並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 718件

新着順 人気順

"language server protocol"の検索結果481 - 520 件 / 718件

  • 型付け合宿!🏄みんなでsigを書いてみた。 - Link and Motivation Developers' Blog

    はじめに こんにちは、葛葉(くずば)です。 僕たちのチームではモチベーションクラウドの型検査導入のため、「Sorbet」というgemを導入、運用できるよう日々楽しくワイワイ( ̄▽ ̄)活動しています。 今日は、Sorbet導入の一環で、型宣言する方法の1つであるsigメソッドを書く合宿を開催した話をします。 「Sorbetを導入した理由」や型検査の方法については、以下の記事を参照下さい。 qiita.com みんなで型を付けた話(通称: sig合宿) 2024/1/18(木)にバックエンドの開発者と一緒に実施しました。 当日のアジェンダ 13:30~ 先輩エンジニアによる型付け講座 14:00~ グループに分かれてsigを書く(参加した方には実装してmasterマージまで行う) 17:00~ 感想戦 先輩エンジニアのsig講座 合宿の冒頭には、先輩エンジニアに実際にsigを書いてもらいながら

      型付け合宿!🏄みんなでsigを書いてみた。 - Link and Motivation Developers' Blog
    • Custom Language Support | IntelliJ Platform Plugin SDK

      Custom Language Support IntelliJ Platform is a powerful platform for building development tools targeting any language. Most of the IDE features consist of language-independent (provided by the platform) and language-specific parts. Supporting a particular feature for a new language can be achieved with a small amount of effort: a plugin must implement only the language-specific part. ReferenceThi

        Custom Language Support | IntelliJ Platform Plugin SDK
      • coc.nvim NeoVimにコード補完機能を追加 - サイバーまめカンの電豆館

        Pythonなど、プログラミング言語等の構文解析・構文ハイライト・静的エラーチェック・リファレンス参照・入力補完などの機能を使いたいので、coc.nvim を設定します。 Nodejsが必要 coc.nvim のためにNodejsが必要ということで、インストールしました。 とりあえずaptのデフォルトで入るバージョンよりは新しくしたかったので以下を実行しました。Node18をインストールしています。 curl -fsSL https://deb.nodesource.com/setup_18.x | sudo -E bash - &&\ sudo apt-get install -y nodejs coc.nvimのインストール パッケージマネージャー(Dein)で追加するスタイルなので、dein.toml に記述していきます。 私の dein.toml ファイルの coc.nvim の設

          coc.nvim NeoVimにコード補完機能を追加 - サイバーまめカンの電豆館
        • SourceKit-LSPをブラウザでコードを読むために活用する

          SourceKit-LSPをブラウザでコードを読むために活用する 1. SourceKit for Safari Demo 2. SourceKit-LSPとは 3. LSP(Language Server Protocol)とは 4. SourceKit-LSPを使ってみる 5. SourceKit-LSPと通信する 6. Safari ExtensionとSourceKit-LSPを連携する 7. iPadでSourceKit-LSPを使う!? w/ Presenter Note https://www.icloud.com/keynote/0TuUNBtyBEnm5Mxqe0o7ROIRQ#iOSDC_-_SourceKit_LSP

            SourceKit-LSPをブラウザでコードを読むために活用する
          • 4年間ほどデータエンジニアをしてみたので所感や知見を雑多に書き出してみる - Qiita

            4年ほどデータエンジニアをしてみて、いろいろ振り返りつつ実際に経験してみて得られた所感や知見を上長から許可もいただいたので雑多に記事にまとめてみます。 注意書き ゲーム業界の話です。web業界では色々話が変わってくるところも多いかもしれませんし、同じ業界でも会社によって様々だと思います。 ここに書いたことが他の環境ではうまくいかないケースも多々あると思います。異論も色々あると思います。状況に合わせたイレギュラーなことも結構やっています。一つの事例程度としてお考えください。 ポエム成分を含むかもしれません。 集計やETLの全ての処理は冪等性を極力担保する 集計やらETLの対応はツールやサービスのGUIだったり、自前でPythonなどのコードやSQLを書いたりと様々だと思いますが、すべての処理で冪等性が担保できているということが大事です(任意の過去のデータも含め、何度集計などを流しても同じ集計

              4年間ほどデータエンジニアをしてみたので所感や知見を雑多に書き出してみる - Qiita
            • How to use Elixir LS with Vim

              What is Elixir LS? Elixir LS by Jake Becker (now maintained by the elixir-lsp organization) is the language server implementation for Elixir. What is a language server? If you've been following the story of Visual Studio Code, there is a chance you've heard of another recent creation from Microsoft: the Language Server Protocol. The Language Server Protocol (LSP) defines the protocol used between

                How to use Elixir LS with Vim
              • 第1回関西Lispユーザー会に参加した - @peccul is peccu

                4/22(土)に京都で第1回関西Lispユーザー会があったので行ってきました。 第1回関西Lispユーザ会 - connpass ほぼconnpassのままですが、発表内容はこんな感じでした。 時間 タイトル 発表者 15:30-15:45 関西Lispユーザ会について・CLのGUI周りについて tomabu 15:45-16:00 Lisp学習アプリの開発について hiroki802 さん 16:00-16:15 機械学習+推論 ハイブリッドAI と、SBCL 苦労話 takeoka さん 16:15-16:30 初心者が静的サイト生成をCommonLispでやってみた話 myao_s_moking さん 16:30-16:45 未定 (30年前のCommon Lispの話だったと思います) osamu-k さん 16:45-17:00 休憩 フリートーク 17:00-17:15 最新の

                  第1回関西Lispユーザー会に参加した - @peccul is peccu
                • A guide on Neovim's LSP client | Devlog

                  Maybe I should have called this "How to enable IDE-like features without third party plugins." Sounds interesting, right? That's basically what I want to show you here. We don't need any third party plugins, but we do need this: Neovim v0.8 or greater. A language server. Patience/Energy to write some lua code for each language server. If you want to implement any of this stuff in your own configur

                  • Rustをはじめよう その1(言語概要&開発環境構築編) | DCS blog

                    三菱総研DCS 技術戦略部の加藤です。 この記事では、プログラミング言語Rust(ラスト)の概要と開発環境構築についてまとめます。 目次 前書き Rustの概要 開発環境構築 まとめ 参考文献 前書き 記事概要 この記事では、Rustの概要と開発環境構築について解説します。 今後、今回を含めて全4回に渡ってRustについての話題を投稿する予定です。特に、他の言語と比較して、Rustに特徴的な文法や機能について紹介できればと思います。 こんな方におすすめの記事です Rustに興味がある方 新しいプログラミング言語を習得しようと考えているが、どの言語を学習するか迷われている方 他のプログラミング言語を用いた開発経験がある方 初めてプログラミングに触れるという方には、少々難しい内容かもしれません。 とはいえ、わかりやすく・簡潔に記述していますので、興味があればぜひご一読ください! 動作環境につい

                      Rustをはじめよう その1(言語概要&開発環境構築編) | DCS blog
                    • 開発環境の垣根を超えるLanguage Server Protocol入門 / Introduction to Language Server Protocol beyond the boundaries of the development environment

                      PyCon Kyushu 2019 https://kyushu.pycon.jp/2019/

                        開発環境の垣根を超えるLanguage Server Protocol入門 / Introduction to Language Server Protocol beyond the boundaries of the development environment
                      • GitHub - OmniSharp/csharp-language-server-protocol: Language Server Protocol in C#

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          GitHub - OmniSharp/csharp-language-server-protocol: Language Server Protocol in C#
                        • Tweak Your Vim As A Powerful IDE

                          Vim is a joy to use, it is so well thought and practical that I wonder why anybody would use visual development tool. — :help quotes vim (vim) noun - Ebullient vitality and energy. — [Latin, accusative of vis, strength] (Dictionary) PrologueThe journey as a programmer and the history of the code editor is inseparable. Back in 2008, I started to write my very first website using Notepad++. From tha

                            Tweak Your Vim As A Powerful IDE
                          • Tim Sneath: "Flutter is to apps as Unity is to games"

                            Tim Sneath, Google's product manager for Flutter and Dart, talks to Evrone about why big companies like eBay or BMW tend to embrace Dart&Flutter combo for their projects Introduction We talked with Tim Sneath, Google's product manager for Flutter and Dart, about how both the language and the framework have evolved over the last two years, how they're being used today, and where they're headed. The

                              Tim Sneath: "Flutter is to apps as Unity is to games"
                            • Visual Studio Code July 2023

                              Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. July 2023 (version 1.81) Update 1.81.1: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the July 2023 release of Visual Studio Code. There are many updates in this version that we hope you'll like, some of the key highlights i

                                Visual Studio Code July 2023
                              • Neovim の始め方|YaKiiMo

                                こんにちは!こんばんは!ちゃろです。 STORES でエンジニアをしています。 これは STORES Advent Calendar 2023 の23日目の記事です。 エンジニア歴は10年ほどでこれまでに Sublime Text、Atom、VSCode、Neovim などのエディターを利用してきました。 今回は試行錯誤してようやく馴染んできた Neovim について紹介します。 Neovim を使用してみたい世の中では VSCode が多いらしいどんなプロダクトやプログラミング言語でも、エディターはコードを書くために必要なツールです。 その中でも VSCode は世界で断トツに使われているようです。 Stack Overflow の Developer Survey社内では VSCode 以外にも IntelliJ IDEA や Vim を使用しているエンジニアがいますが、多くは VSC

                                  Neovim の始め方|YaKiiMo
                                • そろそろRailsプロジェクトに型を導入したい人向けの資料

                                  すべての説明はイチRubyユーザーの個人的で期間も限定的な観測範囲に基づきます。 「Rubyには型がない」 ある日、同僚とプログラミング言語に関する雑談をしていたときに言われた一言です。 私はその日までRubyの型機能は使っていませんでした。忙しい毎日を送り、キャッチアップを疎かにしていたのです。後日このことは猛烈に反省することになります。 「Rubyには……型があるッ……!」 火がついた私はパターンマッチの時と同様にRubyの型についてキャッチアップすることにしました。そして最高の体験が待っていました。 導入した後の世界 ぶっちゃけRubyの型を導入するとどうなるのでしょうか? メチャクチャ簡単に説明すると、エディタでバグがひと目で分かるようになります。 vscodeでの画面です。なにやら赤線がついています。 === bar === barの部分にカーソルを合わせてみましょう。 「Pos

                                    そろそろRailsプロジェクトに型を導入したい人向けの資料
                                  • I Wrote My Own Editor

                                    I used to like vscode. I've been using it since it could run and debug C#. Last year, I noticed I frequently hit bugs where I couldn't type until I switched out and back into the editor with alt-tab. That's not so bad but it got annoying when I couldn't build or debug until I restarted the program One day, possibly the thing that bothered me the most was when I was writing a GDB pretty printer. I'

                                    • The problem with Typescript

                                      10/21/2021 The problem with Typescript Typescript is an amazing project, but a perplexing open-source blackbox Typescript has one of the most unique type systems. Because the language is made to transpile down to an already existing language made very fast by projects like V8, all of the language’s design and upkeep can focus on types. That coupled with the need for a type system to model the dyna

                                      • rdflintのvscode拡張の実装の中身について | takemikami's note

                                        この記事は、Linked Open Data Advent Calendar 2020 の19日目の記事です。 Linked Open Data Advent Calendar 2020 https://adventar.org/calendars/5356 rdflintという、 RDF形式で記述されたデータをチェックするツールを作っているのですが、 このエントリでは、Visual Studio Codeから利用するために作成した vscode拡張の実装について述べようと思います。 rdflint: RDFデータのチェックツール「rdflint」の利用ガイド https://imas.github.io/rdflint/ 作成した拡張機能は、以下のmarketplaceにて公開しています。 RDF language support via rdflint https://marketpl

                                          rdflintのvscode拡張の実装の中身について | takemikami's note
                                        • LSP 実装メモ(gopls cache `View` 生成編) - あれ

                                          前回 tennashi.hatenablog.com 引き続き、gopls の cache 実装を読む。 前回のまとめ gopls で採用されている cache は 3 層で前回読んだのは Cache/Session の 2 層だ。 Cache 素朴な OS ファイルシステム上のファイルの cache cache 自体の実体は source.FileHandle 型(の実装) Session LSP の Text Document Synchronization でやりとりされる TextDocument の cache cache 自体の実体は source.Overlay 型(の実装) Session に cache が登録されるときに、その TextDocument の URI から OS ファイルシステム上のファイルを Cache に cache することを注意しておく。 Sess

                                            LSP 実装メモ(gopls cache `View` 生成編) - あれ
                                          • C# - Visual Studio Marketplace

                                            Launch VS Code Quick Open (Ctrl+P), paste the following command, and press enter. C# for Visual Studio Code A Visual Studio Code extension that provides rich language support for C# and is shipped along with C# Dev Kit. Powered by a Language Server Protocol (LSP) server, this extension integrates with open source components like Roslyn and Razor to provide rich type information and a faster, more

                                              C# - Visual Studio Marketplace
                                            • Introducing the Gleam language server! – Gleam

                                              Published 24 Apr, 2022 by Louis Pilfold Gleam is a type safe, scalable, and productivity focused language for the Erlang virtual machine. Today Gleam v0.21.0 has been released, which includes the first version of the Gleam Language Server, bringing IDE features to all major editors. What’s a language server? We believe that excellent developer tooling is just as much a core concern of the language

                                                Introducing the Gleam language server! – Gleam
                                              • Python in Visual Studio Code - September 2022 Release - Python

                                                We’re excited to announce that the September 2022 release of the Python and Jupyter extensions for Visual Studio Code are now available! This release includes the following announcements: Improved IntelliSense support for Jupyter Notebooks A new Flake8 extension Internship highlight: improved unittest support and notebook image pasting If you’re interested, you can check the full list of improveme

                                                  Python in Visual Studio Code - September 2022 Release - Python
                                                • Swift、Language Server Protocolを採用

                                                  Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                                    Swift、Language Server Protocolを採用
                                                  • 「VSCode + Solargraph + RuboCop」の設定方法と動かないときの対処法

                                                    これはなに VSCodeでSolargraphとRuboCopを入れて動かしたい機会がたびたびありますが、毎回動かすまでに手こずるので設定方法やうまく動かないときの対処法をまとめます。 SolargraphとRuboCopで何ができるの? RuboCopの警告をVSCode上にリアルタイムで表示してくれる 自動補完をしてくれる dog.を打つと、barkやrunをメソッドの候補として表示してくれます。 設定方法 1. VSCode拡張機能のSolargraphをインストールする 2. システム環境にSolargraphのgemをインストールする ターミナルで以下のコマンドを実行します。 このとき、おそらくrubocopのgemも一緒にインストールされるはずです(これもSolargrpahを動かす際に必要になります)。 3. 静的解析の設定をONにする まずVSCodeの設定画面を開きます(

                                                      「VSCode + Solargraph + RuboCop」の設定方法と動かないときの対処法
                                                    • Installation | Pyre

                                                      We recommend that you use our binary distribution through pypi inside of a virtual environment, which supports both MacOs and Linux. On Windows we have successfully gotten pyre to work through WSL, but do not officially support it. Binary Distribution​You can get Pyre through pypi by running: See our Getting Started section for a more detailed example, including setup for a virtual environment. ID

                                                      • Pylanceが既定LSPになったVisual Studio Code用拡張機能「Python」

                                                        Microsoftは米国時間2021年5月10日、Visual Studio Code用拡張機能「Python バージョン2021.5.829140558」をリリースした。先のマーケットプレイスからダウンロード、もしくはVisual Studio Code内の拡張機能ギャラリーからインストールできる。新バージョンでは、LSP(Language Server Protocol)でPython拡張を補完するPylanceを既定にすることで、Jediをはじめとする各種LSPとの連携を強化した。また、Python検出ロジックを改善することで、WindowsおよびmacOS環境では約10%、Linux環境では約20%の起動高速化を実現。加えて約15%の拡張機能自身が応答しない環境改善も図った。 Visual Studio Code拡張機能のPython バージョン2021.5.x 本拡張機能はPyt

                                                          Pylanceが既定LSPになったVisual Studio Code用拡張機能「Python」
                                                        • GitHub - thomasfaingnaert/vim-lsp-neosnippet: Language Server Protocol snippets in vim using vim-lsp and neosnippet.vim

                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                            GitHub - thomasfaingnaert/vim-lsp-neosnippet: Language Server Protocol snippets in vim using vim-lsp and neosnippet.vim
                                                          • An elegy for GNU and RMS

                                                            NOTE: I'm explicitly not going to address all the events that led to rms resigning and then rejoining the FSF board. I certainly do have opinions, but I want this piece to focus entirely on a technical/leadership perspective. I'm also going to talk a lot about emacs here because that's the GNU project that I have the most complaints about. To establish my Cool Kid Credentials, I've been using emac

                                                            • Awesome Modern C++

                                                              Awesome Modern C++ A collection of resources on modern C++. The goal is to collect a list of resources to help people learn about and leverage modern C++11 and beyond. Contributing To add, remove or change things on the list: please submit a pull request to the GitHub repository. Books A Tour of C++ (Bjarne Stroustrup) [C++11/17/20] The C++ Programming Language (Bjarne Stroustrup) [C++11] Effectiv

                                                              • LSP 実装メモ (Text Document Synchronization `textDocument/didSave` 編) - あれ

                                                                前回 tennashi.hatenablog.com 仕様: Language Server Protocol Specification - 3.15 訳したやつ: tennashi/lsp_spec_ja 引き続き、Text Document Synchronization 周りの仕様について書いていく。 textDocument/didOpen 通知 <- done textDocument/didChange 通知 <- done textDocument/willSave 通知 <- done textDocument/willSaveWaitUntil リクエスト <- done textDocument/didSave 通知 <- 今日ここ textDocument/didClose 通知 textDocument/didSave 通知 前回の willSave willSa

                                                                  LSP 実装メモ (Text Document Synchronization `textDocument/didSave` 編) - あれ
                                                                • Redirecting…

                                                                  Redirecting… Click here if you are not redirected.

                                                                  • GitHub - sourcegraph/go-langserver: Go language server to add Go support to editors and other tools that use the Language Server Protocol (LSP)

                                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                      GitHub - sourcegraph/go-langserver: Go language server to add Go support to editors and other tools that use the Language Server Protocol (LSP)
                                                                    • Vim | Flow

                                                                      Flow's editor integration is primarily via the Language Server Protocol. There are many vim LSP clients to choose from, such as ALE. ALE​The Asynchronous Lint Engine (ALE) plugin for Vim 8+ and NeoVim, vim-ale, is a generalized linting engine with support for Flow and many other tools. Installation​Follow the instructions in the ALE README. Configure ALE to use the flow-language-server linter for

                                                                        Vim | Flow
                                                                      • mattn on Twitter: "ちなみに Language Server Protocol で皆が嫌がってる仕様があって、カーソル位置が UTF-16 コードポイントベースになってるという点。なのでソースに絵文字の様なサロゲートペアがあると、内部を UTF-8… https://t.co/fENRI3Z2NA"

                                                                        ちなみに Language Server Protocol で皆が嫌がってる仕様があって、カーソル位置が UTF-16 コードポイントベースになってるという点。なのでソースに絵文字の様なサロゲートペアがあると、内部を UTF-8… https://t.co/fENRI3Z2NA

                                                                          mattn on Twitter: "ちなみに Language Server Protocol で皆が嫌がってる仕様があって、カーソル位置が UTF-16 コードポイントベースになってるという点。なのでソースに絵文字の様なサロゲートペアがあると、内部を UTF-8… https://t.co/fENRI3Z2NA"
                                                                        • 😎 VSCode + Neovim Setup: keyboard-centric, powerful, reliable, clean, and aesthetic development…

                                                                          😎 VSCode + Neovim Setup: keyboard-centric, powerful, reliable, clean, and aesthetic development environment. Tips and tricks Here I will share my current development environment setup and the philosophy behind it. I’ll try to keep this article updated with my latest approaches and insights. Philosophy DefinitionProductivity, power, reliability, cleanliness, aesthetics — it’s all about that. Produ

                                                                            😎 VSCode + Neovim Setup: keyboard-centric, powerful, reliable, clean, and aesthetic development…
                                                                          • アップル、プログラミング言語「Swift 5.2」リリース--「Xcode 11.4」も

                                                                            Appleは、「Mac」「iPad」「iPhone」「Apple Watch」「Apple TV」向けアプリの開発に広く用いられているプログラミング言語「Swift」のバージョン5.2をリリースした。 Appleによるオープンソースの「Swift 5.2」のほか、最新バージョンの統合開発環境(IDE)である「Xcode 11.4」も米国時間3月24日にリリースされた。Swift 5.2は、2019年9月にリリースされた「Swift 5.1」と同年3月にリリースされた「Swift 5」からさらに機能が向上している。 Xcode 11.4により、開発者は「macOS」アプリを「iOS」の同じアプリと一緒に「ユニバーサル購入」として配信できるようになる。開発者がこれを導入すれば、ユーザーはアプリ内購入でも、1回購入すれば、「macOS」「iOS」「iPadOS」「watchOS」「tvOS」を搭

                                                                              アップル、プログラミング言語「Swift 5.2」リリース--「Xcode 11.4」も
                                                                            • 新しい Visual Studio for Mac を発表

                                                                              本日、Connect(); 2016 (英語) で午前中に行われた基調講演では、Nat Friedman と James Montemagno が Visual Studio ファミリの最新製品である Visual Studio for Mac (英語) をご紹介しました。Visual Studio for Mac は、Xamarin と .NET によるモバイルおよびクラウド アプリ開発に最適化された開発環境で、Android、iOS、.NET Core テクノロジなど、Mac での .NET 開発を一手に引き受けます。ネイティブ ユーザー インターフェイスを備えた Visual Studio for Mac には、Android および iOS 向けの最新の API や UI デザイナーなど、モバイル アプリやサーバー アプリケーションを妥協することなく作成、デバッグ、テスト、発行する

                                                                                新しい Visual Studio for Mac を発表
                                                                              • Writing a TLA⁺ tree-sitter grammar

                                                                                My foray into free software Posted on January 11, 2023 |  Andrew Helwer 2021 saw the completion of my first substantial free software project: a TLA⁺ grammar for tree-sitter, the error-tolerant incremental parser generator. The project stabilized & found users over the course of 2022, then over the holidays I used it to build the TLA⁺ Unicode Converter. The new year is a time to reflect on the pas

                                                                                  Writing a TLA⁺ tree-sitter grammar
                                                                                • VSCodeでLSP(クライアント側のサンプルを読む編) - とあるソフトウェアエンジニアの日記

                                                                                  https://code.visualstudio.com/docs/extensions/example-language-server のクライアント側のコードを読んで理解してみる。 クライアント側は vscode-extension-samples/lsp-sample/client 配下のファイル。 client/package.json まずは activationEvents。 "activationEvents": [ "onLanguage:plaintext" ] activationEvents は onLanguage に記載されたファイルが開かれる度に、拡張機能(LSPのクライアント)が実行される。 "configuration": { "type": "object", "title": "Example configuration", "properties":

                                                                                    VSCodeでLSP(クライアント側のサンプルを読む編) - とあるソフトウェアエンジニアの日記