並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 140件

新着順 人気順

"book store"の検索結果1 - 40 件 / 140件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

"book store"に関するエントリは140件あります。 参考になりましたbook などが関連タグです。 人気エントリには 『「アウトプット大全」から学ぶ最強のアウトプット術とは? - こひー書店(cohii book store)』などがあります。
  • 「アウトプット大全」から学ぶ最強のアウトプット術とは? - こひー書店(cohii book store)

    こんにちは!! 今日は、私は今大学3回生でインターンシップに参加した時にアウトプットの重要性を知りました。 なぜアウトプットが重要なのか? 私の通う大学は決して頭の良い大学ではありません。 そこでインターンでは、周りの人はいわゆる賢い大学の人たちで 5日間のインターンシップで大学の銘柄であまり最初は良い印象ではありませんでした。 しかしプレゼンテーションが多く短時間でポスターを作成し発表する日がほとんどでインプットが間に合いません。 そんな時、私は普段から本を読んだり独学で色んなことをしていました。 それが役に立ちプレゼンテーションでは周りの人よりも評価が良かったのです。 一番の評価点が貴方のアウトプット力は凄いと評価していただけました。 大学で学んだ知識、自分で学んだ知識をふんだんに使ったプレゼンをしたことが効果的で、 自分の知る知識であれば よく、内向的な人でも好きなことなら外交的な振

      「アウトプット大全」から学ぶ最強のアウトプット術とは? - こひー書店(cohii book store)
    • D・カーネギー【著】『道は開ける』書評&要約 もう無駄に悩むことやめませんか? - こひー書店(cohii book store)

      読破ポイント💡 本書の目次 悩みに関する基本事項 悩みを解決する魔術的公式 悩みを分析する基礎技術 事実の把握に関していえること 悩みの習慣を断ち切る6つの鉄則 非難を気にしない決めるのは自分次第 まとめ 本書は、すべての人間に共通する「悩み」の実態とその克服法について述べた本である。著者 デール・カーネギーは、コミュニケーション講座の講師をしながら、あらゆる受講生たちにとっての重大問題は「コミュニケーション」と「悩み」であるとしった。しかし当時、「悩み」の解決方法について説かれた本はわずかしかなかった。 そこで、著者は7年もの執筆期間のあいだ、徹底的に「悩み」の実態解明に取り組み、「悩み」についての古今東西の専門書や伝記の読破、インタビュー、さらには学生からのフィードバックなどを通じ、誰よりも多く「いかに悩みを克服したか」という話に耳を傾けてきた。その知識をわかりやすくかみ砕いて整理さ

        D・カーネギー【著】『道は開ける』書評&要約 もう無駄に悩むことやめませんか? - こひー書店(cohii book store)
      • ジェームズ・W・ヤング【著】たった60分で思考が変わる『アイデアのつくり方』"書評&要約” - こひー書店(cohii book store)

        アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせである 著者は「アイデア作成の基本的原理」としてこのように述べています。 今まで世の中にまったく存在しなかった新しいアイデアやサービス、商品などを生み出すにはクリエイティビティ(創造性)が必要だと考えられることが多いのではないでしょうか。しかし、このヤングの考えを踏まえると、世の中に完璧にオリジナルなものは存在しないということになります。 どんなに新しいと思われるものでも、いくつかのものを組み合わせてできあがっています。 歴史に残る多くの新しい商品でも、これまでにあったいくつかのもの・アイデアの効果的な組み合わせから生まれたものです。 つまり、アイデアとは、先人から受け継いだ知の資産の融合なのです。 はじめに パレートの学説 既存の要素を組み合わせること アイデア作成の一般的原理 アイデア精製の順序 第1段階 資料集め 第2段階 試行錯誤 第3段階 

          ジェームズ・W・ヤング【著】たった60分で思考が変わる『アイデアのつくり方』"書評&要約” - こひー書店(cohii book store)
        • D.カーネギー「人を動かす」"書評" 誰からも好かれる人たらしが実践する人を動かす方法とは? - こひー書店(cohii book store)

          D.カーネギー氏の名前を、ここ数年で知った人は多いのではないでしょうか? 日本では、内容を要約した解釈本が大量に出版されました。これほど多くの派生本が出版されたのはやはり、「内容が濃いから」「教訓が万人に受け入れられる」以外に、「時間をかけて作られたものだから」を考えずにはいられません。 今回は名著『人を動かす』、D.カーネギー氏の著書を紹介します。 この本はデール・カーネギー氏によって書かれた本で、1936年に初版が発行されました。1981年にカーネギー協会が現代の事例を付け加えた改訂版を発行します。その50年のうちに、全世界で1500万部の売り上げを記録しました。 私もこの本を読み、人に動かされるのではなく、"人を動かす"側の人間になれました。 デール・カーネギー氏は、アメリカで作家、教師、人との関わりのスキルをトレーニングするプログラムを開発して有名になった方です。著作には「人を動か

            D.カーネギー「人を動かす」"書評" 誰からも好かれる人たらしが実践する人を動かす方法とは? - こひー書店(cohii book store)
          • あなたはケーキを切れますか?著者:宮口幸治ケーキの切れない非行少年たち【書評】 - こひー書店(cohii book store)

            「ここに丸いケーキがあります。3人で食べるとしたらどうやって切りますか?皆が平等になるように切ってください」 と言ったら皆さんケーキをどう切りますか? 本来ならば上図のように平等に切るはずです。 しかし、下図のように平等にケーキを切れない人たちがいます。 ケーキの切れない飛行少年より それが、今回の内容です。 『ケーキの切れない非行少年たち』 この図を描いた少年たちは、犯罪に手を染めて医療少年院に収容されている子どもたちです。 本来なら、ケーキの図を3等分にできるはずの年齢なのですが、非行少年たちは、先生が何度かやり直しをさせても、「うーん」と悩み続けて答えを出すことができません。 そこで、著者の宮口先生はその様子を見て、彼らに非行の反省や、被害者の気持ちを考えさせるような従来の矯正教育をいくら行なっても、右から左に流れていくだけなのではないかと感じ始めます。 宮口先生は疑問を持ちます。彼

              あなたはケーキを切れますか?著者:宮口幸治ケーキの切れない非行少年たち【書評】 - こひー書店(cohii book store)
            • "池袋暴走事件“【上級国民】「殺人鬼」飯塚幸三を許すな!過去の功績とかどうでも良い。彼は犯罪者です。 - こひー書店(cohii book store)

              「池袋暴走事件」 JNNより 2019年4月、東京・池袋で松永真菜さんと娘の当時3歳の莉子ちゃんが暴走車に撥ねられ即死し、通行人ら9人が重軽傷を負った事故がありました。 【池袋暴走】 旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長を在宅起訴https://t.co/SOVAASOc43 東京・池袋で昨年4月に暴走した乗用車に母子がはねられ死亡した事故で、東京地検は自動車運転処罰法違反(過失致死傷)罪で、車を運転していた旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長を在宅起訴した。— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年2月6日 運転していた飯塚幸三・旧通産省工業技術院元院長(88)が2月6日、過失運転致死傷の罪で東京地検によってようやく在宅起訴されました。 東池袋の交差点で2019年4月に赤信号を無視した乗用車が交差点に突っ込み、母子2人が死亡した他9名の負傷者を出す自動車事故が発生しました。

                "池袋暴走事件“【上級国民】「殺人鬼」飯塚幸三を許すな!過去の功績とかどうでも良い。彼は犯罪者です。 - こひー書店(cohii book store)
              • 西村博之【著】『論破力』"書評“ ←それ あなたの感想ですよね? - こひー書店(cohii book store)

                今回おいらが紹介する本は【著】ひろゆき『論破力』 みなさん著者のひろゆきこと西村博之さんってご存知ですか? 2ちゃんねる、ニコニコ動画などの開設者であり「世界一の管理人」とまで言われ、日本のインターネット文化の形成に大きな影響を与えたことで知られる人物です。 ネットでは論破王と呼ばれるほど、会話が論理的です。 ひろゆきさんがよく話している事で、事実を話すだけで、相手が反論できなくなり、見聞きした人が論破したようにみえる事が論破の原理だと本書では説明しています。 本書を読んでもらいたい人 人生を楽に生きたい 論破のテクニックを学びたい ひろゆきさんについて知りたい 人間関係を楽にしたい 【目次】 【第1章】 議論とはゲームである 「論破したその先」をまず想像する 意見を言わずに事実を言う 文系の議論はイージー 「世界を思いどおりにしたい」から論破する 相手の議論の「あら」を見つける 厄介な交

                  西村博之【著】『論破力』"書評“ ←それ あなたの感想ですよね? - こひー書店(cohii book store)
                • 「ビル・ゲイツが取締役を退任」彼らのような偉人から学ぶ読書の大切さ。 - こひー書店(cohii book store)

                  CNNニュースで米マイクロソフトは13日、共同創業者のビル・ゲイツ氏(64)が取締役を退任すると発表された。 ビル・ゲイツ氏、マイクロソフト取締役を退任 https://t.co/bB9WBK78IH— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2020年3月13日 ビル・ゲイツ氏は投資会社バークシャー・ハザウェイの取締役も退くとのこと。 マイクロソフトは声明で、ゲイツ氏退任の理由を「慈善活動に充てる時間を増やすため」と説明した。 同社のCEOのサティア・ナデラは、「長年にわたりビルと共に働き、学びを得ることができ、大変名誉で光栄なことだった」と言及されていました。 「マイクロソフトは今後もビルの技術への情熱や助言を生かして、製品とサービスを進化させていく」と述べ、ビル・ゲイツ氏に謝意を示された。 ビル・ゲイツゲイツ氏は引き続きナデラ氏ら同社幹部の技術アドバイザーにとどまる予定とされていま

                    「ビル・ゲイツが取締役を退任」彼らのような偉人から学ぶ読書の大切さ。 - こひー書店(cohii book store)
                  • ターリ・シャーロット【著】上原直子【訳】事実はなぜ人の意見を変えられないのか 説得力と影響力の科学 "書評&要約" 動かない他人を動かす条件とは? - こひー書店(cohii book store)

                    事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学 作者:ターリ シャーロット 出版社/メーカー: 白揚社 発売日: 2019/08/11 メディア: 単行本 今回はターリ・シャーロット【著】『事実はなぜ人の意見を変えられないのか 説得力と影響の科学』について紹介させてもらいます。 著者:ターリ・シャーロットとは? 目次 なぜ他人は意見を変えない? 一方の心理傾向 悪い知らせの時に人は動かない ポジティブしか動かない? 他人の意見の価値 まとめ的なもの 著者:ターリ・シャーロットとは? ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン教授(認知神経科学)、同大学「アフェクティブ・ブレイン・ラボ」所長 意思決定、感情、影響の研究に関する論文を、ネイチャー、サイエンス、ネイチャー・ニューロサイエンス、サイコロジカル・サイエンスなど多数の学術誌に発表。 神経科学者になる前は金融業界で数年間働き、イスラ

                      ターリ・シャーロット【著】上原直子【訳】事実はなぜ人の意見を変えられないのか 説得力と影響力の科学 "書評&要約" 動かない他人を動かす条件とは? - こひー書店(cohii book store)
                    • 1時間で読めて人生が変わる大ベストセラー本『チーズはどこへ消えた?』書評 - こひー書店(cohii book store)

                      この『チーズはどこへ消えた?』は2000年発行と古い本ですが、2800万部を超える大ベストセラーです。 自分を変えるにはどうしたらいいのか?をテーマにしている本です。 「新しいことに挑戦する」 「行動的になりたい!」 もしも、あなたがこんな風に思っているなら、きっとこの本は背中を押してくれるはずです。 『チーズはどこへ消えた?』は、高校のクラスメート数人が集まってランチをするというところから始まります。 『チーズはどこへ消えた?』は3章で構成されています。 構成 第1章・・・元クラスメート同士の会話 第2章・・・『チーズはどこへ消えた?』の物語 第3章・・・物語を聞いたあと、元クラスメート同士のディスカッション 久しぶりの面々で現在の暮らしぶりを知ることができて楽しい会話をしている場面です。いわゆる同窓会的な、よくある光景ですよね。 そこで、クラスの人気者だったアンジェラの一言で話は展開し

                        1時間で読めて人生が変わる大ベストセラー本『チーズはどこへ消えた?』書評 - こひー書店(cohii book store)
                      • 自分磨きをするなら読むべき名著「7つの習慣」"書評・要約" 挫折しようが関係ない? - こひー書店(cohii book store)

                        今回は名著である、自己啓発に関連する書籍として、日本でも最も有名といっていい本の1つである。7つの習慣を紹介していきます! 7つの習慣とは、「依存」から「自立」、「相互依存」へと至る、成長の連続体を導くプロセスは、「私的成功の習慣」「公的成功の習慣」「再新再生の習慣」と大きく3段階に分類することができます。 本書は表面的なテクニックによって成功しようとする「個性主義」の方法ではなく、「誠意・謙虚・誠実・勇気・忍耐」など人間の内面にある人格的な部分を磨く「人格主義」でしか真の成功は得られないと著者は指摘しています。 人格を磨くための具体的な習慣「行動指針・思考指針」を示すということが改めて強調されています。 私もこれまで読んだ本の中で、最も良い影響を受けた1冊です。 7つの習慣の1つ1つの習慣の言葉を覚えたとしても、時間が経つにつれ、自らの解釈でその意味合いを変えてしまう恐れが強い本だと考え

                          自分磨きをするなら読むべき名著「7つの習慣」"書評・要約" 挫折しようが関係ない? - こひー書店(cohii book store)
                        • 「オススメのマインドフルネス」歩行・ランニング瞑想 - こひー書店(cohii book store)

                          最近、普通の瞑想する時間が作れなかったり忙しい時すぐできる、瞑想スタイル紹介します! 特に、運動する習慣がある人はお薦めです! それは歩行瞑想、ランニング瞑想です。 みなさんの考える瞑想は、足を組んで目を閉じて呼吸を意識する これが瞑想と思ってる人が多いと思います。 そもそも 「マインドフルネス」とは 自分の気持ちを「今」、この瞬間”に意図的に向けて、現実をあるがままに知覚すること、あるいはそうした心の状態を体得するためのトレーニングを指す言葉です。メンタルヘルスを整え、創造性や集中力を発揮するためには、“今、ここ”に意識を集中し、とらわれているネガティブな感情や思い込みから離れることが有効だと考えられています。これは仏教の瞑想(めいそう)法に由来する概念で、欧米では1970年代頃からストレスに対処する技法として普及し始めました。 稀にスポーツ選手でゾーンに入ったと言う人がいます。その状態

                            「オススメのマインドフルネス」歩行・ランニング瞑想 - こひー書店(cohii book store)
                          • 【作者】ジュリア・ショウ 『脳はなぜ都合よく記憶するのか』デマに流されるのは認知の歪みかもよ? - こひー書店(cohii book store)

                            今回は、著者:ジュリア・ショウ/服部 由美 脳はなぜ都合よく記憶するのか 記憶科学が教える脳と人間の不思議 作者:ジュリア・ショウ 発売日: 2016/12/14 メディア: 単行本(ソフトカバー) 「脳はなぜ都合よく記憶するのか 記憶科学が教える脳と人間の不思議」を読んでの書評と考えをまとめてみました。 本書の目次 はじめに 第1章 人生最初の記憶──なぜ、あり得ない出来事を記憶するのか? 第2章 損なわれる記憶──なぜ、不正確な記憶で世界を解釈するのか? 第3章 脳の創造メカニズムと過誤記憶──なぜ、脳は間違って記憶したがるのか? 第4章 記憶の魔術師たち──なぜ、完璧な記憶力を持つ人がいないのか? 第5章 潜在意識の記憶──なぜ、サブリミナルにハマるのか? 第6章 優越の錯覚──なぜ、自分の記憶を過信するのか? 第7章 植えつけられる偽の記憶──なぜ、衝撃的な出来事を間違って記憶する

                              【作者】ジュリア・ショウ 『脳はなぜ都合よく記憶するのか』デマに流されるのは認知の歪みかもよ? - こひー書店(cohii book store)
                            • わかっているけどやめられない【著】リチャード・スティーヴンズ「悪癖の科学」"書評“ - こひー書店(cohii book store)

                              わかっちゃいるけどやめられない(避けられない)私たちの思う各種悪癖に対して、「必ずしも悪いものではないのだよ」と、ダメな自分を部分肯定し、受け入れられるように救いの手を差し出して、本書は全編通して冗談めかしてはいるものの、本当は優しさがあります。 著者は? リチャード・スティーヴンズ(Richard Stephens)イギリスのキール大学心理学上級講師。2010年に「悪態をつくことにより苦痛を緩和する」研究でイグ・ ノーベル賞を受賞。その他「二日酔い」「悪態語」についてなど、ユニークな研究を発表している。2014年、ウェルカム・トラスト財団のサイエンス・ライティング賞受賞しています。 目次 第1章 相手かまわず 古い道具の新たな用途|男の気持ちになる/女の気持ちになる しかめっつらをしよう|甘美な痛み|セックス、セックス、またセックス セックスでストレス対策|赤の魅力|男はそれを断れない|

                                わかっているけどやめられない【著】リチャード・スティーヴンズ「悪癖の科学」"書評“ - こひー書店(cohii book store)
                              • アドラー心理学を実践したらむちゃくちゃ嫌われた!?正しく嫌われろ「嫌われる勇気」"書評" 前編 - こひー書店(cohii book store)

                                今回は「嫌われる勇気」を前半と後半に分けて紹介していきます。本書は超ベストセラー本で知ってる人も多いかと思います。私もそうなんですが、基本的に本屋さん行くと、アドラー心理学に関する本がビジネス書のコーナーに並んでいる光景を見たことがあるかもしれません。「嫌われる勇気」が出版されたことで、アドラー心理学が多くの人の目に触れることになり、アドラー心理学について書かれた本も増えました。 昔アドラーという名前の、心の医者がいました。その人が、こころについて勉強、経験をし自分の考え方をまとめたものが、アドラー心理学です。なので、心理学と言えるのか怪しい部分もあります。 本書では哲人と青年が対話を通して、アドラー心理学の内容をやさしくわかりやすく解説したメンター本です。 1章トラウマを否定せよ 2章すべての悩みは対人関係 3章他者の課題を切り捨てる 覚えておきたいキーワード まとめ的なもの 1章トラウ

                                  アドラー心理学を実践したらむちゃくちゃ嫌われた!?正しく嫌われろ「嫌われる勇気」"書評" 前編 - こひー書店(cohii book store)
                                • 「新型コロナウイルス」COVID-19と命名 東京五輪は無事に開催できるのか? - こひー書店(cohii book store)

                                  JAPAN SPORTより 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は11日、新型コロナウイルスによる肺炎を「COVID―19」と名付けたと発表がありました。 英語表記を略された、「コロナウイルス病」の「COVID(コビッド)」と、感染が報告された2019年を組み合わせて命名されたそうです。 2019年の末から流行しましたが、個人的には2020年を代表する問題なので2020年の組み合わせでも良かったのでは?っと思いました。 それはさておき、テドロス氏は、FAO(国連食糧農業機関)などとの合意に基づいて、風評被害などを避けるため地名、動物名、人名、組織名などを盛り込むことはしなかったと説明されていました。 一部メディアはこれまで、被害が最も深刻な中国湖北省武漢市の名を冠して「武漢ウイルス」などと報じられていました。 テドロス事務局長は11日、「COVID-19」と名付けた理由について、特定の

                                    「新型コロナウイルス」COVID-19と命名 東京五輪は無事に開催できるのか? - こひー書店(cohii book store)
                                  • 岡本太郎による大阪万博のシンボル「太陽の塔」有形文化財に  - こひー書店(cohii book store)

                                    「太陽の塔」有形文化財に 1970年の大阪万博のシンボル、「太陽の塔」が有形文化財として登録されることが関テレニュースで明らかになりました。ことしの夏頃に、正式に登録される予定だそうです。 文化審議会は「大阪万博を象徴する存在感あるデザインで、現在も多くの人に親しまれている」として太陽の塔を有形文化財に登録するよう答申しました。 有形文化財とは 建造物,工芸品,彫刻,書跡,典籍,古文書,考古資料,歴史資料などの有形の文化的所産で,我が国にとって歴史上,芸術上,学術上価値の高いものを総称して「有形文化財」と呼んでいます。 「太陽の塔」はあの有名な芸術家の岡本太郎さんがデザインし、1970年に開催された大阪万博のシンボルとして国の内外に知られています。 文化財への登録基準は50年以上経過したものとなっていて、太陽の塔は誕生からちょうど50年となることし、文化財としての役割を担うことになります。

                                      岡本太郎による大阪万博のシンボル「太陽の塔」有形文化財に  - こひー書店(cohii book store)
                                    • 読んでよかった!LIFE SHIFTー100年時代の人生戦略「書評・要約」 - こひー書店(cohii book store)

                                      今回はLIFE SHIFTについて紹介していきます。これからを生きる私たちは、長寿化の進行により、100年以上生きる時代、人生100年時代です。 私たちの人生には節目が存在し終わりと始まりがあります。始まりを通して安定し引退という人生から、マルチステージの人生へと変化していきます。 それに伴い、引退後の資金問題にとどまらず、スキル、健康、人間関係といった「見えない資産」をどう育んでいくかという問題に直面するというのを著者は言っています。 現在ロールモデルなどほとんど存在しない中で、新しい生き方の実験が活発になることは間違いありません。また、生涯を通じて変化を続けることが重要になってきます。 今後どんな時代が訪れ、どんな生き方を模索すればいいのか?その際、どのような有形、無形の資産が重要性を増すのか、どんな人間関係を築いていけばいいのか?今後、企業や政府が取り組むべき課題は何なのか? 本書は

                                        読んでよかった!LIFE SHIFTー100年時代の人生戦略「書評・要約」 - こひー書店(cohii book store)
                                      • 反省した東出さんが公の場に!?「杏さんか唐田さんどちらが好きなのか?」とゲス質問。 - こひー書店(cohii book store)

                                        Twitterより 年始から話題となった、俳優東出昌大さんが17日、都内で、映画「三島由紀夫VS東大全共闘、50年目の真実」のトークイベントに出席されました。 この話題は情報によると、東出さんは、2018年公開の映画『寝ても覚めても』にて、唐田さんと共演し急接近。 2人は撮影終了後も映画のプロモーションなどで行動をともにし、そのアツアツぶりは関係者の間で話題になっていたそう。 また、映画の取材インタビューでは、唐田が『10代最後の夏、大恋愛しました』という意味深コメントまでしていたみたいです。 東出昌大、杏に「一生消えない傷を…」 #不倫 発覚から2か月、初の公の場で謝罪 https://t.co/swzTBer9Vm #芸能ニュース #芸能 #ニュース— スポーツ報知 芸能取材班 (@Hochi_Geino) 2020年3月17日 東出、杏へ気持ちの表れか「妻」10回「彼女」3回 #東出

                                          反省した東出さんが公の場に!?「杏さんか唐田さんどちらが好きなのか?」とゲス質問。 - こひー書店(cohii book store)
                                        • 俳優:佐藤 健さんが『イケメン過ぎる』YouTubeで急上昇入り!? - こひー書店(cohii book store)

                                          YouTubeより 俳優の佐藤健さんがYouTubeチャンネル佐藤健『たけてれ』で、記念すべき1本目の動画を投稿しました。 【人気記事】佐藤健「ラブシーンはアクションシーン」共通点を力説 “耳撫で”は無意識「そこに耳があったらなるでしょ」 ▼記事詳細はこちらhttps://t.co/5nYmR03v0F— モデルプレス (@modelpress) 2020年3月22日 チャンネル登録者数は100万人を超える人気ぶりで、400万以上も再生されました。また、人気急上昇にも記載されました。 初投稿の動画内容は、上白石萌音さんと佐藤健さんが胸キュンカップルを演じたTBS系ドラマ『恋はつづくよどこまでも』が先日に最終回を迎えました。 その影響で「恋つづロス」「続編希望」の声も聞こえるなか、20日に佐藤健さんのYouTube生配信番組に上白石萌音がゲストとして登場しました。 番組冒頭で、3月21日に3

                                            俳優:佐藤 健さんが『イケメン過ぎる』YouTubeで急上昇入り!? - こひー書店(cohii book store)
                                          • ニコチン中毒「路上喫煙」注意されて暴力をふるう人間になるな!モラルを守れる喫煙者に - こひー書店(cohii book store)

                                            【殺人未遂容疑】路上喫煙注意され暴行か、父子を逮捕https://t.co/TkcC0kgh3e 路上喫煙をしていた少年を男性が注意したところ、少年から連絡を受けた父親が鉄パイプを持って現れ、2人で襲った疑い。男性は重傷。— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年2月15日 今回はモラルのない喫煙者について考えていきます。 中にはマナーを守りたばこを楽しんでいられる方はとても素晴らしいと思います。 しかし、中にはルールを守らず未成年がたばこを喫煙し、注意すると少年の親父が鉄パイプを持って登場し親子で注意した人を暴行するなどの事件があります。 この事件に対して脳科学者の茂木健一郎氏は 感情の暴走を制御して、バランスのとれた判断、行動ができるためには、前頭葉の諸回路の働きが重要です。そして、そのような回路を育むのは、多様で豊かな経験です。この父子さんには欠けていたのでし

                                              ニコチン中毒「路上喫煙」注意されて暴力をふるう人間になるな!モラルを守れる喫煙者に - こひー書店(cohii book store)
                                            • 中居正広ジャニーズ事務所退所 「全て一人で決断しました。」これからも彼らの活躍を期待しています。 - こひー書店(cohii book store)

                                              中居くんは、2月21日、都内で会見を開いて、ジャニーズ事務所を2020年3月いっぱいで退所することを発表しました。 2017年9月8日、稲垣、草彅、香取の3人が退所し、メンバーが解散したあとひと段落、一休みという時期だったと言います。 僕自身ものんびりする時間がありました。その中で、30年弱やっていましたから、燃え尽きじゃないですけれども、次のステップに進むにあたってどのような形がいいかなと。 今回の件を4人には前日、3月退所をメールで報告。 中居くんは3月末にジャニーズ事務所を退所すると発表し、その後記者の質問に答えた。退所の件について元SMAPメンバーの他の4人には、前日にメールで伝えたそうです。 その反応は、「人それぞれですけど、返事が遅くてこないメンバーもいれば」と、「メンバー」との表現を使っていました。 SMAP再結成も可能性ゼロではないと言ってます。 ツイッターでは #中居くん

                                                中居正広ジャニーズ事務所退所 「全て一人で決断しました。」これからも彼らの活躍を期待しています。 - こひー書店(cohii book store)
                                              • 搾取されたままでいいの?中野信子【著】「キレる!」"書評" - こひー書店(cohii book store)

                                                今回は、脳科学者・中野信子【著】キレる!を紹介したいと思います。中野信子さんは東日本国際大学教授として研究をおこなうかたわら、書籍・テレビ等で情報を発信しつづけられています。本書はただ単にキレる(例)煽り運転などその様な不必要にキレる事は推奨していません。キレるの視点が違います。本書では(例)嫌がらせをする人など、自分にとって不利益を与えてくる人たちに自分の大切な人や物を搾取されない様に"必要なキレる"が求めてられています。 本書には「キレるスキル」を身に付けて危険やトラブル回避する方法や自分自身がキレて、人や物に当たり散らし後悔しませんか? キレられ放題なのに、何も言えずストレスを抱え込み取り返しのつかない事態になったり、自分であれ他人であれ、「キレる」行為に悩んだ経験はありませんか? 特にここ最近は、高速道路での悪質なあおり運転(ロードレイジ)、児童虐待、モンスターペアレント、海外にお

                                                  搾取されたままでいいの?中野信子【著】「キレる!」"書評" - こひー書店(cohii book store)
                                                • ダニエル・ギルバート『明日の幸せを科学する』書評 - こひー書店(cohii book store)

                                                  私たちは、自分の未来を予測することが、自分で思っているほど得意ではありません。むしろ、苦手と言っても良いでしょう。 今回、紹介する著者:ダニエル・ギルバート『明日の幸せを科学する』では、私たちが自分の未来を読み違えるかについて、実験データや脳科学から説明する本です。 「タイトルには “明日の幸せ”とあるが、この本には幸せになるための具体的な方法は何も書かれていない。その手の書籍は、二列向こうの自己啓発本の棚にある。一冊買ってみて、書かれていることをすべて実行し、それでもみじめな気分のままだったら、その理由を知りにいつでもここへ戻ってくるといい。この本は、人間の脳が自己の未来を想像したり、どの未来がもっとも喜ばしいかを予測したりする仕組みと精度を、科学で説明しようというものだ。」 本書で検証するのは、「未来の出来事」そのものではなく、 「未来の時点での自分の感情」です。 著者のダニエル・ギル

                                                    ダニエル・ギルバート『明日の幸せを科学する』書評 - こひー書店(cohii book store)
                                                  • オーストラリア森林火災でコアラが絶滅危惧種に?気候変動がもたらす恐怖 - こひー書店(cohii book store)

                                                    オーストラリア森林火災 CNNのニュースで考えさせられる内容がありました。オーストラリア南部で続く森林火災でコアラ生息地の大部分が焼き尽くされ、コアラが絶滅に一層近付いてしまうのではないかという危機感があります。 南東部ニューサウスウェールズ州のポートマッコーリー・コアラ病院は、11月にポートマッコーリー周辺を襲った森林火災。 遺伝的な多様性をもつコアラの個体群が壊滅的な打撃を受けたと発表し、「国家の悲劇」と位置付けられました。 死んだコアラは350匹あまりに上り、火災が起きた場所の約75%はコアラの生息地でした。 オーストラリア動物園によると、生息地の破壊によって個体数が激減し、残ったコアラはわずか約4万匹から10万匹程度にとどまるとされています。 森林火災や生息地の森林伐採、犬による襲撃、交通事故に加え、コアラは米国と欧州の毛皮取引のために、250万匹以上が殺されてきました。 森林火災

                                                      オーストラリア森林火災でコアラが絶滅危惧種に?気候変動がもたらす恐怖 - こひー書店(cohii book store)
                                                    • メンタリストDaiGo【著】積ん読卒業?本を読むためのチュートリアル「知識を操る読書術」 - こひー書店(cohii book store)

                                                      今回はメンタリストDaiGoさんの「知識を操る超読書術」を読んだので書評していきたいと思います。著者は1日の読書量が10~20冊も読まれているそうです。 本書は、著者が実際に実践している本を人生に役立たせる読書術が科学的根拠とともに紹介されています。 読書が苦手な人はもちろん、読書習慣がある人にもより身のある読書をするために必見なノウハウが詰まっています。 本書には、内容から得た知識を使うことを前提とし、実生活に役立てるための本の読み方が紹介されています。 念のため、ストーリーを楽しむ小説を速く読む方法ではないので注意して読みましょう。 本書が特に役立つ人は 読書したいけど集中力が続かない 本を読んでも内容が入ってこない 読んだ内容をうまく説明できない 私もその一人でした。こひー書店の読書量を格段に上げてくれたのが「自分を操る超集中力」という本なので著者の本は根拠もあり個人的に為になる本で

                                                        メンタリストDaiGo【著】積ん読卒業?本を読むためのチュートリアル「知識を操る読書術」 - こひー書店(cohii book store)
                                                      • 「僕のヒーローアカデミア」『志賀丸太』に続き主要キャラも炎上?炎上参加者はマイノリティ? - こひー書店(cohii book store)

                                                        集英社『僕のヒーローアカデミア』公式サイトより 「僕のヒーローアカデミア」は面白い漫画です。こじつけで人気漫画を批判する声が虚栄している事を、許せない人は多いと思います。 前に、BTSのジミン騒動についてもそうですし、他の韓流アイドルグループでもちょっとキノコ雲っぽく見える衣装や演出をわざわざ日本人は探し出している。どんどん陰湿な方向に近づいていると思われます。 日本人の多くはBTSの件なんてどうでも良いですし、韓国人の多くからすると、「僕のヒーローアカデミア」の件なんてどうでも良いと思っているでしょう。 そんな「週刊少年ジャンプ」に連載中の人気漫画「僕のヒーローアカデミア」が議論を呼んでいます。 今週発売のジャンプで登場した志賀丸太という名前について、歴史的な出来事を想起させるというご意見を多くいただいています。命名にあたり、そのような意図を込めたつもりはありませんでした。ご指摘のお声を

                                                          「僕のヒーローアカデミア」『志賀丸太』に続き主要キャラも炎上?炎上参加者はマイノリティ? - こひー書店(cohii book store)
                                                        • 「責任転嫁 」ライブ中止、延期へ - こひー書店(cohii book store)

                                                          新型コロナ対応で世界中が悪い意味で驚いた、日本政府の対応具合。シャケ弁に夢中の甘利明さんおそらく新型コロナウイルスについて調べ、どうしたら感染拡大を防げるのか、政府が打つべき対策は何かを考えるのではないかと思います。 しかしながら、実際の政治家たちは、新型コロナウイルスに対しては何も考ていない。しかも、アーティストたちに「自己責任」と無責任な対応をしていました。だから現状態になったのでしょう。国に期待せず、自分の身は自分で守るように心がける必要性が今回の件で改めて感じさせられました。 行列の出来る...でチャンピオンになった世界の渡部推奨の根津松本のシャケ弁当。2週間前に予約してやっと手に入れました。評価?普通に美味しい(笑)#甘利からです pic.twitter.com/VHPMICvcwb— 甘利 明 (@Akira_Amari) 2020年2月14日 国内で感染が認められるようになっ

                                                            「責任転嫁 」ライブ中止、延期へ - こひー書店(cohii book store)
                                                          • 「新型コロナ情報まとめ」各種感染症対策をすればリスクを下げられるのか?マスクで予防はきびしい? - こひー書店(cohii book store)

                                                            COVID-19 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は17日の記者会見で、新型コロナウイルスによる新型肺炎(COVID19)は「重症急性呼吸器症候群(SARS)や中東呼吸器症候群(MERS)ほど致命的なものではないとみられる」と述べ、致死率は比較的低いとの見解を示しました。 テドロス氏の情報によると中国が新型コロナウイルス感染者約4万4千人分のデータを提供し、約8割が軽症で、約14%は肺炎や息切れが起きる重症化する。 その中の約5%が呼吸困難や多臓器不全を起こし重体となり、致死率は約2%で、高齢者ほど危険性が増す可能性があります。 子どもの感染例は比較的少ないが、さらなる調査が必要だとしている。現在は、子ども場合は症状が軽いとされています。 https://www.google.co.jp/amp/s/www.sciencealert.com/this-is-what-the-cov

                                                              「新型コロナ情報まとめ」各種感染症対策をすればリスクを下げられるのか?マスクで予防はきびしい? - こひー書店(cohii book store)
                                                            • 就活生必読!?後悔しない最高の業種の選び方【科学的な適職(書評)】 - こひー書店(cohii book store)

                                                              これから、就職活動する方、転職を考えてる方 そして偶然この記事を読んでしまった貴方も!! ようこそごきげんよう。 こひー書店の時間です。 私の戦闘力は53万!!! という茶番は置いといて、、、 現在は、私ごとですが就職活動してまして参考にした本があります。 パレオさんこと鈴木祐さんの「科学的な適職 4021の研究データが導き出す 最高の業種の選び方」を参考にさせて頂きました。 ちなみに鈴木さんは「ヤバい集中力」や「最高の体調」の著者です。 本書のテーマは幸福度が最大化される適職を科学的に見つける方法と思考法が書かれています。 よく聞く話ですが、多くの方はキャリア選択で大きな後悔をしていることが研究によっても明らかになっており、その要因や解決策をデータとファクトに基づいた解説を与えてくれています。 世の中でよく言われるキャリアについての様々な事象が、実は科学的に捉えると全く的を得ていない点な

                                                                就活生必読!?後悔しない最高の業種の選び方【科学的な適職(書評)】 - こひー書店(cohii book store)
                                                              • 通勤・通学時間が長いのは危険かもよ?でも、有効活用できたらメンタル改善につながるかも? - こひー書店(cohii book store)

                                                                通勤・通学時間が長いとしんどくないですか?満員電車とか、長時間運転とそんな疑問について、参考になる研究があったので紹介したいと思います。 通勤時間が長くなるデメリット 給料が低くなる 睡眠が少ない 肥満が多い などの悪影響が出てしまいます。 仕事のスタイルによって、日常的な活動量を増やそうとか、在宅ワークや会社の近くに住もう対策しかありませんでした。 そこで今回、ハーバード・ビジネス・スクールから出たワーキングペーパーでは、通勤のダメージを受けやすい人と受けにくい人が存在すると示唆されました。 これは、ビジネスマン225名を対象にした調査で、みんなに性格テストをしたうえで、通勤時間と幸福感の関係をチェックしました。 結果 セルフコントロール能力が低いと、長時間通勤のダメージに弱い セルフコントロール能力が高いと、長時間通勤のダメージに強い という結果。セルフコントロール能力がない人は、通勤

                                                                  通勤・通学時間が長いのは危険かもよ?でも、有効活用できたらメンタル改善につながるかも? - こひー書店(cohii book store)
                                                                • 【著】ジェームス・スキナー史上最強のCEO 書評&要約「偉大さ」とは他者貢献だ - こひー書店(cohii book store)

                                                                  書店で見たことありませんか?ジェームス・スキナーの著「史上最強のCEO」とはどのような内容なのでしょうか?最強のCEOになるため、全6章からなります。 ジェームス・スキナーとは? アメリカ合衆国生まれ/19歳の時に来日し21年間日本で生活/流暢に日本語を話す。 現在は、日本やシンガポール、アメリカ合衆国を拠点とし、セミナーや経営指導以外にも世界各国で社会に対する貢献を広げられています。 早稲田大学で国際ビジネス論を学び、アメリカ合衆国大使館、日本電気、日本生産性本部、財務広報ライター、アメリカ最大級の研修会社フランクリン・コヴィー社の日本支社長などを務める方です。 目次 著者からの挨拶 目次 第1部:序論 第2部:新しい経営環境を見つめる 第3部:あなたの会社の唯一の問題 第4部:現代企業を激変させるう4つの原則 原則1:リーダーシップ 原則2:イノベーション 原則3:利益性 原則4:目的

                                                                    【著】ジェームス・スキナー史上最強のCEO 書評&要約「偉大さ」とは他者貢献だ - こひー書店(cohii book store)
                                                                  • 正月太りの対策方法まとめ - こひー書店(cohii book store)

                                                                    こんにちは! 正月美味しいもの食べましたか?正月早々にいっぱい食べて太らないかなぁ〜と心配してる人いませんか? 正月くらいダイエットのことを忘れてはっちゃけたいそんな日だと思います。確かに正月は食事量が増えると思います。しかし3日くらい過食が続いても太りません。だから正月太りの心配は必要ありません!! 正月に体重を測るといつもより多く食べるので消化が追いつかないので、食べ物が体内に残り体重が増加してるだけなので太った訳ではありません。 運動をすれば正月太りはしない? 実際、ここ数年の研究では人が食べ過ぎちゃう原因の大半は感情というデータも増えてきまして、特に頭脳労働のストレスによる過食が問題になってるっぽいです。 特に正月は過食しがちで昨年度のストレスを発散するためと言った感情に関連しています。 正月太りの原因は、正月に食べた量をその後の生活にも影響していることが原因です。 それで体重が増

                                                                      正月太りの対策方法まとめ - こひー書店(cohii book store)
                                                                    • 「一斉休校と言い訳」小さい子どもを家に一人にさせるのは危なくないか? - こひー書店(cohii book store)

                                                                      一斉休校 安倍首相は27日、首相官邸で開いた政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、全国全ての小学校、中学校、高校、特別支援学校に対し、3月2日から春休みまで臨時休校とするよう要請すると表明しました。 とうとう、一斉休校きたか〜っと判断が遅いと思います。仕方ないのかもしれませんが、特に小学生の低学年の子どもを1人で家にいさせるのは親からすればとても心配だと思います。 一方で、共働きをすることが当たり前になり、お母さん方の労働力なくして社会は成り立つのでしょうか? たしか、看護婦さんが子どもの面倒を見るために、ほとんどのパートさんたちが休暇を取ることになってしまうので対応が追いつかなくなってしまいます。この例のみたいに、パートのお母さん方で成り立っているお店ってたくさんあるのが現実です。 まあ、苦渋の決断をしたということでしょうが 正直な話、一斉休校のニュースを見てから、この期間、学

                                                                        「一斉休校と言い訳」小さい子どもを家に一人にさせるのは危なくないか? - こひー書店(cohii book store)
                                                                      • 「液体のり」が凄い!!ガンは治る病気になるかも?でも最先端の治療に期待し過ぎるよりも予防することも大事 - こひー書店(cohii book store)

                                                                        液体のりの成分が凄いぞ? 東京工業大学の野本貴大助教や西山伸宏教授らの研究チームが。市販の液体のりの成分を使い、放射線によるがん治療の効果を高める手法を開発したと23日発表されました。 前々から市販の液体のりの成分が白血病の治療に役立つかも?とは耳にした事はあるんですが、まさか治療の効果を大幅に上げてくれるとまで知らなかったので正直、驚きです。 しかも、安価に薬剤を作れる手法として、5年以内に臨床試験(治験)を始めるとのことです。 昨年の2019年5月に、科学雑誌ネイチャーの電子版に発表された、東京大学とアメリカ・スタンフォード大学の共同研究で、のりを使って白血病の治療で重要な「造血幹細胞」を大量に増殖させることに成功したという研究がありまして、 血液の赤血球と白血球を作る造血幹細胞ががん化するのが白血病。 治療は、患者と適合するドナーの造血幹細胞を移植するのが1つの方法ですが、ドナー不足

                                                                          「液体のり」が凄い!!ガンは治る病気になるかも?でも最先端の治療に期待し過ぎるよりも予防することも大事 - こひー書店(cohii book store)
                                                                        • 限界とは何なのか?実は限界とは自分の幻想に過ぎないという話について - こひー書店(cohii book store)

                                                                          限界とは? ところで皆さん、バイアスはご存知ですか? スランプについて スランプ対策 最後に 限界とは? 今回は限界について考えていきたいと思います。 私たちは限界を感じることが多々あります。しかし、限界は存在しません。なぜ限界が存在しないのかと言うと私たちの幻想だからです。 限界には2つ種類があり 環境的要因 先天的要因 この2つだと考えています。 環境的要因は環境によって限界が決まってしまいます。 よく聞きませんか?みんなが飲み会へ行くから私も←これ環境的要因です。 先天的要因は、いわゆる自分の能力の事です。 例えば、100m12秒の選手が9秒台で走りたい←これが先天的要因です。 この環境的要因・先天的要因どちらが強いのかと言うと環境的要因が強いです。 例えた先天的要因では100m12秒の選手が、持久力が実は優れていて長距離走に転向したらオリンピック選手になれた、みたいなことが起こりま

                                                                            限界とは何なのか?実は限界とは自分の幻想に過ぎないという話について - こひー書店(cohii book store)
                                                                          • 最近調子が悪いのは「睡眠不足」が原因かもよ?改善すればパフォーマンスレベルが向上するのか - こひー書店(cohii book store)

                                                                            こんにちは!現在、風邪などが流行っています。私たちがウイルスから守ってくれるのが、「食事・運動・睡眠」です。特に忘年会やクリスマスなどで睡眠時間が疎かになりがちです。睡眠不足になると日中のパフォーマンスが低下します。特に、寝る前にスマホを触ってブルーライトを浴びて睡眠するのは最悪です。さらにイライラしたり寝ることに注意がそれてしまって集中できないことありませんか? これらを改善したいと考えて参考にした本が🔻🔻こちら。 リンク 主に感想ですが、、、まとめました。 みなさんも最高の睡眠を確保し、日々のパフォーマンスを高く保ちたいとみなさんも少なからず、そう考えると思います。 そのためもあり、あちらこちらで睡眠についての俗説が出回りどれが正しいのか否か。 「誰にでも短時間睡眠は可能」というような、根拠に欠けた言説を目にすることありませんか? そのそうな説を拝見して、それが出来れば苦労はしない

                                                                              最近調子が悪いのは「睡眠不足」が原因かもよ?改善すればパフォーマンスレベルが向上するのか - こひー書店(cohii book store)
                                                                            • 結局どんな場面でも「見た目」は重要?不細工は損するのか?「美貌格差」書評 - こひー書店(cohii book store)

                                                                              本題 見た目の評価は世界中でほぼ一致している? 平均で美女は8%、イケメンは4%ほど稼ぎがいい? ルックスが関係なさそうな職業でも、見た目の良し悪しは影響する 見た目がいいと昇給のスピードも速い 見た目がいい社員は企業の収入も高める ルックスがいい人は人生の満足度が高い 最後に みなさんも思いませんか?美人とイケメンは得だと。そのようにみんながうすうす感じていることを、本書は本当に美形は得なのか、得だとしたらどのくらい得なのか?と労働経済学の権威である著者が長年にわたり研究してきました。基本的には、これまでハマーメッシュ教授が取り組んできた「美人とイケメンの経済学」の集大成で大変面白い一冊になっています。 読み手を引き込む翻訳の力もあり、何故か、すばっと美醜の真実をつく文章に、えっ?となるような文章も受けつつも引き込まれながら読んでしまいます。私もそうで、難しい経済学の本はあまり読んだこと

                                                                                結局どんな場面でも「見た目」は重要?不細工は損するのか?「美貌格差」書評 - こひー書店(cohii book store)
                                                                              • 『「のび太」という生き方』"書評" 終わり良ければ全てよし?のび太から学ぶ成功体験の必要性 - こひー書店(cohii book store)

                                                                                はじめに みなさんもご存知の国民的漫画「ドラえもん」の主人公、野比のび太は勉強もスポーツもできずルックスもイマイチです。悪くいえば出来の悪い少年です。 なんか困ったことがあればいつもドラえもんをはじめとした誰かが助けてくれて、最終的にはクラスのマドンナ・しずちゃんと結婚しました。ダメ人間のように見えて、実は相当の彼はやり手で勝ち組です。 そんな「勝ち男、のび太」を本書は、そんな生きかたにスポットをあてて、人生訓を導き出したのが本書です。 著者の富山大学の横山泰行名誉教授は「ドラえもん学」を提唱し、マンガ『ドラえもん』をあらゆる角度から研究・分析しています。 15年以上にわたり、「ドラえもん」を研究し続けた結果、彼はある結論に達しました。 それはのび太は人生の勝ち組ではないか?そして、一見失敗ばかりで遠回りしているような印象ののび太だが、実は私たちの想像以上に上手に人生を歩んでいるのではない

                                                                                  『「のび太」という生き方』"書評" 終わり良ければ全てよし?のび太から学ぶ成功体験の必要性 - こひー書店(cohii book store)
                                                                                • 筋トレとか運動を普段するのが難しいなら積極的に家事をするだけで健康のメリットを得られるかも? - こひー書店(cohii book store)

                                                                                  今回は普段忙しくて運動することができない人に朗報です。運動する事はとても大事なんです。しかし夏場は熱中症、冬場は寒くてやる気が出ませんよね?そんな時に家事を積極的に行うと結構な運動の効果を出してくれるという研究があったので紹介したいと思います。 今回の研究は過去の運動研究から36,383人分のデータをまとめた研究で、ハーバード、コロンビア、の大変有名な研究機関が集まっています。なので信頼度が高いです。そう聞くとしんどいハードな運動が痩せるには必要?と考えがちですが、思ってるよりも楽な事で痩せることが可能です。 やっぱり運動不足の多くは慢性疾患や早期死亡リスクが高くなってしまいます。 今回の研究は具体的にどんなデータを調べた詳細は 参加者に活動量計をつけてもらい、日中の活動レベルをチェックする。 参加者を追跡調査して、死亡率との関係をチェックする。 という詳細です。 参加者の平均年齢は62.

                                                                                    筋トレとか運動を普段するのが難しいなら積極的に家事をするだけで健康のメリットを得られるかも? - こひー書店(cohii book store)

                                                                                  新着記事