並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 750件

新着順 人気順

せたぶんの検索結果481 - 520 件 / 750件

  • 「今、これ以上に必要不可欠な本を思いつかない」 柄谷行人さんが挙げた古典:じんぶん堂3周年ブックフェア|じんぶん堂

    記事:じんぶん堂企画室 柄谷行人さんおすすめの一冊 書籍情報はこちら 柄谷行人さんおすすめの一冊 柄谷行人さんのおすすめは、ドイツの哲学者・カントの『永遠平和のために』(宇都宮芳明訳 岩波書店)です。古典というにふさわしい一冊ですが、柄谷さんはいまこそ、読むべき本だと強調しています。 カントは一八世紀末に、諸国家の連邦を提唱した。それが二〇世紀に、国際連盟や国際連合として実現されたのは周知のことだが、戦後日本の憲法九条の理念もまた、本書に根ざすものである。私は、今世紀のはじめに、来たるべき世界戦争の危機と、カント的諸国家連合の必然性を考えはじめた。ウクライナに始まった戦争が世界戦争に発展する気配の中、また日本が憲法九条を実質的に捨てようとしている今、これ以上に必要不可欠な本を思いつかない。 ブックフェア「知の深呼吸 考える みえてくる」開催書店では、対象書籍についての推薦コメントをまとめた

      「今、これ以上に必要不可欠な本を思いつかない」 柄谷行人さんが挙げた古典:じんぶん堂3周年ブックフェア|じんぶん堂
    • 一筆書き系ぶんがく 作品NO.155 孤高の大道芸人 バランスボール三郎 - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!

      こんにちは! 今回は大道芸のお話です。 入門用皿まわし メディア: おもちゃ&ホビー あらすじはこんな感じ↓ ひとり売れない大道芸人は車を走らせる・・・。 今回は「あらびき団」に出演していた芸人「風船太郎」さんをモデルに書いてみました。 あくまでも想像ですけれどもね(笑) 皿回し セット(x6)スピンクル プレート(棒付)初心者 入門用 道具 さらまわし (ピンク・オレンジ・緑・青・赤・黄) メディア: おもちゃ&ホビー 冒頭の文はこんな感じ↓ 今日も今日とて、自家用車で移動だ。 俺みたいな弱小芸人に交通費なんて出ない。 こういう移動代もバカにならないけれど、でもまあ家でごろごろしてるよりはましだ。 俺は大道芸人。 バランスボール三郎と言う名で、バランスボールを活用した大道芸をしている。 始めたころは、この芸で日本中を、いや世界中を熱狂させてやる!と思っていた。 20代の頃だ。 色んな新し

      • 泡のように離合集散、「密」だった平成の現代美術 椹木野衣さんに聞く『平成美術』|じんぶん堂

        記事:じんぶん堂企画室 「平成美術」についてインタビューにこたえる椹木野衣さん 書籍情報はこちら 災害、集合的活動に焦点を当てると、見えるものがあるのでは ――展覧会「平成美術」のコンセプトを教えてください。 美術は西洋美術史が基盤なので、1980年代、1990年代というように、西暦を10年単位で区切って推移を見ることが慣習化しています。平成という別の尺度を当てると、別の見え方がするのではないかと考えたのがおおもとにあります。 日本列島は四つのプレートが接する上にあり、大きな火山噴火や地震を繰り返し、台風が頻繁に襲い、不安定な気候で飢饉も起きる。そうした災害を昔から繰り返してきました。戦後は日本が災害列島であることが見えにくかったけれど、それがはっきりと分かるようになったのが平成の30年間でした。そこで平成美術を振り返る時、災害を中心に考えてみました。 展覧会「平成美術」で。手前はテレビモ

          泡のように離合集散、「密」だった平成の現代美術 椹木野衣さんに聞く『平成美術』|じんぶん堂
        • 一筆書き系ぶんがく 作品NO.98 アンストッパブル・カー - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!

          こんにちは! 今回は車のお話です。 車用ゴミ箱 車載ゴミ袋 【2019最新改良版】 車用収納ケース HOPOPROシートバックポケット 後部座席収納 防水 磁気付き おしゃれ レザー製 LEDセンサーライト 大容量 高級感 簡単取付 折りたたみ式(ごみ袋付属) ブラック メディア: あらすじはこんな感じ↓ アンストッパブル・バイク/カー/シューズの三部作です。 文章はコピペです。 「アンストッパブル」シリーズは基本文章をコピペし、当てはまるように書き換えるだけの簡単なお仕事です(笑) あらためて読むと、自分はこういう動きのある文章は非常に下手くそだなあと実感します(笑) 自転車少女 TOブックス写真集 作者: 出版社/メーカー: TOブックス 発売日: 2013/03/01 メディア: Kindle版 冒頭の文はこんな感じ↓ ひどい目にあった・・・。 なぜかはわからないが自転車が暴走し、は

            一筆書き系ぶんがく 作品NO.98 アンストッパブル・カー - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!
          • 60 ③たのしいきぶんにはならないはなし。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

            どうもどうもこんばんは。33女です。 たぶん長くなるので早速昨日からの続きです。 ねこさんについての楽しくない話なので読むのがしんどい人は(略) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 急遽手術となるも無事乗り越えてくれたくろさん。 次の日病院でこれを摘出したよ、というモノを見せてもらい。(写真あるけどさすがに載せられない。) また分かったことがあって、と先生。(イケメン) まだ何かあんのかよ、と思いつつはい、とわたし。(フツマン) ちょっとねこさんを横から見てるとこを想像してほしいのですが。あ、いぬさんでもいいよ。 まず口があって、食道があって。それが胃に繋がるよね。 ほんで食道っておおむね真っ直ぐだよね。途中で膨らんだりはしてないよね。 それがくろさん、食道が少し膨らんでいるというか、たわんでいるというか。 病名的に言うと食道巨大症とか、確かそんなやつで。先生拡張なんちゃら、とか言って

              60 ③たのしいきぶんにはならないはなし。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
            • 「紀伊國屋じんぶん大賞2020 読者と選ぶ人文書ベスト30」を発表

              和書 和書トップ 予約本 子どもと学び 医学・看護 働きかた サイエンス&IT コミック プレゼントにおすすめの本 ジャンルでさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略本 エンターテイメント 日記・手帳・暦 これから出る本をさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略本 エンターテイメント 日記・手帳・暦 フェア 書物復権 紀伊國屋じんぶん大賞 キノベス! 本屋大賞 オリ

                「紀伊國屋じんぶん大賞2020 読者と選ぶ人文書ベスト30」を発表
              • 隠れ家的な、カフェきょうぶんかん@銀座。 - TEA GARDEN

                1月の話。 友人とアフタヌーンティーに行きました。 その後にお茶したカフェが銀座にしては穴場的な場所だったのでこっそり紹介しますね♪ ノスタルジックな香りがするビルの4階の本屋の奥にあるカフェに入りました。 ▷ カフェきょうぶんかん ▷ 東京都中央区銀座4-5-1 座ったのは1番奥の外を眺められる席。 窓の枠がまたレトロでしょ。昭和8年の建造物なんです。 私が座った席から外を眺めると、1月のもうすぐ太陽が沈む頃の空。 透き通るような青い空が眺められました。 ナチュラルな空間に古い建物が調和して、どこか懐かしい雰囲気がする店内。 天井の梁も柱も、それがあるだけで落ち着いて優しい気持ちになる感じ、わかりますか。 後ろの席もちょうど空いている時間帯で、それからあっという間に席が埋まりだしました。 向う側が雑貨が置いてある本屋になっていますよ。 お酒のボトルも見えます。(違うかな) メニュー表にも

                  隠れ家的な、カフェきょうぶんかん@銀座。 - TEA GARDEN
                • 紀伊國屋じんぶん大賞2022に岸政彦さん『東京の生活史』 長い長い交響曲のような本|じんぶん堂

                  記事:じんぶん堂企画室 「紀伊國屋じんぶん大賞2022」大賞に選ばれた『東京の生活史』の編者・岸政彦さん 書籍情報はこちら 「紀伊國屋じんぶん大賞2022 読者と選ぶ人文書ベスト30」は、一般読者からのアンケートをもとに、出版社や書店員による推薦も交えて事務局が集計し、ベスト30を選定。今回で12回目を迎えました。 大賞に選ばれた岸政彦編『東京の生活史』(筑摩書房)は、東京出身や在住の人、東京にやってきた人など150人の語りを聞き手150人がまとめた膨大なインタビュー集です。語り手のプロフィールも説明もなく、ただ人生の語りがあるのみ。多様な背景を持つ人々の声から、東京という都市の姿が浮かび上がってきます。 岸さんは贈呈式で、「たいへんな本を作ったなと自分でも思っています。語り手150人の方、参加いただいた聞き手150人の方に心からお礼を申し上げます」と述べ、歴史学者から昔聞いたという話を交

                    紀伊國屋じんぶん大賞2022に岸政彦さん『東京の生活史』 長い長い交響曲のような本|じんぶん堂
                  • 52歳ではじめた“風通しのいい本屋” 本で届ける「問い」と「行動」:鎌倉・大船 ポルベニールブックストア|じんぶん堂

                    記事:じんぶん堂企画室 ポルベニールブックストア 店主の金野(こんの)典彦さん 書籍情報はこちら 横浜と鎌倉にまたがるターミナル駅・大船にある独立系書店 東海道線・横須賀線・湘南新宿ライン・根岸線が乗り入れるJR大船駅。湘南モノレールの始発駅でもある、横浜市と鎌倉市にまたがるターミナル駅だ。 駅の東口から活気あふれる商店街が始まり、魚屋や肉屋、飲み屋街を通り抜けると、信号の先に青いペンギンのマークが目印のポルベニールブックストアが静かに佇む。 店主の金野典彦さんは、新卒で広告代理店に就職。のちにバックパッカーでの海外長期旅や技術系出版社の営業などを経て、2018年11月、52歳にして本屋の店主になった。 駅ナカや駅前にチェーン書店もあるが、大船の地を選んだ理由をこう語る。 「大船は開けていて、気安くいける感じがあるんです。交通の要所で人の往来も多く、商店街や飲み屋街がある日常生活に根差す街

                      52歳ではじめた“風通しのいい本屋” 本で届ける「問い」と「行動」:鎌倉・大船 ポルベニールブックストア|じんぶん堂
                    • 日本、近代、文学、起源 すべてをカッコに入れて:私の謎 柄谷行人回想録⑬|じんぶん堂

                      記事:じんぶん堂企画室 1978年の柄谷行人さん 書籍情報はこちら ――様々な言語に翻訳されている『日本近代文学の起源』についてお聞きします。自分の書いた本は読み返さないという柄谷さんですが、これはちょっと例外のようですね。 柄谷 外国語版が出る度に序文を求められたから、僕としては珍しく何度も読み直したんだけど、今はもうだいぶ忘れているよ(笑)。 ――まず、どういう本か、というところからですが、日本の明治文学についての論考が収められた本です。「風景の発見」、「内面の発見」、「告白という制度」と、“風景”“内面”“告白”など当たり前のものになっていることが、実は近代化のなかで生まれた装置だということを、夏目漱石や森鷗外、国木田独歩に田山花袋などの明治文学を引きながら、次々に指摘していきます。例えば、人間の“内面”を描くために言文一致が確立されたのではなく、言文一致が確立される過程で“内面”が

                        日本、近代、文学、起源 すべてをカッコに入れて:私の謎 柄谷行人回想録⑬|じんぶん堂
                      • 性奴隷たちの声なき声を、青年は世界を旅して拾い集めた。 この理不尽な現実に、どう立ち向かうのか|じんぶん堂

                        記事:明石書店 『性的人身取引――現代奴隷制というビジネスの内側』(明石書店) 書籍情報はこちら 潜入ルポと証言で綴る、世界の性的人身取引 路地裏の“マッサージ店”に入る。受付で足のマッサージを頼むと、「足のマッサージはやってない」と言われる。表の看板に書いてあるがと伝えれば、そのまま10代とおぼしき少女たちの1人を選ぶよう指示される。 連れていかれた個室で、ここで足のマッサージをするのかと問うと、店の男が現れて「足のマッサージなんかない、お湯もない」と逆ギレし、「手でもファックでも構わないが、他のことがしたければ追加料金を払ってもらう」とスゴむ。ここの少女たちは、やはり売春をさせられているのだ。 滑稽にすら聞こえるやり取り。だが実際は、恐ろしい人身取引の現場である。ネパールのカトマンズ、タイのチェンマイ、イタリアのメストレ、アメリカのロサンゼルス……世界各地で似たような押し問答を経て、シ

                          性奴隷たちの声なき声を、青年は世界を旅して拾い集めた。 この理不尽な現実に、どう立ち向かうのか|じんぶん堂
                        • 線形代数 特別講義(加藤文元先生) | 集団授業 | すうがくぶんか

                          線形代数を一流の数学者から学ぶ 「数研講座シリーズ 大学教養 線形代数」は線形代数の本格的な入門書として大変好評を得ている本です。著者である加藤文元先生によって、一から線形代数を学べる機会となります。 また、本講義に対応したすうがくぶんかの講師による 線形代数演習 講座も同時開講いたします。こちらも加藤文元先生が監修された 「チャート式シリーズ 大学教養 線形代数」を使用いたします。 線形代数 特別講義(加藤文元先生)をご受講いただき、翌週には線形代数演習講座を併せてご受講いただくことも可能です。線形代数演習講義の詳細については こちらからご確認いただけます。 ※アーカイブ講座の動画販売についてお申し込み受付中です。 多変数を扱うところには必ずといっていいほど数ベクトルと行列が現れます。これは多変数をそのまま扱うよりもベクトルや行列によって表現した方が分かりやすいためです。 1変数で最も基

                            線形代数 特別講義(加藤文元先生) | 集団授業 | すうがくぶんか
                          • 【TIFで見つけた美女】「あっとせぶんてぃーん」かしま - モデルプレス

                            【TIFで見つけた美女:かしま】モデルプレス編集部は8月2日から4日にわたってお台場・青海周辺で行われた「TOKYO IDOL FESTIVAL 2019(以下、TIF2019)」を徹底取材。そこで思わず心を奪われた美女で、秋葉原のメイドカフェ「@ほぉ~むカフェ」にてお給仕する(=勤務する)現役のメイドからなるユニット「あっとせぶんてぃーん」のかしまを紹介する。

                              【TIFで見つけた美女】「あっとせぶんてぃーん」かしま - モデルプレス
                            • 国際分業(こくさいぶんぎょう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                              今回は国際分業(こくさいぶんぎょう)です。 それぞれの国が得意な製品を作ることで貿易を通してお互いに利益を上げる形のことです。 どういうこと? 自分の国で効率よく作れるものを安く作って他の国に買ってもらい、他の国が作るのが得意なものは、得意な国で安く作ってもらって買えば利益が出やすいですよね。 どうしてそんな差が出るの? 資源や人件費、技術差など国ごとに違いますね。 そういう違いを理解して産業を育てるんだね。 そうですね、国際間の需要を理解して育てることで国内の生産性も向上するわけです。 なるほどね。

                                国際分業(こくさいぶんぎょう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                              • 新型肺炎をどう封じ込めるのか? 採るべき対策は『ゾンビ襲来』に!|じんぶん堂

                                記事:白水社 『ゾンビ襲来-国際政治理論で、その日に備える』(白水社) 書籍情報はこちら リベラルなパラダイムは、グローバルな対ゾンビ・レジームの内部で形づくられる二つの重大な抜け穴の存在を予測する。第一に、幾つかの国々は、問題がエスカレートしてローカルなレベルでは制御できない段階に至るまで、ゾンビ・アウトブレイクに関する情報を適切なタイミングで提供することができないかもしれない。権威主義国家は、国民の健康に関する危機の存在を認めることが、当該社会に対する国家統制の脅威となることを理由として、しばしば、そのような危機の存在そのものを認めない。 非民主主義的レジームは、災害を予防し封じ込めるために必要な公共財に投資を行う可能性が低い。これが、権威主義国家において、災害から生じる人的損失が大きくなってしまう理由の一つである。地方の行政担当者は、バッド・ニュースの送り手になってしまうことを恐れ、

                                  新型肺炎をどう封じ込めるのか? 採るべき対策は『ゾンビ襲来』に!|じんぶん堂
                                • じぶんプラスリニューアルのお知らせ | auじぶん銀行

                                  ※お客さまの新しいステージ(2022年4月のステージ)は、3月下旬にメールでご案内します。

                                  • 千賀くん、動画をありがとう。 - じぶん色のひとりごと

                                    お立ち寄り頂き有難うございます。 新型コロナに感染したキスマイの千賀くんが、ジャニーズの公式動画で現在の状態(特に嗅覚異常)を伝えてました。 私はジャニーズの動画でなく、情報番組で知ったのですが…(^^;; 千賀くんの場合は、味覚はあるが嗅覚を感じないそうです。 (熱など他の症状は落ち着いてるようですね) ドーナツを食べても「ただの甘いパン?」みたいなこと言ってました。 カツは、ゴムみたいだ…とか。 匂いって大事なんですね(O_O) 以前、たっちょんが感染した時もwebで自分の状態や、気持ちを発信してくれました。 (体の中に得体の知れないものがあるのは怖い…って。) 千賀くんもたっちょんも、罹ってしまった本人が一番辛いのに、みんなのために《コロナにかかるとこうなるよ》と伝えてくれました。 ジャニーズタレントみたいに影響力のある人たちの発信は、本当に貴重だと思います。 ありがとうございます。

                                      千賀くん、動画をありがとう。 - じぶん色のひとりごと
                                    • せつぶん豆まき事件w👹子供の面白い話 - * 笑える子育て *

                                      今年もこの日がやってきましたね👹✨昨日は節分❗子供達は家での豆まきを毎年とても楽しみにしています😊 幼稚園でも怖い鬼が来たそうで、豆まきや節分についての文化を楽しんできたようです👦👧 が、そんな節分も我が家ではもちろん事件が起こりましたw ①朝から年齢バラされる 我が家は毎朝、子供達を幼稚園へ送っています🚲 幼稚園の門の前には毎朝園長先生が立っておられ、子供一人ひとりに「おはよう!」とハイタッチでお出迎えしてくれています👴 そして昨日は園長先生が頭に鬼のお面をかぶって「今日は節分だよ〜!お豆は歳の数食べるんだよ〜!」とゾロゾロ登園する子供達に伝えていました✨ するとうちの息子が「歳の数?じゃあボク6粒食べていいの?」と聞き、園長先生が「そうだよ〜!年長さんはみんな6粒ずつ食べていいよ!」と伝えてました😊 その時ですわw 息子の隣にいた年少の娘が、 「じゃあママは、3○粒だね!

                                        せつぶん豆まき事件w👹子供の面白い話 - * 笑える子育て *
                                      • じぶんクリニック三宮院の口コミと評判

                                        三宮エリアで脱毛クリニックはレア じぶんクリニック三宮院は老舗の医療レーザー脱毛・アリシアクリニックさんの姉妹店です。2022年2月にオープンしたばかりの新しいお店です。使用するのは最新のレーザー脱毛機「ソプラノチタニウム」ということで、出力の弱いフラッシュ脱毛とは違いレーザー脱毛なので、効果も期待できそう!三宮エリアで脱毛クリニックはレアなので、とても重宝しそう!…もっと見る 4回目でほぼ生えなくなった! じぶんクリニック三宮院で全身脱毛したら、剃刀負けによる肌荒れがなくなった!1回目で効果を感じで4回目でほぼ生えなくなった!…もっと見る

                                        • 感想OUTPUT:残酷すぎる成功法則 を読んだ感想。ドラクエコマンド風にいえば"じぶんだいじに"かな - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                          こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する、 Barking Up The Wrong Tree 気づいたこと 「履歴書向きの美徳」と「追悼文向きの美徳」 どんな成功法則よりも役に立つ!「面白いゲームの4つの条件」 「あらゆるものの価格は、人がそれと交換する人生の総量である」 成功において自信よりも大切な概念「セルフ・コンパッション」 どこに出てきたか忘れましたが、こんな本にも触れられていました。 まとめ 読んだ本:残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する、 Barking Up The Wrong Tree 残酷すぎる成功法則 作者:エリック・バーカー,橘玲飛鳥新社Amazon 気づいたこと 今まで色

                                            感想OUTPUT:残酷すぎる成功法則 を読んだ感想。ドラクエコマンド風にいえば"じぶんだいじに"かな - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                          • じぶんクリニック梅田院の口コミと評判

                                            じぶんクリニック梅田院の詳しい順路JR線/阪急線/阪神本線 【阪急梅田駅(茶屋町口改札口)】徒歩3分 阪急梅田駅(茶屋町口改札口)を出たら、すぐ目の前の横断歩道を左前方に渡ります。そのまま、道なりに進みます。1FにZARAが入っているJPR茶屋町ビルを右に曲がります。左側のチロル茶屋町ビルの3Fです。 入り口は奥にあります。

                                            • ドイツ文学者・横道誠×ノンフィクション作家・高野秀行対談(後編) 発達障害者である我々の方が、生きやすくなる社会がやってくるかもしれない|じんぶん堂

                                              じんぶん堂TOP 教養 ドイツ文学者・横道誠×ノンフィクション作家・高野秀行対談(後編) 発達障害者である我々の方が、生きやすくなる社会がやってくるかもしれない 記事:晶文社 横道誠さん(左)、高野秀行さん(右) 書籍情報はこちら (前編はこちら) 発達障害は環境が作り出すもの 横道 高野さんは『辺境中毒!』で雑誌『ムー』について書かれていて、「自分は詩も純文学小説もさっぱりわからないし、たまに読んでもおもしろくない。ルールに縛られているからだ。なのに『ムー』には詩や文学を感じる」というようなことを語っていて、それもロックだなと思いました。 高野 さすがストーカー、チェック細かいですね(笑)。 横道 これ、すごくよくわかるんです。私は親がカルト宗教信者だったので、オカルトには結構複雑な思いもあるんですが、確かに『ムー』に比べると、「現代文学」は無味乾燥に感じるものが多い。 高野 『ムー』に

                                                ドイツ文学者・横道誠×ノンフィクション作家・高野秀行対談(後編) 発達障害者である我々の方が、生きやすくなる社会がやってくるかもしれない|じんぶん堂
                                              • じぶんクリニック吉祥寺院の口コミと評判

                                                じぶんクリニックの脱毛は痛くなかった! じぶんクリニック吉祥寺院で全身脱毛1回目!お姉さんがとても優しかった!そして、剃り残しを普通に剃ってくれた!脇の骨以外は耐えることができた!思ったより脱毛は痛くなかった!…もっと見る じぶんクリニックは綺麗で新しくてめちゃくちゃ良い! 脱毛だけじゃなく保湿マシンによるケア付きで痛みに弱くて肌が荒れやすい人にめちゃくちゃ良い。さらにじぶんクリニック吉祥寺院は2021年11月オープンだからお店が綺麗で新しくてめちゃくちゃ良い!…もっと見る

                                                • 人生がときめくベンヤミンの歴史哲学 紀伊國屋書店員さんおすすめの本|じんぶん堂

                                                  記事:じんぶん堂企画室 書籍情報はこちら ついに登場した、ベンヤミンの手頃な入門書 柿木伸之『ヴァルター・ベンヤミン 闇を歩く批評』(岩波新書)は、ようやく登場した手に取りやすいベンヤミン入門として、人文書売場で大きな力を発揮する本だと思います。書店員の皆様は新書棚だけでなく、ぜひハードカバーの棚前にも積んでください。 さて、書店員の役目はできるだけ多くの方に本を届けることですが、ベンヤミンという思想家の魅力をどのように伝えればいいのか、これは難問です。 「片づけ」から読んでみるベンヤミン そうですね、では例えば、皆様は「片づけ」は得意でしょうか。かくいう私は苦手で、モノをなかなか捨てることができず、困っております。 そんな時、ベンヤミンをひもといてみましょう。 上記の新書の冒頭で紹介されているのですが、ベンヤミンによる「歴史の概念について」という文章の中に、“歴史の天使”について書かれた

                                                    人生がときめくベンヤミンの歴史哲学 紀伊國屋書店員さんおすすめの本|じんぶん堂
                                                  • 岸政彦 編『東京の生活史』聞き手インタビュー vol.2 齋藤あおいさん|じんぶん堂

                                                    記事:筑摩書房 大学院での研究のため聞き取りをする齋藤さん 書籍情報はこちら 齋藤あおいさんが聞き手をつとめた内容見本はこちら(本文より冒頭部分抜粋) 溢れ出る思いをただ受け止める ――普段は大学院で社会学の研究をされているんですよね。 中国の上海をフィールドに、「坐月子(ツオユエツ)」という産後ケアの研究をしています。学部生の時に上海に留学し、そこで仲良くしてくれた方から産後養生のことを聞いて興味を持ちました。コロナで渡航できなくなるまでは、毎年上海に行って、産後ケアを経験した女性たちに聞き取りを行っていました。 ――今回の語り手にインタビューするのは初めてですか? 初めてです。友人として普通のおしゃべりしかしたことがありませんでした。自分が聞き取りをするなら中国の方がいいなとは思っていて、仲良くしてもらっている彼の顔が浮かびました。 ――研究としてやってきた聞き取りと、今回の生活史の聞

                                                      岸政彦 編『東京の生活史』聞き手インタビュー vol.2 齋藤あおいさん|じんぶん堂
                                                    • 全く新しいパースペクティブから再構築される〈アメリカ映画〉の歴史 誰も語り得なかったその真の姿とは?|じんぶん堂

                                                      記事:作品社 遠山純生『〈アメリカ映画史〉再構築――社会派ドキュメンタリーからブロックバスターまで』(作品社) 書籍情報はこちら 本書について…… 「写真やテレビなどの隣接する表象芸術に目を配り、カメラやフィルムなどの撮影機材、照明や編集などの技術的側面の変化を踏まえ、記録映画・実験映画・劇映画を同列に置いてその人的交流や表現の境界線を論じ、数多著されてきたハリウッド中心主義の歴史とはまったく違う、新たなパースペクティブを創出する。かつて誰も語り得なかった、〈アメリカ映画〉の真の姿!」(出版社による内容紹介) 対照的な2本の「ドキュメンタリー映画」 まずは次の2本の映画を観ていただきたいと思う。いずれも一般的に「ドキュメンタリー映画」に括られる無声短編映画である。 一本は『マンハッタ』(1921)。撮影・編集を手がけたのは、写真家ポール・ストランドと画家チャールズ・シーラー。 もう一方は『

                                                        全く新しいパースペクティブから再構築される〈アメリカ映画〉の歴史 誰も語り得なかったその真の姿とは?|じんぶん堂
                                                      • 自分の字は好きですか? - じぶん暮らし

                                                        文房具コーナーで、PILOTの「じぶんの字がキライな人のための文具店<」コーナーで、「筆跡診断」をしました。 12月31日まで特設サイトでも筆跡診断できます♪ 終了しました。 親子は字も似る? お店でお試しさせてもらいました。 「口」「様」の2文字を紙に書いて、スマホで読み込んで筆跡診断します。 *くまこの字* *娘2号の字* 娘と一緒に見比べて・・・ 文字が似ている??と。(笑) 筆跡診断の結果は! *くまこの診断結果* *娘2号の診断結果* 診断結果もほぼ同じ! 娘と一緒に笑ってしまいました。 わたしの診断結果は・・・ 文字からもわかる繊細さん(HSP)なら、間違いないですね。 朝散歩 AM 6:14 朝焼け雲 自分の字は好きですか? 若い頃は「自分の字」が大キライでした。 就職してすぐにPCとプリンターを買ったのは、手書きの書類を少しでも減らすためでした。 今は自分の字が好きです。

                                                          自分の字は好きですか? - じぶん暮らし
                                                        • ドリンク50種類の糖分。「角砂糖」何個ぶん・・・?地道に数えてみた!|はがくん@独学を応援する薬剤師|note

                                                          ハイライト ・炭酸飲料は圧倒的・・・!と思いきやそれに匹敵するジュースがある。 ・透明なのに味付きのヤツは、全然無害じゃないみたい。 ・糖分量を知るとスポーツドリンクが使い分けできる。ってかVAAMスゲー! ■ドリンク50種類の糖分は、”角砂糖”何個ぶん? Sugar Stacks:http://www.sugarstacks.com/より引用こんな画像、見たことありませんか? 「コーラ1本に、これだけの角砂糖が入ってるんですよー!」っていう例の画像です。いやいや、コーラとか飲まないし・・・(笑)って思っている方も多いと思うんですが、私たちの身の回りのドリンクって、結構砂糖がたくさん入ってるんですよ。ここまでは誰でも知ってますよね。 タピオカミルクティーが高カロリーってのは結構知ってる人も多いと思うんですが、紅茶とかカフェオレ、コーヒーに至るまで、私たちの身の回りのソフトドリンクって思った

                                                            ドリンク50種類の糖分。「角砂糖」何個ぶん・・・?地道に数えてみた!|はがくん@独学を応援する薬剤師|note
                                                          • 一筆書き系ぶんがく 作品NO.168 ローラビット 法の番人 - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!

                                                            こんにちは! 今回はラビットのお話です。 ご注文はうさぎですか? (8) (まんがタイムKRコミックス) 作者:Koi 出版社/メーカー: 芳文社 発売日: 2019/09/27 メディア: コミック あらすじはこんな感じ↓ 都市伝説です。 創作です。 うさぎって一見可愛いですが、よく見ると不気味ですよね。 (感じ方には個人差があります!!!) 冒頭の文はこんな感じ↓ 全身うさぎの恰好をした男があらわれて、法を犯したものを殺しにくる。 犯罪の程度は問わない。 大小関係なく、彼の前で法を犯すと、殺される。 普段は当然のことながら、うさぎの恰好なんてしていない。 ごく普通の恰好をして、この社会に紛れ込んでいる。 しかし、一度ターゲットを見つけると、うさぎとなり、殺人を犯す。 どこまで逃げようとも、最後には必ず居場所を突き止められ、殺される。 それが「ローラビット(法の番人)」。 続きが気になる

                                                              一筆書き系ぶんがく 作品NO.168 ローラビット 法の番人 - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!
                                                            • 3連休は寝込んでいます - じぶん暮らし

                                                              今週のお題「急に寒いやん」 今週のお題にピッタリ? 残念すぎるわたしです。 金曜日の夕方から咳が出るようになり、花粉の影響かな〜と思っていたら・・・ 土曜日の朝からから発熱しました。 2日目の今日の明け方、まさかの39度。 今は解熱剤を飲んで37度台に下がっています。 症状は、喉の痛みはありませんが、咳が辛いです。 解熱剤を飲んで、その効果が切れる3〜4時間後くらいから、頭が割れるように痛くなります。 苦しみながら2時間を過ごし、解熱剤を飲む。(薬は6時間あける) その繰り返し。 昨日、いつもの発熱外来の内科へ行き、検査をしましたが、コロナもインフルエンザも陰性でした。 これまでの経験からインフルだと思いますが、検査のタイミングで陽性にならないことがありますからね。 ドクターに、インフルエンザだと思います。 と、伝えたら・・・ 「コロナはまだ抗体(6月に感染)があると思う。インフルエンザは

                                                                3連休は寝込んでいます - じぶん暮らし
                                                              • じぶんクリニック上野院の口コミと評判

                                                                我慢しないで伝えたほうがいい じぶんクリニック上野院で昨日脱毛1回目してきたけどとってもよかったです!ソプラノチタニウムで全身、顔、VIO施術してもりいましたが、なかなか痛かった!というより、蓄熱式だから長時間当て続けるんだけど、だんだん熱さが強くなってくるので、我慢しないで伝えたほうがいいです!…もっと見る

                                                                • なぜリベラルな日本人のあなたが?——『ナイス・レイシズム』の射程|じんぶん堂

                                                                  記事:明石書店 『ナイス・レイシズム なぜリベラルなあなたが差別するのか?』(明石書店) 書籍情報はこちら なぜ、北米の白人を想定して書かれた『ナイス・レイシズム なぜリベラルなあなたが差別するのか?』を日本社会に住む私たちが読む必要があるのか。それは、日本人がアジア諸国の中での「白人」だからである。多少乱暴な比較であることは重々承知の上だが、日本人は、アジアにおいて人種・民族的ヒエラルキーの頂点に立っている。また植民地支配の歴史における加害国としての立場も欧米の白人と類似しており、加害の対象となった人々と今も同じ国に共存していながら、歴史をきちんと学ばず、加害性と向き合っていない人が圧倒的多数派である。本書は、日本における日本人、特にリベラルを自称する人々(自分を含む)にとって、まだまだマジョリティ性の特権を持つ自分自身と向き合わなくてはならないことを示唆してくれる貴重な本だと思っている

                                                                    なぜリベラルな日本人のあなたが?——『ナイス・レイシズム』の射程|じんぶん堂
                                                                  • 【5月2日更新・FAQ掲載】インターネットバンキングでの他行宛て・他行から当行宛て振込実施日の一時変更、振込限度額の変更(引下げ)について | auじぶん銀行

                                                                    【5月2日更新・FAQ掲載】インターネットバンキングでの他行宛て・他行から当行宛て振込実施日の一時変更、振込限度額の変更(引下げ)について 当行名を騙る偽メールや偽SMSで不審なウェブサイトに誘導し、個人情報を入力させる等の手口により不正送金される事案が引き続き発生しております。お客さまの被害抑制を図るため、以下の対応を実施いたします。 お客さまには大変ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、セキュリティ対応のため、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

                                                                    • ソクラテスは若者を堕落させたのか? ――『ソクラテスと若者たち』が描く哲学者の光と影・前編|じんぶん堂

                                                                      記事:春秋社 ジャック=フィリップ=ジョセフ・ド・サン・カンタン「ソクラテスの死」(1762年) 書籍情報はこちら ソクラテスの罪状 前三九九年、哲学者ソクラテスは告訴され、アテナイ市民による民衆裁判の結果、死刑判決を受け、友人たちが見守る中、毒杯を仰いであの世に旅立ちます。本書の狙いは、ソクラテスの罪状とされた二点、すなわち、(1)若者を堕落させている (2)祖国が祀る神々を敬わず何か新奇な霊のごときものを信仰している、のうちの第一の点について、ソクラテスと親交のあった三人の若者たちを例にとって検証することにあります。その三人とは、クレイトポン、アルキビアデス、アリスティッポスです。勿論、「何か新奇な霊のごときもの」すなわち「ソクラテスのダイモニオン」と呼ばれるもの――プラトンが伝えるソクラテス自身の説明によれば、それはソクラテスが何か間違ったことをしそうになると事前に警報を発して押しと

                                                                        ソクラテスは若者を堕落させたのか? ――『ソクラテスと若者たち』が描く哲学者の光と影・前編|じんぶん堂
                                                                      • auPAY⇔auじぶん銀行の連携を解除・再連携した話 – Buggy's blog

                                                                        こんにちは、Buggyです。auのサービスを契約するたびにauIDが増えていき、はっきり言って収拾がつかなくなってきました。ブログネタになりそうなのと「統合したらどうなるんだ」という興味もあり、2つあるauIDを1つに統合してみました。統合するauID情報について統合元・統合先の情報はこんな感じ。統合元がバリバリ使用... 新しく使用するauIDにてauPAYにログインし、auじぶん銀行との連携を期間を空けて3回くらい行ったのですが、一向に連携されず、常に「連携する」ボタンが出続けました。 ページを失念してしまったのですが、いろいろとググった結果『auじぶん銀行と紐付けられるauPAYプリペイドカード(旧auWALLETプリペイドカード)』は1枚のみ』ということで、オペレーターに電話して旧auIDに紐付いているauPAYプリペイドカードとの連携を一旦解除してもらう必要があるとのことでした。

                                                                        • 大石あきこ 衆議院議員(れいわ新選組) on Twitter: "モーニングショーで、#参議院選挙 の争点として、#消費税 増税の問題を特集しています。 過去30年間で、税収60兆円は変わらないけど、所得税、法人税は大幅に下げ、そのぶん #消費税だけが増えた というグラフ。 お金持ちばかり得をす… https://t.co/RwgRHJVUJt"

                                                                          モーニングショーで、#参議院選挙 の争点として、#消費税 増税の問題を特集しています。 過去30年間で、税収60兆円は変わらないけど、所得税、法人税は大幅に下げ、そのぶん #消費税だけが増えた というグラフ。 お金持ちばかり得をす… https://t.co/RwgRHJVUJt

                                                                            大石あきこ 衆議院議員(れいわ新選組) on Twitter: "モーニングショーで、#参議院選挙 の争点として、#消費税 増税の問題を特集しています。 過去30年間で、税収60兆円は変わらないけど、所得税、法人税は大幅に下げ、そのぶん #消費税だけが増えた というグラフ。 お金持ちばかり得をす… https://t.co/RwgRHJVUJt"
                                                                          • 「ロシア最大の少数言語」が学べる、日本初の入門書! 『ニューエクスプレスプラス タタール語』|じんぶん堂

                                                                            記事:白水社 櫻間瑞希・菱山湧人著『ニューエクスプレスプラス タタール語』(白水社刊)は、「ロシア最大の少数言語」であるタタール語の日本初の入門書。 書籍情報はこちら タタール人にとっての「トゥガン・テル(祖なることば)」 「タタール語」ということばをご存じだろうか。日本ではあまり知られていないが、無理もない。つい先日まで、このことばを日本語で学ぶことはできなかったのだから。 タタール語は、世界中に散らばるタタール人によって話される言語だ。ウズベキスタンやカザフスタンなどの中央アジアの国々、そこから地続きの新疆ウイグル自治区、さらにはトルコ、フィンランド、ドイツ、アメリカなど、タタール人が多く暮らす土地を挙げるときりがないが、その全人口のうち3分の2ほどはロシア国内に暮らしている。多くの民族が住まうロシアにおいて、タタール人はロシア民族に次ぐ人口規模の民族──つまり、最も人口規模の大きな少

                                                                              「ロシア最大の少数言語」が学べる、日本初の入門書! 『ニューエクスプレスプラス タタール語』|じんぶん堂
                                                                            • じぶんクリニック町田院の口コミと評判

                                                                              眉上と、脇がとても痛い! じぶんクリニック町田院で全身脱毛してきました。眉上と、脇がとても痛いと感じました。VIOは覚悟してたけど思ってたより痛くなかった!VIOは痛みよりもジェルが冷たすぎてそっちの方がやばかった。施術の前にシェービング、ほくろの位置にシールを貼ってくれました!…もっと見る 本当につるつるになりました! じぶんクリニック町田院は2021年11月オープンです!全身脱毛を5回目やりきったら本当につるつるになりました!…もっと見る

                                                                              • 語ることで見えてきた偶然の運命:私の謎 柄谷行人回想録⑧|じんぶん堂

                                                                                記事:じんぶん堂企画室 「群像」1969年6月号(講談社)。群像新人賞が発表され、評論部門で柄谷さん、小説部門の受賞者は後に芥川賞や野間文芸賞を受賞する李恢成さんが当選した 書籍情報はこちら ――69年5月、柄谷さんは夏目漱石論で群像新人文学賞評論部門を受賞し、本格的な文壇デビューを果たします。 《受賞作「〈意識〉と〈自然〉――漱石試論」(単行本収録時に、「意識と自然――漱石試論(Ⅰ)」に改題)は、『門』や『こころ』といった漱石の長編小説ではテーマが分裂しているという指摘から始まる。しかし柄谷さんはそれを「構成的破綻」と言って終わらせるのではなく、漱石が多義的に使う〈自然〉という言葉に着目し、シェークスピアやエリオット、キルケゴールなどを援用しながら読み解いていく》 柄谷 応募したのは、68年の冬かな。そのとき、父が癌だったのですが、秋に書き終わってまもなく亡くなりました。だから、父は僕が

                                                                                  語ることで見えてきた偶然の運命:私の謎 柄谷行人回想録⑧|じんぶん堂
                                                                                • 「誰にも恋愛感情を持たない?」 アセクシュアルの基礎知識|じんぶん堂

                                                                                  記事:明石書店 『見えない性的指向 アセクシュアルのすべて――誰にも性的魅力を感じない私たちについて』(明石書店) 書籍情報はこちら 一枚岩ではないアセクシュアルの諸相 本書は、アセクシュアル当事者である作家による入門書です。著者は、アセクシュアリティ(アセクシュアルであること)を次のように定義しています。 アセクシュアリティとは性的指向の一つで、現在人口の1%に当てはまるといわれています。通常は、他者に性的に惹かれないことを指しますが、「性行為や性的魅力をそれほど重要視しないこと」と定義する場合もあります。(p.18) 「恋愛をしたくない人」というように一面的に捉えられがちなアセクシュアルの多様性を、丹念に明らかにしているのが本書の大きな特徴です。 私たちアセクシュアルの人の中には、恋愛をしたい人も、そうでない人もいます。セックスをしてもよいと思う人も、そうでない人もいます。処女童貞の人

                                                                                    「誰にも恋愛感情を持たない?」 アセクシュアルの基礎知識|じんぶん堂