILMのJohn Knoll氏によって設計されたフォトリアルなレンズフレアを生成するAfter EffectsとPremiere Pro対応プラグインです。 VFX Suite 1.0のリリースにあわせてバージョンアップしたVFX Knoll Light Factory 3.1 にはGPU最適化済み、旧バージョンと比べて最大で42倍高速化を実現しました。また、過去数十年に渡り様々な映画で利用されたレンズフレアにインスパイアされた90種類以上の新しいプリセットを搭載しました。直観的な操作を実現するレンズデザイナーからプリセットをカスタマイズすることで制作効率を上げることができます。 【無償アップグレードについて】 Knoll Light Factory 3 をお使いのユーザーの方は、VFX Suiteのインストーラーとお持ちのライセ

                  開発終了:VFX Knoll Light Factory (v3) - フラッシュバックジャパン
                • ORICO J10 SSDレビュー:売れ筋ランク急上昇の激安NVMe SSDを買ってみたら・・・ | ちもろぐ

                  Amazonで数件のVine口コミが付いている胡散臭いSSD「ORICO J10」を買ってみた。 Vine口コミだらけの商品は売れづらいですが、ORICO J10 SSDは容量1 TBで約7700円と昨今の相場では最安値クラスの安さで人気急上昇中です。 しかし極端な安さにはたいてい裏があるもの。実際に買って詳しくレビューします。 この記事の目次 Toggle (公開:2024/8/13 | 更新:2024/8/13) Sponsored Link ORICO J10 SSDのスペックと仕様 ORICO J10 SSD 1TB ORICO / NAND : 不明 / 容量 : 1 TB / 耐久性 : 300 TBW / 保証 : 5年 Amazonで探す ORICO J10 SSD 容量 1024 GB 2048 GB 4096 GB インターフェイス PCIe 3.0 x4 (NVMe

                    ORICO J10 SSDレビュー:売れ筋ランク急上昇の激安NVMe SSDを買ってみたら・・・ | ちもろぐ
                  • カズノコ 【AfterEffects・映像制作・動画編集】

                    Adobe After Effects CCのチュートリアル動画や動画編集者が知っておくと役立つ情報を発信しています。モーショングラフィックス、VFXの編集に関する動画です。amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログ...

                      カズノコ 【AfterEffects・映像制作・動画編集】
                    • 描画モードの加算と覆い焼リニアの違いについての質問

                      /t5/after-effects%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-discussions/%E6%8F%8F%E7%94%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%8A%A0%E7%AE%97%E3%81%A8%E8%A6%86%E3%81%84%E7%84%BC%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F/td-p/12901721 Apr 24, 2022 Apr 24, 2022 描画モードについて質問です。 今実験をしているんですが、答えが出なくて困っています。 after effectsの加算

                        描画モードの加算と覆い焼リニアの違いについての質問
                      • さまざまなNeRF・3DGSを検証してみた!! powerd by デジタル・フロンティア - Qiita

                        自己紹介 名城大学理工学研究科メカトロニクス工学専攻修士2年のAsterです。 現在デジタルフロンティア様にて、NeRF・3DGS検証業務を行っています。検証の目的は、将来的に実写映像作品にNeRF・3DGSを活用できないか検討することで、今回の検証はそのための第一歩となります。 2023年5月から一年間行ってきたNeRF・3DGS検証に関して記事にしました。 ぜひ見てくだされば嬉しいです。 ※本記事に記載されている情報は、著者および関係者の知識と経験に基づいて提供されているものであり、正確性や完全性を保証するものではありません。記事の内容に基づくいかなる行動も、読者自身の責任で行ってください。また、技術や規格は常に進化しており、この記事の情報は執筆時点のものであることをご了承ください。最新の情報を確認するためには、公式ドキュメントや信頼できる情報源を参照することをお勧めします。 NeRF

                          さまざまなNeRF・3DGSを検証してみた!! powerd by デジタル・フロンティア - Qiita
                        • Adobe After Effects 3Dテキストアニメーションの作り方 | パソコン工房 NEXMAG

                          After Effectsを起動して、「新規コンポジション」を作成します。起動後の画面より、画面中央のコンポジションウィンドウから「新規コンポジションを作成」をクリックします。 「コンポジション設定」ウインドウで名前を付け、持続時間やフレームレートなどを適宜設定したら、「3Dレンダラー」タブをクリックします。 「3Dレンダラー」タブが表示されたら、「レンダラー」のプルダウンメニューから「CINEMA 4D」を選択し、右下の「OK」ボタンを押します。 ツールバーからテキストツールを選んだら、コンポジションウィンドウにテキストを打ち込みます。押し出した形状にして、ベベル(エッジ部の面取り)を設定するので太めのフォントが最適です。 テキストを3D化していく テキストを用意したら、タイムラインパネルの上部にある「3Dレイヤースイッチ」をオンにして、テキストが3Dオブジェクトとして扱われるようにしま

                            Adobe After Effects 3Dテキストアニメーションの作り方 | パソコン工房 NEXMAG
                          • Crucial T700レビュー:最大12 GB/s対応の最速級TLC NAND SSD【使い方が難しい】 | ちもろぐ

                            すっかり定番化したPCIe 4.0対応NVMe SSDですが、さらに上位の「PCIe 5.0」対応SSDを入手できました。 米Micron社が製造販売しているフラグシップモデル「Crucial T700」です。1秒あたり約12000 MBのスループット、RAID 0アレイを構築したかのような性能をわずか1本のSSDで可能にします。 今回はTwitterのフォロワーさんに手頃な価格で譲ってもらったサンプル(中古品)を使って、詳しくレビューします。 やかもちフォロワーさんに譲ってもらったサンプルでレビューするの久々(3例目)です。 この記事の目次 Toggle (公開:2024/8/15 | 更新:2024/8/15) Sponsored Link Crucial T700のスペックと仕様 Crucial T700 1TB【PCIe Gen5対応】 Micron / NAND : Micron

                              Crucial T700レビュー:最大12 GB/s対応の最速級TLC NAND SSD【使い方が難しい】 | ちもろぐ
                            • 商用利用OKなフリー動画素材配布サイトおすすめ15選!

                              商用利用可能な無料動画素材をお探しの方向けに、ここでは15の素材配布サイトをご紹介します。これらのサイトは、すべて利用規約にて素材の商用利用が可能であることを確認しています。各サイトの特徴や提供する素材の種類についてはそれぞれ詳しく紹介していますので、使ってみたいサイトを探してみてください。 Pexels | すべての高品質な動画がクレジット表記不要で利用可能 Pixabay | CGや写真・イラスト、音楽素材も配布 Mixkit | After EffectsやPremiere Proのテンプレートも配布 Mazwai | 比較的長尺な動画が多く掲載 Coverr | AI生成動画も配布 えふすと | エフェクトやアニメーションが豊富 みりんの動画素材 | YouTubeやPR動画に適した素材が揃う ムビデコ | YouTuberや自作ムービー制作者に向けた素材が豊富 YouTuberの

                                商用利用OKなフリー動画素材配布サイトおすすめ15選!
                              • After EffectsにおけるOCIOを使ったACESシーンリニアワークフロー

                                VFX制作を行う上で、OpenColorIO(OCIO)というカラーマネジメントのシステムを使う方法があります。Sony Pictures Imageworksが映画制作のために開発したシステムで、アーティストがドロップダウンを選ぶことで簡単にカラースペースを変換できるというものです(1)。後述のACESとも互換性があります。 VFX制作においては、さまざまな異なるカラースペースの画像を扱います。デジタルシネマカメラで撮影した映像、レンダリングされたCG、写真やマットペイントといった具合です。 ※補足:そもそもカラースペースとは。 カラースペース(color space=色空間)というのは定義の曖昧な用語ですが、ここで言うカラースペースというのは、ガンマ(gamma)(※専門的には伝達関数 transfer fanction)および色域(gamut)と白色点(white point, re

                                  After EffectsにおけるOCIOを使ったACESシーンリニアワークフロー
                                • Vook(ヴック)

                                  ニワダイスケ | Motion Design Studio Motion designer Videographer Photographer フリーランスのCGデザイナー 2Dや3Dのモデリング 撮影・編集、コンポジットまで 映像やデザインに関することを 生業としています Ae,Pr,Ps,Aiなど Adobe製品はもちろんのこと 最近のお気に入りはBlender お仕事は随時募集中です。 お気軽にDMください! Youtube「Motion Design Studio」で After Effects,Premiere Pro, Cinema 4d,Blenderや ガジェットの情報配信中

                                    Vook(ヴック)
                                  • MacBookの動画編集に必要なスペックとおすすめ編集ソフト完全ガイド

                                    さて、ここからは、Macをゲットした方向けにおすすめの動画編集ソフトをご紹介していきます。 動画編集ソフトには有料のものと無料のものがありますので、そちらも合わせて確認してみてください。 Adobe Premiere Pro:幅広い機能と連携性が魅力 Adobe社が出している「Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)」。 最も多くのユーザーに使われているとされるソフトです。 プロも使用する本格的なソフトのため、充実した機能が特徴です。充実した機能ゆえ、使いこなすまでに時間がかかるかもしれません。 また、年間プラン(28,776円/税込)や月々プラン(3,828円/税込)などのサブスクリプション型を採用する有料ソフトです。 決して安くはありませんが、7日間の無料体験もあるので、本格的に動画編集をしたい方は検討してみてください。 Adobe Premiere Proの長所と短所 ま

                                      MacBookの動画編集に必要なスペックとおすすめ編集ソフト完全ガイド
                                    • 【After Effects③】数値を強調!カウントアップの設定方法 | 株式会社一向社

                                      前回は動画でグラフに動きをつける方法をご紹介しましたが、 データの数値を強調したいときには、 ・カウントアップ(数値が大きくなる) ・カウントダウン(数値が小さくなる) の手法も効果的です。 今回は、After Effectsの「番号」エフェクトを使った方法をご紹介します。 1.「新規レイヤー>平面」を作成 その後、平面レイヤーに「エフェクト>テキスト>番号」を設定します。 2.デザインに応じてフォントを設定 ↓ この時「プロポーショナル文字」のチェックを外します。これで、数字の幅の差によりブレて見えることを防ぎます。 3.エフェクト「番号」に「種類>数値(先頭はゼロ)」 を設定 4.エフェクトにキーフレームを追加 開始時には0を入力し、小数点以下の桁数を指定します。 終了時には必要に応じた値を入力します。 5.不要な桁の部分を隠す まずは、「レイヤー>新規>平面」で、平面レイヤーを作成し

                                        【After Effects③】数値を強調!カウントアップの設定方法 | 株式会社一向社
                                      • 建築ビジュアライゼーションにも欠かせない! キャドセンターによるSubstance 3D Designer活用術

                                        TOP スペシャルコンテンツ 建築ビジュアライゼーションにも欠かせない! キャドセンターによるSubstance 3D Designer活用術 建築ビジュアライゼーションを中心に、静止画・映像・VR・空間展示まで幅広いコンテンツを手がけるキャドセンター(CAD CENTER)。同社は1987年創立の老舗プロダクションで、近年ではフォトリアル3D都市モデル「REAL 3DMAP」シリーズの販売でも知られている。 在籍する制作・開発スタッフも約100名と多い同社において、制作に欠かせないツール群に「Substance 3D Collection」(以下、Substance 3D)があるという。中でも活用しているのはSubstance 3D DesignerとSubstance 3D Painterだ。建築CGの制作において両ツールがどのように使われているのか、早速見ていこう。 建築CGからイン

                                          建築ビジュアライゼーションにも欠かせない! キャドセンターによるSubstance 3D Designer活用術
                                        • 【After Effects スクリプト】テキスト状態保持文字分解スクリプト - Nisaiのスクリプト置き場 - BOOTH

                                          選択した全てのテキストレイヤーをテキスト状態を保持したまま文字ごとに分解するスクリプトです。 分解した全ての文字はアンカーポイントが中央の状態になります。 UIあり、UI無し両方のファイルが入っています。 UI無しのものはランチャー系スクリプトやショートカットに登録してお使いください。 [スクリプトのショートカット登録方法] https://note.com/murimi/n/n698ebd0ec409 [導入方法] <UIあり> Nisai_BaraMoji.jsxbinファイル(文字分解のみ)、またはをNisai_BaraMoji+row.jsxbinファイル(文字&行分解)をScriptUI Panelsフォルダへ入れ、ウィンドウより実行。 <UI無し> Nisai_BaraMoji_withoutUI.jsxbinファイル(文字分解)、またはNisai_BaraMoji_row_w

                                            【After Effects スクリプト】テキスト状態保持文字分解スクリプト - Nisaiのスクリプト置き場 - BOOTH
                                          • 【YouTube】歌詞の掲載をしてよいのか? | HIMABLOG

                                            GarageBand・Logic Pro X を使ったDTM/DAW(音源作成)やボーカル録音をし、Illustrator・Premier Pro・After Effectsでデザインやアニメーション作成をしている、WEBデザイナー & 童謡YouTuberのひまわりです。 著作権の対応について色々大変なもの。 基本的な考えとして、歌詞をなにかに使わせていただく場合は著作者である作詞のご本人に許可をいただかなくてはなりません。 その管理をJASRACへ委託している歌詞であれば、JASRACへ利用の手続きをとる・・・ということになりますが。 歌詞をしっかり掲載している動画や説明欄。コメントに書いてらっしゃる方も多いですよね。 本当のところ・・・歌詞は掲載してよいの? JASRAC管理曲ならYouTubeに歌詞の掲載可能! 筆者は「この曲をYouTubeに出してよいのか」の判断はとりあえず「J

                                              【YouTube】歌詞の掲載をしてよいのか? | HIMABLOG
                                            • Documentary of 「Web大好きフロントエンドエンジニアが、インタラクティブエンジニアの第一歩を踏み出すまで」|Think & Craft

                                              Documentary of 「Web大好きフロントエンドエンジニアが、インタラクティブエンジニアの第一歩を踏み出すまで」 「インタラクティブコンテンツを実装できるエンジニアになりたいです!」 2020年3月。弊社Think & Craft(当時Dentsu Craft Tokyo)の中途面接で、純粋無垢な目をキラキラ輝かせながら熱く語りました。 晴れて採用された僕は、まずWebGLを勉強して、Three.jsやBabylon.jsを駆使した演出のある3Dサイト実装が(すこーし)できるようになった。WebARも勉強して、8thwallでARコンテンツを実装できるようにもなった。フレームワークはVue.jsしか使えなかったけど、Reactも勉強して、Next.jsで複雑なWebアプリも作れるようになった。JAMstack構成のサイトも作れるようになった。 もちろん課題はある。アクセシビリティ

                                                Documentary of 「Web大好きフロントエンドエンジニアが、インタラクティブエンジニアの第一歩を踏み出すまで」|Think & Craft
                                              • カメラから視る『きみの色』論 - netenete.

                                                山田尚子監督初のオリジナル長編映画『きみの色』が公開された。 本稿にかかわる限りでの物語の要約は以下。他人の「色」が見える少女トツ子が、美しい青色を纏った同級生きみと、離島に住まう青年ルイとスリーピースバンドを組む。そして3人で頑張って練習して、文化祭ライブを成功させる。そしてトツ子は自分の色(赤)を発見し、物語は終局へ……。 さて、本稿では本作『きみの色』を「カメラ」に注目して論じる。具体的には、山田の過去作のカメラ的表現と比較したときの本作の特殊性と共通点を指摘したうえで、それらが意味するものを論じる(もちろんネタバレ含みますが、ネタバレされて萎える系のアニメではないです。むしろ物語性の欠如に特徴のある作品なので……)。 1. レンズ性のささやかな後退 2. 山田レンズの4つの効果 3. 『きみの色』の盗撮性 4. 親のようにキャラクターを観るということ 5. 終わりに向けてのカメラ性

                                                  カメラから視る『きみの色』論 - netenete.
                                                • 建築ビジュアルCG AI活用法⑧ 3Dモデル生成 『4D ガウス スプラッティング』の衝撃!|One More Vision

                                                  こんにちは。STUDIO55技術統括の入江です。 ここまで3回に分けて、最新のガウススプラッティング(Gaussian Splatting)生成モデルを扱うプラグインを紹介してきました。 特に、先週紹介した Unity Gaussian Splatting は、スプラットデータを扱う元祖でもあり、普段Unityを使わない方でもスプラット編集に非常に便利なツールです。 このUnity Gaussian Splattingとスーパースプラットを併用することで、アーティストやデザイナーは複雑なシーンや詳細なオブジェクト編集を効率的に操作できるようになり、プロジェクトの開発時間の短縮と、クリエイティブなプロセスがよりスムーズに進行します。 スプラットデータを取り扱うには、ここまでお伝えした内容で十分なものですが、今回は更に補足的に2点のプラグインを参考レベルで紹介しておきます。 また最後に、この技

                                                    建築ビジュアルCG AI活用法⑧ 3Dモデル生成 『4D ガウス スプラッティング』の衝撃!|One More Vision
                                                  • 月刊湿地帯

                                                    ゲーム制作に使っているツール おいし水が制作に使っているツールをまとめました。個人開発に限れば、最適なツールを選ぶというよりは、自分の肌に合った体系を組み立てることが大事だと思うので、参考程度に自分で色々探してみるのがいいと思います。 制作全般 Unity 使っています。 Visual Studio / Github プログラマーに任せているのでコードは書きませんが、Visual StudioでGithubを使ってバージョン管理、データの共有をしています。すごく楽です。 Googleドライブ / Notion ゲーム全体のデータとか仕様書とか、タスクとかをまとめています。共有してプログラマーと使ってる。最近まではGoogleドライブだけを使っていましたが、徐々にNotionも使うようになってきました。Notionまだ慣れないけど長期的にはかなり便利そう。 Adobe Creative Cl

                                                    • Face 3D - フラッシュバックジャパン

                                                      Face 3Dはイメージを3Dモデルに変換してアニメーションを実現するAfter Effectsエクステンションです。 コンポジションに静止画をインポートしたらパネル上のMap Managerを利用してデプスを生成します。例えばDepth-Anything-V2を利用する場合はウィンドウにイメージをドロップしてCpmpute Depthでデプスを生成、Download Mapをクリックしてコンポジションにデプスをインポートします。続いて静止画、デプスの順に選択してnameに任意の名前を入力してMake 3DボタンをクリックすればカメラやOBJが生成されます。カスタムする場合はOBJを開いてトランスフォーム > Zスケールを調整してモデルを調整したり、生成したカメラを利用してアニメーションをすることができます。 ※Face 3Dの利用にはBlenderのインストールとアドバンス3Dレンダラー

                                                        Face 3D - フラッシュバックジャパン
                                                      • KIOXIA EXCERIA PRO レビュー:唯一の国産ハイエンドSSDを試す【DRAM搭載はホントに高性能?】 | ちもろぐ

                                                        「EXCERIA PRO」は旧東芝メモリで知られるキオクシア(KIOXIA)が製造販売しているNVMe SSDです。 キオクシアがEXCERIAシリーズの最上位グレードに位置づけている、いわゆる国産ハイエンドSSDです。「おすすめかどうか?」を質問される頻度が多いので、1 TB版を買って詳しく比較レビューします。 この記事の目次 Toggle (公開:2024/8/3 | 更新:2024/8/3) Sponsored Link KIOXIA EXCERIA PROのスペックと仕様 KIOXIA EXCERIA PRO 1TB【SSD-CK1.0N4P/N】 KIOXIA / NAND : KIOXIA製3D TLC NAND / 性能 : 最大7300 MB秒 / 容量 : 1TB / 耐久性 : 600 TBW / 保証 : 5年 Amazonで探す KIOXIA EXCERIA PRO

                                                          KIOXIA EXCERIA PRO レビュー:唯一の国産ハイエンドSSDを試す【DRAM搭載はホントに高性能?】 | ちもろぐ
                                                        • 【レビュー】ゲーミングPC『FRGKB550/WS805/NTK』フロンティア・圧倒的コスパRyzen搭載おすすめモデル - リムピリド

                                                          ゲーミングPC市場は日々進化し、性能やコストパフォーマンスが重要視される中、フロンティアの「FRGKB550/WS805/NTK」は、ハイパフォーマンスを求めるゲーマーやクリエイターにとって非常に魅力的な選択肢です。 このモデルは最新のパーツを搭載し、優れたゲームプレイ体験を提供することを目指しています。今回は、このモデルのスペックや性能、実際の使用感について詳しくレビューし、評価していきます。 スペック まずは、フロンティア「FRGKB550/WS805/NTK」の主要なスペックを確認してみましょう。 CPU: AMD Ryzen 7 5700X プロセッサー マザーボード: 【ASRock製】AMD B550 チップセット(Micro ATX) メモリ: 32GB (16GB x2) メモリ SSD: 1TB M.2 NVMe SSD グラフィックカード: NVIDIA GeForce

                                                            【レビュー】ゲーミングPC『FRGKB550/WS805/NTK』フロンティア・圧倒的コスパRyzen搭載おすすめモデル - リムピリド
                                                          1