並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

くるりポイの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 「これってあり?」包装トレーを“くるりポイ” スーパー困惑、マナー問う声も | 西日本新聞me

    「これってあり?」包装トレーを“くるりポイ” スーパー困惑、マナー問う声も 2019/11/8 6:00 (2022/12/20 13:14 更新) [有料会員限定記事]

      「これってあり?」包装トレーを“くるりポイ” スーパー困惑、マナー問う声も | 西日本新聞me
    • 「これってあり?」包装トレーを“くるりポイ” スーパー困惑、マナー問う声も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

      スーパーで肉や魚を買った客が、商品の容器をレジ横のごみ箱へポイ。「これって、ありなの?」。福岡市の女性会社員(42)から特命取材班に、マナーを問う声が寄せられた。取材してみると、こうした行為に頭を悩ませているスーパーがあり、衛生面でも懸念があることが分かった。プラスチックごみ削減の観点からも、「丁寧な包装」のあり方について考える必要がありそうだ。 【写真】肉の入ったトレーをくるりと返し、中身だけを取り出す「くるりポイ」 スーパーで会計を済ませ、商品を買い物袋に移していた女性会社員は、一瞬の出来事に驚いた。隣にいたのは60代くらいの女性。トレーのラップをはがしていたので見ると、くるりとひっくり返して中の肉をラップで包み、トレーはごみ箱に捨てて歩き去った。女性会社員は「汚れたトレーをそのまま捨てるのは、マナー違反ではないでしょうか」と不快感を示す。 このような「くるりポイ」行為はよくあるのか、

        「これってあり?」包装トレーを“くるりポイ” スーパー困惑、マナー問う声も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
      • エコバッグ、意外と汚い?半数が「洗ったことない」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

        7月からのプラスチック製買い物袋有料化を前に、利用者が増えているエコバッグ。しかし、半数の人が洗ったことがなく、6割のエコバッグが汚れている-。エフコープ生活協同組合(福岡県篠栗町)の調査から、こんな実態が明らかになった。エフコープは「こまめな洗濯を心がけて」と呼びかけている。 「これってあり?」包装トレーを“くるりポイ” スーパー困惑 エフコープ商品検査センターが使用実態を調査した。福岡市東区の来店客100人にアンケートしたところ、「洗ったことがない」が51%と最多で、「2、3カ月に1回洗う」(23%)、「月1回洗う」(18%)、「週1回洗う」(5%)、「毎日洗う」(3%)の順となった。 また、実際にどのくらい汚れているか店舗衛生基準を基に拭き取り検査をしたところ、菌の検出個数が10個未満の「きれい」が4割だったのに対して、10~50個の「やや汚れている」が5割、50個以上の「汚れている

          エコバッグ、意外と汚い?半数が「洗ったことない」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
        • くるりポイ だって。。 - IRO☆IRO

          こういう言い方をするのですね、 買い物に行って、お会計後にすぐ商品パックを開けて お肉などを袋に入れて容器トレーをそのままごみ箱にポイすること。 すごく不衛生で自分勝手な行為ですけど わたし、ずーーっと以前にすぐ横で目にしたことがあります。 いつも行くスーパーのサッカー台で買い物した品を袋に入れていたら 隣の年配の女性がそうしているのを見て驚きました! ええーー!(゚д゚)! ゴミになる容器トレーを持ち帰りたくないからでしょうけど 知らないでその人の後で、その場所で袋入れすることを考えたらゾッとします。 たまにサッカー台に、何かの汁?がこぼれていたりするけどそういうのかな? ゴミ箱も臭ってきそうです。。 ずいぶん前からそういうことをしている人っていたんじゃないかな、 わたしはつい最近目にした「くるりポイ」という言い方だけど。 わたしはそのスーパーで買い物する時は、導入されてからは必ずセルフ

            くるりポイ だって。。 - IRO☆IRO
          • 「くるりポイ」がスーパーを悩ませている! - きれいの素

            こんにちは。もみじです♪ 最近、「くるりポイ」をする人が増え、スーパーを悩ませているということで… 「くるりポイ」ってなんでしょう(^.^)♪ 「くるりポイ」とは? スーパーは困惑!危険性も! 食品トレーをやめられない理由 特に危険な食品 おわりに スーパーのお客の約5%がやっているという「くるりポイ」。 何のことかといいますと… 「くるりポイ」とは? 生鮮食品の肉や魚が入っている発泡スチロール等のトレーから「くるり」と中身だけを出し、ビニール袋に詰め替え、トレーを「ポイ」とスーパーのゴミ箱に捨てていく!という行為。 ▶「くるりポイ」をしている人の言い分 ・家に帰ってから捨てるのが面倒。 ・注意はされないので…。 ・自転車のカゴや、家の冷蔵庫に入れるのにかさばる。 などなど…。 スーパーは困惑!危険性も! この行為、スーパー側としては注意することができないという事で、店側は非常に困惑してい

              「くるりポイ」がスーパーを悩ませている! - きれいの素
            • 首里城で大規模火災に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

              「これってあり?」包装トレーを“くるりポイ” スーパー困惑、マナー問う声も 西日本新聞 11/8(金) 9:39

                首里城で大規模火災に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
              1