並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 52 件 / 52件

新着順 人気順

*DBの検索結果41 - 52 件 / 52件

  • PostgreSQL 16がリリースされる、COPYの性能が最大300%向上などパフォーマンスの改善や論理レプリケーション機能の強化など盛りだくさんな内容

    オープンソースのデータベース「PostgreSQL」のバージョン16がリリースされました。パフォーマンスの改善や論理レプリケーション機能の強化をはじめ、開発者のQOL向上やセキュリティ関連の更新など開発開始から35年経過しているとは思えない盛りだくさんな内容となっています。 PostgreSQL: PostgreSQL 16 Released! https://www.postgresql.org/about/news/postgresql-16-released-2715/ ◆クエリプランナーが改良される ・FULLおよびRIGHTのJOINを並列化可能に ・「DISTINCT」「ORDER BY」節と同時に集計関数を使用したクエリに対してより効率的なプランを生成 ・「SELECT DISTINCT」クエリに対してインクリメンタルソートを使用 ・ウィンドウ関数を最適化 ・RIGHTおよび

      PostgreSQL 16がリリースされる、COPYの性能が最大300%向上などパフォーマンスの改善や論理レプリケーション機能の強化など盛りだくさんな内容
    • ARIES のすごさがいまいち理解できないでいるのですが、本質的なところとしてはどういったところがすごいのでしょうか。 ARIES/IM、ARIES/KVLといった、リカバリ用途以外のアルゴリズムでも名前が入ったものがあったりするので、周辺用途でも応用が利くようなアイデアを包含するものなのではないかと思っているのですが、いかんせんそこが掴めないでおります。 | Mond - 知の交流コミュニティ

      ARIES のすごさがいまいち理解できないでいるのですが、本質的なところとしてはどういったところがすごいのでしょうか。 ARIES/IM、ARIES/KVLといった、リカバリ用途以外のアルゴリズムでも名前が入ったものがあったりするので、周辺用途でも応用が利くようなアイデアを包含するものなのではないかと思っているのですが、いかんせんそこが掴めないでおります。 熊崎 宏樹:ARIESの本質、これは僕も疑問でした。Algorithms for Recovery and Isolation Exploiting Semanticsの頭文字を取ってのARIESですが何がSemanticsをExploitしているのかという点について考えるたびに別の答えが思いつくのでまるでわかりませんでした。 そこで去年、大阪に訪問していたC. Mohan先生(ARIESの著者)に直接聞いてみました。(Mohan先生の

        ARIES のすごさがいまいち理解できないでいるのですが、本質的なところとしてはどういったところがすごいのでしょうか。 ARIES/IM、ARIES/KVLといった、リカバリ用途以外のアルゴリズムでも名前が入ったものがあったりするので、周辺用途でも応用が利くようなアイデアを包含するものなのではないかと思っているのですが、いかんせんそこが掴めないでおります。 | Mond - 知の交流コミュニティ
      • PostgreSQL 12がリリースされました (2019-10-03)

        2019年10月3日、PostgreSQL 12 がリリースされました。機能追加や仕様変更を伴うメジャーバージョンアップです。本リリースでは以下の点が改善されています。 JSON Pathに対応 生成列(式で計算される列)に対応 各種インデックスの機能追加、性能改善 パーティショニングの機能追加、性能改善 テーブルアクセスメソッドに対応 ほかにも多数の拡張と変更があります。詳しくは以下ページを参照ください。 本家Webサイト :PostgreSQL12リリースのお知らせ(英語) PostgreSQL12プレスキット(日本語) PostgreSQL12リリースノート(英語)

          PostgreSQL 12がリリースされました (2019-10-03)
        • PostgreSQL 13でのpg_stat_statementsの改善について(第12回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)

          第12回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料 「PostgreSQL 13でのpg_stat_statementsの改善について」 NTTデータ 藤井雅雄 @fujii_masaoRead less

            PostgreSQL 13でのpg_stat_statementsの改善について(第12回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
          • Sequel Proの後継は?DBクライアントツール調査 - arms inc. Engineers' Blog

            加藤です。普段、DBクライアントツールはSequel Proを使っています。 アームズ社内でもパンケーキと呼ばれて愛されて(?)いるのですが、正規版は2016年3月の1.1.2リリース以来開発が止まっている、MacOSをMojaveにアップデートするとクラッシュする、MySQL8.0の認証に対応できない等々の不安要素があることを知りました…。 また、最近システムチーム内で「カラム単位でSQLダンプできるDBツールがあるといいのに」という要望が浮上しました。 ある時にMySQLのvirtual generatedカラムを使ったところ、Sequel Proがテーブル単位でしかエクスポートできなかったため生成したSQLファイルをそのままインポートすることができず、INSERT文を手作業でぽちぽち編集してインポートし直さなければならない羽目になったことがきっかけです。 以上の経緯により、Seque

              Sequel Proの後継は?DBクライアントツール調査 - arms inc. Engineers' Blog
            • PostgreSQL 12 検証報告

              2019年10月3日にリリースされた PostgreSQL 12 の主要な新機能について動作検証を行った結果を報告します。 本検証レポートは コマンド実行手順も詳細に記載していますので、PostgreSQL 12 を使って実際に新機能を確認したい方のガイドブックとしても活用できます。 PostgreSQL 12 の主要な強化点は以下の通りです。 テーブルアクセスメソッドの追加 SQL/JSON Pathをサポート 生成列をサポート COLLATE(文字照合)機能の拡張 インデックスの機能追加・性能改善 パーティションニングの機能改善・性能改善 WITH句(CTE)の最適化 MCV拡張統計情報をサポート 本検証レポートでもこれらを取り上げています。 検証レポート レポートは以下リンクからダウンロードできます。 PostgreSQL 12 検証レポート(2019年10月4日版) Postgre

                PostgreSQL 12 検証報告
              • PostgreSQL 13 検証報告

                2020年9月24日にリリースされた PostgreSQL 13 の主要な新機能について動作検証を行った結果を報告します。 本検証レポートは コマンド実行手順も詳細に記載していますので、PostgreSQL 13 を使って実際に新機能を確認したい方のガイドブックとしても活用できます。 PostgreSQL 13 の主要な強化点は以下の通りです。 B-Treeインデックスの性能向上 新しい実行プラン パーティションテーブル機能の拡張 パラレルVACUUM 進捗レポートビューの拡張 pgbenchの拡張 pg_rewindの拡張 SQL機能の追加 本検証レポートでもこれらを取り上げています。 検証レポート レポートは以下リンクからダウンロードできます。 PostgreSQL 13 検証レポート(2020年12月3日版) PostgreSQL 13 の機能の更なる詳細はPostgreSQL 13

                  PostgreSQL 13 検証報告
                • PostgreSQL Conference Japan 2019 (2019-11-15)

                  ■ プログラム詳細 【K1】PostgreSQLの皮を被った次世代RDBMS - Project Tsurugi (劔) について - 株式会社ノーチラス・テクノロジーズ 神林 飛志 もともと有志で集まって、次世代の RDBMS をつくろう、というコミュニティの動きに NEDO の後押しがあって始まったプロジェクトが Tsurugi です。 中身のトランザクションエンジンは SILO 以降のパラダイムを踏襲した、 メニーコア・大容量メモリー・Multi-version をベースにおく次世代のものになりますが、 DBMS としての「皮袋」は Postgres そのものになります。 DBA/ユーザからは、Postgres の本邦発の次世代の新しい version に見えるでしょう。 その概要・現在のプロジェクトの状況を説明します。 【K2】クラウド時代の PostgreSQL - Hypers

                    PostgreSQL Conference Japan 2019 (2019-11-15)
                  • PostgreSQLでpgcryptoを使ったデータ暗号化 - Qiita

                    はじめに PostgreSQLでpgcryptoを使って暗号化する方法です。 透過的暗号化(TDE)ではなく、INSERTやSELECTに暗号化関数を組み込む方法になります。 この方法では既存のSQLを修正する必要があるため、透過的暗号化を用いたいところですが、PostgreSQL自体は透過的暗号化の機能を持っていません。 透過的暗号化をしたい場合、NECのTDEツール(GPLv3)を使うか、自前で実装しましょう。 自前で実装する方法は @fujii_masao さんの PostgreSQL の poor man's 透過的暗号化 が参考になるかと思います。 (自前で実装する場合も、pgcryptoを使うことになりますが) 環境 PostgreSQL 9.4.11 準備 まずは、pgcryptoをDBに導入します。

                      PostgreSQLでpgcryptoを使ったデータ暗号化 - Qiita
                    • PostgreSQL: PostgreSQL 13 Press Kit

                      Contents Original Press Release About PostgreSQL More About The Features Where to Download Documentation Licence Contacts Images and Logos Corporate Support Original Press Release PostgreSQL 13 Released! 2020年 9月 24日 —PostgreSQL Global Development Groupは本日、世界で最も高度なオープンソースデータベースの最新バージョンであるPostgreSQL13のリリースを発表しました。 PostgreSQL13では、インデックス作成およびルックアップシステムが大幅に改善されています。これにより、インデックスのスペース節約とパフォーマンス向上、集約またはパ

                      • EDB Postgres Vision Tokyo 2022 | Own your data, own your future.

                        DXが加速する中で考えるべきデータベースの方向性とは 転換期を迎えたPostgresの現在と未来を全て学べる3日間 Postgresを活用してイノベーションを実現したい企業の方々のために、EDB Postgres Vision Tokyo 2022 をオンラインにて開催いたします。 「データを制するものは未来を制す(Own your data, own your future.)」をテーマに、Postgresに関する最新情報をラインナップいたしました。 基調講演では、IDCジャパンの鈴木康介氏にデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速する中で考えるべきデータベースのモダナイゼーションの方向性についてお話しいただき、パネルディスカッションで議論を深めます。 特別講演では、ソフトバンクの保坂貴昭氏にソフトバンクの成長を支える新DB基盤の選択肢についてご講演いただきます。 また、EDBのC

                        • The table naming dilemma: singular vs. plural

                          The other day, while in a planning poker session, the question of the naming of a particular table arose. During that conversation, one of our developers suggested that the table shall have a singular name, while others questioned that idea and thought that every table names should be plural. This led me to ask this question: is there a better choice? Should table names be singular or plural? It’s

                            The table naming dilemma: singular vs. plural