並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

お参りの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 風鈴の音色が涼しい!磐井神社で夏詣#夏詣#磐井神社 - 平日腰掛けOLのメモ帳

    おつかれさまです。 日本の新しい風習「夏詣」(なつもうで)。 1年の折り返し点となる7月1日から神社仏閣にお参りに行く『夏詣』は浅草神社から始まり今年で11年目を迎えました。 おすすめは東京都大田区にある 磐井神社 6月30日から8月31日にかけて、風鈴棚が設置されています! あっちにも! こっちにも! 風鈴棚は境内に4個所ほどあったと思います。 磐井神社は東海七福神のひとつ。 この橋の向こうには琵琶を持つ弁財天が祀られています。 チリリリリーン♪ 風が吹くと風鈴の音色が境内に響き渡り風情ある“日本の夏”に酔いしれます。 紫陽花が役目を終えて、次にスタンバイしているのは桔梗と朝顔。 朝顔はまだだけど、紫色の桔梗が咲き始めていました。(今週撮影) 手水舎の裏には可憐な白い桔梗。 威風堂々と立つ樹齢300年の御神木。 様々な表情が楽しめる磐井神社の境内は、隅々まで管理が行き届いています。 磐井

      風鈴の音色が涼しい!磐井神社で夏詣#夏詣#磐井神社 - 平日腰掛けOLのメモ帳
    • 神社参りと美味しいもの - 宇奈月ブログ

      いつも10日が近づくと、時々 思ひ出すところが有ります。 今回は、久しぶりに大阪北区の 堀川戎神社に足を運びました。 この神社は、商売の神様と言われて、 そのほかも、西宮、枚方、等 神社がありますが、浪速区の今宮戎神社 西宮神社と合わせて、人気の有る 神社です。 西宮の西宮神社を入れた3神社が 「商売の神様」と言われています。 商売の神様として親しまれている 神社であり、「一番ふく男」の行事 は、だいじな行事の1つです。 昼から、雨も降りそうな天気で あったのですが、決行しました。 無事、お参り済ませて、 帰りには、いつものことですが、日本一長い 商店街(約2.6km)が有り、 4人の人形、 長い商店街の中間当たり、 「中村屋」と言う間口は狭いが、 奥行きの長い「コロッケ」やが有る。 この店は、年中客が途切れることは無く 、おいしく、安い肉コロッケで有名です。 90円で消費税込み、(やすく

        神社参りと美味しいもの - 宇奈月ブログ
      • 一度読んだら忘れない世界史の教科書 #世界史 - 猫の爪切りdiary

        こんにちは。よろしくお願いいたします📚 本日ご紹介する本はこちら! 一度読んだら忘れない世界史の教科書 山崎恵一著 一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた 作者:山崎 圭一 SBクリエイティブ Amazon 恥ずかしながら、この歳まで世界史などに全く興味がなく不勉強。 ニュースを見て「どこそこの国で争いが~」と言われてもピンときませんでした。 この本を読んでからガラッと考えが変わりました。 この本には人類誕生からヨーロッパ、中国、中東、アメリカ誕生と日本史同様年号が出てきません。 読み進めていくと、各国が段々と繋がりを持つようになります。 国や権力を保持するために、争いを繰り返す。敗れて消えてしまう国や民族。 そしてこんなにも他の国は、宗教を大事にしているとは・・・。 無宗教の私。 神社にお参りに行ったりはするものの特定の宗教を信仰していないので、

          一度読んだら忘れない世界史の教科書 #世界史 - 猫の爪切りdiary
        • 淡路島三原平野の史跡と文化財を訪ねて 淡路島旅行①

          淡路島は何度か旅行をしているのだが、淡路島の南部にある三原平野は、古代から中世にかけて淡路国の政庁がおかれていたことから多くの史跡が存在し、また人形浄瑠璃の発祥の地であることに興味を覚えて、先日旅程を組んで淡路島各地を巡って来た。今回は三原平野を中心にレポートしたい。 天明の縄騒動と天明志士紀年碑 天明志士紀年碑と天明志士の碑 国道28号線の広田交差点を北西に進むと広田八幡神社があり、その東にある大宮寺(だいぐうじ:南あわじ市広田広田898)の境内の山手に「天明志士紀年碑」、その横に板垣退助が撰文した「天明志士の碑」が建立されている。いずれも、天明二年(1782年)に起きた淡路島最大の百姓一揆である「天明の縄騒動」の犠牲者を顕彰する碑なのだが、そもそもどのような事情で百姓一揆が起こったのであろうか。 当時淡路島を領有していた阿波藩は、参勤交代や幕府から命ぜられる相次ぐ土木工事のために財政が

            淡路島三原平野の史跡と文化財を訪ねて 淡路島旅行①
          • 【男一人旅】湖畔の旅籠 福寿【琵琶湖から昇る絶景の朝日を見たくて】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記

            琵琶湖でこんな朝日が見れるん? イメージ写真(宿公式HPより) 知らんかった!見たい! と思い、男一人旅行ってきました。(実際行ったのは4月末の話) 福寿旅館 お部屋 夕食 朝日は・・・ 朝食 鯖寿司『みうら』 白髭神社と『白ひげ食堂』 『タキノベーカリー』 メタセコイア並木 お一人 一泊二食付きで食事部屋出ししてくれる宿 これが探すとほんと少なくて、ここはその数少ない宿の一つ。 Googleマップで探して、いつか行ってみたいと思ってた宿。 一泊二食付き8,400円(税込)で予約しました。 福寿旅館 名古屋を15:30に出発→18時前に到着。 趣がある佇まいだと思いません? 実際には道路横のこの隙間から入っていきます。 建物の隙間を通って 歩いてくるとここが入り口玄関 ここから右に視線を向けると すぐに琵琶湖の湖畔。 引き戸を開けると The☆昭和な民宿の玄関。 正直な印象としてはちと薄暗

              【男一人旅】湖畔の旅籠 福寿【琵琶湖から昇る絶景の朝日を見たくて】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記
            • 【いきなり!ステーキ】キャナルシティ博多で生ビールソフトドリンク10円

              いきなり!ステーキキャナルシティ博多店外観 訪問日:2024年7月上旬 更新日:2024/07/12 評価:3.2 7月1日(月)よりいよいよ博多祇園山笠スタート。 【博多祇園山笠2024】山笠どんな祭り?歴史と行事日程(スケジュール)福岡の街に夏の訪れを告げる「博多祇園山笠」は、毎年7月1日から7月15日まで。 7月1日~9日は「飾り山笠」を、10日~15日は「舁き山笠」をお楽しみください。fumitakablog.com2024.06.25 飾り山笠を見て櫛田神社へお参りした後、キャナルシティ博多でランチすることに。 キャナルシティ博多地下1Fフロアマップ キャナルシティのレストラン街はノースビル地下1Fにある。 今回たまたま1Fにもお店があることに気付いた。 キャナルシティ博多1Fフロアマップ ノースビル1F「144」に何と「いきなり!ステーキ」のお店があった。 「いきなり!ステーキ

                【いきなり!ステーキ】キャナルシティ博多で生ビールソフトドリンク10円
              • #赤蛇神の伝説で有名な寺院『白華寺』#浜松市 - sannigoのアラ還日記

                こんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回の遠江の神社・仏閣は地元の人々から「お薬師様」や「赤池さん」として親しまれている地域では数少ない黄檗宗(おうばくしゅう)の寺院『白華寺(はっかじ)』です。 浜松市中央区にある『白華寺』は伝承での創建は794年(延暦13年)と古く、ご本尊は薬師如来です。参道脇の『放生池』には金運招福弁財天が祀られており、また境内入り口に『俊光将軍誕生の旧蹟』と書かれた碑が建っています。 以前アップした『有玉神社』の記事に、坂上田村麻呂と赤蛇神との間にできた俊光公を祀っている有玉神社内の『俊光将軍社』が登場します。この俊光公が産湯を使ったと伝えられている『赤池』が境内にあり、山号の由来となり『赤池山白華寺』となったとのことです。 本堂の奥にある階段を登ったところには『江馬加賀守平時成之墓・江馬殿松』があります。境内の案内板にも”江馬加

                  #赤蛇神の伝説で有名な寺院『白華寺』#浜松市 - sannigoのアラ還日記
                • 湘南の「○ケオジ」 - りあさんの世界

                  鎌倉 鶴岡八幡宮の池の蓮はどうかしら?と思って 先日 うだるような暑さの中をーーー (変換していて「うだる」は「茹だる」と書くんだと今更知る👀) カブに跨がり 暑いので一刻も早くエンジン始動して走り出す。 走っている限りは 涼しいカブでの散歩、 夏は 停車すると暑いので なるべく止まりたくなくて、 赤信号の度に 車の脇をすり抜けて進んで行く。。。 暑さのためなのか 朝10時過ぎの鎌倉が こんなに空いていた。 八幡宮の本殿の階段をゆっくり登ってお参り。 源氏池 平家池 暑い。 蓮は まだ少ししか咲いていなかったー。 そしてここの池は ウシガエルの鳴き声も どのカエルの鳴き声も聞こえない。空いているし、尚更静かだった。 辺りはむわあっ。。として とにかく 吐く息と吸う息が同じ温度・湿度である様に感じられて 気持ち悪い。不快。萎えるぅ~。 この後 浄光明寺と(和尚さんが素敵な)薬王寺へ行こうと

                    湘南の「○ケオジ」 - りあさんの世界
                  1