並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 697件

新着順 人気順

"design system"の検索結果281 - 320 件 / 697件

  • アクセシビリティを川柳で学ぶというアプローチ - GAADjp2022で登壇しました - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

    こんにちは。弁護士ドットコムの太田です。 毎年、5月の第3木曜日は "Global Accessibility Awareness Day (GAAD)" とされています。世界的にデジタル分野のアクセシビリティを考える日ということで、アクセシビリティ関連のイベントが盛り上がります。日本でもさまざまな発表がなされたり、イベントが開催されたりします。 そんなわけで、今年2022年の第三木曜日である5月19日に、GAAD Japan 2022 というイベントが開催されました。このイベントで「大変だ アクセシビリティ なにすれば 〜川柳で見るアクセシビリティ再入門〜」と題してお話ししてきましたので、その様子や裏話をご紹介します。 このセッションのコンセプト 紹介した川柳と解説 大丈夫 ガイドラインが ちゃんとある まず欲しい 代替テキスト あと見出し いつだって 忘れちゃいけない キーボード これ

      アクセシビリティを川柳で学ぶというアプローチ - GAADjp2022で登壇しました - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
    • Overlay Fact Sheet

      What is a web accessibility overlay?Overlays are a broad term for technologies that aim to improve the accessibility of a website. They apply third-party source code (typically JavaScript) to make improvements to the front-end code of the website. Website add-on products claiming to improve accessibility go back to the late 1990s with products like Readspeaker and Browsealoud. They added text-to-s

      • Gestalt is Pinterest’s design system

        We’re here to help you build experiences that inspire people to create the life they love

        • A Complete Guide To Accessible Front-End Components — Smashing Magazine

          In a new short series of posts, we highlight some of the useful tools and techniques for developers and designers. Recently we’ve covered CSS Auditing Tools and CSS Generators, and this time we look into reliable accessible components: from tabs and tables to toggles and tooltips. Table of ContentsBelow you’ll find an alphabetical list of all accessible components. Skip the table of contents, or j

            A Complete Guide To Accessible Front-End Components — Smashing Magazine
          • 2024-05-03のJS: Bun v1.1.5(cross compile)、React 18.3.0、Svelte 5 RC

            JSer.info #691 - Bun v1.1.5がリリースされました。 Bun v1.1.5 | Bun Blog bun build --compileがクロスコンパイルに対応し、Windows/Linux/macOSに対応したSingle Executable Binaryを出力できるようになっています。 また、package.jsonの末尾カンマを許可するようになる変更やbun.reportが追加されています。 その他には、Import Attributesで任意ファイルをtext/json/toml/fileとしてインポートできるようになるといった変更があります。 React v18.3.0がリリースされました。 Release 18.3.0 (April 25, 2024) · facebook/react React 19 Betaもリリースされていますが、React 1

              2024-05-03のJS: Bun v1.1.5(cross compile)、React 18.3.0、Svelte 5 RC
            • Introducing Storybook Design System

              Update October 2019: Learn how to build a design system from scratch with a free 9 chapter guide Design Systems for Developers (includes real code commits!) Storybook is the most popular component explorer on the planet. It’s used by 20,000+ GitHub projects and maintained by over 700 contributors. As the team and project scale new UI challenges are unearthed. More developers means higher communica

                Introducing Storybook Design System
              • デザイントークンのW3Cコミュニティグループと仕様ドラフト、関連ツールの利用について

                今回はデザイントークンのコミュニティグループ、仕様ドラフトの動きと、その中で説明されているデザイントークンの役割に焦点を当てて紹介します。そしてデザイントークンをより効果的に活用するための便利なツールについても紹介します。 Design Tokens Community Group デザイントークンは色やスペースなどデザインと実装においてそれ以上分解できない核のような存在です。このデザイントークンを利用するために仕様策定をするコミュニティがDesign Tokens Community Groupです。 Design Tokens Community GroupはW3CのCommunity Groupに2020年頃に設立されました。W3CのCommunity Groupはオープンに議論をしていくことを目的とし、W3C COMMUNITY CONTRIBUTOR LICENSE AGREEM

                  デザイントークンのW3Cコミュニティグループと仕様ドラフト、関連ツールの利用について
                • Style DictionaryとStorybookを使ったデザイントークンの連携フロー

                  今年の3月3日にUIリニューアルのお知らせがありました。私はエンジニアとして、開発面をサポートするツールの導入やフロントエンドの実装を担当しました。 UIリニューアルに至った理由として、デザイナー組織が誕生したことが上げられます。今までは専業のデザイナーがおらず、デザインカンプもない状態でした。そして、組織の体制が変わるにあたって、エンジニアとデザイナー間での開発フローを最優先で整える必要がありました。 そこで、デザイン・開発フローの一例として、Style DictionaryとStorybookを導入してデザイントークンを連携したmicroCMSの事例を紹介致します。 概要UIリニューアルをするにあたって、FigmaにmicroCMS Design Systemとしてデザインを作成して頂きました。(サムネイルがすごいいい感じだったのでシェアします) Figma上では、管理画面の各ページ毎

                    Style DictionaryとStorybookを使ったデザイントークンの連携フロー
                  • ⚓ T241180 RFC: Adopt a modern JavaScript framework for use with MediaWiki

                    "Love" token, awarded by Prototyperspective."Pterodactyl" token, awarded by Ash_Crow."Like" token, awarded by Peb."Orange Medal" token, awarded by Pablo-WMDE."Like" token, awarded by eranroz."Party Time" token, awarded by Mvolz."Mountain of Wealth" token, awarded by WMDE-leszek."Party Time" token, awarded by Osnard."Party Time" token, awarded by Addshore."Love" token, awarded by Jakob_WMDE."Like"

                    • MDN Web Docs evolves! Lowdown on the upcoming new platform – Mozilla Hacks - the Web developer blog

                      MDN Web Docs evolves! Lowdown on the upcoming new platform The time has come for Kuma — the platform that powers MDN Web Docs — to evolve. For quite some time now, the MDN developer team has been planning a radical platform change, and we are ready to start sharing the details of it. The question on your lips might be “What does a Kuma evolve into? A KumaMaMa?” For those of you not so into Pokémon

                        MDN Web Docs evolves! Lowdown on the upcoming new platform – Mozilla Hacks - the Web developer blog
                      • Introducing Figma’s New Dev Mode | Figma Blog

                        June 21, 2023Making Figma better for developers with Dev Mode How can a design tool work better for developers? It’s a question we’ve been asking ourselves and our community. Today, we’re excited to introduce Dev Mode, a new workspace in Figma that’s designed to get developers what they need, when they need it, harnessing the tools they use every day. Figma was born on the web—an unconventional st

                          Introducing Figma’s New Dev Mode | Figma Blog
                        • CSS Style Queries

                          For me, 2022 is the best year ever for CSS. We got a lot of new stuff supported in stable browsers and it’s just like living a dream. From CSS subgrid, :has selector, container queries, and the new viewport units. So many things to grasp, I understand - but I’m sure we agree that this is exciting, isn’t it? Recently, the Chrome team released experimental support for a new proposed CSS spec, style

                            CSS Style Queries
                          • School Of SRE

                            School of SRE Site Reliability Engineers (SREs) sits at the intersection of software engineering and systems engineering. While there are potentially infinite permutations and combinations of how infrastructure and software components can be put together to achieve an objective, focusing on foundational skills allows SREs to work with complex systems and software, regardless of whether these syste

                            • The W3C Design System is live

                              Updates HTML/CSS By Nicola Saunders - 8 September 2021 The W3C Design System website is now live at https://design-system.w3.org, with the Git repo at https://github.com/w3c/w3c-website-templates-bundle/tree/design-system-docs. Design Systems can be complex, so the focus has been on writing high-quality documentation with code examples. It contains all the documentation on how to use the different

                                The W3C Design System is live
                              • ReactAgent - The open-source React.js LLM Agent

                                React.js LLM Agent for next generation codingReactAgent is an experimental autonomous agent that uses GPT-4 language model to generate and compose React components from user stories. It is built with React, TailwindCSS, Typescript, Radix UI, Shandcn UI, and OpenAI API. Email addressGet updates → ReactAgent v0.1.0 I've been working in the couple of months on an experiment, trying to make GPT-4 much

                                  ReactAgent - The open-source React.js LLM Agent
                                • Building dark mode on Stack Overflow - Stack Overflow

                                  On March 30, 2020, we enabled folks to opt into a beta dark mode on Stack Overflow. Let’s talk about the work that went into it. Dark mode opt-in bannerI’m Aaron Shekey, Stack Overflow’s principal product designer on design systems. I help design all the interface components that get assembled into new features. First, a bit of irony. I don’t actually prefer dark user interfaces. I often find the

                                    Building dark mode on Stack Overflow - Stack Overflow
                                  • The Design System Ecosystem

                                    What does a mature, end-to-end design system look like in a big, complex organization? What are all the moving pieces, and how do they hang together as a well-considered architecture? What’s required and what’s optional? Hold onto your butts, because we’re going to go deep on this one. Let’s start here: a design system’s relationship to digital products can be boiled down like so: There’s a design

                                      The Design System Ecosystem
                                    • Just-In-Time: The Next Generation of Tailwind CSS - Tailwind CSS

                                      One of the hardest constraints we’ve had to deal with as we’ve improved Tailwind CSS over the years is the generated file size in development. With enough customizations to your config file, the generated CSS can reach 10mb or more, and there’s only so much CSS that build tools and even the browser itself will comfortably tolerate. Update: As of Tailwind CSS v2.1, the new Just-in-Time engine is in

                                        Just-In-Time: The Next Generation of Tailwind CSS - Tailwind CSS
                                      • Naming Tokens in Design Systems

                                        Design tokens have provided a visual foundation of many design systems since Salesforce pioneered the concept in 2014. I wrote an impassioned article on design tokens in 2016, and my energy on the topic continues to grow. As systems of visual style spread across a widening landscape of components, platforms and outputs, design tokens — and their names — are increasingly important. Effective token

                                          Naming Tokens in Design Systems
                                        • Explore デジタル庁デザインシステム ベータ版

                                          デジタル庁デザインシステム デジタル庁デザインシステムとは、名前の通りデジタル庁が提供しているデザインシステムです。 行政機関や公共性の高い組織のWebサイト、アプリケーションを構築する際に利用することを念頭に置いて構築されています。 2024/05/30にv2.0.0としてベータ版が公開されました。 デジタル庁デザインシステムの内訳 デジタル庁デザインシステムには以下の成果物が含まれています。 デザインシステム本体 Figmaのデザインデータ v2系 Figmaのデザインデータ v1系 React製のコードスニペット イラストレーション/アイコン素材 以降は内容物をそれぞれ確認しつつ、デジタル庁デザインシステムがどのようなものかを考えていきます。 デザインシステム本体 デジタル庁デザインシステムベータ版のWebサイトのことを指します。 はじめて本ウェブサイトを見る方への業務での活用につい

                                            Explore デジタル庁デザインシステム ベータ版
                                          • WPDS Documentation & Resources

                                            The Washington Post Design System (WPDS) is a growing library of design tokens and interactive components purpose-built for washingtonpost.com. WPDS enables designers and developers at the Post to ship reader-facing digital products that are modular, elegant and accessible while maintaining visual consistency at scale.

                                              WPDS Documentation & Resources
                                            • The top React UI libraries and kits in 2023 - LogRocket Blog

                                              Chidume Nnamdi I'm a software engineer with over six years of experience. I've worked with different stacks, including WAMP, MERN, and MEAN. My language of choice is JavaScript; frameworks are Angular and Node.js. Editor’s Note: This list of React UI libraries was last updated on 5 October 2023. React is currently on top of the JavaScript food chain. Stack Overflow’s 2023 Developer Survey shows Re

                                                The top React UI libraries and kits in 2023 - LogRocket Blog
                                              • Storybook 7.0 beta

                                                Our mission is to improve the UX of the internet. So far, we’ve made a lot of progress. Teams around the world use Storybook to power their frontend workflows. Microsoft documents their universal design system, Fluent. Firefox develops pages for their web apps in isolation. While BBC automates testing for their component library across dozens of international locales. I’m excited to share an early

                                                  Storybook 7.0 beta
                                                • Everything I Know About Style Guides, Design Systems, and Component Libraries

                                                  Everything I Know About Style Guides, Design Systems, and Component Libraries I've been building a component library for my company. I've learned a lot about style guides, design systems, component libraries, and their best practices. This post will be a deep-dive on everything I've learned in the past year. Table of Contents Why Should You Care? What is a Style Guide? What is a Component Library?

                                                    Everything I Know About Style Guides, Design Systems, and Component Libraries
                                                  • 用字用語:一覧 | プロダクト | SmartHR Design System

                                                    用字用語:一覧このページに記載しているガイドラインは随時更新していきます。用字用語に関する最新のガイドラインは、このページで確認してください。記載内容に気になる点があったり、用字用語以外のガイドラインを確認したい場合は #productside_文言相談 チャンネル、または、お近くのUXライターまでお声がけください。

                                                      用字用語:一覧 | プロダクト | SmartHR Design System
                                                    • Design APIs: The Evolution of Design Systems

                                                      Design systems enable designers and developers to quickly create quality software on a massive scale. As the needs of software-driven businesses grow even larger, design systems are evolving — they are beginning to look and work like APIs. In software development, “API” stands for “Application Programming Interface.” An API is a reliable way for two or more programs to cooperate. It allows program

                                                        Design APIs: The Evolution of Design Systems
                                                      • CSS Findings From The New Facebook Design

                                                        I am a curious person who is always interested in opening up the browser DevTools to see how things were made on a website. This is the first time that I blog about something like this. I found some interesting uses of different CSS features (at least for me), and I wanted to share them with you. The new Facebook design started rolling out for users lately, and I got it almost two weeks ago. At fi

                                                          CSS Findings From The New Facebook Design
                                                        • The Icon Kaleidoscope

                                                          Blank pages and redesigns have nothing on sequels. Last year, we rolled out the new Office icons to show our customers that we’ve evolved our products to support the changing world of work. A world where, despite being more mobile than ever before, social connectedness and collaboration are paramount to success. A world with immense potential for creativity and growth thanks to new flows of inform

                                                            The Icon Kaleidoscope
                                                          • デザインシステムとは?作り方やデザインガイドラインとの違いまで分かりやすく解説! | 株式会社ニジボックス

                                                            デザインシステムとは、プロダクト開発を進める上でのルールや利用できるツールがまとまった仕組みのことです。 特にデザイナー・エンジニアが実務の際に参考にすることで、一貫性があり安定したプロダクト開発を進めるのに役立ちます。 この記事では、デザインシステムの基礎知識からメリット、作り方や便利なツールまでを解説します。 デザインシステムとは、プロダクトをより良いものとするためのルールやツールが連携した形でまとめられたものです。 皆さんが今読んでいる「NIJIBOX BLOG」にも、文体やサイトデザインを定めるためのルール、見出しやリンクをページ内に実装するためのツールがあります。 これらは、「このブログを通してより多くの人にUI/UXの情報を発信する」ために考え、ルール化やツール化をしたものです。 デザインシステムのポイントは、ルールやツールが「連携した形で」まとめられている点です。 色やテキス

                                                              デザインシステムとは?作り方やデザインガイドラインとの違いまで分かりやすく解説! | 株式会社ニジボックス
                                                            • Fastest Frontend Tooling

                                                              First published on October 3, 2022, updated on September 8, 2023 I tried tons of frontend tools this year in my pursuit to optimize my Developer Experience. I published an incredibly fast minimal template with sensible defaults which you can use to quickly spin up new projects: cpojer/vite-ts-react-tailwind-template. This is not a does-it-all starter kit. The template comes with the essential tool

                                                                Fastest Frontend Tooling
                                                              • Hacker UI | a design system for developers

                                                                Hacker UI is a design system for the modern developer.

                                                                • LINE Design System : making LINE Product faster without losing consistency

                                                                  Jungyoung Lee (Jake) LINE Plus Product Design 5 Lead Product Designer https://linedevday.linecorp.com/jp/2019/sessions/A2-2

                                                                    LINE Design System : making LINE Product faster without losing consistency
                                                                  • 今さら聞けないデザインシステム入門 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

                                                                    最近SNSなどでデザインシステムに対する注目度が増していると感じる。 昨年、日本のデジタル庁がデザインシステムを公開し、ニューヨークとパリに拠点を置くデザインエージェンシーのAREA 17によってOpenAIのデザインシステムが公開された。 デザインを専門職としていない方でも、「デザインシステム」という単語を見かけたり、さまざまな企業のデザインシステムを見る機会が増えたと感じているかもしれない。 本記事では、デザインシステムが生まれた経緯や存在理由をはじめ、デザインシステムの基礎をご紹介したい。 デザインシステムとは何か?デザインシステムとは、デザインに関わる複数の要素(色やフォントなどさまざまなもの)をひとつに管理したものである。 なぜデザインシステムが必要なのか?デザインシステムの存在意義は主に次の2点と考えられる。 一つは、デザインチームの生産性向上のため、もう一つは、デザインの品質

                                                                      今さら聞けないデザインシステム入門 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
                                                                    • 2020-02-18のJS: Firefox 73、Node.js 12.16.0(13.xからのバックポート)

                                                                      JSer.info #475 - Firefox 73がリリースされました。 Firefox 73 is upon us - Mozilla Hacks - the Web developer blog Firefox 73.0, See All New Features, Updates and Fixes Firefox 73 for developers - Mozilla | MDN Firefox 73 Site Compatibility | Firefox Site Compatibility Formのvalidationを行ってからsubmitするHTMLFormElement.requestSubmit()をフラグ付きでサポート、CSSのoverscroll-behavior-blockとoverscroll-behavior-inlineをサポート。 開発者ツールのコ

                                                                        2020-02-18のJS: Firefox 73、Node.js 12.16.0(13.xからのバックポート)
                                                                      • Open visual development for the open web

                                                                        Similar to Webflow, Webstudio visually translates CSS without obscuring it, giving designers superpowers that were exclusive to developers in the past. No hosting lock–inWe’ll never lock you in to our platform. Our Builder is open source and AGPL licensed. You can self-host, contribute to development, and even create your own software on top of our technology. Dynamic at the speed of staticWe depl

                                                                          Open visual development for the open web
                                                                        • Crafting Component API, Together

                                                                          A design system aspires to achieve a shared vocabulary between designers and developers. As we build visual style and UI components, we make many decisions about how a feature is composed and configured. What is its name?How is each element organized and named in a hierarchy?What options can be configured, and at what level is each exposed?How might smaller parts be modularized to reuse elsewhere?

                                                                            Crafting Component API, Together
                                                                          • Geri Reid - Forms best practice

                                                                            Form design Best practice, research insights and examples Here's my best practice guidelines for form design. Working on a design system for a bank taught me a lot about forms. I watched testing in labs. I worked alongside experts from specialist accessibility organisations. I saw forms tested by people with disabilities and users of assistive technology. I've also read a lot of research. From all

                                                                              Geri Reid - Forms best practice
                                                                            • 社会インフラを支える東芝のデザインシステム|東芝 UIデザイン

                                                                              こんにちは。UIデザインチームの松島です。 最近「デザインシステム」という言葉を良く聞くようになりました。 私達もその有用性を感じて、TOSHIBA SPINEXデザインシステムを2020年から運用しています。(TOSHIBA SPINEXについてはこちらをご覧ください。) 今回は、私達が「デザインシステム」を試行錯誤しながら作ってきたお話をします。 1. デザインシステムとはデザインシステムとは、サービスアプリの一貫した使用体験を効率的に実現するために、色彩計画やレイアウト、インタクラクションなどのUIデザイン上のルールをドキュメント化したものや、その再現に用いるエレメントのソース群のことです。ルールを文章で定めたガイドラインと、実装・開発のためのコード集で構成されます。 単に開発を効率化できるだけでなく、デザイナーや開発者、プロダクトマネージャーといったサービス開発に関わるメンバー間で

                                                                                社会インフラを支える東芝のデザインシステム|東芝 UIデザイン
                                                                              • UI Component Design System: A Developer’s Guide

                                                                                Component design systems let teams collaborate to introduce a consistent user visual and functional experience across different products and applications. On the designer's side, a predefined style guide and set of reusable master components enable consistent design and brand presented to users across all different instances (products etc) built by the organization. This is why great teams like Ub

                                                                                  UI Component Design System: A Developer’s Guide
                                                                                • 書籍では読めないデザインシステム制作現場のリアルな課題と解決アイデア|Tomoyuki Arasuna

                                                                                  会社の枠組みを超えた有志を募って開催している、全5回に渡るデザインシステム雑談会。第二回はKOEL(NTTコミュニケーションズ)、リンクアンドモチベーション、マネーフォワード、インクリメンツ、ピクスタ、エキサイト、クラウドワークス、ベイジといった企業のデザイナー陣が集いました。 第一回は初回ということでテーマは設けませんでしたが、今回は「デザイン編」という形で、主にデザイナーの視点に寄せたテーマにしてみました。しかし結果的に話は良い意味で全方位に広がりました。 第一回にも共通して言えますが、デザインシステムについて語りだすと、構築時~運用時という時間軸と、制作に関わるチーム作り、という2つの枠組みに話が広がる傾向がありました。第二回のレポートとしてはこの枠組みに沿って、当日議論した内容をご紹介したいと思います。 1. 構築時の課題 1-1. 初期構築は結局どこまでを目標にすれば良いの? デ

                                                                                    書籍では読めないデザインシステム制作現場のリアルな課題と解決アイデア|Tomoyuki Arasuna