並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 220件

新着順 人気順

*aquappleの検索結果81 - 120 件 / 220件

  • NTT東日本、「フレッツ光」利用者向けにモバイルルータ「光ポータブル」のレンタルサービスを発表 | aquapple

    NTT東日本は25日、フレッツ光の利用者向けにモバイルルータ「光ポータブル」のレンタルサービスを6月下旬より開始すると発表しました。ニュースリリースも出ています。利用料金は月々315円となっています。 製品画像を見る限り、バッファローの「Portable Wi-Fi」にそっくりです。あちらはバッファローとNTTBPが共同開発・発表しましたが、今回の「光ポータブル」はNTT東日本が提供するとしています。SIMカードスロット搭載である点を含め、製品仕様も「Portable Wi-Fi」ほとんど同じであることから、リリースには具体的な記述がないものの、こちらの製品も「Wi-Fi版iPadをNTTの公衆無線LANやドコモの3Gネットワークで使おう!」と言っているようなものです。 ドコモがiPad向けSIMカードの提供を断念を発表してから数週間。思わぬ形でiPadをドコモの3Gネットワークで利用する

      NTT東日本、「フレッツ光」利用者向けにモバイルルータ「光ポータブル」のレンタルサービスを発表 | aquapple
    • stakilog » (26回目)1000ブクマ以上のブクマユーザーの被スター数を調べてみた

      ※各月の同記事(古くなってからアクセスした人はこちらもチェックしてみて下さい) 梅雨なんじゃなかったんすかね?いつものです。今月は実は二日にまたがって取得しているのだけど、こまかいことは気にしない。気にしない。 しかしまあ、集計対象ユーザーも最初に比べて増えましたなあ。丁度倍くらい?アクティブユーザーで勘定すんとどんなもんかしらんけども。 ウチで用意した物 制限事項:(←過去のExcel集計データの話です。CSVは正常)←一部の月ではCSVも 大文字小文字違いユーザー名の人のデータが不正です 過去データでは’主に’どちらかに上書きされてしまっています(正しい月もある)。2008年10月からは多分だいじょうぶ。 ファイル: star_research_201005.zip(今月のブツ) Excel 付きの2009年3月のブツ(参考) 集計スクリプト irons さんのデータのスナップショッ

      • stakilog » (23回目)1000ブクマ以上のブクマユーザーの被スター数を調べてみた

        (23回目)1000ブクマ以上のブクマユーザーの被スター数を調べてみた ※各月の同記事(古くなってからアクセスした人はこちらもチェックしてみて下さい) 早くも年明けて一ヶ月絶ったようで…月末恒例のアレです。 制限事項:(←過去のExcel集計データの話です。CSVは正常)←一部の月ではCSVも 大文字小文字違いユーザー名の人のデータが不正です 過去データでは’主に’どちらかに上書きされてしまっています(正しい月もある)。2008年10月からは多分だいじょうぶ。 ファイル: ウチで用意した物 star_research_201001.zip(今月のブツ) Excel 付きの2009年3月のブツ(参考) 集計スクリプト irons さんのデータのスナップショット 080429_hatebu_public_user_list2.zip 080530_hatebu_public_user_list

        • 僕が考えたAndroidケータイでの快適なTwitter環境 - mizchi log

          フォロー多い人向けの。 参考: 独断と偏見によるAndroidのTwitterクライアントレビュー - ケータイ Watch ぼくのかんがえたさいきょうのもばいるかんきょう! : Nya-buro.net TwiDroid, TwitterRide, Twigee, Seesmic, Twiccaと使ってきたけど、どれも常用に足る性能がない。 よって、いろいろ試してみた結果。 公式モバイル連打 いや、まじで。標準ブラウザよりはDolphine Browser とか Steelとかの方が便利かも。 僕のようにフォローが多いと更新してる間のメッセージを逃してないか不安でならない。mobile.twitter.comだったらアイコンが見れるけど、アイコンのDLは重くなる原因なのでm.twitter.comを連打する。 AndchatでOpentig.net:16669に繋ぐ AndChat.ne

            僕が考えたAndroidケータイでの快適なTwitter環境 - mizchi log
          • このサイトにフェイスブックの「いいね!」ボタンを追加しました | aquapple

            フェイスブックのお手軽機能である「Like」こと「いいね!」ボタンをこのサイトにも追加しました。 現在のところ、トップページおよび個別エントリーの下部に設置しています。 この「いいね!」ボタン、設置方法には次の2通りがあります。 Facebook公式のコード生成ツールを使う WordPressのプラグインを利用する 前者の場合はLike Button – Facebook開発者にあるフォームに必要事項を記入し、Get Codeボタンを押すだけ。 iframe方式の場合は例えば次のようなコードが生成されます。 <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=YOURWEBSITE&layout=standard&show_faces=true&width=450&action=like&colorscheme=light&

            • Core i7自作パソコン、まとめ | aquapple

              Core i7自作パソコン、まとめ 2009/02/26 18:26 この記事は、2ヶ月にわたって続いた「Intel Core i7を搭載した自作パソコンの連載記事」を、まとめたものです。 (2009/04/13 16:01) Core i7の力を見た!の項目に記事を1つ追加しました。 (2009/03/28 11:38) いざ、組み立ての項目に記事を1つ追加しました。 (2009/03/21 15:23) いざ、組み立ての項目に記事を1つ追加しました。 (2009/03/01 15:23) ここが64bit OSの項目に記事を1つ追加しました。 Table Of Contents はじめに Intel Core i7ってどんなCPU? パーツを列挙するだけなら無料でできるよね Windows 7 ベータ登場 オペレーティングシステム選び 残りのパーツを一気にBuy now 冷静になって、

              • stakilog » (22回目)1000ブクマ以上のブクマユーザーの被スター数を調べてみた

                ※各月の同記事(古くなってからアクセスした人はこちらもチェックしてみて下さい) 月末恒例のアレです。一年はやいすなあ…。みなさん良いお年を。 制限事項:(←過去のExcel集計データの話です。CSVは正常) 大文字小文字違いユーザー名の人のデータが不正です 過去データでは’主に’どちらかに上書きされてしまっています(正しい月もある)。2008年10月からは多分だいじょうぶ。 vlookup 関数で集計しているので、同じく大小文字に対応できていません。つまり元データが正しくても、集計結果は確実に間違い。(直すの忘れた!でも今日は時間が無いので来月直そう。うん。多分。元々集計シートは一例としてオマケのつもりだったんだよとか言い訳してみる)←サンプルexcelは未だにこの状態す ファイル: ウチで用意した物 star_research_200912.zip(今月のブツ) Excel 付きの200

                • Twitterの通知をGrowlに投げすぎるとgrowlnofity.exeがプロセスに常駐する | aquapple

                  久々のGrowlネタ。LimeChat2からGrowl for Windowsに通知する方法ではTwitterIrcGateway[1]とLimeChat2、Growl for Windowsを連携させてデスクトップ上にTwitterのタイムラインを通知する方法をご紹介しましたが、最近になってちょっと問題というか、弊害が起こり始めています。 それがLimeChat2が大量にマクロをリクエストすると、Growlが処理しきれずプロセスがたまっていくというもの。タスクマネージャをみるとずらーっと「growlnotify.exe」が常駐したままになっています。その数は多いときで400個以上。1つあたり平均で8MBほどメモリを使用しているため、放っておくと3GB以上メモリに常駐し続けます。これではシステムが重くなるのも当たり前[2]。仕方がないのでタスクスケジューラに以下のコマンドを書いたバッチファ

                    Twitterの通知をGrowlに投げすぎるとgrowlnofity.exeがプロセスに常駐する | aquapple
                  • NHKで「Twitter特集」が続々と、この2日間で4本放送される | aquapple

                    忙しい朝の特集枠とは異なり、じっくり時間を掛けてTwitterの仕組みについて取り上げていた印象。 そのわずか1時間後の午後10時半過ぎからはラジオ第一の「NHKジャーナル」でも特集が組まれました。こちらもTweetup Tokyo 09 Fallの内容が中心。テレビでも伝えにくいTwitterの仕組み(公共放送的には「ついったー」というサービス名称もNG)をラジオでいかにわかりやすく伝えるか、ずいぶん苦労していた感じです。

                      NHKで「Twitter特集」が続々と、この2日間で4本放送される | aquapple
                    • mixi年賀状の仕組みがようやく分かった | aquapple (archives)

                      mixi年賀状の仕組みがようやく分かった 2008/10/30 21:29 mixiが日本郵便と博報堂DYメディアパートナーズの連携によって始める新しいサービス「ミクシィ年賀状」が発表され、話題を呼んでいるのですが、マイミクの住所を知らずに、どうやって年賀ハガキを送るんだろうという疑問がずっとつきまとっていました。ニュースサイトを回っている内にようやくその仕組みが理解できたので個人的にメモ。 年賀状を送る側 送りたい相手(マイミクシィ、同じコミュニティに参加する友人、知人)を選択する。つまりマイミクでない赤の他人にはこの時点で送れない。スパム的な使い方を阻止するためだと思う。 テンプレートを選択し、デザインや記入するコメントなどを決定する。 送りたい相手の住所を知っている場合は入力することもできる。 印刷・送料込みで、1通98円の通常のはがきか、企業広告の入ったスポンサードテンプレート(1

                      • ニコニコ動画のコメントをテレビ映像に重ねる「ニコニコ実況」 | aquapple

                        2ちゃんねる実況掲示板の書き込みをニコニコ動画のコメント風に流して表示してくれるソフトと言えばNicortですが、これと同じ機能をニコニコ動画が公式にアプリケーションとしてリリースしました。その名もニコニコ実況。現在は試験運用となっています。 ニコニコ実況は24日にサービスを開始したニコニコ動画のサービスのひとつ。Web版とアプリケーション版が用意されています。現在は首都圏内の8つのテレビ局のチャンネルが用意されており、ニコニコ動画のアカウントでログイン・コメントすることができます。 Web版は真っ黒な画面にコメントが流れるだけの簡素なものですが、おもしろいのがアプリケーション版。コメントが流れる領域を透明化することが出来るため、「Nicort」と同様に、テレビ視聴アプリの上にかぶせることが出来ます。 ニコニコ実況ダウンロードページからダウンロードします。現在用意されているのはWindow

                          ニコニコ動画のコメントをテレビ映像に重ねる「ニコニコ実況」 | aquapple
                        • ドコモ、2011年4月1日以降発売の全機種にSIMロック解除機能を搭載へ | aquapple

                          ドコモは2011年1月28日に行われた2011年3月期 第3四半期決算説明会において、2011年4月1日以降に発売される機種にSIMロック解除機能を搭載することを明らかにしました。説明会資料からスライドの閲覧が可能です。 SIMロック解除を行うことにより、同じ通信方式を利用しているソフトバンクモバイルのSIMカードがそのまま使えることになります。反面、iモードやiモードメールなどのdocomo独自のサービスは利用できなくなります。ドコモではこの手続きを最寄りのドコモショップで行えるようにする計画。つまり、「SIMロックが可能な機種でもそのまま他社で利用できるわけではなく、いったんはドコモショップで手続きを取る必要がある」ということになりそうです。 SIMロック解除の話は2007年から出ており4年越しの計画がようやく実現することとなるわけですが、実際には「解除すると機能の一部が使えなくなる」

                            ドコモ、2011年4月1日以降発売の全機種にSIMロック解除機能を搭載へ | aquapple
                          • 「iPhone for everybody」キャンペーンは今日が最終日、明日からは別プランに - aquapple

                            ソフトバンク、「iPhone for everybody」キャンペーンを開始から1年。これまで2度延長されてきたこのキャンペーンも、いよいよ本日が最終日となっています。iPhone 3G発売から半年後に開始されたこのキャンペーンは、その後発表された3GSにも適用されると言うこともあって、国内のiPhone普及に拍車をかけたキャンペーンだったと思います。 では2月1日以降はiPhone 3GSが実質0円にならないかといえば、そんなことはありません。ソフトバンクモバイルは2月1日より新しい割引プランWi-Fiバリュープラン(i)の受付を開始します。このプランに加入するとiPhone 3GS(16GB)の実質負担額が0円となり、さらに「ソフトバンク Wi-Fi スポット」が使い放題という特典がついてきます。 「iPhone for everybody」キャンペーンとの違いは、パケット定額サービス

                            • iTunes 8で自動的に歌詞を埋め込む方法 | aquapple (archives)

                              iTunes 8で自動的に歌詞を埋め込む方法 2008/11/27 18:16 iTunesでは表示される歌詞がiPod touchでは表示されない場合の原因と解決方法が、iTunesでは表示される歌詞がiPod touchでは表示されない件、解決にあります。合わせてご覧下さい。 まだiTunesが5.xとか6.xだった頃、「Yahoo!ウィジェット」というソフト(当時は名前も違ったし、有料だった)と、Sing that iTune!というwidgetを使って、iTunesで再生中の曲の歌詞を検索、表示していました。 そのときはmp3に直接歌詞を埋め込むようなことはせず(そもそも歌詞を埋め込むことに興味がなかった)、再生する度に歌詞を取得させていました。 が、時が経ち、iPod touchを購入し、ソフトウェアバージョンがあがり、歌詞表示に対応してからは考え方が変わりました。どうせ無料で取

                              • iPhone 4Sと2台持ちをするためにドコモの料金プランを「メール使いホーダイ」に変更しました

                                au版iPhone 4S契約を機に、docomoのガラケーから徐々にiPhoneにシフトしはじめています。データ的な移行はだいぶ進んできたので、今度はdocomo側、つまり料金プランの見直しをすることにしました。具体的には2009年に発表されたメール専用プラン「メール使いホーダイ」に変更しました。 これにより、docomoの月々の支払いは次のようになりました。 内訳 変更前 変更後

                                  iPhone 4Sと2台持ちをするためにドコモの料金プランを「メール使いホーダイ」に変更しました
                                • VirtualBoxの「シームレスモード」に感動! | aquapple (archives)

                                  VirtualBoxの「シームレスモード」に感動! 2009/03/03 20:33 仮想化PCといえば、VMware WorkstationやMicrosoft Virtual PCが有名ですが、Javaが開発している「VirtualBox」を試しに使ってみたところ、あまりに感動したのでエントリー。 これまで、私の中で仮想PCといえばマイクロソフトが無償公開している「Virtual PC 2007」でした。メリットやデメリットをざっとあげるとすれば。 メリット マイクロソフト純正という安心感 抜群の安定感 ホストOSとのファイル共有がD&Dで行える 復元ディスク機能により、OSが壊れても簡単に元の状態に戻せる デメリット 一部のWindows OSのみサポート。Linuxは対象外(インストール自体はできる) ビデオグラフィックスをCPUエミュレートするため、Direct 3Dを使うゲーム

                                  • .NET Framework 3.5 SP1をインストール後に導入されるFirefox アドオン「Microsoft .NET Framework Assistant」を削除する方法 | aquapple (archives)

                                    .NET Framework 3.5 SP1をインストール後に導入されるFirefox アドオン「Microsoft .NET Framework Assistant」を削除する方法 2009/03/12 15:24 この記事ではレジストリの修正を行います。OSが起動しなくなる可能性がありますので、レジストリの変更は自己責任において実行して下さい。 この記事の後日談がFirefox用アドオン「Microsoft .NET Framework Assistant」がアドオンマネージャから削除可能に にあります。 先月からWindows Updateで配信されている.NET Framework 3.5 Service Pack 1ですが、これをインストールすると、同時にFirefoxにもアドオン「Microsoft .NET Framework Assistant 1.0」がインストールされま

                                    • 産経新聞が「WEB面」を新設、iPhone/iPod touchアプリからも閲覧可能 | aquapple

                                      iPhone/iPod touch向けにも配信している産経新聞がまた新しい試みを始めました。毎週木曜日の朝刊(西日本地域では夕刊)にインターネット上の話題を取り上げる、WEB面を新設しています。 朝刊を丸ごと配信しているアプリ産経新聞(リンク先App Store)からももちろん閲覧することが出来ます。 今日の新聞では12面になっています。WEB面のトップは今話題の「ツイッター 政治家にも〝新兵器〟」となっています。 そのほか、「今週のネット語」など、数種類の紙面特集が組まれています。 アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」で最近話題になっているほぼ同じシーンの繰り返し「エンドレスエイト」が今週もループするか?など、通常の新聞では取り上げないような、ネットならではの話題もしっかり記事になっています。 ソースはインターネットということもあり、イザ!では関連記事のURLが羅列されています。 これまで新聞にイ

                                        産経新聞が「WEB面」を新設、iPhone/iPod touchアプリからも閲覧可能 | aquapple
                                      • Firefox用アドオン「NoScript」導入後、一部のブックマークレットが正常に動作しなくなったときの対処法

                                        Firefox用のアドオンNoScriptは、ホワイトリスト方式でJavaScriptやFlashをブロックしてくれることで有名なアドオンですが、先月頃から[1]一部のブックマークレットが動作しなくなっていました。 手持ちのブックマークレットのうち、動作しなくなったのはJAVASCRIPT::BOOKMARKLETさんのところで公開されている「スタイルを編集」ブックマークレット。このブックマークレットを実行すると新しいウィンドウが立ち上がり、そこにCSSを記述すると、リアルタイムに閲覧中のページにスタイルが反映される。というものでしたが、ご覧のように画像を非表示にするスタイルを書いても無視されてしまいます。 最初は上書きできていないのかな?と思い、後ろに「!important」を付けたりもしていましたが、実際にはNoScriptがブロックしているようで、何を書いても反映されなくなっていまし

                                          Firefox用アドオン「NoScript」導入後、一部のブックマークレットが正常に動作しなくなったときの対処法
                                        • スクリーンセーバーを壁紙にできるWindows Vistaのイースターエッグ | aquapple (archives)

                                          スクリーンセーバーを壁紙にできるWindows Vistaのイースターエッグ 2009/02/21 14:40 この記事を応用して「動画を壁紙に設定する方法」については、Ultimate以外のWindows Vistaで、動画を壁紙にする方法をご覧下さい。 マイクロソフトのWindowsやOffice製品にはさまざまなイースターエッグ(隠し機能)がありますが、Windows Vistaのそれは、なかなかしゃれていました。元ネタはWindows Vista Easter eggsより。 まずはスタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を呼び出します。キーボードショートカット派は Windows + R キーで呼び出せます。 次に、"cmd"と入力、OKをクリックします。 するとコマンドプロンプトが立ち上がるので、次を入力します。 aurora.scr /p65552 入力したら Ent

                                          • Gmail Managerの新着メッセージが表示されなくなったときは、Google バズを無効に | aquapple

                                            GmailのメールをチェックしてくれるFirefox用アドオンGmail Manager。Firefox 3.6がリリースされた当初もこのアドオンが対応していなかったことを理由に、Firefox 3.6に対応するまで数日間移行を中断したほど、「手放せないアドオン」となっています。 特に役に立っているのが、このステータスバーにマウスカーソルを乗せるだけで「ログイン中のアカウントの新着メールの件名と本文の一部を表示してくれる」機能。わざわざGmailをWebページで開かなくてもさくっと新着メールの見出しをチェックできるので、1日何十通もGmailに転送されてくる私のような環境ではとても便利な機能で重宝しています。 ところが、今月に入ってから一部のアカウントでこの見出し部分だけが表示されなくなってしまいました。これでは新着メールの件数が+1になるたびにGmailを開かなければ誰からきたメールかわ

                                              Gmail Managerの新着メッセージが表示されなくなったときは、Google バズを無効に | aquapple
                                            • 2010年の年末の録画予定 | aquapple

                                              Core i7自作パソコンを稼働させるようになってから2年目の年末が近づいてきました。2009年からPCで「地デジは6チャンネル、BSは5チャンネル」録画可能な環境を構築しています。2009年は17時間の連続録画予約を入れて結果はほぼ成功しました。 昨年は2台に分散して20番組ほど録画予約を入れましたが、今年は12時間半の予約をすべて1台のパソコンにまとめました。HDDのIOアクセスが相当発生しそうですが、はたして今年もエラーなく乗り切ることが出来るでしょうか。

                                                2010年の年末の録画予定 | aquapple
                                              • Firefoxでリンク内の文字列を選択するにはF7キーを押す | aquapple (archives)

                                                Firefoxでリンク内の文字列を選択するにはF7キーを押す 2008/09/22 21:24 Firefoxでリンク内の文字列を選択しようと思い、リンク上でマウスカーソルを押しっぱなしにすると、ドラッグ扱いになってしまい、うまく選択できません。 ああああいいいいうううううえええええおおおお たとえば、こんなリンクの「ううううう」という文字列だけを選択したい場合。Firefoxなら次の2つの方法があります。 Altキーを押しながらマウスで文字列をドラッグする。 F7キーを押して、キャレットブラウズモードにしてからキーボードで文字列を選択する。 1の方法だと確かに楽なのですが、Firefoxのバグで選択完了後マウスの左ボタンを離すと、名前を付けて保存のウィンドウが立ち上がってしまいます。キャンセルを押せば問題ないのですが、なんだか一発で選択できるのにダイアログに邪魔されて嫌な感じ。 そこで登

                                                • Firefox 3.5で「最後のタブを閉じた」時の挙動を3.0と同じにする方法 | aquapple

                                                  Firefox 3.5がリリースされてからまもなく1ヶ月が経過しようとしています。タブブラウジングを快適にするTab Mix Plusアドオンが対応していないことを理由に、まだメインPCには入れていません[1]。 ただ、いつかは移行しなければと思っているので、ノートパソコンには最小限のアドオンのみ入れて3.5を使い始めています[2]。 そのときに気がついた挙動なのですが、Firefox 3.5では「タブが一つしか開いていないときに(マウスジェスチャや中クリックなどで)最後のタブを閉じると、Firefoxそのものが終了」するようになっていました。私の場合、見終わったタブはキーボードショートカットのCtrl+Wキーで閉じることが多かったのですが、ちょっとキーを押しっぱなしにしただけでFirefoxウィンドウそのものまで消えてしまうのはかなり不便。 元に戻す方法はないかと調べてみたところ、abo

                                                    Firefox 3.5で「最後のタブを閉じた」時の挙動を3.0と同じにする方法 | aquapple
                                                  • Xperiaのホットモックに触ってきた | aquapple

                                                    今日ドコモショップに行く機会があったので、Sony Ericssonが発表したスマートフォン「Xperia」に早速触ってきました。感想を箇条書きにしてみます。 1GHz CPU搭載ということで、動作は速め スクリーンロック解除が左下から右上に向かって矢印をなぞる。左右反転も可能なのはうれしい メニューアイコンをクリックした後、一瞬解像度が下がり画面がモザイク状になるのは残念 Google MapやGmailなどはAndroidの機能そのまま。地図のズーム操作はiPhoneと違いマルチタッチに非対応 Timescapeおもしろそう!Twitterや着信履歴を一本の時系列にまとめられる ソフトウェアキーボードはiPhoneそのまま。フリック入力もアプリケーションのインストールで利用可能 カメラの画質はなかなか。すばらしく綺麗というほどでは無いかも ブラウジング中、スクロールしたときにややもっさ

                                                      Xperiaのホットモックに触ってきた | aquapple
                                                    • コナミ「ラブプラス+ 彼女データ引き継ぎキャンペーン」を発表、手持ちのDSが1台でもデータ引き継ぎ可能に - aquapple

                                                      コナミは17日、ラブプラスを持っているユーザー向けに「ラブプラス+ セーブデータ引き継ぎキャンペーン」を発表しました。特設ページもオープンしています。これまでラブプラスからラブプラス+へのデータ引き継ぎにはDSが2台必要と言われていましたが、このキャンペーンを利用すれば手持ちのDSが1台しかなくともデータの引き継ぎが可能になります。 キャンペーン期間は2010年6月24日の発売日から10日後の7月4日までとなっています。引き継げるデータは「ギャラリー」と主人公のプロフィールや彼氏力、基礎彼氏力、彼女との親密度、メール・カレンダーの履歴などの「セーブデータ」の2種類となっています。引き継ぎ方法は専門のツールを必要とせず、DS本体に内蔵のワイヤレス通信を使うため、DSを2台お持ちの方は本キャンペーンを利用しなくともデータの引き継ぎが可能となっています。 そのDSが同梱されたコナミスタイル限定商

                                                        コナミ「ラブプラス+ 彼女データ引き継ぎキャンペーン」を発表、手持ちのDSが1台でもデータ引き継ぎ可能に - aquapple
                                                      • Windows 7は電卓もバージョンアップ | aquapple (archives)

                                                        Windows 7は電卓もバージョンアップ 2009/05/08 21:19 Windows 7 RCの小ネタ。Windows 7では電卓もバージョンアップし、これまでの「普通の電卓」「関数電卓」の他に、「プログラマ」と「統計」モードが追加されました。 また、XPやVistaにも搭載されていた「関数電卓」も、7ではよりスリムになりました。ボタンの配色もまぶしい原色から、落ち着いた淡い青に、計算結果を表示するフォントもデジタル表示っぽくなっています。 実はWindows付属の電卓というのはWindows 95のころからほとんど外観は進化していません。ここまで大胆にデザインを変更してきたのは7が初めてと言っても良さそうです。 こちらはMac OS X Tigerから搭載されたDashboardの電卓。外観はMacに劣っていても、機能は7の電卓の勝ち、と言ったところでしょうか。 関連するエントリ

                                                        • VistaのUsersフォルダを丸ごと別ドライブに移動する方法 | aquapple

                                                          この記事ではレジストリの修正を行います。OSが起動しなくなる可能性がありますので、レジストリの変更は自己責任において実行して下さい。 XPとVistaではユーザのフォルダ構成が大幅に変わりました。具体的には… ユーザーディレクトリ XP C:¥Documents and Settings¥[ユーザー名] Vista C:¥Users¥[ユーザー名] マイドキュメント XP C:¥Documents and Settings¥[ユーザー名]¥My Documents Vista C:¥Users¥[ユーザー名]¥Documents スタートメニュー XP C:¥Documents and Settings¥[ユーザー名]¥スタート メニュー Vista C:¥Users¥[ユーザー名]¥AppData¥Roaming¥Microsoft¥Windows¥Start Menu のようにです。X

                                                            VistaのUsersフォルダを丸ごと別ドライブに移動する方法 | aquapple
                                                          • かゆいところに手が届く小物アプリ「TTBase」に入れているプラグイン16選 | aquapple

                                                            はじめに 常駐ソフトを減らすだけでなく、かゆーいところに手が届くプラグインも充実しているTTBase。 TTBaseは、単体ではただ常駐するだけのソフトですが、プラグインで機能を拡張して行く事が出来ます。 そのため、必要な機能だけをあつめた自分だけの常駐ソフトを作っていくことができます。 今現在、タスクトレイに沢山常駐しているソフトがこのTTBaseひとつですべて補える可能性があるのです。 via FrontPage – TTBase と、公式サイトの概要にあるように、単体ではただタスクバーにアイコンが表示されるだけ。ですが、プラグインを入れていくことによって、自分好みの機能を持ったアプリケーションへと拡張していくことができます。Wikiにも多数のプラグインが紹介されていますが、なかでも私が便利だと思うもの、手放せなくなったものを列挙してみます。 とにかくオススメ ファイルダイアログ拡張

                                                              かゆいところに手が届く小物アプリ「TTBase」に入れているプラグイン16選 | aquapple
                                                            • ScanSnapに新型登場、クラウド連携可能なネットワーク対応スキャナに - aquapple

                                                              PFUは7日、ドキュメントスキャナScanSnapの新型「ScanSnap N1800」を発表しました。プレスリリースも出ています。価格はオープンで発売日は2011年2月25日となっています。 本製品はクラウドサービスとの連携をサポートしたことに加え、本体にタッチパネルディスプレイを採用したことでしょうか。スキャンしたデータをメールで送信したり、ファイルに保存したり、プリンタに転送したりと言った操作が本機だけで完結する点が最大の特徴となっています。 前機種にあたるScanSnap S1500はiPadを電子書籍リーダーとして使うための必要ツール4種でも取り上げた「電子書籍化のためのスキャナ」であり、自炊ツールの一つとして人気を集めていました。 PCと接続しなくともデータの受け渡しが出来る点は、自炊の作業を効率化することに繋がりそうですね。ただ、N1800はSOHOやオフィスなどでの利用を想

                                                                ScanSnapに新型登場、クラウド連携可能なネットワーク対応スキャナに - aquapple
                                                              • iTunesをバックグラウンドで操作するWindows用スクリプト(WHS) | aquapple

                                                                iTunesにはプレイヤーを小さく表示する「ミニモード」や、タスクトレイに常駐する設定があります。それはそれで場所を取らなくて便利なのですが、文字を入力しているときに次の曲にスキップしたくなった場合、いちいちキーボードからマウスに持ち替える[1]のは面倒です。 私が使っているキーボードの上部にはホットキーがあり、ここを押すだけで再生/一時停止、停止、音量の上げ下げ、前の曲へスキップ、次の曲へスキップ、といった操作が可能です。このホットキーはプレイヤーがアクティブになっていなくても動作するため、物書きをしながらほとんど手を移動させずにBGMのコントロールをすることが可能です。 ところがこのホットキー、iTunesを9にバージョンアップしてから音量の上げ下げ以外が動作しなくなってしまいました。このホットキーを使うためだけにiTunes 8に戻そうかとも思ったのですが、そういえばiTunesを制

                                                                  iTunesをバックグラウンドで操作するWindows用スクリプト(WHS) | aquapple
                                                                • iTunes 10のフォントをカスタマイズ | aquapple

                                                                  昔のWindows版iTunesといえばMulti-Pluginを使って外観やフォントをカスタマイズするのが(個人的に)ブームでした。 画像はiTunes 4.9にMulti-Pluginを適用した様子。Mac版のようにフォントをヒラギノにしたり、閉じるなどのボタン類を左側に集めることが出来たのですが、残念ながらこのプラグインはiTunes 7.0.2以降では使えなくなってしまいました。 iTunes 8、iTunes 9とデフォルトのフォントや外観で使い続けていたのですが、iTunes 10でフォント指定の仕方が変わったようで、フォントのみ変更できるようになりました。 自分で設定ファイルを変更することも出来ますが、ここではDesire for wealthさんのところで公開されているTune-up iTunes 10.0.2を使用します。 iTunes 10を終了した状態でTune-up

                                                                    iTunes 10のフォントをカスタマイズ | aquapple
                                                                  • Firefoxのメモリ使用量、タブを100個超開いて1日放置すると約650MBに | aquapple (archives)

                                                                    Firefoxのメモリ使用量、タブを100個超開いて1日放置すると約650MBに 2009/05/22 21:12 Firefoxはよく「メモリをかなり食う」なんて言われていますが、64bit OSに乗り換えてからはそのことをあまり意識しなくなりました。というのも、メモリを6GB使い切る機会というのは「仮想PCにメモリ2GB割り当てて、2台同時起動したとき」ぐらいだからです。 デスクトップにはアイコンを置かないなど、整理整頓を心がけている割には、Firefoxはかなり酷使しています。一度ブラウザを起動したら、終了するのはWindowsを再起動する時か、Firefox自体がクラッシュしたときぐらい。タブは常時開きっぱなしになっています。 この記事を書いている今現在も112個のタブが開いていますし(タブは左側に縦置きしています)、今日はまだ再起動していないため、28時間プロセスが起動したままに

                                                                    • NHK「録っておき再放送」で「爆笑問題のニッポンの教養」100回スペシャルの放送が決定 | aquapple

                                                                      NHKが5月31日から集中放送している「録っておき再放送」で、爆笑問題のニッポンの教養が3本まとめて放送されることが明らかになりました。 放送日時と再放送内容は次の通り。 6月8日(火) 午前1:45~2:24 FILE083:「台本のない音楽会」 ~坂本龍一~ (2009年9月1日放送回) 6月8日(火) 午前2:25~2:54 FILE084:「21世紀 マンガノチカラ」 ~浦沢直樹~ (2009年9月8日放送回) 6月8日(火) 午前3:00~3:43 完全版@FILE100:「100回スペシャル!『爆問学問』学」 ~伊集院光~ (2010年2月27日放送回) 以前100回スペシャル 完全版の放送があった際録画し損ねてしまったので再放送はうれしい限り。この放送時間の前にはブラタモリの再放送もあり、7日深夜はNHK漬けになりそうです。

                                                                        NHK「録っておき再放送」で「爆笑問題のニッポンの教養」100回スペシャルの放送が決定 | aquapple
                                                                      • Windows XP セキュリティ更新(KB977165)を適用すると再起動ループに陥る障害が発生中 - aquapple

                                                                        マイクロソフトが日本時間の2月10日に公開したWindows Updateに含まれる月例パッチ「MS10-015(KB977165)」を適用した一部ユーザーから、システムが無限に再起動を繰り返したり、ブルースクリーン(BSoD)になる現象が報告されています。 この更新が適用されているかどうかは、スタート→設定→コントロールパネル→プログラムの追加と削除から「更新プログラムの表示」にチェックを入れることで確認できます。一覧の中に「Windows XP セキュリティ更新(KB977165)」があればすでにこの更新は適用されています。 マイクロソフトはすでに問題を認識し、このパッチの公開を停止しています。 Our initial analysis suggests that the issue occurs after installing MS10-015 (KB977165). Howeve

                                                                        • CPUに意図的に負荷を掛けて不具合が無いかチェックするフリーソフト「Prime95」 | aquapple (archives)

                                                                          CPUに意図的に負荷を掛けて不具合が無いかチェックするフリーソフト「Prime95」 2009/02/07 21:00 CPUに意図的に負荷を掛けてエラーが無いかチェックするソフトを見つけたのでメモ。名前は「Prime95」で、Windows版(x86/x64)、Linux版(x86/x64)、Mac版が用意されています。 自作パソコンをする人、オーバークロッカー(CPUのベースクロックを上げ、定格を上回るクロック周波数で動作させる行為を行う人のこと)にはおなじみのソフトのようです。 解凍後、アプリケーションを実行するとこのようなダイアログが表示されるので「Number of torture test threads to run」がCPUのコア数(Core2 Duoなら2つ、Core2 Quadなら4つ、Core i7でHTが有効なら8つ)になっていることを確認してOKをクリックします。

                                                                          • 視聴デバイスの解像度が変わるごとに再エンコードすることの手間と意味 | aquapple

                                                                            仕様をざっと書き出すと複雑に見えますが、太字の部分に注目するとわかるとおり、再生できる動画の解像度が2倍近くになっています。720pなのにフレームレートは最高30/secというのがわからんでもないですが。 とはいえ、アスペクト比4:3のVGAからアスペクト比16:9の720pの動画再生に対応したのは大きな進歩といえます。今後主流になるBlu-rayや現在普及が進んでいる地上デジタル放送のアスペクト比が16:9であることを考えると、時代の流れにきちんと沿っていると言えそうです。 そこで問題になってくるのが「過去に変換した動画の処理」です。720pに再エンコードし直すか、過去の資産としてとっておくかを選択することになります。720pで再エンコードし直した場合、iPod touchではその動画が見られなくなりますし、何より手間がかかります。一方、従来のVGA解像度の動画をiPadに転送した場合、

                                                                              視聴デバイスの解像度が変わるごとに再エンコードすることの手間と意味 | aquapple
                                                                            • PT2録画サーバーを新BSに対応させる方法、録画ソフトはRecTestからRecTaskへ | aquapple

                                                                              気がつけば2012年のゴールデンウィークも最終日。今日はちょうどスカパーの無料開放デーとも重なったため、前々からやろうやろうと思っていたPT2まわりの設定をアップデートすることに。 具体的に行ったのは次の通り。 BonDriverを新BS対応版に更新 それに伴い、録画用ソフトをRecTestからRecTaskに変更 ついでにTVTest, Spinelを最新バージョンにアップデート BonDriverについては2011年9月時点で新BS対応版が公開されていたので、DTV関係ツールからダウンロードしてきて上書きするだけ。この時、チャンネルプリセットファイルに追記することでTVTestが新チャンネルをスキャンしてくれるようになります。 私はBonDriver_PT-S.Chset.txtに以下の行を追加しました。 BS17/TS1 難視聴対策 0 11 8 17168 BS17/TS2 難視聴

                                                                                PT2録画サーバーを新BSに対応させる方法、録画ソフトはRecTestからRecTaskへ | aquapple
                                                                              • Switch/Wii/New3DS用ソフト「ゼノブレイド」でキズナ値を楽々上げる方法 | aquapple

                                                                                情報この記事はWii版を元に記載していますが、New3DS版/Switch版「ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション」でも有効です。 2010年6月に発売され、高い評価を得ているWii用ソフト、ゼノブレイド。ファースト・レビュー記事投稿後も暇を見つけてはプレイを重ね、まもなくプレイ時間が200時間になりそうなところまできました。

                                                                                  Switch/Wii/New3DS用ソフト「ゼノブレイド」でキズナ値を楽々上げる方法 | aquapple
                                                                                • 「iTunesアップデート後にiPhone/iPodを認識しなくなった場合」の完全再インストールメモ | aquapple

                                                                                  Twitter上でも新しくなったiPod touchやnanoを購入した報告がぼちぼち上がってきていますが、中にはiTunesをアップデートした後iPodが認識されなくなったという報告もちらほら聞かれます。 私も同じ現象に遭遇し、初代iPod touchがiTunes 10上から認識されなくなってしまいました。マイコンピュータからは見えることからOS上では認識しているものの、iTunesがiPodを見つけられないという症状のようです。 iTunesの修復インストールを試みたり、iTunesを一旦アンインストールした後再インストールするも症状は改善せず。途方に暮れてアップルのサポートページ覗いてみたところ、iTunesを「完全アンインストール」する方法を見つけました。 iTunesはインストール時に以下のコンポーネントを一括でインストール/アップデートしますが、アンインストール時はiTune

                                                                                    「iTunesアップデート後にiPhone/iPodを認識しなくなった場合」の完全再インストールメモ | aquapple