並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

"google form"の検索結果1 - 8 件 / 8件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

"google form"に関するエントリは8件あります。 googletipsGoogle などが関連タグです。 人気エントリには 『ぶいすぽっ!のGoogle Formからの個人情報流出した件でGoogle Formの共有の仕様に..』などがあります。
  • ぶいすぽっ!のGoogle Formからの個人情報流出した件でGoogle Formの共有の仕様に..

    ぶいすぽっ!のGoogle Formからの個人情報流出した件でGoogle Formの共有の仕様について調べてたけどこれは仕様としてまずいというか不親切だと思うので共有する。 まず大前提として編集の共有を行う場合は「リンクを知っている全員」にしてはいけません。 編集用URLhttps://docs.google.com/forms/d/ランダムな文字列A/edit 回答用URLhttps://docs.google.com/forms/d/e/ランダムな文字列B/viewform 共有設定が「制限付き」の状態ではもちろん権限がないと編集用URLにアクセしても編集画面は開けない。 その場合、回答フォームにリダイレクトされるのだがその時のURLがこれ。 https://docs.google.com/forms/d/ランダムな文字列A/viewform?edit_requested=true

      ぶいすぽっ!のGoogle Formからの個人情報流出した件でGoogle Formの共有の仕様に..
    • Google FormをHTML/CSSでデザインしたフォームで運用する方法

      WEBサイトをつくっているとぶつかる問い合わせフォーム制作案件。 問い合わせフォームのためだけにWordPress使うのも面倒だし、かといってGoogle Formは便利だけどそのまま埋め込むと味気ない。 デザインのトンマナが崩れがちだし手抜き感も出る…。 今回はこの埋め込みをHTML/CSSでコーディングしてそれっぽい感じでデザインする方法について紹介します。 実はこれもGoogle Form! ▶デモページ 目次 Google Formを作成する Google Formから必要な情報を抜き出す HTMLの問い合わせフォームに反映させる THANKSページを実装する ①まずはGoogle Formを作成する まずはGoogle DriveでGoogle Formを作成しましょう。 (もう作成済みの方は②に移動してください。) GUIで簡単に操作できるので詳しくは説明しませんが、テキストを

        Google FormをHTML/CSSでデザインしたフォームで運用する方法
      • Google Formで作成したフォームをアレンジする(submit後のページ遷移も!)

        はじめに Google Formで作成したフォームをカスタマイズ(アレンジ)する方法です. HTML,JavaScriptの知識がある程度ある人を対象にしています. (※2020年9月現在のGoogle Formの仕様に合わせて書いています.) デモページ 完成品はこちらから確認できます.(何かテキトーに送ってみてくださいw) Google Formでフォームを作る Google Formへアクセスし,フォームを作成してください. 作成したGoogle Formのソースコード確認する 作成したフォームのページへアクセスし,ソースコードを見ます. (WindowsだとCtrl + U, Macだとcommand + option + Uでそのサイトのソースコードを確認することができます.) ソースコードはこんな感じになっています. ここで大切なのは,ビビらないこと です. ソースコードの中か

          Google Formで作成したフォームをアレンジする(submit後のページ遷移も!)
        • Google Formのサブミット時にGoogle Apps Scriptで値を取得する(Slackに通知するサンプルコード付) - Qiita

          Google Formのサブミット時にGoogle Apps Scriptで値を取得する(Slackに通知するサンプルコード付)JavaScriptGoogleAppsScriptSlackGoogleForms 概要 Google Formのsubmit時にtriggerとして設定した関数からフォームの情報を取得したい。 これを達成するためドキュメントを読んだり、リバースエンジニアリング的に調査した結果をまとめておきます。 備忘録です。 コピペで使えるようなコードを記載していますので、ぜひご利用ください! 対象読者 Google Formのsubmit時に何かしたい人 Google Formのsubmit時にSlackに通知したい人 前提知識 Google Formのフォームサブミット時のトリガーのコールバック関数の一覧を確認しておきましょう。 参照: https://developer

            Google Formのサブミット時にGoogle Apps Scriptで値を取得する(Slackに通知するサンプルコード付) - Qiita
          • Google Form のウッカリ外部公開を防ぐ - Qiita

            Google Form を利用する上での注意点 GoogleForm って、くそ便利ですよね。 GoogleWorkspace を利用している企業や、各個人でも広く便利に使われていると思います。 ですが、ちょっとした設定の組み合わせで、意図せずform回答結果を全世界に公開してしまう状態になってしまうので、注意が必要です。 具体的には、下図のように 自組織と信頼できる組織のユーザに限定する を OFF にする 概要グラフとテキストの回答を表示 を ON にする の組み合わせで、他の人の回答結果が参照できる状態になってしまいます。 もちろん、URLを知られない限り参照はされないのですが、回答者は回答終了後に参照できてしまうので、それなりの人の目に触れてしまいます。 個人情報を収集するような form だとかなりまずい状態になりますよね。 GAS で公開設定になっている form を検知しよう

              Google Form のウッカリ外部公開を防ぐ - Qiita
            • Airtableのフォームがかなり良くてGoogle Formの類似サービスとしてオススメ|shuhei koyama

              Airtableは簡単に説明すると、Spreadsheet + Database のようなプロダクトで、主にデータを管理するのに適したサービスです。 テンプレートページにはいろいろな使い方が載っているのでぜひ参考にしてみてください。「なんでもできるやん!」ってなります。 無料でフォームが作れるこの万能プロダクトであるAirtableを使って、Google Formライクなフォームを簡単に、しかも無料で作ることができます。 フォームビルダーだと日本ではformrun、海外ではTypeformなどが有名かと思いますが、無料だと機能がかなり限られているので、凝った多機能なフォームを必要とするとき以外は無難なGoogle Formを使っていたのですが、最近はこのAirtableにシフト気味です。 もちろんAirtableにも有料プランがあり、無料プランでは機能の制限があるのですが、個人的には無料で

                Airtableのフォームがかなり良くてGoogle Formの類似サービスとしてオススメ|shuhei koyama
              • 【コピペでOK】Google Form を一発で作成!"フォーム作成GPT"の構築|ChatGPT研究所

                この記事では、Google Apps Script (GAS) を利用して、Google Formを自動で作成するGPTの構築方法を紹介します。 このシステムを活用することで、アンケートやフィードバックフォームの作成作業を大幅に効率化し、貴重な時間を節約することが可能になります。 たとえば、「ChatGPT利用状況についての調査フォームを作成して」と指示するだけで、適切に質問が考えられたGoogle Formが自動で作成されます: こちらが実際に作成されたGoogle Formです: こちらのリンクから実際に回答できるので、よかったら回答して下さい: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf09QGODsV2p9YIQAOV9DjbLY8qv_er3ICMOBfhE_epWa1j1w/viewform?usp=sf_link 作成されたフォーム

                  【コピペでOK】Google Form を一発で作成!"フォーム作成GPT"の構築|ChatGPT研究所
                • 毎朝5時にGoogle Formに自動回答したい - Qiita

                  みなさんこんにちは。夏ですね。 僕もついに部活動が再開し、ワクワクドキドキな訳ですが、一昨日の夜顧問からこんな連絡がきました。 そもそも朝練が6時半から始まる時点でトチ狂っているので5時20分に連絡しろと言われてもさほど驚かなかったのですが、ここで一つ問題が発生しました。 というのも僕は普段朝5時に起き、そのままパンをかじりながら自転車で駅に向かうので、検温をする時間がないのです。もう少し早起きすれば済む話なのですが、4時起きは流石にきついし体がもたないのでやりたくない。かといって5時に起きて検温なんかしていたら朝練そのものに遅れてしまう。 というわけで、朝5時くらいに、心配されない程度の体温をよしなに指定のFormに入力して送信してくれるプログラムを作りたいと思います。 Seleniumでフォームを送信する 本物のフォームを使ってやると僕の身元がバレてしまうので、今回はテスト用に僕が作成

                    毎朝5時にGoogle Formに自動回答したい - Qiita
                  1

                  新着記事