並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 3132件

新着順 人気順

#memoの検索結果121 - 160 件 / 3132件

  • Python ChatGPTを活用してブログを完全自動化:【記事自動作成、自動投稿】①|Yuu's Memo

    この記事は、ChatGPTのAPIをPythonから利用し、「ブログ記事を自動で生成させ、更にWordpressへ自動投稿してしまおう!」というブログの運営者にとって、夢の様なチュートリアルの第一回目です!! ChatGPTとは、OpenAIが開発した自然言語処理モデルであり、リアルタイムでの対話や文章生成に優れた能力を持っています。 WordPressとは、世界中で人気のあるブログプラットフォームであり、そのREST APIを活用することで、プログラムからの自動投稿が可能です。セキュリティの観点からREST APIを使用したくない方の為に、別の自動投稿の方法もこのチュートリアルでは取り上げます。 正直、ココナラやランサーズなどの副業サイトでは、このチュートリアルの内容を1万円以上の価格を付けて販売している方もいます。逆に言えば、皆様がこの記事の内容を覚えることで、そういった副業を行うこと

      Python ChatGPTを活用してブログを完全自動化:【記事自動作成、自動投稿】①|Yuu's Memo
    • Pythonリスト: 内包表記の使い方と応用例|Yuu's Memo

      Pythonのリストは、複数の要素をまとめて扱うためのデータ構造です。この記事では、Pythonリストのコンテンツ表記(内包表記)の使い方を解説します。コンテンツ表記(内包表記)は、リストを簡潔に初期化する方法であり、効率的で読みやすいコードを作成するのに役立ちます。さらに、応用例を通じて実際の使用方法を理解していきましょう。

        Pythonリスト: 内包表記の使い方と応用例|Yuu's Memo
      • ダイエットの成功には「筋肉量」が鍵になる科学的根拠【最新エビデンス】 - リハビリmemo

        なぜ、多くの人がダイエットのあとにリバウンドしてしまうのでしょうか? この難題に栄養学や運動生理学、脳科学などの現代の科学が挑んでおり、ひとつの解として挙げられているのが「恒常性」です。 ダイエットにより脂肪が減ると、減った脂肪を取り戻そうとする恒常性が働き、脳の視床下部を通じて食欲を増大させ、エネルギー消費量を減少させることによってリバウンドが生じます。 『ダイエットを成功させたいなら「リバウンドのメカニズム」を知ってこう!』 そして近年、リバウンドのもうひとつの要因が明らかにされつつあります。 それが「筋肉量の減少」です。 ダイエットをして体重が減少すると、減るのは脂肪だけではなく、筋肉も減ってしまいます。この筋肉量の減少がリバウンドを生じさせる要因になることが示唆されているのです。 今回は、ダイエットによる筋肉の減少がリバウンドの要因であるという近年の研究報告をご紹介しましょう。 T

          ダイエットの成功には「筋肉量」が鍵になる科学的根拠【最新エビデンス】 - リハビリmemo
        • 【VBA】ユーザーフォーム:コントロール配列|Yuu's Memo

          皆さんこんにちは!! 今日は、「ユーザーフォーム」のコントロールをクラスを使用してメンテナンス性に優れたコードを書く方法を書いていきたいと思います。 以前、下記の記事で、ユーザーフォームへ動的にコントロールを追加する方法を書きました。 https://www.yuu-progra.com/2020/03/04/vba-form3/ この記事でもクラスを利用して、ボタンコントロールを動的に扱っていました。 Yuu 動的にコントロールを追加できると、例えば売上伝票の明細行の様なもの(明細行が何行必要か不明)を扱う際に、動的に明細行を追加したり出来ます。 最初から必要な分を用意しておいても良いのですが、「必要な時に必要なだけ用意」できた方が、ユーザーは使い勝手が良いですよね!! 今回は、クラスとユーザーフォームを使用して、次の内容をやってみたいと思います。 テキストボックスをクラス化し、入力制限

          • memo 嘉田由紀子議員の活躍について - 石井政之の作業場

            2020年3/24(火)参議院法務委員会 日本の子の連れ去り問題に対する諸外国の反応等 comriap.hatenablog.com 2020年(令和2年)4月7日_参議院法務委員会 note.com こういう書き起こしはほんとうにありがたいです。 離婚した片親がきわめて不利になるような、ロビー活動をしているNPO法人がある、ということについては、マスメディアの人たちに、基本的な知識として知って欲しい現実。 メディア業界もまた離婚が多い業界ですから、社会問題としても、個人問題としても、親権をめぐる動きは注目して欲しい。 子どもを連れ去った親が、 別居した親にたいして、現金自動支払機ATMとしてさげすんでいる現実がある。 これは社会問題。もっと知られて良いと思う。 この現実を固定することが良い、と考える著名NPO法人があり、政治家にロビー活動している。 こういう現実についても、共同親権研究会

              memo 嘉田由紀子議員の活躍について - 石井政之の作業場
            • 【MySQL】パフォーマンスチューニング: 実例を交えた解説|Yuu's Memo

              MySQLは広く使用されているオープンソースのリレーショナルデータベース管理システムであり、パフォーマンスの最適化はデータベースエンジニアにとって重要なスキルです。このブログでは、実例を交えながらMySQLのパフォーマンスチューニングの手法とベストプラクティスについて解説します。これらのテクニックを活用することで、MySQLデータベースのパフォーマンスを向上させることができます。 クエリの最適化と実例 MySQLのパフォーマンスチューニングにおいて、クエリの最適化は重要な要素です。この記事では、具体的なSQL文や設定例を交えながら、クエリの最適化について詳しく解説します。これにより、MySQLデータベースのパフォーマンスを向上させるための実践的な知識を得ることができます。 インデックスの適切な使用 インデックスは特定のカラムの、あるレコードをすばやく見つけるために使用されるものです。検索が

                【MySQL】パフォーマンスチューニング: 実例を交えた解説|Yuu's Memo
              • Laravel + Vueでtrello風タスク管理アプリを作ろう!![実装編②]|Yuu's Memo

                皆さんこんにちは! この記事は、「Laravel + Vueでtrello風タスク管理アプリを作ろう!!」の3回目になります。 前回までの、記事を見ていない方は、先にそちらを確認して下さい。 Laravel + Vueでtrello風タスク管理アプリを作ろう!![準備編]Laravel Vue.js trello チュートリアル...

                  Laravel + Vueでtrello風タスク管理アプリを作ろう!![実装編②]|Yuu's Memo
                • 2020年のApache Hadoop振り返り - Memo

                  Apache Hadoopについて、2020年にどんなことがあったのかざっくりと振り返りたいと思います。Advent Calendar枠です(大遅刻)。 Distributed computing (Apache Spark, Hadoop, Kafka, ...) Advent Calendar 2020 - Qiita Apache Ozoneが分離 オブジェクトストレージを担当するOzoneはすでにHadoop本体のソースコードからは分離されていましたが、新規のTLP(Top-Level Project)としてスピンオフしました。2019年にApache SubmarineがTLPになったのを見て、Ozoneもいずれそうなると思っていたので個人的には特に驚きはないです。プロジェクトが分離すると具体的に何が起こるかというと、committerやPMCなどが別々になります(他にもあるけど

                    2020年のApache Hadoop振り返り - Memo
                  • 筋トレによる筋肥大と除脂肪の効果を最大にする「プロテインの摂取パターン」を知っておこう! - リハビリmemo

                    筋トレをするなら、目指すべきは筋肉量を増やして脂肪量を減らした「魅力的な身体」です。 カリフォルニア大学の研究報告によると、UCLAの女性(平均年齢19歳)を対象に、筋肉量が異なる男性の体格が描かれたシルエットを見せて、魅力的に感じる体型を選択させた結果、筋肉量の多い体型ほど魅力的に感じることが示唆されています。 Fig.1:Frederick DA, 2007より筆者作成 また、女性が魅力的に感じる西洋人の男性の体型は、体格指数(BMI)が25.9、胸囲とウエストの比率が0.69であり(Crossley KL, 2012)、脂肪量が少なく、筋肉量の多い男性を評価することが示されています(Brierley ME, 2016)。 このように筋肉量が多く、脂肪量が少ない身体は、女性から魅力的に映る(モテる)ことが示唆されているのです。 『筋トレをするとモテる本当の理由』 このような身体は魅力的

                      筋トレによる筋肥大と除脂肪の効果を最大にする「プロテインの摂取パターン」を知っておこう! - リハビリmemo
                    • 【WordPress】Katawaraで本格的な会社ホームページを超高速で作る!! 第1回目|Yuu's Memo

                      皆さん、こんにちは!! 今日はWordPressで企業サイトを作るのにお勧めの【Katawara】を使用して、企業サイトを爆速で、しかも今どきのおしゃれでかっこいいサイトを作り上げる方法を書いていきたいと思います。 また、今回作る【Katawara】のデモサイトを利用して、何回かに分けてカスタマイズしておしゃれで本格的な企業サイトを作っていきたいと思っています。 5回位でカスタマイズ含め出来上がるかと思いますので、皆さん是非、一緒にやってみてください!! 【Katawara】というテーマは皆さんあまり、比較的新しいテーマなのでご存知ないかもしれませんが、WordPressの世界では超有名な株式会社ベクトル(Lightningが有名ですね。)が作成した全く新しいテーマです。 アイコン名を入力 【Katawara】は、有料テーマにしては金額がかなり安く、機能が豊富で使い放題なので今一番お勧めの

                        【WordPress】Katawaraで本格的な会社ホームページを超高速で作る!! 第1回目|Yuu's Memo
                      • art-memo「12頭の馬」ヤニス・クネリス - masaki-blog

                        ・関連動画 1969年「12頭の馬」Jannis Kounellis 暮らしと政治をアートに結びつけたアーティスト。 個人のギャラリーで12頭の生きた馬を出品しました。 なぜか? アンドレ・ブルトンの雑誌の一節から発想を得ました。 販売できないアートを展示することで経済的、社会的な意味を問いかけています。 アンドレ・ブルトン(André Breton, 1896年2月19日 - 1966年9月28日)は、フランスの詩人、文学者、シュルレアリスト。ちなみに、誕生日については、ブルトン自身しばしば2月18日とも公言しているが、それは「詩的」な意味でのことで、書類などでも2月19日生まれとはっきり記されている。 引用元:アンドレ・ブルトン - Wikipedia 参考文献 5歳の子どもにできそうでできないアート 現代美術(コンテンポラリーアート)100の読み解き

                        • Illustrator アイソメトリック図法研究① | 基礎編 – ガイド作成と数値 | yanagi's memo

                          アイソメトリック図法とは 等角投影図とも呼ばれ、立体を斜め上から見た状態の表現方法です。 等角というだけあって、ここが全て等しく120°(下図参照)。また座標の軸がともに30°傾いています。 建築やテクニカルイラストで使用されていますが、WEBデザインのトレンドになったことでWEB上でもよく見かけるようになりました。 アイソメ図と略されていたりします。 step1:アイソメトリック図法のガイドとなる升目を作成する まずは作図のためのベース作りです。 長方形グリッドツール(直線ツールのあたりにある)を選択した状態でドキュメント内をクリックすると「長方形グリッドツールオプション」が開きます。 幅と高さを同じ数値に、分割の線数も水平・垂直同じ数値にします。分布は0%のまま。 下のオプションは両方外してOK。

                            Illustrator アイソメトリック図法研究① | 基礎編 – ガイド作成と数値 | yanagi's memo
                          • Linuxコマンド入門:基本から始めるLinuxの使い方|Yuu's Memo

                            はじめに Linuxは広く使われているオペレーティングシステムであり、多くの開発者やシステム管理者にとって重要なツールです。Linuxの強力な機能の一つがコマンドラインでの操作です。Linuxコマンドは、ターミナル上で実行されるコマンド群であり、ファイルの管理や操作、プロセスの制御、ネットワークの設定など、さまざまな作業を効率的に行うための道具として不可欠です。 この記事では、Linuxコマンドの基本的な使い方から始め、初心者の方々が基礎を学び、自信を持ってLinuxを扱えるようになることを目指します。コマンドラインでの作業は初めは少し intimidating に感じるかもしれませんが、一度基本を押さえれば、より高度な作業にも取り組むことができます。 以下では、ターミナルの起動方法やコマンドの基本構造について説明し、最もよく使用されるコマンドのいくつかについて解説します。それでは、Lin

                              Linuxコマンド入門:基本から始めるLinuxの使い方|Yuu's Memo
                            • 太ると頭が悪くなる?最新エビデンスを知っておこう! - リハビリmemo

                              「太ると頭が悪くなる(認知機能が低下する)」 認知機能とは記憶や思考、理解、計算、言語、判断といった知的能力のことをいいます。 また認知機能には、仕事の目的や計画を明確に立て、修正しながら効率的に行動する「実行機能」、多くの情報を得ながら、同時に処理する「ワーキングメモリ」、困難に直面しても柔軟に代替案や解決案を見つける「認知の柔軟性」などがあります。 現代のような高度な知識社会では、実行機能やワーキングメモリ、認知の柔軟性といった認知機能を高いレベルで発揮できる人が「仕事のできる人」といえます。しかし、太るとこれらの認知機能が低下してしまう可能性があるのです。 「本当?」と思われるかもしれませんが、現代の行動神経科学は、もっともエビデンスのレベルが高いとされるメタアナリシスの結果から、太ると認知機能が低下することを示唆しています。 今回は、太ると認知機能が低下する最新エビデンスとそのメカ

                                太ると頭が悪くなる?最新エビデンスを知っておこう! - リハビリmemo
                              • PHP入門ガイド:基礎から始めるWeb開発の世界|Yuu's Memo

                                PHPは人気のあるプログラミング言語であり、ウェブ開発において広く使用されています。この記事では、PHPの基礎について解説し、初心者の方々がPHPを使ってウェブアプリケーションを開発するための基本的な知識を身につけることを目指します。さあ、PHPの世界へ一歩踏み出しましょう! PHPとは何か? PHP(Hypertext Preprocessor)は、サーバーサイドで動作するオープンソースのスクリプト言語です。主にウェブ開発において使用され、HTML内に埋め込んで動的なコンテンツを生成することができます。以下にPHPの概要と特徴、そしてその使用領域と人気の理由を解説します。 PHPの概要と特徴 シンプルな構文: PHPは直感的で理解しやすい構文を持っています。C言語やPerlなどのプログラミング言語の影響を受けており、簡潔で読みやすいコードを記述することができます。 ウェブに特化した機能:

                                  PHP入門ガイド:基礎から始めるWeb開発の世界|Yuu's Memo
                                • 中野英明虎王伝説・総集編 - boogyman's memo

                                  2010年代中盤、格闘小説『餓狼伝』に登場する竹宮流の秘奥「虎王」が、何故だか(一部の)アニメを賑わせていた。仕掛け人は板垣恵介版・マンガ『餓狼伝』を愛読していたであろう演出家、中野英明。 以前、中野英明回で虎王が使用されるたびに記事を書いていたのだけど、移行に伴って消えてしまった。新たな発見もあり、その足取りをまとめ、もう一度振り返ってみたい。 ■『ベン・トー』7話 「オムっぱい弁当 752kcalとロコもっこり弁当 1100kcal」(2011) 伝説の序章は『探偵オペラ ミルキィホームズ』で目立ち始めていた頃、脚本家・ふでやすかずゆきの紹介で参加したらしい板垣伸監督の半額弁当バトルアクション『ベン・トー』。《氷結の魔女》と呼ばれる槍泉仙のプール虎王は、足技が得意なキャラクターらしいアレンジで一連の流れも綺麗に決まっている。この足を振り上げたところから始まるカット割りは、『餓狼伝』22

                                    中野英明虎王伝説・総集編 - boogyman's memo
                                  • 【VBA】グラフのイベント:応用編|Yuu's Memo

                                    皆さんこんにちは!! 以前、「VBAでのグラフイベント操作」について記事を書きました。 https://www.yuu-progra.com/2020/11/29/vba-chart-event/ 前回はグラフでイベントをハンドル出来るという部分を解説しました。 大切な部分は次の通りです。 ※下記、MicroSoft Docsより引用 既定の設定では、埋め込みグラフでイベントを使用できます。 埋め込みグラフを表す Chart オブジェクトでイベントを使用できるようにするには、新しいクラス モジュールを作成し、イベントで Chart オブジェクト型の変数を宣言します MicroSoft Docs埋め込みグラフでイベントを使用する Yuu この記事はVBAのイベントの基本とクラスモジュールの基本を理解していることが前提です。 最低限イベントの動作について理解してから読んでみてください。 Cha

                                      【VBA】グラフのイベント:応用編|Yuu's Memo
                                    • 速習Linux – 文字列の置換・抽出・検索と正規表現【sed・awk・grep】|Yuu's Memo

                                      sedコマンド sed(Stream Editor)は、テキストストリームの編集に特化した強力なツールです。以下にsedコマンドの基本的な構文を示します。 オプション: sedコマンドの挙動を制御するための指定です。例えば、置換を行う場合には-eオプションを使用します。 スクリプト: 実行したいsedコマンドの操作を指定します。置換や削除、追加など、様々な編集操作が可能です。 ファイル名: 処理を行いたいテキストファイルのパスを指定します。省略した場合は標準入力から読み込みます。 以下でもう少し詳しく解説します。 コマンド どういう処理をしたいかをコマンドで指定します。 処理内容の出力、削除、文字列の追加、置換などの処理を行えるコマンドが用意されています。 コマンド説明

                                        速習Linux – 文字列の置換・抽出・検索と正規表現【sed・awk・grep】|Yuu's Memo
                                      • Reactのmemo化で再レンダリングが防げるという誤解を解く

                                        memo化について Reactのコンポーネントをmemo化するとき、再レンダリングを防ぐという記述を見かけることがあります。それは誤解であり、実際にmemo化で出来るのは以下のようになものです。 関数の再評価(ロジックの再実行)は防げる 仮想DOMの差分比較は防げない 最終的なレンダリングは確定した仮想DOMの状態次第なので、memo化に関係なく差分があるかどうかでDOM操作が決定する Reactは仮想DOMの値に変化があった場合に、DOMを書き換える構造になっています。memo化は仮想DOMの生成結果をキャッシュしているに過ぎません。親コンポーネントが再評価されれば、子コンポーネントはmemo化の可否に関わらず差分比較の対象です。 簡単な例 ソースコード import React, { memo, useState } from 'react'; const Test1 = memo((

                                          Reactのmemo化で再レンダリングが防げるという誤解を解く
                                        • jpro: JavaScriptで書くJSON processor - memo.yammer.jp

                                          この記事は、🎅GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2022の2日目のものです。 みなさんは、JSON processorを使っていますか?ええ、jqのようなツールのことです。世は大JSON時代、値を抽出したり、変換したりする機会も多いことでしょう。 ところで、jqの抽出クエリやコマンドラインオプション、さらっと書けますか?私はあんまり得意じゃないです。そこで、JavaScriptで書けるJSON processor「jpro」 をつくりました。 使ってみる 実際に使ってみましょう。Node.jsとnpmが使える環境ならば、事前のインストールなしに、「npx jpro」で実行できます1。以下では、私が最近書いた記事のタイトル5つを、JSON Feedから抽出しています。 抽出クエリはJavaScriptで書く 記事タイトルの「JavaSciriptで書く」とは、JSON

                                            jpro: JavaScriptで書くJSON processor - memo.yammer.jp
                                          • macOSでの各種設定を自動化するdefaultsコマンド - memo.yammer.jp

                                            研究室や就職先などでのコンピュータのセットアップのために、3月頃からdotfilesを構築している。 その流れでdefaultsコマンドを知ったので、その記録と使い方、調べ方を残しておく。。 defaultsコマンドとは macOSにおける環境設定や各アプリケーションの設定は.plist拡張子のプロパティリストと言われるファイルに記録される。 このプロパティリストを読み書きするためにmacOSに標準で搭載されているのがdefaultsコマンドである。 (詳細は$ man defaultsしてください。) これを利用して、OS全体の環境設定やアプリケーションの設定を自動化するスクリプトをつくっている。(実際に作ったスクリプト - yammerjp/dotfiles - GitHub) 今回はこのスクリプトを構築するための話。 参考: Macの「ターミナル」でプロパティリストを編集する - タ

                                              macOSでの各種設定を自動化するdefaultsコマンド - memo.yammer.jp
                                            • 完全自動まとめサイトを作ってみた!!|Yuu's Memo

                                              皆さんこんにちは!! 今日は、いつもの記事と方向性が違いますが、WordPressのお勧めのテーマ【Katawara】を使用して、2ちゃんねるのまとめサイトを作ってみたという内容です。 https://www.yuu-progra.com/2020/11/09/wordpress-katawara/ 上の記事でも紹介していますが、【Katawara】は株式会社ベクトルが企業向けに作成したWordPressの有料テーマです。 企業向けのサイトを素早く作成できる機能が多く盛り込まれており、誰でも美しいコーポレートサイトを作成することができます。 今回は、そんな【Katawara】を使用して、2ちゃんねるのまとめサイトを作ってみました。 Katawaraを採用した理由 株式会社ベクトルの提供しているテーマは、企業向け・店舗向けに使用されることが多いです。 しかし、 【VK All in One

                                                完全自動まとめサイトを作ってみた!!|Yuu's Memo
                                              • WEB開発の学習におすすめの書籍|Yuu's Memo

                                                皆さんこんにちは! WEB開発をこれから初めていきたい人が読むのにおすすめの書籍などを紹介します。 WEB開発は、一つのプログラム言語を学ぶだけでは完結しません。 最近WEB広告などで、簡単にWEB開発の企業への転職などと謳っているスクールなどを見かけますが、WEBの学習は学ぶことが多く、スクールに通っただけでは実務レベルには到底なれません。 ここで、ご紹介する書籍で学習することで、WEB開発の基礎を学び、一人でサービスを作成することができるくらいの力を付けることが出来るかと思います。 HTMLおすすめ書籍 まずはHTMLのおすすめ書籍です。 HTMLは厳密にはプログラム言語ではありません。 マークアップ言語と呼ばれるものになります。 WEBページなどで、どこにどんな要素を出すのかを指定するためのものになります。 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 リンク W

                                                  WEB開発の学習におすすめの書籍|Yuu's Memo
                                                • Python入門ガイド: Unicode、正規表現、バイナリデータの扱い方【データ操作のマスター!】|Yuu's Memo

                                                  データの自在な操作 データ操作はプログラミングにおいて重要なスキルです。Pythonでは、文字列やUnicode、正規表現、バイナリデータなど、さまざまなデータ形式を柔軟に操作することができます。この記事では、Pythonを使ったデータ操作の基本と応用について解説します。以下の各節では、実際のコード例を交えながら詳しく説明します。 文字列:Unicode Unicode は、コンピュータ処理のためのテキストの表現に使用される汎用の文字エンコーディング規格です。 Unicode は、多言語テキストをエンコードする一貫した方法を提供し、国際化対応テキストファイルの交換を容易にします。 多言語テキストをコード化するための規格は ISO/IEC 10646 です。 Python 3のUnicode文字列 Python 3では、文字列はデフォルトでUnicode文字列として扱われます。Unicode

                                                    Python入門ガイド: Unicode、正規表現、バイナリデータの扱い方【データ操作のマスター!】|Yuu's Memo
                                                  • Python入門ガイド: 効率的なファイルとディレクトリ操作を学ぶ|Yuu's Memo

                                                    ファイル入出力 ファイルへのデータの書き込みや読み出しは、Pythonの基本的な機能の一つです。以下のコード例を通じて、open()関数を使用してファイルを作成し、テキストやバイナリデータを書き込む方法や読み出すには下記のサンプルのようにします。 # ファイルへの書き込み with open("sample.txt", "w") as file: file.write("Hello, World!") # ファイルからの読み出し with open("sample.txt", "r") as file: content = file.read() print(content) 主なオプション引数について説明します。 file (必須): 開くファイルのパスを指定します。 mode (省略可能): ファイルを開くモードを指定します。主なモードは以下の通りです。 'r': 読み取りモードでファ

                                                      Python入門ガイド: 効率的なファイルとディレクトリ操作を学ぶ|Yuu's Memo
                                                    • 筋トレするなら知っておきたいオメガ3の効果と摂取タイミング【最新エビデンス】 - リハビリmemo

                                                      筋トレするなら、ぜひ知っておきたいのが「オメガ3のもつ効果とその摂取タイミング」です。 筋トレで重要な栄養素といえばタンパク質です。筋トレの効果を最大化するためのタンパク質の摂取量や摂取タイミングなどの方法論はすでに明らかにされています。 『科学的に正しい筋トレ 最強の教科書』 そして、現代のスポーツ栄養学のトピックスはタンパク質から他の栄養素に移りつつあります。その中で近年、注目されているのが脂質のひとつである「n-3系多価飽和脂肪酸」であり、いわゆる「オメガ3」です。 オメガ3の摂取は心臓の機能や高血圧の改善、うつ病や認知機能の改善に効果があることが報告されており健康に良い脂質とされています(Jiao J, 2014)。さらに、オメガ3の摂取は、脂肪分解を促し、レプチン濃度を減少させることでダイエット効果を高めることが報告されており、オメガ3は「健康的でやせやすい脂質」であるとされてい

                                                        筋トレするなら知っておきたいオメガ3の効果と摂取タイミング【最新エビデンス】 - リハビリmemo
                                                      • 効果的なSQL複数テーブルの扱い方法|Yuu's Memo

                                                        データベースの管理や情報処理において、SQL(Structured Query Language)は非常に重要な役割を果たしています。特に複数のテーブルを結合してデータを操作する際には、正確なクエリの作成と最適なパフォーマンスを考慮する必要があります。本記事では、SQLで複数テーブルを扱う際の効果的な方法を、問題、解決案、解説の構成で書いていきたいと思います。 SQLでは複数のテーブルを結合(join)する際に、適切な結合方法を選択することが重要です。INNER JOIN、LEFT JOIN、RIGHT JOIN、FULL JOINなど、さまざまな結合方法がありますが、それぞれの特徴と適切な使い方を理解し使い分けることが大切です。また、JOINの条件や結合順序によってクエリの実行速度が大きく変わることもありますので、最適なパフォーマンスを得るためのヒントもご紹介します。 複数テーブルからの

                                                          効果的なSQL複数テーブルの扱い方法|Yuu's Memo
                                                        • Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】フロントエンド編☆最終回☆|Yuu's Memo

                                                          皆さんこんにちは!! 長く続いたこのチュートリアルも今回で終わりです。ありがとうございます。 今回は次の機能を実装します。 予定のタイムライン表示カレンダーの月表示・週表示・日表示カレンダー横のチェックボックスのチェック状態でイベントのフィルタリングログインユーザーのカレンダーのみ表示するようにする 作る機能は多く感じますが、どれもそんなに難しくは無いのでここまで作成できている方なら問題ないかと思います。 前回までの記事はこちらからどうぞ Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】準備編Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】API作成編①Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】API作成編②Laravel

                                                            Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】フロントエンド編☆最終回☆|Yuu's Memo
                                                          • 【PHP おすすめ書籍】|Yuu's Memo

                                                            プログラミングを初めてする人に特に人気なプログラミング言語がPHPです。 PHPは比較的簡単に理解できるので初心者に人気で、webでなにか作ってみようという人やwordpressでブログをやろうと思っている人はとりあえずphpの勉強をしてみるのがいいと思います。 ここでは初めてプログラミングをやる入門者からある程度高度なレベルの本まで紹介していきたいと思います。

                                                              【PHP おすすめ書籍】|Yuu's Memo
                                                            • ExcelVBAグラフのイベントを使ってみよう!!|Yuu's Memo

                                                              皆さんこんにちは!! 今回はかなりコアな内容で、VBA上級者の方でもあまり使ったことがないであろう、「VBAでのグラフイベント操作」を取り上げたいと思います。 グラフを描画したり、ピボットテーブルをVBAから描画するコードは色々なサイトで見かけますし、実際に使用されている方も多いかと思います。 かなり、上級者向けの内容なので分からない部分があれば、コメントください。 VBAのイベントについては当ブログでも以下のページなどで解説しています。 ちょっと難しい内容も含まれていますが、併せてご覧ください。 https://www.yuu-progra.com/2020/03/29/vba-events/ グラフイベントの基本 まずは、実用性は皆無ですが、グラフがアクティブになった際にメッセージボックスで、グラフのオブジェクト名を出力するコードを書きます。 プログラムの実装 まず、新規ExcelBo

                                                                ExcelVBAグラフのイベントを使ってみよう!!|Yuu's Memo
                                                              • Kaigi on Rails 2021 で STORES への ID 基盤の導入について発表した - upinetree's memo

                                                                こちらになります kaigionrails.org スライドはこちら 動画がアップされたらそれもあとで貼ろうと思います。 発表内容について とりあえず15分にしとくかと軽い気持ちで Proposal を出したのですが、いざ採択されて話を整理しはじめてみるとボリュームが膨らむ膨らむ。全然15分では足りませんでした。 大風呂敷を広げた状態のマインドマップがこちら(一応、業務のこと色々書いてあるので拡大しても文字は読めない大きさにしてます)。 マインドマップ これをキュッと圧縮する作業が本当に大変でした。 当時のメモを読むとこういうことを考えてまとめていたみたいです。 やったことが類似事例として役に立つ一方で、類似しない仕事をしている人にも学びも持ち帰ってもらいたい やったことの多くを技術的負債との戦いが占めるので、結局、技術的負債との向き合い方、みたいなところで着地しそうだが、そこで終わりには

                                                                  Kaigi on Rails 2021 で STORES への ID 基盤の導入について発表した - upinetree's memo
                                                                • Advent of Code 2019 が楽しかったので布教したい - nya's tech memo

                                                                  I just completed all 25 days of Advent of Code 2019! https://t.co/w09D094j5K #AdventOfCode— Shuhei Takahashi (@nya3jp) 2020年5月5日 今年のゴールデンウィークは暇だなぁと思いながらネットを巡回していた時、ふと見つけた Advent of Code 2019 が思いのほか面白く、2日間ほどかけて一気に解いてしまいました。 終わったあとふと Twitter や Google で検索をかけてみたところ、日本語圏では言及がほとんどなかったので、この面白さをもっとたくさんの人々に共有したいと思い記事を書きました。 Advent of Code とは まずは簡単に形式的な説明を。 Advent of Code は Eric Wastl 氏が2015年から毎年12月に開催している、

                                                                    Advent of Code 2019 が楽しかったので布教したい - nya's tech memo
                                                                  • ダイエットするなら「やせる野菜と果物」を食べよう! - リハビリmemo

                                                                    現代の栄養学では、ダイエットするために炭水化物を制限するのではなく、「やせる炭水化物」を食べることを推奨する知見が報告されるようになりました。 やせる炭水化物とは、食物繊維の多い玄米やオートミール、全粒粉で作られたパンや麺類のような精製されていない全粒穀物のことを言います。 白米や小麦粉で作られたパンや麺類は、精製された穀物であり、食物繊維が取り除かれているため、これらは「太る炭水化物」になります。 白米などの太る炭水化物を玄米などのやせる炭水化物に「置き換える」ことで、健康的に無理なくダイエットすることが推奨されているのです。 『ダイエットするなら「白米よりも玄米」を食べよう!』 しかし、白米を玄米に置き換えただけではダイエットできません。なぜなら、ダイエット効果を高めるためには、1日あたり25g以上の食物繊維の摂取が必要になるからです。 『ダイエットするなら「やせる炭水化物」を食べよう

                                                                      ダイエットするなら「やせる野菜と果物」を食べよう! - リハビリmemo
                                                                    • Wordpressのおすすめテーマ(企業向け)|Yuu's Memo

                                                                      皆さんこんにちは! 今日はWordpressのテーマの中で特に企業サイトにおすすめのテーマをご紹介したいと思います。 Katawaraというテーマは、皆さんあまり聞いたことが無いかもしれませんが、Katawaraは、企業サイト向けの超有名テーマの「Lightning」を作成している、株式会社ベクトルが作成されたテーマです。 公式デモサイト 株式会社ベクトルの石川栄和さんは、Wordpressの入門書の大人気シリーズである「いちばんやさしいWordPressの教本」などの執筆もされている方です。 リンク リンク 「Lightning」はとても高機能で扱いやすく、また、日本語での情報量も非常に多くトラブル対処や、カスタマイズなどでも困ることは少ないです。 また、Lightning専用のデザインスキン「Japan Style」などを利用することで、業種に合ったホームページが、誰でも簡単に作成でき

                                                                        Wordpressのおすすめテーマ(企業向け)|Yuu's Memo
                                                                      • 速習Linux – Linuxの全体像を素早く理解する|Yuu's Memo

                                                                        近年、クラウドやコンテナでの開発が普及し、それらでの開発や運用が当たり前になりました。その分、生のLinuxを触る機会が減り、Linuxの技術を持った技術者が減ってきています。 ただ、どんな時代になってもLinuxの技術が淘汰されることはありません。現にLinuxへの深い知識を持った技術者は、とても重宝されています。 皆さんも、この記事を通して、Linuxの技術を身につけてください。 「Linux の勉強をやろうと思ったけど、どこから勉強すればいいの?」という方のために、Linuxの全体を俯瞰できる形で書いていきたいと思います。 Linux(リナックス)とは、WindowsやMacと同じOSの一種です。 おもにサーバーやシステム開発の構築に利用されています。無料で使える、カスタマイズができるなどのメリットがあり、個人・企業問わず人気です。 本記事では、一般的にLinuxを扱う上で最低限必要

                                                                          速習Linux – Linuxの全体像を素早く理解する|Yuu's Memo
                                                                        • Python入門ガイド: カレンダーやクロックの扱い方【日付時刻操作マスター!】|Yuu's Memo

                                                                          Pythonは強力なプログラミング言語であり、日付や時間、カレンダーなどの操作を容易に行うことができます。本記事では、Pythonのdatetimeモジュールやtimeモジュールを使った日付と時間の操作方法を解説し、さらにそれらの知識を活用してスケジュール管理アプリケーションの作り方を紹介します。 datetimeモジュールとは datetimeモジュールは、Pythonに標準で備わっているモジュールの一つで、Pythonの実行環境があればすぐに使用できます。 datetimeを使用すると、今日の日付や明日の日付をプログラムから取得でき、日付の表示や時間の表示ができるようになります。 また特定の日付の曜日を取得したり、開始から何秒経過したか計測したりと人間では把握しにくい時間情報も取得可能。 データ分析をはじめ、Webアプリケーションやスクレイピング、ゲーム開発など様々な場面でdateti

                                                                            Python入門ガイド: カレンダーやクロックの扱い方【日付時刻操作マスター!】|Yuu's Memo
                                                                          • 10Gインターネット環境を整備した - Memo

                                                                            フレッツ光クロス導入 気がついたら自分が住んでいる区が光クロスのエリアに入っていたので、現在引いているフレッツ光から光クロスに切り替えたいということで申し込んだ。光回線を引いたときもそうだったのだがやはり最初は現地調査から始まった。現地調査によると、自分が住んでいるマンションに光クロスの回線はまだ届いていなかったため近くの電柱から地下を経由してMDFまで回線を引き、そこから宅内に光ファイバーを通すことになるらしい。おそらく問題ないだろうということで現地調査も終わり、回線工事もつつがなく完了した。 光ケーブルが2本生えてて気持ち悪い。もちろん隙間から生えているほうが後から追加した光クロス 工事後にNTT東日本から「あとはプロバイダに連絡してね」と言われ、現時点でプロバイダ契約しているぷららに聞いたがなんと「NTT東に頼んでください」と言われてしまい、結局NTT東に連絡して事情を事細かに説明し

                                                                              10Gインターネット環境を整備した - Memo
                                                                            • LaravelでDHTMLXガントチャートを使用|Yuu's Memo

                                                                              久しぶりの投稿になりました。 今日は、dhtmlxGanttというJsライブラリーをlaravelから使用してガントチャートを利用してみたいと思います。 ガントチャートは、プロジェクト管理や、工程管理には必須だと思いますので、是非使用してみて下さい。

                                                                                LaravelでDHTMLXガントチャートを使用|Yuu's Memo
                                                                              • 【VBA】データベースを扱うチュートリアル 準備編②|Yuu's Memo

                                                                                皆さんこんにちは!! 前回から「EXCELのVBAでデータベースを扱うチュートリアル」を始めています。 前回の記事をまだ読まれていない方は、こちらからお願いします。 ※データベースのテーブルを定義するところまで、進めています。 https://www.yuu-progra.com/2020/11/13/vba-db/ 今回の内容は、VBAからMariaDBへ接続するための「ドライバー」をインストールし、実際にExcelから接続するところまでを書いていきます。 今回で準備編は終わりで、次回からExcelVBAとデータベースを連携したアプリケーションを開発していきます。 MariaDB以外のデータベースでも、同じことが出来るので、チュートリアルでやる簡単なアプリケーションを応用することで、本格的な業務管理システムが開発出来る様になりますので、皆さん頑張ってください!! ODBCドライバーのイン

                                                                                • Python入門ガイド: WEB開発の世界へようこそ【WEBを解きほぐす】|Yuu's Memo

                                                                                  Pythonは多くの開発者にとって信頼性の高い言語として広く知られていますが、その利用範囲はウェブ開発にも及んでいます。ウェブは現代社会で不可欠な要素であり、Pythonを使ってウェブを解きほぐすことは、より効果的なウェブアプリケーションやサービスを構築するための重要なスキルとなっています。 この記事では、Pythonにおけるウェブ開発について詳しく探求します。まず、ウェブクライアントの基本的なテスト方法として、telnet、curl、httpieの活用法を学びます。次に、Pythonの標準ウェブライブラリを使用してウェブクライアントを構築する方法を探求します。さらに、requestsという強力なライブラリを使い、標準ライブラリを超えたウェブクライアントの機能を体験します。 クロールとスクレイピングについても詳しく探求します。Scrapy、BeautifulSoup、Requests-HT

                                                                                    Python入門ガイド: WEB開発の世界へようこそ【WEBを解きほぐす】|Yuu's Memo