並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

"Google App Script"の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • スプレッドシートとAWSでコストかからない業務システムを作る設計TIPS

    はじめまして @shimma です。本業はD2C企業のCTOとして働く傍ら、業務支援として複数社、インフラを中心に直接手を動かして、社内で横展開できるような設計・コードベースをご提供しています。 枯れた技術で コード行数少なく 運用コストかからず 8-9割くらいのことを解決できる こちらが私の設計がポリシーです。 世の中9割はスプレッドシートで解決できる 私達の想像以上に、世の中の困りごとの大半はスプレッドシートやエクセルで解決ができます。エンジニアに依頼しなくても直接ロジック変更できるなど、組織リソースの有効化としてもメリットあります。 一方、複雑な数式やマクロにすべてを寄せ切り、ロジックを育てていくと、メンテナンスが困難を極めていきます。この記事を読んで頂いている技術者の方々であれば 複雑な箇所はコードによせて 変更しやすい所はスプレッドシート/Google App Script とい

      スプレッドシートとAWSでコストかからない業務システムを作る設計TIPS
    • 生成AIの活用事例 10選|masa_kazama

      「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに、医療プラットフォームを提供しているUbie株式会社の@masa_kazamaです。 この記事は#Ubieアドベントカレンダー5日目にエントリーしています。 今年は生成AI一色の1年でした。Ubieでは、生成AIをプロダクト活用と社内生産性向上の観点で取り組んでいます。(取り組みの詳細は、こちらの記事で紹介しています。) この記事では、社内生産性向上観点で、社内の業務プロセスに溶け込んでいて、なくてはならない使い方になっている事例を10個ご紹介します。その中のいくつかは、実際に生産性が倍以上になっていたり、外部委託のコストが半分になったりしています。この記事が、生成AIを活用している人や活用していきたい人のご参考になれば幸いです。 プロダクト活用にもいくつか事例が出ており、問診の内容を大規模言語モデル(LLM)を活用して要約する機能

        生成AIの活用事例 10選|masa_kazama
      • 実録!一人SREが直面している技術的負債

        「Defining, Measuring, and Managing Technical Debt」 → 技術的負債にはどのようなものがあり、 どのように測定・管理するか?について述べた論文 ※ Defining, Measuring, and Managing Technical Debt(2023)Ciera Jaspan, Collin Green - https://ieeexplore.ieee.org/document/10109339 1. 移行が必要なモノ、または進行中のモノ スケーリング、依存関係、非推奨などの要因によ る移行をしていない 2. ドキュメント プロジェクト、サービスに関するドキュメントの 探索容易性が低い、欠落、または不完全である 3. テスト テストが欠落している、不十分、脆弱である 4. コード品質 適切な設計がされておらず、プロトタイプ/デモ版 の可

          実録!一人SREが直面している技術的負債
        1